住宅コロセウム「ガス VS オール電化 Part20」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. ガス VS オール電化 Part20
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-04-22 22:23:20
 

原発事故も年単位の長期戦となりそうです。
その影響でオール電化に対する風当たりが強い状況ですが、戸建てでは太陽光発電との組み合わせで乗り切ろうと電化派は頑張っています。
スレはまだまだ続きます。

[スレ作成日時]2011-04-10 18:50:40

 
注文住宅のオンライン相談

ガス VS オール電化 Part20

262: 匿名さん 
[2011-04-12 08:28:27]
>259
自分を棚に上げて人のせいにしても無理。
263: 匿名 
[2011-04-12 08:29:36]
>260
お湯使うならこのご時世で電気をたくさん使ってることを自覚してね。ってこと。
264: 匿名 
[2011-04-12 08:30:28]
>262
より深く関連ね
265: 匿名 
[2011-04-12 08:30:34]
>261
そのわりには、さっきテレビでも大手家電メーカーが宣伝してたよ。
太陽光やオール電化!って普通に。
残念ですね。
266: 匿名さん 
[2011-04-12 08:31:07]
>264
幼稚園児みたいな事言わない。
267: 匿名さん 
[2011-04-12 08:32:01]
>263
そんなに使わないから、妄想しなくても大丈夫。
268: 匿名 
[2011-04-12 08:34:14]
>263
昼間には使わないくらいの努力は、オール電化の人の大半はしていると思います。
なんの迷惑にもならないので、気にしなくていいですよ。
269: 匿名 
[2011-04-12 08:34:38]
>258
実際に後退した話はしていない。
>243の中で、
>今は何を言っても想像の域だよ。
と書いてある。これは未来が不透明であるということだ。
少なくとも今までのオール電化は、未来の主流はオール電化という主張だった。(想像を、さも確定した事項のように語っていた。)
オール電化派自身のマインドが後退している。
270: 匿名 
[2011-04-12 08:34:55]
>266
世の中、ありなしじゃなくて程度の違いが大事だよ。
幼稚園児にはわからないかもしれないけど。
271: 匿名さん 
[2011-04-12 08:35:45]
>269
ガス派の感情の話ね。
272: 匿名 
[2011-04-12 08:38:16]
>268
夜も含めてね。ガス会社が東電にLNG融通だってさ。夜だって余ってるわけじゃないんだよ。燃料燃やしてるの。
273: 匿名さん 
[2011-04-12 08:38:45]
結局1人のアンポンタンに振り回されてる。
ガス併用派の質が低いんだよ。
274: 匿名 
[2011-04-12 08:39:38]
>269
実際に後退した話じゃないのは理解しました。

オール電化派のマインドの何が後退しているのか解らないし
未来の主流はオール電化とは私は思いません。

消費者は、ガスでもオール電化でも選べる自由があることと
ガス電力どちらの会社も協力しあえる関係がベストだと思います。

275: 匿名 
[2011-04-12 08:40:19]
>267
ガス給湯器よりもたくさん電気使うけどね。
276: 匿名さん 
[2011-04-12 08:40:50]
>270
幼稚園児の意味が解らないようだから、例え


こら!こんな事しちゃいけません!
○○ちゃんはもっとしてるから、○○ちゃんが悪いんだよ~!
277: 匿名 
[2011-04-12 08:42:41]
結局、世の中の空気が読めてなく論点がずれてる。オール電化派の質が低いんだよ。
278: 匿名さん 
[2011-04-12 08:42:47]
>275
自分より消費電力の多いものを使ってる家なんてたくさんあるし
自分より少ない消費電力の家もいっぱいあるだろーが。

275より消費電力の少ない家庭は、275を責め立てる構図がいいのか?
それなら、貧乏で家電が少ない家ほど、人を責められるな。

意味ないだろ。そんなの。

パチンコ屋くらい使ってるとこに言うなら解るが。
279: 匿名 
[2011-04-12 08:45:09]
>276
1と100を比べるまでもなく、1と1.1の違いを理解できないと経済活動は破綻しますよ。
280: 匿名さん 
[2011-04-12 08:45:19]
>277
世の中は、購入してる人もいれば、宣伝してる企業もある。

もちろん、オール電化がこれからも華やかかどうかなんて解らない。
衰退するかもしれない。

だが、今は特に何も変わってないから
オール電化が衰退してから言った方がいいよ。
万が一衰退しなかったら、ただの衰退を願う妄想癖になるし。
281: 匿名さん 
[2011-04-12 08:46:32]
>279

>246>256の会話

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる