東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia辰巳 CANAL TERRACEってどうですか?part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 辰巳
  6. Brillia辰巳 CANAL TERRACEってどうですか?part5
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-02-08 08:50:22
 

Brillia辰巳 CANAL TERRACEについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

Part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49593/
Part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/85663/
part3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/133343/
part4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/140366/

所在地:東京都江東区辰巳1丁目3番4(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩11分
京葉線 「潮見」駅 徒歩16分
間取:2LDK~4LDK
面積:60.85平米~103.61平米
売主:東京建物・日本土地建物販売
販売代理:東京建物不動産販売
施工会社:施工会社:長谷工
管理会社:管理会社:東京建物

[スレ作成日時]2011-04-08 16:45:03

現在の物件
Brillia(ブリリア)辰巳 CANAL TERRACE
Brillia(ブリリア)辰巳
 
所在地:東京都江東区辰巳1丁目3番4(地番)
交通:山手線 東京駅 バス26分 「東雲橋交差点」バス停から 徒歩13分 都営バス「東京ビックサイト」行き
総戸数: 232戸

Brillia辰巳 CANAL TERRACEってどうですか?part5

401: 匿名さん 
[2011-07-03 20:30:21]
スカイツリーの周辺に行く人に便利になるね。
住まいも食事も買い物も遊びも。
402: 匿名さん 
[2011-07-03 23:03:03]
はは。天王洲なんぞの一瞬脚光浴びた僻地とは訳が違うよ。
あそこはモノレール。以降開発も何もなし。
こっちはメトロ線に支線もくる。10年間で大開発も決定している地だよ。
403: 匿名さん 
[2011-07-03 23:09:38]
あそこはりんかい線も走ってるよ。東雲駅の先。
こっちの大開発といっても都営住宅の建替えだしなあ。
404: 近所をよく知る人 
[2011-07-04 08:56:20]
なぜ辰巳住民が豊洲と天王洲比べてはしゃいでるの?どちらも辰巳より全然ランク↑でしょ・・・だめだよ。自分たちの住んでいる所を過大評価しちゃ。
405: 近所をよく知る人 
[2011-07-04 08:59:03]
>>395
釣り見え見え!!もうチョイうまく釣りナね!!
406: 匿名さん 
[2011-07-04 09:17:37]
運河は川ではなく海水だから蚊の心配はない⇔蚊が多く、毎日のように蚊に刺される(近隣住人談)
連続して真逆の書き込みが!一体どちらが本当?
ここは海に近いのにカミキリムシなんているんですか。
大の虫嫌いなので害虫、特にゴキ・ムカデは勘弁して欲しい。
407: 匿名さん 
[2011-07-04 09:37:50]
流れている川、で蚊がわくのじゃなくて
公園などの草むらなどからわくんでしょう。
だから緑が多いほど蚊も多い。
ハエは昔、夢の島から大発生したそうだけど。
408: 匿名さん 
[2011-07-04 10:16:58]
407さんの仰るとおりです。
隣の運河はクラゲやエイが泳ぐ海水ですので
水辺からの蚊は発生しませんが
これだけの緑に囲まれた土地なので
蚊、カナブン、蜂、カマキリ、蝶や蛾などが
春から秋にかけて沢山発生します。

大発生とまではいかないけれど
毎年今の時期、ハエが多いです。
目の前の潮見運動場がゴミ埋め立て地なので
その名残でしょうか。
409: 匿名さん 
[2011-07-04 14:32:00]
いろんな虫に悩まされることになるかもね。
敷地内にもたくさんの植栽が施されるんだから仕方ないのかな。
ゴキはどんな場所にもいるしねぇ。
410: 匿名さん 
[2011-07-05 06:53:51]
緑が無いより良いと思う。
虫コナーズで解決。
411: 匿名さん 
[2011-07-05 07:19:06]
辰巳の森海浜公園ではバーベキューが楽しめるね。
412: 匿名さん 
[2011-07-05 09:19:23]
ゴキは虫コナーズじゃだめでしょ。
以前住んでたマンション、ゴキ退治用の食べさせるほう酸ダンゴをバルコニーに置いといたら、
ほう酸ダンゴの上をゴキが無視して歩いてた…
413: 匿名さん 
[2011-07-05 19:26:18]
>411
確かに!
海浜公園のバーベキュー広場は毎週沢山の人で溢れかえっているようで
穴場スポットなようです!
414: 匿名さん 
[2011-07-05 20:28:04]
都心でバーベキューが楽しめるとこは希少ですね。
415: 匿名 
[2011-07-05 21:35:05]
〉414さん
ここは都心じゃなくて城東ですよ。たしかに都心からの距離はちかいですけどね。
似たような場所は他にもありそうですが。
416: 匿名さん 
[2011-07-05 21:39:43]
近いから都心みたいなものじゃない。
417: 匿名さん 
[2011-07-05 21:47:33]
辰巳は東京駅から6km。恵比寿より近い。
418: 匿名さん 
[2011-07-05 21:52:08]
恵比寿は都心じゃない。
都心は東京駅から半径5km圏内だろ。
419: 匿名さん 
[2011-07-05 22:00:02]
広い公園が近くにあるから恵比寿より住環境はかなり上だと思うぞ。
420: 匿名さん 
[2011-07-05 22:02:38]
割安でキャナリーゼになれるいいマンションだよね
421: 匿名さん 
[2011-07-05 22:07:55]
都心でバーベキューが楽しめるとこは木場公園くらいのものだろ。
422: 匿名さん 
[2011-07-05 22:41:45]
中央区の豊海運動公園もバーベーキューできるよ。
レインボーブリッジみながらバーベキュー。
423: 匿名さん 
[2011-07-05 23:13:29]
はっきり定義すると、都心とは千代田区、中央区、港区のことだよ。
424: 匿名 
[2011-07-05 23:15:09]
更に加えるときは、新宿と渋谷で都心5区。
425: 匿名さん 
[2011-07-06 07:23:04]
木場公園はスカイツリーみながらバーベキュー。
そういった光景は都心の楽しみでもあるね。
NYのセントラルパークみたいかw
426: 匿名 
[2011-07-06 08:03:26]
こんなとこで都心論議か…
427: 匿名さん 
[2011-07-06 08:04:58]
辰巳は都心じゃなくて都心部。
428: 匿名さん 
[2011-07-06 08:42:20]
都心とか都心じゃないとかどっちでもいいし。
公園はうれしいけど、車には気をつけないとね。交通量が気になる。
429: 匿名さん 
[2011-07-06 09:19:23]
辰巳は車どおりの少ない閑静な街ですよ。
430: 匿名さん 
[2011-07-06 09:55:25]
三つ目は思ったより交通量多くないね。
他の主要幹線道路と比べたら
少ない方だと思う。

トラックが気になるところだけど
近隣の明治通りや晴海通りに比べたらマシだな。

問題は700mくらい離れているけど湾岸道路の排気ガスが
どの程度影響するか。
431: 匿名さん 
[2011-07-06 15:46:22]
小学校は辰巳小が学区とのことですが
辰巳小の雰囲気や校風は
どんな感じなのでしょう?
432: 匿名さん 
[2011-07-07 09:26:07]
辰巳が都心だろうが都心部だろうがどうでもいいんだけどさ、ここは辰巳を語る掲示板なの??マンションのことが全く無いんですが・・・そんなに話題にもならないマンションなんですか?
433: 匿名さん 
[2011-07-07 13:53:57]
もうあらかた売れてるからっしょ
434: 匿名さん 
[2011-07-08 09:49:11]
このマンションの並びの交差点の空き地も
マンションが建ちそうですね!
白いパネルが貼られ、長谷工が管理を始めたようです。
435: 匿名 
[2011-07-08 15:41:41]
どこが販売会社のマンションなんですか?
436: 匿名さん 
[2011-07-08 16:00:02]
>435
まだそこまで決まっていないようだよ。
マンション用地?として長谷工が管理を始めただけ。
今後の動きを期待したいところだけど

矢作のマンションは秋に始動ですね。
こちらは楽しみです。
437: 匿名さん 
[2011-07-08 18:48:49]
ここは後2戸で完売ですか?
438: 匿名さん 
[2011-07-09 11:41:07]
分譲済:192戸(先着順住戸12戸含む)
未供給:40戸(第3期要望受付住戸)

まだまだあると考えるか
それとも後40戸しかないと考えるかはあなた次第
439: 匿名 
[2011-07-09 11:53:39]
先着順住戸も売れてないから
>まだまだある
の側のわけだが
440: 匿名さん 
[2011-07-09 16:19:32]
この物件、引渡しが本年11/末っていうのは一つの大きなポイントですよね
ローン控除等の税制優遇が使えるっているのはそれなりに重要


441: 匿名さん 
[2011-07-09 16:54:09]
だいぶ出来てきましたね!
外観が綺麗ですね。
442: 匿名さん 
[2011-07-09 18:07:55]
外観ってもう見れるのですか?
443: 匿名さん 
[2011-07-09 18:11:49]
一部、養生シートがめくれて、見えてるのでイメージはわかりますよ。
444: 匿名さん 
[2011-07-09 22:25:40]
このマンションの並びの交差点の空き地は、クレヴィアらしいね。
445: 匿名さん 
[2011-07-09 22:59:24]
伊藤忠か
446: 匿名さん 
[2011-07-09 23:25:54]
えっ、駐車場が無くなるの?
447: 購入検討中さん 
[2011-07-09 23:29:23]
マンションか…スーパー期待してたのに…
448: 匿名さん 
[2011-07-10 02:20:34]
スーパーなんて回りにいっぱいあるし、コンビニもあるしいらないよ。
それより低層住宅街の規律を守ってくれたほうがよっぽどいい。
449: 匿名さん 
[2011-07-10 10:34:23]
どんどん、新しい住宅街になっていきますね!
450: 匿名さん 
[2011-07-10 10:47:49]
運河沿いに新しい建物が並ぶのは景観的にもありがたい
451: 匿名さん 
[2011-07-10 10:54:27]
将来、都営が建替え終わる頃には
こちら側が、古い建物の並ぶ側になりますね。
452: 匿名さん 
[2011-07-10 17:31:41]
そうねえ・・それは仕方ないね。
豊洲1丁目と2・3丁目のような感じだね。
453: 匿名さん 
[2011-07-10 21:16:00]
いくら新しくなっても
都営は都営…
454: 匿名さん 
[2011-07-10 22:15:08]
今ある都営の敷地を民間に売れば都の財政は潤うのに、何で売らないのですか?
455: 匿名さん 
[2011-07-10 23:02:31]
当然、一部は売るよ。
それで開発の金を捻出する作戦。

都営も高層化するから、現状の敷地は過剰となるんで、かなり払い下げするよ。
456: 匿名さん 
[2011-07-10 23:06:01]
近郊にアパートがいっぱい余っているから、家賃補助でそっちに入った方が合理的じゃないの?何か貴重な都心部の土地の無駄遣いでは?
457: 匿名さん 
[2011-07-11 00:18:11]
元々住んでいる住民からすれば大きなお世話だ。とやかく言われる筋合いはない。
458: 匿名さん 
[2011-07-11 08:06:36]
ここよりもっと都心部にある都営に住んでる人と知り合いだが、
権利だ、既得権だ、って言ってるよ。
459: 匿名さん 
[2011-07-12 06:58:03]
三期が始まりましたね。
460: 近所をよく知る人 
[2011-07-12 20:54:49]
はじめまして。湾岸東エリアで子育て支援をしていますボランティアです。
こちらは運河に面しているだけでなく、辰巳公園や国際水泳場、辰巳駅前の桜、児童館に保育園と、都営住宅があったがゆえに、湾岸東エリアの中では、歴史のある落ち着いた子育てしやすい街かと存じます。昔ながらの方は、ともするとおせっかいでぶっきらぼうに見受けられるかもしれませんが、江東区はもともと漁師関係の仕事をしている方々の町だったので昔ながらの特性です。口は悪いが心暖かく根は子供好きな方も多いので、慣れると居心地がよくなるかと。これらも「都営住宅」があったが故の良さだと思います。人と人をつなぐ不思議な力を持つ「赤ちゃん」をキーワードに、このマンション内外に、子供のいない人もいる人も、老若男女の自然な暖かいコミュニティーができるよう期待しています。
461: 匿名 
[2011-07-13 08:25:50]
近隣に都営住宅などの社会住宅が立地していると、ない立地と比較して地価を有意に下げている実証分析があります。
462: 匿名さん 
[2011-07-13 09:53:00]
暮らしやすさと地価は比例するとでも?

それぞれの基準で快適に過ごせれば
地価が安くたって良いじゃない。
463: 匿名さん 
[2011-07-13 10:17:24]
そうなんだよ。それぞれ基準が違う。
なのに460さんはこのマンションの検討者ではないみたいなのに、
何で自分の基準を書き込んでいるんだろう。
464: 匿名 
[2011-07-13 12:32:04]
あと40くらい残ってるみたい。あと当初の計画通りに入居できるみたいだね。年内に売り切れるかな?
465: 匿名さん 
[2011-07-14 06:51:22]
枝川駅が本当なら完売するかもね?
466: 匿名 
[2011-07-14 10:27:43]
まだ、案だよ。メトロ延伸は。
467: 匿名さん 
[2011-07-14 16:43:19]
枝川駅の話って本当ですか?親族にメトロで働いている人がいるんですが、そんな話メトロ内でもほとんど耳にしないって言われたんですが・・・「メトロはこれ以上延線(駅増やす)するつもり無いけど。経費だけがかさむし・・・」って。
468: 匿名さん 
[2011-07-14 16:50:53]
>463
460さんと461さんは書き込んでる内容は全然違いますが、両方検討者ではないという点では一致しておりますが?ただ、ポジかネガかって違いで。しかも自分の基準って点でも両者同じですが・・・両者自分の意見を述べているだけですよね?なぜネガの方にそんなに攻撃的なのですか?検討者ではない点はかわりませんが?営業の方かなんかですか?ここではマンションに都合の良いことだけ載せられるような環境作りをしておられるのですか?それでは買ってから後悔する方々が頻発しますよ。それぞれに長所・短所があると思いますので一概にネガティブな書き込みの方への攻撃的な書き込みは良くないと思いますが。
469: 匿名 
[2011-07-14 16:52:38]
メトロはただで建設させといて、乗客から暴利を蝕んでいるからね。
CMなんて必要ないのに、無駄なコスト注ぎ込んでいるのが良い例かと。

新線作らないと建前、副都心線も有楽町新線も、血税タダ乗りして、旨い汁吸いたいだけ。

大黒字の公共交通機関ならば、やるべきこと、使命があるハズなのにな。
470: 匿名さん 
[2011-07-14 17:02:57]
467ですが
え??じゃー結局のところ建前上ってことですか?発表してみんなが忘れた頃にやっぱり計画中止になりました的な感じになるんではないんですか?
それとちょっと前なんですが近くにスーパーもコンビにもあるって書いてあったんですが近くにスーパー・コンビにありますか?この前夜でしたが、マンション建つところ行ってみたんですが周り何も無かったんですが・・・近くってどのあたりですか?
471: 匿名 
[2011-07-14 17:06:41]
つまり、橋を渡って東雲のイオンを
近いと言ってるんでしょう。
近い、との表現にも個人差がある。
472: 匿名さん 
[2011-07-14 17:09:59]
スカイタワーとキャナルコート比較検討しているんですが、スカイタワーと比べて値段以外で何かこちらの魅力ってありますか?既に契約されている方がいましたら教えていただきたいのですが?キッチンの食器棚が初期設置なのは良いと思いましたが。
473: 匿名さん 
[2011-07-14 17:13:31]
え?イオンのことですか?じゃー近くのコンビにってその先のローソンのことですか?なるほど。確かに個人差はありますね。近いといえば近いですね。自転車で行ける距離ですね。
474: 匿名さん 
[2011-07-14 18:46:11]
イオンの先のLAWSONを知っているのに、マンション近くのコンビニを知らないって何者?
475: 匿名さん 
[2011-07-14 20:14:13]
>472
①都心までのダイレクトアクセス ⇒ 臨海線やゆりかもめはかなり不便
②安価な自走式駐車場 ⇒ 機械式は時間もコストも掛かるし、停電時には出入庫すら不可能
③販売価格 ⇒ スカイタワーの凡そ8掛け
④ペット用足洗い場 ⇒ 両物件ともペット飼育可
⑤ランニングコスト ⇒ 共用部をあま利用しない場合は非常にストレスになるやも

逆にスカイが優れている点も沢山あるとは思いますけどね
夜景だとか共用部の充実だとか…
476: 匿名さん 
[2011-07-14 20:21:13]
つられてスカイのスレを初めて読んだが
何?って感じ。
477: 匿名さん 
[2011-07-14 23:39:42]
あと将来開発の環境もかなり違うね。
スカイは商業複合街区になり、
こちらは、静かな住居街区。
対極的な立地と思う。
478: 匿名さん 
[2011-07-15 00:35:07]
商業地は固定資産税高いよ。
住宅系用途地域の方が固定資産税安い。
479: 匿名さん 
[2011-07-15 00:47:15]

なんで今更ここ買う議論が必要なの?

震災直後のMRなんてめちゃめちゃじゃん。。。


ここでキレイごと言ってるやつは、販社か契約社員の人間なりすましだよ?
480: 匿名さん 
[2011-07-15 06:56:32]
議論する為の場だからね。
あなたの意見も大事な議論の一つだね。
481: 匿名さん 
[2011-07-15 07:03:49]
もう一発きたら辰巳とか豊洲、海に浸かるんじゃないの?
早く逃げ出した方がいいよ!

でも、残債があったり、売り抜けれないのか。
482: 匿名 
[2011-07-15 07:18:34]
なんで浸かるんだよ。
で、なんで他の地域は無事なんだ?
483: 匿名 
[2011-07-15 08:09:12]
479は、
毎日新聞の櫻井幸雄の住アドバイス、を読んでごらん。
ググれば読めるから。
484: 匿名さん 
[2011-07-15 08:20:57]
毎日か、なぜあのおじいさんを信じるの、お前の意見は?阿呆
485: 匿名さん 
[2011-07-15 08:21:41]
ヤフフれば出てくるかい
486: 匿名さん 
[2011-07-15 08:26:58]
夕刊フジより毎日新聞を読もう!
487: マンション住民さん 
[2011-07-15 10:47:20]
>475、477、478 様
ありがとうございます。なるほど。かなり対極的な感じですね。コスト的(将来コスト)も考えると断然こちらのほうが良さそうですね。スカイの掲示板は荒れてて何がなんだかわけわからなくなってます。質問の場にはもうなってないですよ。
なんか微妙に荒れ始めたのでこの話題はここで終わりにします。

>474 様
すいません。夜に車で行ったので見逃してしまったのかもしれません。大体現地から歩いてどのくらいのところにあるかお教えいただければ幸いです。
488: 匿名さん 
[2011-07-16 08:23:59]
コンビニは歩いて3分程度かな
489: 匿名 
[2011-07-16 08:27:59]
コンビニが近くにあるのは重要ですね?
どのコンビニがあるのでしょうか?セブンだったらいいなぁ
490: 匿名さん 
[2011-07-16 10:48:08]
>>467
有楽町線の支線は江東区が「つくろうと検討をはじめました」という段階。
どこも建設決定はしてないし、これからまずメトロに「建設費は出すから運行してください。お願いします」と請願して、メトロが「仕方ないな、わかったよ」と言ってくれないと計画そのものがパーになります。
そんなレベルの話なんですが、誰か「枝川駅ができますよ」と言ったんですか?
そんなこと言ったら詐欺になりますけどね。
491: 匿名さん 
[2011-07-16 10:51:42]
養生がとれて外観が見えます。
綺麗です。
夏の日差しに合いますね♪
492: 購入検討中さん 
[2011-07-16 11:17:51]
2011/7/1 日本経済新聞
2011/7/1 日本経済新聞
493: 匿名さん 
[2011-07-16 11:21:43]
延伸が実現したら枝川駅ができる可能性はほぼ100%でしょう。

ただ、490さんの言うように、今時点では延伸自体が実現する可能性はかなり低いとしか言えません。

東京メトロの関心は既存路線の安全性強化や運行システム更新にあって、それは事業計画にも色濃く出ている。

また駅中の商業施設の拡充にも投資する。

でも、路線の延伸はタダでも要らないというのが正直なところ。

10年、20年といった長いスパンの交渉になるだろうね。


494: 匿名さん 
[2011-07-16 11:24:34]
492は何がいいたいのかな?
この記事を見ると江東区が「計画案をまとめました」ということしか書いてない。
どこをどうみても「支線建設決定」も「枝川駅設置決定」とも書いてないね。
これが真実。
埋立地関連のスレを見るとこんなレベルの事実を100万倍に誇張して「有楽町線住吉延伸決定」とか果ては「有明支線建設」とまで書いちゃうんだよね。
もう精神科にかかったほうがいいような妄想のひどさだね。
495: 匿名さん 
[2011-07-16 11:34:22]
494
そこまで興奮して否定しなくてもいいと思うよ。

江東区も住民のためにやる事はやってるというアピールは大事。

でも、真水で乗客がそんなに増える訳でもなく、東西線の混雑が解消するどころか
ますます混雑する可能性もある案に対して、

作ってやるから毎年施設使用量払いなさいなんて要求は、東京メトロは最初から相手に
しないとは思うけど。

496: 匿名さん 
[2011-07-16 11:35:04]
住吉-豊洲なんてバスで十分。
地下鉄は明らかな輸送力過剰だよ。
大昔に田舎の政治家が熊しかいないようなド田舎に線路を敷いたようなのと同じ次元の話。
497: 購入検討中さん 
[2011-07-16 12:59:20]
>494
ただの情報提供ですが何か?
498: 匿名さん 
[2011-07-16 13:10:24]
いきなり、「精神科行け」とかいいだす494の方って情緒不安定なんだろうか。。
大丈夫かな。。
499: 匿名 
[2011-07-16 13:13:25]
営業なら正式に決まってない新線や駅の話、を客に言えないからね。
せめて掲示板で。。。かな?
500: 匿名さん 
[2011-07-16 13:19:58]
494と同じマンションには住みたくないな。
というか掲示板にもう書き込まないでほしい。ぐらい気持ち悪い書き込み。
501: 匿名さん 
[2011-07-16 17:23:06]
隣のマンションは何の工事ですか?
震災と関係してますか?
502: 匿名さん 
[2011-07-16 17:29:18]
買うなら複数路線の駅近物件の中で割安のマンションを選ぶしかないね。
503: 購入検討中さん 
[2011-07-16 17:37:08]
>501
築30年物の古~いマンションですので外壁の塗装をしております。
504: 匿名さん 
[2011-07-17 08:27:05]
今朝の快晴にホワイトベース、水色の手すり、ブラウンの縦梁の外観が
映えますね。
505: 購入検討中さん 
[2011-07-17 10:15:52]
共同溝工事がなされるらしい
共同溝工事がなされるらしい
506: 匿名さん 
[2011-07-18 13:04:39]
こんな感じです。三つ目通り側から。
こんな感じです。三つ目通り側から。
507: 匿名さん 
[2011-07-18 18:06:07]
>506
確かにホワイトベースみたい(笑)
とても綺麗ですね 早く全体が見たいものです
508: 匿名さん 
[2011-07-18 19:02:47]
共同溝って何か良いことあるのですか
509: 匿名さん 
[2011-07-18 19:40:34]
>508
電柱が無くなりすっきりします。
510: マンション住民さん 
[2011-07-19 09:01:28]
新駅って何十年後ぐらいに出来るんでしょうか?詳しい方いらっしゃいますか?今計画している段階で15年頃には着手?したいてきなこと書いてあったんですが・・・記事から推測するに20~30年計画っぽいんですが。それを期待しては買えないかな?って感じなんですが、どなたかお詳しい方いらっしゃいますか?
511: 匿名 
[2011-07-19 09:38:16]
「豊洲から有楽町線延伸」スレをよく読みましょう。
512: 匿名さん 
[2011-07-19 15:58:54]
506の写真...電柱っというよりものすごい電線網にびっくらしました。
工事中だとしても、これは多過ぎ。
電線共同溝でかなり景観変わると思います。
513: 匿名さん 
[2011-07-19 23:45:51]
共同溝の施工箇所は三ツ目通り沿いになってるけど、マンション前まで引き込まれるのかねぇ。
どこからどこまでが地中でどこから地上にでるの?その境目ってどうなるんでしょう?
514: 匿名さん 
[2011-07-19 23:54:25]
>>513
一般的には、公道の道路下には電線共同溝が敷かれ、マンションなどの敷地へは分岐する形ですね。
基本的にはすべて地面下ですよ。
515: 匿名 
[2011-07-20 17:18:44]
5月頭に頂いた価格表では残り70~80だったので随分減りましたね。

516: 匿名さん 
[2011-07-20 23:58:23]
財閥系で再開発確定し値上がり確実ですからねぇ
517: 匿名さん 
[2011-07-21 08:40:09]
値上りまでは流石にどうか?と思いますが、周辺がどんどん良くなって行くのは確実ですね。
で、売れてるの?
518: 匿名さん 
[2011-07-21 09:13:31]
どんどん良くなるために
長〜い年月
建物取り壊しと建築の騒音や粉塵が出ますけど
我慢しましょう
519: 匿名さん 
[2011-07-21 10:13:43]
518さん、古!
昔のように粉塵が舞うような解体なんて
いまどきあまりないですよ。

ここ10年、東雲や豊洲の開発を見てきましたが
きれいに生まれ変わるのは案外あっという間です。
520: 匿名さん 
[2011-07-21 11:28:39]
それも古いのです。
震災後は被災地の大量のガレキ処分の影響で、
東京でも解体現場から出る建築廃材をキレイに選り分けしなければならず、
粉塵や騒音もアリになってしまっているのですよ。

震災前と違って。
521: 匿名さん 
[2011-07-21 11:38:19]
ソースは?
522: 匿名さん 
[2011-07-21 11:41:34]
伝聞ではなく、実経験。
523: 匿名さん 
[2011-07-21 11:48:39]
もしかして現場の方ですか?
できれば画像などアップして頂けると助かります。
524: 匿名さん 
[2011-07-21 11:55:27]
そこまで、情報提供するつもりはありません。
頑張ってください。
525: 匿名さん 
[2011-07-21 19:42:25]
では信じないことにします。
526: 匿名さん 
[2011-07-21 19:45:35]
実経験とは…
ご苦労されてるのですね。
貴方も頑張って下さいね!
527: 匿名さん 
[2011-07-21 21:59:05]
>>518
豊洲4丁目で解体工事してるから見てくれば?
アスベスト除去後の倉庫解体。
粉塵など立ったら大問題かと(笑
528: 匿名さん 
[2011-07-21 23:09:18]
真ん中くりぬく感じがいい味出してるよね。

辰巳は上だけ切り取って山奥で解体か、海の森をちょっと広げるのに使うんじゃないかな?
529: マンション住民さん 
[2011-07-23 10:12:28]
解体工事するのに粉塵でないようにする方法ってあるんですか?教えてください。水まこうが何しようが解体する時には粉塵なんて大量に出ますが。何知ったかしてるんですか。
>519
あなたの粉塵が出ないというソースは?他人にはソースを求めて自分は何も提供しないんですかぁ。
530: 匿名さん 
[2011-07-23 10:26:43]
まあまぁ
豊洲1丁目賃貸住んでてIHIの大規模工場群の解体、2,3丁目が今の状態に
なるまで、大開発を目の当たりにしてきたが、粉塵は皆無。
ベランダに塵のひとつも降られなかった。
今の建設技術ってすごいよ。
531: 匿名さん 
[2011-07-23 23:07:41]
写真は、今日の現地です。

足場がかなり取られて、美しい外装がだいぶ見えるようになりましたね。

モデルルームの契約状況の表を見ると、残り50ぐらい…
写真は、今日の現地です。足場がかなり取ら...
532: 匿名さん 
[2011-07-23 23:33:27]
この外観で入居後は布団干されるの想像しちゃうと似合わないね。。
533: 匿名 
[2011-07-24 14:06:53]
この建物が勝どきか晴海にあればあと1000万高くても買うのになあ。
534: 匿名さん 
[2011-07-24 14:37:43]
でも来年度にはこのエリアも再開発着工するようですし
ゆっくりではあるでしょうが良くなるんじゃないですか
535: 匿名 
[2011-07-24 15:45:51]
2012年着手
2014年一期入居
2027年まで事業完了という感じでしょうか。連鎖型建て替えでないと成り立たないので。
戻りも多そうですよね。
大体遅れるので、二十年くらいたつと町も変わるかもしれませんね。
536: 匿名さん 
[2011-07-24 17:37:12]
もともと整然とした区画がこの地なので、始まれば思ったより綺麗に
早くなってきますよ。
勝どきあたりとは、全然違う街並みになるよ。
537: 匿名さん 
[2011-07-24 17:43:50]
辰巳アドレスの方達にとっては駅前の公共ゾーンの開発を早めに始めて欲しいところでしょうね

有明の3-1街区や新豊洲から豊洲市場の開発も気になるところですが、湾岸エリアに集客施設が集中する計画ですから少し前に話題に上った有楽町線の延伸計画(豊洲-住吉)計画というのは結構必要性を感じます。
538: 匿名さん 
[2011-07-24 21:21:48]
20年たってやっと完成するような街を買うなんて頭がおかしいでしょ。
マンションってそんな長いスパンで考えるようなものではないですよ。耐久消費財なんだから。
539: 匿名 
[2011-07-24 23:04:01]
年々綺麗になっていくのはプラスだろ?
540: 匿名さん 
[2011-07-25 00:20:18]
538
お前の頭のほうが大丈夫か。
いま開発に20年も掛ける行政ないだろ。
長ければ長いほど金が掛かる。開発は始めたら早い。
豊洲も今の状態は解体から10年だが、商業施設・公園・けやき通り
などの骨格完成は5年くらい。
541: 匿名さん 
[2011-07-25 00:27:51]
そんな妬まなくてもいいじゃないの(笑)

余裕をもっていきましょうよ。買えないなら千葉にでも行けばいいじゃない。
542: 匿名 
[2011-07-25 08:55:57]
辰巳のブリリア買えないのはないでしょ~。ブリリアブランドの中でも最下級クラスだよ。
543: 匿名 
[2011-07-25 08:58:56]
>533
勝どき・晴海にあったら1000万たかくじゃすまないよ。豊洲にあったって1000万以上高いと思いますが・・・
544: 匿名 
[2011-07-25 09:11:21]
>540
なにおもって5年なって言ってるんだ。3-1地区の建物だって入札終わってから4年以上竣工にかかるのに5年でそんなに変わるわけないでしょ。知ったかすんのもたいがいにしなさい。
545: 匿名 
[2011-07-25 10:15:41]
豊洲の開発計画が始まったのが1989年、再開発計画が始まったのが1993年しかもゆりかもめ有明-豊洲間工事着工が1999年で開通は2006年。あの短い区間ですら7年も工期かかっている。町が変わるのが20年ってそう考えると妥当だと思いますが・・・538さんが頭おかしいみたいなこと言われておりましたがあながち間違ったことはいっていないと思いますが。
546: 匿名さん 
[2011-07-25 11:09:01]
おいおい、どこまで開発規模を拡大解釈してんだ。
何故にゆりかもめだの、3-1の入札時からの話をする?
交通システム絡みは時間掛かるに決まってるだろ。
540さんはIHI工場の解体着手から真ん中の通りや、大学、ららぽや
ビバが出来たまでの期間を言っている。
つまり、街並みとして綺麗になる期間は着手したら以外に早いの
ではと言っている。

547: マンション住民さん 
[2011-07-25 11:49:26]
ん?546さんの解釈もよくわかりませんが?540さんは「開発」といっております。開発=工事着手ではない。計画があり設計があり工事着手となる。辰巳付近はまだ計画が出た段階。そういった意味でも開発計画がいつ出たかの歴史をたどるとそこまでさかのぼる。つまり、今計画の段階なのだから、町並みが変わるのに20年ぐらいの歳月はかかるということ。着工云々はどうでもいい。いつ着工なんてわからないんだから。湾岸エリアの歴史からたどるとそのくらいは妥当だといっているのです。537さんが言っているのはまさに交通機関や3-1計画。
話のつながりもわからずにその場限りの投稿を見て意見するのはやめましょう。
548: 匿名さん 
[2011-07-25 12:33:49]
あれっ、着工時期は未だ未定だったんだ。
549: 匿名さん 
[2011-07-25 12:42:14]
着工は平成24年度中です。
今のところ「計画を後倒しにする」という発表はされていません。
550: 匿名さん 
[2011-07-25 13:28:23]
その通り、24年度の着工は決定済みです。
ちなみに何号棟から着手するのかも決定済みです。

551: 匿名 
[2011-07-25 15:29:13]
ん?何の着工?3-1?
552: 匿名 
[2011-07-25 15:36:03]
辰巳って湾岸エリアになるんですか?臨海副都心区域?
553: 匿名さん 
[2011-07-25 15:53:37]
540はここを早く完売したい関係者なんだから仕方ない。
販売に不利なことは言わないよ。
554: 匿名 
[2011-07-25 21:24:43]
都営などの社会住宅は経営などは関係ないので予算付きで事業が進んでいきます。高齢化が進んでいる辰巳団地では移転先ができるまで次の着工はしませんよ。大体二年スパンでの建て替えと整備敷地して民間に土地譲渡する計画でしょう。
555: 匿名 
[2011-07-26 08:50:29]
>553
なるほど。そうですよね。それが匿名の良いと・こ・ろ!!名前も「辰巳の営業さん」にしてもらいたいよね。そのほうがまだかわいげがあるよ!!

>554
なるほど。よく考えればそうですよね。勉強になります。

ということは・・・ここ数年で辰巳が変わるだの何だの言っておられる方々は「辰巳の営業さん」ってことですかね。嘘ついてまで物件売ってそれでいいんかい??
556: 匿名 
[2011-07-26 09:00:06]
嘘ついて売った結果がブリリア有明○ーレじゃないんですかね。絶対に値下がりしません。絶対値下げしません。的なこと言ったにもかかわらず実際値下げしている物件が雑誌に出てしまい、住人からの多くの苦情があり、その広告はすぐに引っ込められたけどそのレッテルはいつまでも残る。実際竣工わずか3年しかたっていないにもかかわらず中古相場が相当たたかれていますよね。この前近くに売り出しの看板張られていましたが73㎡で4100万ぐらいだったと思いましたが。20階以上で・・・どんだけ下げられてんだよ。それにくらべ、スカイ○ワーはその経験を生かしていると思いますね。絶対に値下げしないスタンス守っているみたいで。実際にはわかりませんが。現にキャンセル待ちの客がまだ相当いるみたいですね。中層階のお手ごろ物件。@230万はかなりいいですね。それはキャンセル待ちしてでもゲットしておきたい物件ですね。2期にはほぼ全て完売だったみたいですから。
キャナルコートも売れ行き好調のようですが、嘘を付くのは良くないですね。もう忘れてしまったのか・・・○ーレの乱を!!
557: 匿名さん 
[2011-07-26 11:10:33]
で・・何が言いたい?
要約して。
558: 匿名さん 
[2011-07-26 12:12:16]
不動産業界の営業が【絶対に値下げしません】なんて言う訳がないじゃん(笑)
559: サラリーマンさん 
[2011-07-26 13:29:28]
ここの営業から「発売当初から値下げしたことないし、今後も値下げは一切しない」って言われたよ。
上司に相談しますの一言もなかったから、やる気無かったのかな?
隣のブースでは、駐車場借りない代わりにオプションサービスしてくれてた様子。

その足でブランズに直行して、契約してきますた。
560: 匿名さん 
[2011-07-26 15:30:25]
ここは設定利益ギリギリの値づけだから、値引きはきついんですよ。
同じデベでも物件によるんですよ。
561: 匿名さん 
[2011-07-26 15:39:33]
ここは駐車場申し込まなければ30万円のオプションもらえるはずですよ。
良く聞いてみては?
562: 匿名さん 
[2011-07-26 15:58:21]
>557
話の流れわからんのか?あんたに要約してやる必要なし。文脈から読み取れ。

>558
モデルルーム先月初めて行きました。ですか?

>560
基本東建は値引きしないスタンスですが、物件と経済状況によるんですね。確かにここの物件はモデ行きましたがブリリアブランドではかなりの低価格帯設定でしたね。物件ほぼ花付いてたし・・・
563: 匿名さん 
[2011-07-26 16:04:06]
>558
基本「値下げしません」はほとんどのデベ言いますよ。実際スミフの営業は「値上げはしますが値下げはしません」ってはっきり言われました。「早く買わないと値上がりしますよ」って・・・豊洲の物件ですが。安いマンションのモデルルームしか行った事ないんではないですか?それなりのマンションでは「値下げしません」は基本ですが。
564: 不動産関係 
[2011-07-26 22:55:37]
【値下げしません】なんて解釈しているのは都合のいい耳をしている、ウブな顧客だけだと思いたいね
誰かが書いていますが、経済情勢やその時々の環境で値引きや諸サービスはいつかしなければいけなくなるのが不動産営業の世界 
低レベルなその場しのぎの営業をしている営業マンもどっかにはいるのでしょうが、大手をはじめとしたきちんとした販売会社ならば
【今の時点で値引きはしておりません。 ただ、将来については取り巻く環境によって値引きを絶対にしないという保証はない】という案内をしている筈。 そう教育しているしされている。

それを「値引きは絶対にしない」って言ってましたよ なんて鬼の首を取ったように書込む人はこの世界をもっと知るべきですね 
565: 匿名 
[2011-07-27 09:11:36]
>564
残念ながら値下げしません宣言は大手不動産会社の常套句です。実際スカイタワーのモデルルーム見に行ったときも「値下げはまずありえません」って言われましたし、スミフのツインでも「値上げはあっても値下げはありえません」と言われました。実際行ってみればわかります。値下げしないのがブランド維持にも繋がるのですから当たり前といえば当たり前。あそこはすぐ値下げするから待っとけば値下げするだろというレッテル貼られたくないんではないですか。実際大手ブランドメーカーは自社で売っているところでは値下げなんてしませんよね。同じですよ。値下げしてるのはマンションを買った2,3流の不動産売買関係だけです。
566: 匿名さん 
[2011-07-27 09:13:08]
なるほど・・財閥デベさんですかね?
説得力ありますな。
567: 匿名 
[2011-07-27 10:00:44]
はい!財閥様ですね。財閥様はやはりお堅い。その代わり公平という点ではかなり優れていますし、言ったことはきちんと守っていますのでそこがいいところでもありますね。ブランド維持はやはり売る側も買う側も大切なことですからね。ブランド力が弱まればそれこそ今まで買った顧客を裏切ることになりますから。買った側も資産価値下げてほしくはないですからね。
568: 匿名さん 
[2011-07-27 11:13:21]
売れてないね。
569: 匿名 
[2011-07-27 14:12:50]
まずまずじゃない?

ただ南西角最上階&最高値物件は心配。そもそも7000付近で検討している人はほとんど見に来ないだろうし

570: 匿名さん 
[2011-07-28 15:56:51]
>569さんに同意
今は4,000万円前後のお部屋を目指してくる人が多いのではないかと思う
でも、南西角住戸のルーバル付・運河サイドというお部屋は稀少性あると思うし
完成すれば売れるのではないかとも思う
571: 匿名さん 
[2011-07-28 19:33:24]
南西角部屋ってゴミ屋敷ビュー?
572: 匿名さん 
[2011-07-29 06:54:19]
3期販売数 4戸
完売まで残り……
573: 匿名さん 
[2011-07-29 09:36:15]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
574: 匿名さん 
[2011-07-29 09:44:02]
ほとんどの人はね。
でも7千万でも価値を見出して買う人もいるんですよ。
それがプレミアムな部屋。
575: 匿名さん 
[2011-07-29 12:46:09]
プレミアムは値引きあるよ
576: 匿名さん 
[2011-07-29 13:21:13]
ゴミ屋敷はかなり下なので見えないかと…
トーア辰巳さんは12階建てなので3層分抜けてきます
さらに、ルーバルの先には少し余裕があるので除きこもうと思っても多分見えない
577: 匿名さん 
[2011-07-29 15:23:03]
ゴミ屋敷は最上階だよね。
ちらっと見えそう。
578: 匿名 
[2011-07-29 18:59:39]
ミッドベイはあと一戸になりましたね。
579: 匿名さん 
[2011-07-30 09:29:22]
ミッドベイ?豊洲?
580: 匿名さん 
[2011-07-30 09:58:16]
ミッドベイ 負どき
581: 匿名 
[2011-07-30 11:36:14]
わたしはミッドベイ勝どきとこちらで迷いましたが大江戸線の方が通勤に便利だったのでミッドベイにしました。こちらは共用部分が充実していてよいですよね
582: 匿名 
[2011-07-30 13:27:25]
空の広さや静けさも上かな

土地は完敗
583: 匿名さん 
[2011-07-30 21:53:46]
自然環境が良い、駅やスーパーから遠い、共働きに向いてない、売れ行きもミッドベイに負けたね、、、
584: 匿名さん 
[2011-07-31 10:51:05]
勝ったとか負けたとか何なんだろ。
街区が異なる、ましてやターゲット層の違うMS比較して
勝ったの負けたの思ってわざわざコメントするのは如何なもの?
585: 匿名さん 
[2011-07-31 10:57:44]
同じブリリアならレイクタウンの方が住んでて楽しそう
586: 匿名さん 
[2011-07-31 11:20:13]
価値観、人それぞれ。
587: 匿名 
[2011-07-31 14:01:46]
ミッドベイは同時期で価格帯もそう離れて無かったからみんな選択肢には入ってただろう。

自分がどちらを選ぶかが最も大事なのはもちろん。
一方で世間はやはりミッドベイだったんだなと。
588: 匿名 
[2011-07-31 14:19:22]
私はずっと永住するなら、辰巳もよいかなと思うけど、10年以内に内陸部に移転を考えているのでミッドベイにしました。
589: 住まいに詳しい人 
[2011-07-31 16:25:30]
ミッドベイ最高!
590: 匿名さん 
[2011-07-31 16:30:17]
あらあら・・・
今度はミッドベイの人たちが、ここネガするようになっちゃった(汗)
591: 匿名さん 
[2011-07-31 17:18:00]
ミッドベイ信者はミッドベイ板へどうぞ。さいなら。
592: 匿名さん 
[2011-07-31 17:23:30]
契約済み者は契約者スレへどうぞ。さいなら。
593: 匿名さん 
[2011-07-31 23:17:15]
ミッドベイは、同じ長谷工による兄弟物件だから仲良くせんといかん。
戸数規模も殆ど同じ。
594: 匿名さん 
[2011-08-01 01:35:16]
みんな仲良くしましょう!

豊洲もいいよ!
595: マンション住民さん 
[2011-08-01 03:38:25]
豊洲じゃないから。失礼なこと云わないでください。辰巳です。
596: 匿名さん 
[2011-08-01 07:55:52]
そうですね、同じ長谷工だし、同じ湾岸エリア、仲良くしないと(^_^)
597: 匿名 
[2011-08-01 09:06:27]
ミッドベイやキャナルコートも良いけど、みんなスカイタワーおいでよ!!共用施設充実してて良いよ!!
あと100戸ぐらいしかないしね。
598: 匿名さん 
[2011-08-01 10:47:03]
スカイは高すぎて買えない。
ランニングコストも違い杉。
599: 匿名さん 
[2011-08-01 14:42:00]
561さん
232戸に対して駐車場は165台だけですからね。
でもこういったサービスははじめて聞きました。
カーシェアリングもありますから、引越しを機会に車を手放す人もいるでしょうね。
辰巳の駐車場の相場は3万円ですから2000円~17000円なら安いですね。
600: 匿名 
[2011-08-01 22:43:31]
スカイタワーやブリリア有明は手が出ません。

ランニングコストむちゃ高いです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる