住宅なんでも質問「京王線沿線でお勧めの駅は?【2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅なんでも質問
  3. 京王線沿線でお勧めの駅は?【2】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-09-02 23:39:01
 削除依頼 投稿する
【沿線スレ】京王線線沿線の住環境| 全画像 関連スレ RSS

のんびり続いてきたこのスレも450超えてますのでpart2作りました。
結論のないのがいいところ。多少のループはおおらかに許容して、情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2005-08-21 14:14:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

京王線沿線でお勧めの駅は?【2】

363: 匿名さん 
[2011-03-07 17:41:13]
>361さん
359です。無料の音楽会なんてあるんですね!!
それはぜひ行ってみたいです。
HPチェックしてみます♪
364: 匿名さん 
[2011-03-26 02:16:04]
若葉台は便利ですねー。
ちょっとマンションが多くなりすぎて
学校関係はキャパオーバーしそうですが。
365: 匿名さん 
[2011-03-26 09:53:02]
府中に住んでいます。府中市街が主な生活圏ですが率直に良い街です。性格に合っているのかなとも思いますが嫌だという思う人はあまりいないかもしれません。ケヤキ通りが大きく影響しているかもしれませんね。マンションと別の話ですが昨日は夜停電で、暗いのでちょっとケヤキ通りに出て散歩をしていたらその途中に一気に電気が点いて、「わー点いたー」って道行く人が口々に。自転車乗ってた人が一度停止して喜んでいたりしました。何だこの一体感は、とちょっとおかしかったのですが、まあ何とも素敵な街ですよ。
366: 匿名さん 
[2011-06-07 20:30:26]
府中はいいですねー。
治安も落ち着いていますし、昔住んでいましたが、
新旧混合していて良い街でした♪
仕事の関係で引っ越してしまったのが、心残りです。
367: 匿名さん 
[2011-06-08 12:40:07]
府中・・・この街には全く思い入れ無く、ただ駅近物件と言うだけで昨年から住み始めました。
で、住んでみると、なんていうのかなぁ本当に良い街ですね。
368: 匿名さん 
[2011-06-08 15:13:22]
府中の良い点の一つに公共機関が府中駅から徒歩圏に集中している点があります。
市役所、郵便局、警察署、消防署、図書館、銀行などなどが駅から徒歩数分です。
駅中にも市役所の出先機関があり、本当に便利ですね。
税務署だけ分倍河原なので遠いですけど。
369: 匿名さん 
[2011-06-08 15:48:03]
国領でしょ
今府中にすんでて良い町だと思うけど、つつじヶ丘、国領、仙川、調布、西調布、府中に住んだが、また住みたいと強く思うのは国領ですね。
良くを言えば野川の付近が良い、ただ戸建かアパートしか無くて戸建は高い
人工的ではなく綺麗に自然が残っている所が1番良かった
またいつか住めるかなぁ
370: 匿名さん 
[2011-06-08 16:26:51]
>368
何かと近いのが府中の良さではありますね。よくあれだけ便利な環境に仕上げたものだと思います。
マンションに住んでも便利さを覚える方のほうが多そうですね。

>369
野川のほうの住まいはいいとよく聞きますよ。穏やかな空気を出している地域ですよね。駅からけっこう歩くなと思いましたが、それを気にしないならマンションも駅近より安く買えるかもしれませんしいいなと思います。
371: 匿名さん 
[2011-06-08 17:14:57]
今年50歳になるので、老後も考えて府中の駅近マンションを選択しました。
多摩地域を検討しており、当初は中央線(立川、国分寺、吉祥寺)を考えていました。
路線の優位性は京王線より中央線なのでしょうけれど、府中の「駅近」における総合的な利便性は、超人気の吉祥寺より優れていると思います。
372: 匿名さん 
[2011-06-08 18:01:54]
そう言った点ですと阿佐ヶ谷駅もいいです
区役所、郵便局、都税事務所、税務署、大手銀行などなど
駅から徒歩圏に揃っています

でも府中の方が街にゆとりがあって良さそうですね
京王線は中央線よりイメージも良いと思います
先日テレビでやってた仙川も良さそうだなーと思いました
373: 匿名さん 
[2011-06-08 21:33:27]
山田とか狭間とかめじろ台どうよ。のどかじゃないか、名前が。住んだことないけどさ
374: 匿名さん 
[2011-06-08 22:21:16]
阿佐ヶ谷いいですねー。
たまに遊びに行きますが、便利で住みやすそう。
375: 匿名さん 
[2011-06-09 09:00:46]
>373
京王線と言っても高尾線だから「のどか」なんでしょう。
狭間は、でかいマンションが出来て多少便利になった。
めじろ台は、昔は田舎の割に金持ちの住む戸建て住宅地として流行したこともあるが、今は寂れている感じ。
山田は、ただの谷間だな。住むにはちょっとな・・・
376: 匿名さん 
[2011-06-11 11:26:46]
371さん

府中を選ばれたんですね、いいところだと思います。日々の時間の効率を考えても駅周辺に集約されている府中駅周辺はストレスを感じない利便性なのではないでしょうか。きっと、もっと便利な街もたくさんあるんでしょうけど、自身が住んで良かったと思えることが一番ですよね。
377: 匿名さん 
[2011-06-12 22:40:06]
府中・・・住みやすいね。
賃貸マンションの相場に比べて、賃貸(月極)駐車場の相場が高いように思います。
駅近5分圏内だと25000円はしますよね。高っ!!!
378: 匿名さん 
[2011-06-13 18:22:33]
府中人気ありますからねー。
駐車場少ないというか、駅から近くてもマイカー率がすごい高い気がします。
379: 匿名 
[2011-09-29 22:28:25]
府中の隣の東府中駅はどうですかね?
なんか駅ビル工事してますよね。
380: 匿名 
[2011-11-30 23:43:50]
府中人気はどこから来てるんですか?
381: 匿名さん 
[2011-12-03 01:08:19]
府中はプチバブルでは?
いいところだけど、流石に価格が上がり過ぎてると思いませんか?
5年後くらいに中古価格暴落・・とかあり得る気がします。
スーモとかみても業界全体で煽っているような・・
382: 匿名 
[2011-12-11 19:00:22]
知りあいの不動産屋に聞いたら、府中人気は根強いらしいですね。満足度調査も良い結果みたいですしね。
383: 匿名さん 
[2011-12-13 18:54:20]
不動産業界で人気を誘導している・・考え過ぎでしょうか?
384: 匿名さん 
[2011-12-14 12:57:00]
府中は遠すぎでしょう?
おすすめは「初台」です。

終電が行っても、徒歩20分位。
商店街は、まあまあ。八百屋さんもお肉屋さん、お魚屋さんもありますし、OKストア、参宮橋マルマン、オペラの成城石井。買い物に不自由はしません。
それで足りない場合は、新宿のデパ地下。行き帰り歩けば、消費エネルギー多いので、生涯スリムな身で暮らせます。
385: 匿名 
[2011-12-26 18:21:30]
京王八王子はどう?
386: 匿名さん 
[2012-01-06 01:15:21]
芦花公園なんてどうでしょうか。

環八ラインには大型店舗もあるし
烏山や仙川まで歩いてもいけるし
駅前でも静かに生活できそうなかんじです。

店が少ない。
各駅しか止まらない。

というデメリットは承知の上ですが…。
387: 匿名さん 
[2012-01-08 01:35:27]
>芦花公園

さすがに仙川まで歩くのは「いい散歩」になりますが・・・。

甲州街道や環八に近いですが、畑も多く静かではあります。
サミットとビーハッピーという変わったスーパーがありますが
あとはさびれた商店街?

ある意味レトロな空気さえ漂います。
そういうのが好きな人は良いかもしれない。

旧甲州街道でお祭りをやったりもしますね。
388: 匿名 
[2012-01-24 21:30:34]
府中と東府中の間、特に府中町や緑町なんかは、オススメですよ。府中は文化施設、商業施設、行政関係も充実してますし。

389: 物件比較中さん 
[2012-01-24 22:02:39]
分倍河原ってどうですかね?
準特急止まるし、価格的に悪くない気がするんですが…
390: 匿名 
[2012-02-01 00:16:53]
調布駅付近の地下化で、人気が変わりますかね?
391: 匿名 
[2012-02-12 17:27:52]
北野はどうですか?
392: 契約済みさん 
[2012-02-21 19:20:44]
多摩境はいいですよ。
新宿方面への通勤時間はちょっと長いですが、
橋本まで戻れば座れますし。(もちろん、橋本からの定期買ってます)

コストコも再開するみたいだし、
日用品の買い物は、家のまわりで十分です。

393: 匿名さん 
[2012-02-28 23:47:41]
調布~仙川
394: 匿名さん 
[2012-02-29 08:24:59]
「住んでよかった」の上位に調布があるのに「住みたい」にはない。
実際には住みよい街なのに、イメージ戦略では府中に負けている。


住みたい・住んでよかった街ランキング
http://ameblo.jp/cityinvester/entry-11177889672.html

○東京ウォーカー住みたい街ランキング2012
(右側は住んで良かった街ランキング2012)
※赤字は中央線沿線 青字は城南5区(渋谷・目黒・世田谷・品川・大田)緑字は山手線内

1 吉祥寺 183票    1 吉祥寺  78票
2 下北沢  27票    2 三鷹   39票
3 中野   23票     3 中野   55票 
4 自由ヶ丘 22票    4 浅草   38票
〃 高円寺  22票    5 立川   37票
6 中目黒  20票    6 西荻窪  33票
7 恵比寿  19票    7 八王子  35票
8 三鷹   17票     8 赤羽   32票
9 池袋   16票     9 荻窪   29票
10 新宿   15票    10 池袋   28票
11 浅草   14票    11 町田   27票
〃 目黒   14票    〃 調布   27票
〃 世田谷  14票    13 蒲田   25票
14 豊洲   13票    14 下北沢  24票
〃 青山一丁目13票   15 神楽坂  23票
16 神楽坂  12票    16 高円寺  22票
〃 北千住  12票    17 府中   21票
18 代官山  11票    18 三軒茶屋 20票
〃 二子玉川 11票   〃 国立   20票
〃 武蔵小山 11票   〃 北千住  20票
21 渋谷   10票    21 小岩   19票
22 府中    9票    〃 自由ヶ丘 21票
〃 阿佐ヶ谷  9票    23 仙川   18票
〃 錦糸町   9票    〃 錦糸町  18票
26 品川    8票    〃 武蔵境  18票
〃 赤羽    8票    26 阿佐ヶ谷 17票
28 上野    7票    〃 国分寺  17票
〃 立川    7票    28 新宿   16票
                29 中目黒  15票
以下省略
395: 匿名さん 
[2012-03-01 10:06:02]
吉祥寺や下北沢は独身者には人気ですが、家族が生活するとなるとどうなんでしょうね。
お出かけして楽しい街と、住みよい街は違うでしょうからね。
テレビや雑誌に踊らされているのではと感じてしまいます。
ショップや飲食店だけでは実生活は成り立ちません。
マスコミで大人気の吉祥寺に住んでいることに自己満足していて、本当に自分が住みやすいのか改めて考えていないのでは?
独断で恐縮ですが、私は吉祥寺や下北沢は地理にも明るくよく知っている方だと思いますが、決してファミリーが生活する上で住み良いとは思えませんね。
中央線なら三鷹・立川、京王線なら府中の方が住みやすいと思います。
396: 匿名さん 
[2012-03-01 22:16:47]
>395
吉祥寺がファミリーに向いてないってどうしてですか?
井の頭自然文化園は年パス(1,600円)で毎週のように子供を連れていってます。
象の近くのベンチや芝生で弁当を食べるのが恒例です。
混んでる時でも水生物館(水族館のほう)は空いているので、そちらでのんびり過ごす時もあります。

隣接するジブリ美術館は予約制ですが、市民枠という当日でも購入可能なチケット(同じ1,000円)を売っていて
武蔵野市民でもその枠で購入出来るので、気分が向いたら入っています。
ここも弁当持ち込みで、スープだけ購入して食べています。

井の頭公園以外にも公園は沢山あります。
紀ノ国屋の裏には原っぱ公園があって、ここは子連れに人気。
公園に面して「はらっぱ」というドーナツ屋で揚げたてを食べてます。

東急百貨店やパルコ、コピスにファミリー向けのお店やレストランがありますし、
図書館、学習塾、キッズスポーツスクール、何でも揃ってます。
坂がない街なので、ベビーカーでも自転車でも快適ですよ。
バス圏内に学校も多く、大学だと東京女子大、成蹊、ICU、杏林大、武蔵野大がありますし、私立小中も多いです。

吉祥寺というとJR中央線のイメージですが、一応「京王」井の頭線の駅でもあります。
397: マンコミュファンさん 
[2012-03-02 13:08:02]
飛田給や武蔵野台はどうでしょうか?
味の素スタジアムやその横で大規模な工事をしてて何か出来そうです。
多摩川も近いですし、白糸台駅から中央線にも出れますし
価格とのバランスではかなり良いと思いますね。
価格を考えなければ調布駅が一番だと思います。
国領なんかも良さそうですよね。
398: 匿名 
[2012-03-08 00:26:10]
あくまで個人的な意見ですが、飛田給は、公園やポーツ施設は充実してますが、スーパーや飲食店が弱い気がします。

味の素スタジアムでサッカーの試合やコンサートが開かれると、人通りも多くなりますし、ちょっと住みにくい気がします。

各駅しか止まらない点はマイナスですが、国領は、スーパーとか充実してるので、住みやすいのではないでしょうか。
399: ビギナーさん 
[2012-06-13 21:25:08]
八幡山、上北沢 この2つの駅近くの印象を教えてください。
単身なので学校は必要ありません。買い物、風邪などでかかる病院といった印象です。
車を使いませんが、日常は自転車で何とかなりますか?
400: 住民でない人さん 
[2012-06-13 21:46:22]
八幡山は、超有名な都立病院があるけど、あんまりいいイメージの病院ではない。(精神病院)
電車は、八幡山の方が快速停車駅なので便利。ただ、朝は、快速がないので、上北沢も、八幡山も同じ。
駅の乗降人員は、八幡山の方が上北沢の2倍くらい。賑やかさも、2倍くらいか?(八幡山は高架駅で
高架下が商業施設になっている。)
上北沢も、八幡山も、駅の北の方は、甲州街道。八幡山は、それに環八も加わる。車の便はいいけど、
住環境はいいとは言えない??
上北沢駅の南側は、閑静な高級住宅街。


401: 購入検討中さん 
[2012-06-20 00:01:20]
西調布~東府中間で新築戸建てを検討しているものです。
予算的にこの区間になってしまうのですが、
それぞれの駅の特徴を教えていただけると嬉しいです。

京王線挟んで北と南でも雰囲気が違うと思います。
スーパーなど日ごろの買い物に困らず、
子育てにも良い地域はどこでしょうか?

東府中~多磨霊園間で見つけられるのが理想ですが、
武蔵野台や飛田給はどのような感じでしょうか?
402: 匿名さん 
[2012-06-29 13:27:14]
>399
400さんのコメントの通りかと。
上北沢は雰囲気はいいが商業施設は何もない。閑静な住宅街とはそもそもそういうものかもしれないが。
八幡山は甲州+環8で空気が悪い。商業施設はそれなりにあります。
403: 匿名さん 
[2012-07-06 20:33:46]
相模原線になるけど、多摩センターが良いとこだと思います。
駅前の商業施設、歩車分離設計による街づくり、季節に応じたイベント。
子育て家族には自然も多いし、良い街だな~って感じます。

確かに都心から遠いのがネックですが、座れない30分~よりも
座れる40分~とかの方が楽じゃないですか?

湾岸エリアにずっと住んでいましたが、地盤の強さと街力を感じて引越します。
404: 匿名さん 
[2012-07-12 12:37:49]
桜上水にできるシェフルール桜上水が良いなぁと思ってみているのですが、桜上水に住んだことがありません。
(というか、行ったことすらない。)

桜上水ってどんな町ですか?

あと、新宿までの通勤電車は、かなり混みますか?
405: 匿名 
[2012-07-29 07:24:31]
京王線沿線は人気ないみたいですね。

閑散としたスレで。
406: 匿名 
[2012-10-01 14:29:15]
>>401
まずは、調布市民になるのか府中市民になるのかを決めた方が良いと思います。そして、お子さんがいらっしゃるなら学校の校区の確認。そのうえで、駅の選択をされるのがよいのではないでしょうか。
407: 周辺住民さん 
[2012-10-03 23:29:37]
府中は都心からの距離を考えると地価が割高な感じがします。
408: 匿名さん 
[2012-10-04 18:25:18]
府中は調布より、都心からは離れるけど、競馬場や東芝などの工場があって、行政が豊かだと思います。だから、公園や緑も多かったり、色々行政サービスも手厚いのでは?
調布市内って言っても、結構駅から遠かったり、急行停まらなかったりして、便はそんなによくない所も多いです。府中より少し都会ですけどね。色んな意味で。
410: 匿名さん 
[2014-04-16 08:45:01]
>>403
ひっ越したんですか??
411: 匿名さん 
[2014-04-18 12:37:43]
>>403
不動産業者ですね。
412: 周辺住民さん 
[2014-04-24 14:38:47]
403です。
引っ越しましたし、不動産業者ではないですよ。
良いとこだと思いますよ、多摩センター。
3路線あるしね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる