マンション雑談「23区 ズバリ住むならどっち、世田谷?豊洲・有明?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 23区 ズバリ住むならどっち、世田谷?豊洲・有明?
 

広告を掲載

購入検討者 [更新日時] 2011-04-29 16:59:29
 
【地域スレ】世田谷VS豊洲・有明| 全画像 関連スレ RSS

色々ご意見があるようですが、実際に購入するとすれば、地震、洪水、大規模火災、液状化、津波などの危険性を含めて、どちらの地域が安全かアドバイスをいただければ幸いです。

[スレ作成日時]2011-04-10 19:17:18

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区 ズバリ住むならどっち、世田谷?豊洲・有明?

1031: 匿名 
[2011-04-29 00:05:08]
古い考えとかどうでもいいんで。
堅実な考えをとって世田谷でしょう。
1032: 匿名 
[2011-04-29 00:08:40]
若者も新しい考え方かたの人も液状化、土壌汚染の湾岸はパス。
1033: 匿名さん 
[2011-04-29 00:31:32]
まあ少数意見だな。マンション価格は豊洲が上がって世田谷は下がってる。
1034: 匿名さん 
[2011-04-29 01:15:30]
世田谷なんて区でくくるからおかしなことになる。
宇奈根以外は下がってる。それが現実。
1035: 匿名さん 
[2011-04-29 02:27:08]
最近盛土による土砂崩れでの家屋倒壊が話題になっていますが、世田谷の皆さんのお宅は大丈夫なの?名前のとおり、そこは小規模な台地と谷が連続性する土地柄。実際、坂道が多く、上がり下がりが連続しているでしょう?昔の人たちはそんな土地を住宅に整地するのが大変だったから、長いこと原っぱでしかなかったのに。開発が始まって、土を盛って坂をなだらかにしたりしてるからねぇ。地震では無事.......に見えてるだけで、次の梅雨や、夏のゲリラ豪雨で土砂崩れしちゃうんじゃない?どうせマンションだって、「ここは台地ですから大丈夫」とか言われたのを間に受けて、地盤対策してないマンション買っちゃってるんでしょ。
1036: 匿名さん 
[2011-04-29 02:43:57]
>1035
世田谷は坂も多いですが、台地の上の良い場所は高いです。
1037: 匿名さん 
[2011-04-29 02:54:39]
世田谷がいいな。
1038: 匿名さん 
[2011-04-29 03:56:32]
慶応幼稚舎は神奈川の、あオバQにできたらしい。
タワマンに全く憧れないのですが、いざ階段しか使えないようであれば、宅配サービスが近年充実してるからなんとかなるのかもね

1039: 匿名さん 
[2011-04-29 05:13:37]
今回と同じ規模が東京湾に起きたら津波は何処まで来るの?さすがにマンションは流されたりしないよね?
いがいと津波被害は東京湾は心配ないの?親族の勤務地がおもいきり海沿い埋立地だから気になるー。
1040: 匿名さん 
[2011-04-29 06:40:39]
>>1039
残念ながら、高さ15mの津波が来たら東京都心は水没します。
ただし、新宿池袋あたりなら安全です。
世田谷杉並練馬から多摩方面も安全です。

豊洲は堤防になって終わります。
1041: 匿名さん 
[2011-04-29 06:41:05]
宅配は階段段数の規制があるから使えないよ

1042: 匿名さん 
[2011-04-29 07:03:08]
ビル中に避難している時建物が残るのかが気になります。15メートルは地上5階分くらい。上に避難すればいいのかな。心配だ。
階段規制なるものがあるとは初耳でした。
1043: 匿名さん 
[2011-04-29 07:11:23]
もし東京湾で15m以上の津波が発生とすれば震度7~8クラスでしょう。
東京都、神奈川、千葉、埼玉全体が震度6強を超える大地震となります。

火災、誘発事故など2次被害を含めると少なくとも、数百万人が被災者と
なります。またどの区でも数万人規模の死者が発生する可能性があります。

都心とか言っている場合ではないでしょう。

もちろん、東京湾直下が震源か、新宿直下が震源か、世田谷直下が震源かは
地震の場合、紙一重ですので、総じてどこが安全とは言えません。大地震が
起これば、最悪です。

1044: 匿名さん 
[2011-04-29 07:14:19]
今回は津波による被害者数がかなり上回っているという事情は、今後どう対策にいかしましょうか
1045: 匿名さん 
[2011-04-29 07:18:04]
もしも新宿が震源で震度7-8クラスが起きれば、影響はどうなるのでしょう?

1046: 匿名さん 
[2011-04-29 07:22:02]
どちらにしても危ない地域にはかわりないという事ですか?中に入ればまだ大丈夫なのかな?
1047: 匿名さん 
[2011-04-29 07:38:26]
岩手・宮城内陸地震、新潟県中越地震は記憶に新しく、阪神大震災も
内陸性の地震で、多くの被災者を出していますので、内陸が安全とは
一概に言えず、地震王国日本では気休めに考えるレベルでしょうね。

1048: 匿名さん 
[2011-04-29 07:39:10]
もし首都圏全体で大きな被害があったら、
都心より郊外のほうが生き残る確率は高いと思いますけどね。
都心は昼間人口が多いですから、もし平日の昼間に大地震が起こったら、
街は人で溢れかえり、大変な事になるでしょう。

タワーマンションなど、部屋に戻る事も困難でしょうね。
以前、湾岸のタワマンの上層階なら流されないし、備蓄もしっかりしてるから大丈夫とかとぼけた事を書いてる人がいましたが、
水没したら、エレベーターは当分、軽く半年は復旧不可能になるのを、考えた事があるのかな。

1049: 匿名さん 
[2011-04-29 07:41:56]
常識的に考えて埋立地はあり得ないでしょ。
液状化で救急車も入れなくなるよ。
1050: 匿名さん 
[2011-04-29 07:49:43]
日本の2大災害は地震と台風です。

地震はどこで、いつ起きるか判らず、突発性が高い災害ですが、
台風は近年の異常気象と連動して、年々強く激しくなっています。
近年、ゲリラ豪雨数も多くなり、大雨洪水/浸水被害が増えています。

日本では8月下旬~9月末の台風時期に大地震が発生すると最悪です。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる