住宅なんでも質問「オール電化の危険性について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅なんでも質問
  3. オール電化の危険性について
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2008-02-28 17:46:00
 削除依頼 投稿する

仙台在住の物です。ここ数年仙台はマンション建築ラッシュで大激戦地域とも言われてます。
住友や野村、大和H、悪名高いアパ等々、特にタワー型マンションのほとんどはオール電化をうたってます。ここのHPをご覧になってる皆さんならオール電化住宅(IHクッキング等)の電磁波の恐怖についてはご存知かと思いますが、こんなに危険なIHが野放しになっている先進国は日本だけだと言われてますが、どうして、マンションデベはそんな危険なオールで電化を推奨し、また強制的に使わせるような事をしているのでしょうか?ちなみにドイツやウエーデンではIHの規制については相当厳しく、またマンション等の公共性の高い建物での使用は禁止になってるとの事。。
ちなみに仙台のタワーでガスも選択できたのは穴吹のサーパスみでした。
IHは基本的に鍋やフライパンの中で温度差が発生し、美味しい料理は不可ですし、その電磁波は基本的に電子レンジと同様で、子供の脳髄や女性特有な器官への悪影響は周知の事実です。
私には理解できません、、何か裏にあるでしょうか?

[スレ作成日時]2007-06-06 00:24:00

 
注文住宅のオンライン相談

オール電化の危険性について

22: 匿名さん 
[2007-12-09 20:47:00]
>20
オールガスって…
ガス灯のマンションですか?
23: 匿名さん 
[2007-12-09 21:12:00]
>22

(笑)
24: 匿名はん 
[2007-12-10 09:41:00]
以前にテレビのドキュメンタリーで見ましたが、関西のK電力のお膝元の
K市では、ガン・白血病による死因・死者数の割合が圧倒的に高いという
客観的データがありましたので、心理的要因だけではないと思います。
米国では高圧線下地には住宅は勿論公共施設もゾーニングで建築不可。
日本には公園や学校が平気であったりするのは驚きです。官民癒着か?
私自身も例えば携帯は電磁波の一番少ない機種を選んでいます。
25: 匿名さん 
[2007-12-10 10:16:00]
>24

何でもかんでもすぐ「官民癒着」って繋げるのはどうなん?
26: 匿名さん 
[2007-12-10 12:50:00]
どっちも必死すぎw

ただ、高圧線だけは台風や突風で倒れたりしたら危険なのでさすがに近くに住もうとは思わないけど。
帰り道、仕方なく近くを通らないといけないときに雨が降ってるととめどなくジィーって耳鳴りみたいな音がしてるから気持ち悪いし。

どっちだって利点はあるし、絶対安全なんてありえないんだから
そう顔真っ赤にせずにw

ま、そう言う私は立地や建物のデザインでガスキッチンのマンションを購入しました。オール電化だったらだったで買ってると思います。
なんか先進的な感じでいいなぁとは思いましたよ。
ただ電化製品ですから、多分消費電力などの性能や効率等はガスの物よりも早く古く(時代遅れに)なる気がしなくも無いんですけどね。
27: 匿名さん 
[2007-12-10 13:59:00]
話が高圧線にすりかわってる…。ガス併用だって、高圧線のお世話になってるでしょ。
そしてオール電化=IHクッキングヒーター=電磁波=高圧線という図式が成り立つ人の直感というか発想力はすごいと思う。
オール電化でもIHクッキングヒーターとは限らないし逆もしかり。

ちなみに電磁波に過敏に反応する人は実際にいます。でも気のせいの場合もあります。携帯電話を使っている人を見るだけで脈拍が上昇し気分が悪くなるが、障子一枚はさんだだけで大丈夫になる人などはそうです。
IHクッキングヒーターでいうと、たとえば、お湯を沸かすデモで予想外の早さで発生する水蒸気を浴びて、電磁波で気分が悪くなったと勘違いする人がいます(たとえば私です)。

ところで、主題は何?オール電化の危険性?IHクッキングヒーターの憂鬱?電磁波の影響について?高圧線下の学校の是非?オール電化マンションを供給するデベロッパーについて?

なにがどう問題なのかよくわからない人は、オール電化マンションやIHクッキングヒーターは精神衛生上の理由でやめといたほうがいいでしょ。まだまだガス併用住宅沢山あるから心配無用。

まずは一人で議論発散してる1をソンk。
28: デベにお勤めさん 
[2007-12-10 15:23:00]
とあるデベに勤めています。過去にオール電化マンション
を数多く販売してきました。供給当初はコストもかかるし
ホントに売れるのかと思っていましたが、安全・クリーン
・経済的ということでエンドユーザーの皆様には非常に好評
です。私どもの立場としては、特に結露・結露に起因する
クレームがガス利用マンションに比べ非常に少ないとは感じて
います。電磁波の影響・危険性ということが特にクローズアップ
されてきたのはここ5〜6年でしょうか。勿論私達も気には
なったので、IHメーカーや電力会社に確認してきました。
  200VのIH(距離30cm) 0.003〜0.03ガウス
  電子レンジ(距離30cm) 0.04〜0.08ガウス
  送電線(地表)     0.001〜0.20ガウス
  地球磁界(地表)    0.300〜0.50ガウス
また、国際的ガイドライン(国際非電離放射線保護委員会)
の数値は60Hz用で0.83ガウスとなっていると報告を受けています。

これらを踏まえて(信用して)自信をもって販売しています。
他のデベロッパーさんも同じだと思います。また、18さんが
いわれているような事象やクレーム(?)は今のところ1件も
受けていません。(もしあれば相当数の相談があると思います…)

尚、ガスのマンションも販売していますが、最近はIHに変更希望
される方は、08さんが言われているように全体の2〜3割位います。

但し、中にはIHを嫌われ、(「IHは危ない!」といった内容の
本を購入され影響を受けられているようでした。著者は正直ワケの
わからないひとでしたが…)で、上記の数値など頑なに信用されず、
ご自分で勉強されたのか、オールラジエントヒーターだとIHの
1/20の電磁波らしい、と言われ設計変更をされる方もいらっ
しゃったので、参考にしてみて下さい。その方は場所自体は非常に
気に入っていただいてたのでかなりご熱心でした。

まぁ、27さんが言われているように、どうしても気になって仕方ない
と思われる方はガスのマンションをおすすめします。ただし、スレ主
さんが言われているような「何か裏にあるのか?」といったような事
は、少なくとも私どもには全く無いです。
29: 匿名さん 
[2008-01-02 18:52:00]
>美味しい料理は不可

ここの主はIH使って料理したことあるんかい?
30: 匿名さん 
[2008-01-02 22:33:00]
欧米じゃIHの危険性を公式発表しています。
冬に床暖房から終日電磁波浴びてたら身体オカシクなりますよ、いつか・・・
そのいつかがわからない。。。
31: 匿名さん 
[2008-01-02 23:21:00]
>30

28さんの言ってるIHメーカー・電力会社の発表数値や、
国際的ガイドラインは違うんですか?
その欧米の公式発表を具体的に教えてください。

床暖房を1日中使うことはめったにないでしょ(笑)
まぁ、余熱を利用すればいいのでは?
32: 匿名さん 
[2008-01-03 00:30:00]
どうしてもこの議論は無くなりませんね。

他のスレでも書いたのですが、IHも電子レンジに
使用しているマイクロウエーブも、同じ電磁波。可視光線も電磁波。
X線も電磁波。スパーラジエントヒーターに使用している
遠赤外線も同じ電磁波。いずれも周波数が異なるのみの
違いです。

しかし、電磁波の強さは周波数に比例するわけで・・・
IHを危険とするならば、10の10乗倍
強力な電磁波、遠赤外線を使用するスーパーラジエント
ヒーターはその存在意義が疑われます。

さらに、それよりも10倍〜100倍位周波数の大きい、
可視光線・さらにエネルギーの大きい紫外線を浴びることは・・
考えたくありませんね。しかも太陽から大量に照射されるし。
ドラキュラの気持ちが分かります。


磁力もピップエレキバンは800ガウスといっています。
1000倍強力ですね。IHがだめなら、使用者は全員
即死でしょう。確かにあの磁石は尋常ではない強さです。

それから、白血病の発生率が統計的に高いというのも、非常に危険な分析です。
白血病はウィルスなどでも発症しますし、また飲酒・喫煙の影響を
排除できているのでしょうか?年齢の分布は?老人ばっかりだったら、
発生率は当然高くなります。性別だってあるかもしれない。人種は?
白人は統計的に皮膚癌の発生率が高いですね。遺伝的な要素は?
私だったら、これらを完全に排除した統計データを準備することは
ムリです。
また、よく発生する間違いなのですが、正規分布に乗っていないデータを
強引に当てはめて、数値が異常に増大する・・・という統計上のミスが
あまりにも多く存在します。例えば受験の時に登場する偏差値。これは
統計の誤った使用法の典型例です。ここではその間違いについては述べ
ませんが・・・・。

また燃焼では、フリーラジカルという大変反応性の高いものが
発生します。この議論はどうなっているのでしょうね。反応性を考えると、
よっぽど電磁波よりも議論すべき内容と思っていますが。風評被害は非常に恐ろしい物です。例えばダイオキシンが良い例。
ラットはダイオキシンに極めて敏感で、致死量が非常に小さい=猛毒です。
体重にて人間に換算すると、これまた大変少ない量になり猛毒扱いされますが、
実は、ダイオキシンで死んだ人は確認されていません。
以前東欧でダイオキシンを盛られた人がいますが、致死量と言われている
量の100万倍くらい摂取し、顔は変わりましたが、まだ生きてます。
人間に対するダイオキシンの毒性なんてそんな物なのです。もちろん人間で
テスト出来ないから、ラットでの実験結果が風評を呼んでいるだけなのです。そんなに怯えてもしょうがないでしょう。人間生きている限り、
電磁波だって大量に毎日浴びていますし、DNAにはその保護機構もあります。
それよりも、たばこを吸わない・酒を飲まない。これが一番!
33: 匿名さん 
[2008-01-03 10:30:00]
床暖房で一日とは言わなくても、数時間ずっと
床から身体に電磁波浴びてて怖くないですか?
検証結果はまだ先ですが、モルモットにはなりたくない!!
34: 匿名さん 
[2008-01-03 17:28:00]
>33

じゃあ床暖房使わずエアコンでいいじゃない。
IHも使わずカセットコンロでも使ってればー?

ついでに電子レンジも携帯も、PCも使うなよ。
(このマンコミュからもサヨナラだね♪)
35: ビギナーさん 
[2008-01-03 21:04:00]
オール電化に住んで普通のマンションより
たくさん電磁波浴びたくない!
知り合いはみんなそう言うんですが・・・
「電磁波が危険」という内容のHP多いですね。
36: 匿名さん 
[2008-01-03 21:55:00]
電磁波を心配している皆様へ

皆さん道を歩いたり車を運転したりしないほうがいいですよ
交通事故で死ぬかもしれません
病院にもかからないほうがいいですよ
医療ミスで死ぬかもしれません
無理なローンを組んでそのために仕事を無理するのも危険です。うつ病になって自殺してしまうかも。
電磁波で死んだ人は聞いたことないが上記では合わせて年間何万人も死んでるぞ。

電磁波が心配で電化住宅を敬遠する人って・・・それまで未検査の肉を何十年と食い続けた人が日本では未だ誰も死んでいない狂牛病を心配して突然肉を食わなくなった愚かな人々と大差ないように思いますが・・・
37: 新婚です^^ 
[2008-01-03 22:17:00]
電磁波の危険性を恐れるから、敢えてオール電化は敬遠します。
私達は子供が欲しいので・・・
絶対安心と正式な発表あれば再考します。
38: 匿名さん 
[2008-01-03 23:32:00]
30さん

>欧米じゃIHの危険性を公式発表しています。

37さんみたいな人がいるから具体的に教えてください。
37さん

オール電化住宅に住んで子供たくさん授かっている人はいますよ。^^
36さん

言いたいことはわかりますが、その例えはよくないですよ。

傷つく人がいますよ。(私も傷ついた一人です)
39: 匿名さん(32です) 
[2008-01-04 01:59:00]
37さん

電磁波というものは、波長よりも短い物に対しては、何もできません。
例えば、光学顕微鏡の限界は2000倍くらい。これ以上の倍率だと可視光線の波長を下回るため、見えないのです。それよりも波長の短い電子波を利用した電子顕微鏡は、数百万倍まで見ることが出来るわけです。見るという行為だけでもこれですから、波長を下回ればなにも物理的な作用を成すことが出来るわけがありません。

例外として電子レンジに使用している2.45Gzがあります。水分子はひらがなの”く”の形をしており、かつ電気的に偏りがありますので、この波長に対し電気的な作用にて回転運動を起こし、周りの分子と摩擦を起こし熱が発生します。これはあくまでも例外。

さて、IHの波長はというと、10の5乗〜6乗m・・・すなわち100キロメートルから1000キロメートル。それに対し、染色体の大きさは10ミクロンくらい。これだけ違うのに、何が出来るのでしょうか?

ちなみに、X線は妊娠時には厳禁とされていますが、この波長は0.1ナノメートル=1万分の1ミクロンくらい。染色体どころか構成するアミノ酸レベルまで十分に攻撃・破壊できます。いわゆる”放射線”の代表格、ガンマー線も同様です。(発生源が違うので便宜上別扱いされていますが、電磁波としてはX線と同じ物です)

前述の電子レンジの場合、ガラスを見ると数ミリ間隔で針金が貼られていますが、波長が1センチ強のため、電磁波はこの隙間も出ることが出来ないのです。可視光線よりも波長の長い電磁波なんて、こんな程度の物ですよ。

私はオール電化の家に5年住んでいましたが、2人子供をもうけました。2人とも元気です。(^^)
40: 匿名さん 
[2008-01-04 11:26:00]
スレ主さーん、電化派もガス派も中立派もこれだけ激論を交わしてるんだ、
何かコメントはないんですか!?
41: 匿名さん(32&39) 
[2008-01-04 20:20:00]
私は電化派でも無いのだけど・・・。

マンション購入に当たり、温水器等の値段を見て引きました。十数年後に更新と言うことになったら・・・払えないよ!

ということで、現在はガスありです。裏切り者かな?

とはいえ、電磁波が放射線とごちゃごちゃになっている現状については、物理・化学をかつて学んだ者としては納得できません。電磁波有害説の内容については、みんな放射線被爆の内容じゃないですか!アルファー線・ベーター線は電磁波とは別物。ガンマー線はX線と同じ。まさか家電でX線を放射しているのか?
でもガウス=磁力で測定しているし、各国の値は地磁気+αの数字。そりゃその数字だったら大丈夫でしょう。私でも数字を出せといわれればそうする。でも、マグネット式のハンドバッグを持っただけで、規制の100倍くらい被爆はどう説明する気なのでしょうかねぇ。クレジットカードを持つだけでも越えるかもしれません。さらにこれらの磁力は、IHと異なり極性の変わらない磁力ですから、同じ数値でも数倍影響が大きくなるでしょう。生活できないぞ。ホント。


さて、こんどは違う視点で見てみたいと思います。現在の私の本業、品津管理面から。

製造業をしていると、例えば不良率低減を要求されます。その際、パレート図というものを使用しますが、これは不良の要因を並べていき、その割合を図示したものです。
経験的に言えば、大体上位3〜5つの要因を潰せば、不良は半分になります。

これをIHの健康被害で考えてみましょう。まず肯定派のみなさんの考えにより、IHの被害を放射線と同等とします。

さて、人間の健康を害する根本的な要因としては、

①喫煙
②飲酒
③食生活
④老化
⑤運動不足
⑥細菌・ウィルス
⑦ストレス

というところでしょうか。どれがどのくらいの割合を持つのか分かりませんが、IHの被害はこれらよりは下と考えてかまいませんね?>みなさん。
さもなくば、IHが市場にでてから、死亡率が異常に増加しているはず。明らかに有意差があるはずなので、このような議論はありませんよね。

これら7要因の合計で、おそらくは健康悪化の要因の7割以上はあるでしょうか。ということを考えると、IHの被害はおそらく全体からすると1%程度のはず。70%以上の要因を放置して、1%にこだわるの?

”たとえ1%でも大事”というのなら、それこそ前述の7要因を即刻排除してください。老化はどうにもならないかもしれませんが、残りは何とかなるでしょう。それで50%以上改善されるでしょう。それから1%を潰せばいい。

実は私が納得いかないもう一つの要因がこれなのです。改善活動がうまくいっていないケースでは、たいてい活動内容を見ると7位くらいの小さな要因にこだわって、それがうまくいかないから9位くらいに手を出して、結局何も改善されないという結果になります。そして言い訳は決まって”1%でも改善されればと思い、これから手をつけた”とか、”データを分析したけどどちらとも言えなかった”。
改善活動は1位から一つ一つ潰すのが鉄則です。面倒でもこれが一番。そうしないといつまでたっても終わらないし、下位の要因は上位の要因の影響も含まれることがあり、本質を見誤る可能性大。

木を見て森を見ない・・ということにならないよう、お願いします。
42: 匿名さん 
[2008-01-04 21:23:00]
>41さん

長い目でみてください。温水器の更新が必要になったとしても、ガスと電化では
それまでのランニングコストの差でペイ出来ますよ。ちなみに、私の知っている
オール電化マンションでは12〜13年くらい経ってますが、まだ変更してません^^
43: 匿名さん(41) 
[2008-01-04 21:43:00]
42さん

そこにツッコミが来るとは、予想外でした!!

もちろん、それだけで今のマンションを選んだわけではないですけどね。
44: 匿名さん 
[2008-01-05 09:13:00]
危険性という点で言うなら、ここ1・2年間で、リンナイに始まり、その後実際にガスの事故死者が多く発生・発見されていますし、よっぽどガスの方が危険度が高い気がしますが・・・。
45: 匿名さん 
[2008-01-05 17:35:00]
喫煙者なし、火遊びするような子供なし、の家族です。
オール電化で、コンセントいっぱい(タコ足配線の必要なしと言いたい)の
マンションですが、火災保険に入るの止めようかと考えています。
46: 匿名はん 
[2008-01-06 21:41:00]
30さん
38さん

スイスの公式発表では、どう見ても危険って感じじゃなく適正利用を呼びかけてます
http://www.bag.admin.ch/themen/strahlung/00053/00673/03156/index.html?...

日本の電気工業会と同様、「動作周波数の電磁波はICNIRPのガイドライン以下」と述べてます。

フランス電力公社のオール電化プランでは普通にご紹介してます
http://www.edf.fr/141314i/EDF-Particuliers/conseils-pratiques/mes-equi...

ドイツでは年10万->15万台と、日本の1/6程度ながら、年率50%成長です
http://www.kuechenplaner-magazin.de/downloads/ausgaben/15/marktuebersi...

どの国で「IHの危険性が公式発表」されてるのか謎ですが
47: 匿名さん(43) 
[2008-01-06 23:32:00]
有害派のみなさんが根拠にしている内容は、スウェーデン・カロリンスカ研究所の”論文”と思われますが・・・これを読んでみたくて調べてみたのですが、正直がっかりでした。

これ。結局電子情報としては提供されていないため、読めませんでしたが・・。

Magnetic fields and cancer in people residing near Swedish high voltage power lines : IMM-rapport

掲載されている、IMM-rapportなるものは研究所発行の報告書です。しかも現地語。これは、”論文”とは似て非なるものです。

通常、投稿論文は、複数の専門家により厳密に審議・推敲されてから採用されます。イヤになるくらい何度も訂正されてしまいます。また、時には第三者により”再現実験”などによる追試も行われます。残念ながら論文としては不十分な場合には、レターという一つ下の扱いとなる場合もあります(論文としては0.5カウント)。
だからこそ、”論文”を出したことは一生の実績になるわけです。上位の専門誌になるほど、審議は厳格となります。例えば、最も格の高い”サイエンス”に掲載されるだけで、ニュースになりますよね。表紙に採用されれば、研究者として最高の栄誉です。

じゃあ、IMM-rapport(reportでないのは、現地語だからです)はというと、ほぼノー審査と思われます。簡単に言えば研究内容を外部に発信するために発行する文書です。これは実績として国内向けには出して良いですが、論文扱いはされないし、海外には通常出てきません。英文でないということは、完全にスウェーデン国内向けと解釈すべきです。内容がセンセーショナルだから、多くの海外論文に引用されているのでしょうね。

これのフルペーパー版(=論文)が見つからないということは、(私が見逃していなければ)どこの専門誌でも採用されなかったのかな?ならばこの有害説の根拠は・・・残念ながらかなり薄いということになります。
48: 匿名さん 
[2008-01-07 10:02:00]
IHから出る電磁波の発ガン危険性はコーヒー程度とFAでました。
大人なら問題ないですが、胎児や乳児はコーヒー飲ませないよね?
そういう人がいる家庭は避けたほうがいいと公式に発表されています
49: 匿名はん 
[2008-01-07 10:54:00]
電磁波、門真でぐぐってみたら?
50: 匿名はん 
[2008-01-07 11:01:00]
あと、珈琲とか排ガスと一緒っていうのは分類の話ね。
しかも定量的ではない定性的な、「予想」に近い分類。
高圧線も、地中送電線も、普通に怖いよ。俺はやだ。

勿論IHでも関係ないから平気って人は好きに買えばいい。
51: 匿名はん 
[2008-01-08 21:18:00]
48さん

乳幼児に珈琲を飲ませないのは、カフェインの刺激性が問題なのであって、発がん性とは何の関係もありませんけど....
52: マンコミュファンさん 
[2008-01-08 23:52:00]
とにかくオール電化の危険性がはっきりするのは
数十年後でしょうね。
「後悔先に立たず!」
53: 匿名さん 
[2008-01-09 09:14:00]
>52

オール電化というよりIHね。

公的機関や電力会社やメーカーが発表しているじゃないですか。

信用ならないって事でしょうか。
54: 近所をよく知る人 
[2008-01-09 20:53:00]
オール電化がこれ以上、普及したら、
電力消費量が上がり、原発が増産されることに
なりますよ。

将来の地球は、放射能汚染です。

省エネと叫ばれる時代に
逆行していますよ。

確かに電気は必要です。
なくてはならないもの・・。

しかし、全て電気はどうか?

電化にした人は、原発推進派の協力をしていることに
なりますよ。

そのことに気がついてください。
55: 匿名さん 
[2008-01-09 22:14:00]
>54
もっと新聞読んで世の中の流れを知ったほうがいいよ。
56: 匿名さん 
[2008-01-09 22:21:00]
>>54
ガス併用住宅の家庭はエアコンも冷蔵庫も照明も使わないのだろうか?
電力使用のピークを抑えるとともに、余剰電力をいかに効率的に使うかを考えてみればいいと思います。
57: 匿名はん 
[2008-01-09 22:25:00]
>54 省エネと叫ばれる時代に逆行していますよ。


何だそれ?ガスだと省エネになるのですか?
58: 匿名さん 
[2008-01-09 22:29:00]
>54  省エネと叫ばれる時代に逆行していますよ。

ガスはいずれ限りがあるのでは…。上記のセリフに何か根拠でも?
59: 匿名さん 
[2008-01-10 23:40:00]
>58

電気にも言えますけど・・・
60: ご近所さん 
[2008-01-11 06:05:00]
低炭素社会へ移行しなければ地球に人間は住めなくなる。
家庭で化石燃料を使うことはできなくなるのです、近い将来。
家庭で使える小型の脱CO2燃焼機器ができるかもしれませんが・・・
メンテナンスやCO2の処理が難しいですから、電化が主流になるのではないでしょうか。
10年後には化石資源の採取は制限を受ける可能性があります。
アメリカが恐れているのはこの制限です。世界戦略がまったくの無意味になるのですから。

IHに対して恐怖感があるようですが、IH自体は簡単に言うとモーターを平らにしたようなもので、
モーターの軸をロックするとあっという間に過熱しますね。あれと同じことなのです。
遺漏電磁波の量も一般のモーター類とかわりないでしょう。
IHが駄目なら、モーター類はすべて駄目。もちろん電車も乗れません。
車もダイナモ積んでますから、大なり小なり電磁波はでてます。
電磁波は人間が利用してますが、物性のひとつ。生命誕生以前から、地球には
宇宙や太陽から電磁波は降り注いでいます。雷でも電磁波は発生しますね。

電磁波過敏症(EHS)は、電磁波不安症であることがわかっています。
http://www.who.int/peh-emf/project/FS_296_EHS_Japanese_Dec_2005.pdf
鬱症に効果があるといわれるメラトニンで症状が軽減するとも言われています。
あなたも電磁波に対する恐怖心が強くなるとEHSになりますよ。
61: 匿名さん 
[2008-01-11 06:45:00]
電気が有限(最大瞬間ではなく)だと思っている人は原子力、火力を使った発電しか思い浮かばない人かな?電気を作れるエネルギーには水力、風力、波、太陽光、地熱などなど沢山あるし、これらは無限ですよね。
エネルギーとしての電気は人間が創り出したもの。これからも技術革新によって人間は電気を創り出せます。今後は、各家庭でもエネルギーを創る時代になっていくでしょう。そして電気そのものは消費してもCO2を排出しない。
技術革新によって、消費してもCO2を排出しないガスを作れるようになるのはいつごろでしょうね。
62: 匿名さん 
[2008-01-11 09:45:00]
>60

すごく分かり易かったです^^
63: ご近所さん 
[2008-01-11 23:40:00]
調理性能でもIHのほうが勝っています。
4000Kcalのガスコンロでも利用できる熱は30−40%ですから利用できる熱は1600Kcal。
2.5KWのIHは1kw=860Kcalで熱効率90%(なべ自体が発熱しますから)とすれば
1935kcal。
3kwなら2322kcal。
火力はIH。ガスで7分かかる鍋は5分で沸騰します。

ガスだと気を抜くと換気扇が油だらけになりますね。油煙が上がるからです。
どんな食用油も250度を超えると油の蒸気になります。250度なんて揚げ物しませんが
180度設定でも、ガスでは鍋の下は1000度以上ですから、鍋に近い油250度を超えてしまいます。
ガスでは揚げ物キーで調整しても、油の表面は対流で波立っていますね。
IHは、設定温度になると、油の表面はほとんど鏡のようにになります。対流が無いのです。
揚げ始めると強い火力で温度をコントロールしますから少ない油で職人に近い温度管理ができますから
家庭のガスコンロでは絶対できないおいしい天ぷらやフライ、カツができます。簡単に。
そして、換気扇は汚れません。そしてCO中毒やNOXで免疫不全になることも無いのです。

鍋振りができないといわれますが・・・。ガスの外炎式の場合高温の周辺部分を利用するためと
火力が足らないので水分を飛ばすために鍋振りをする必要があります。
IHの場合は十分な火力が鍋の底面全体にありますから、へらで当たるだけで十分です。
野菜炒めをすると余分な水分が玉になって蒸発して本当のシャキシャキの炒め物ができます。
あれと比べると、ガスのは野菜煮込みですね。
プロの料理人もIHを店や自宅に入れている人がたくさんいます。
IHのいい点はもっとも難しい火加減が数値化できるので安定した味を提供できることだそうです。
ガスだと加熱に時間がかかる厚いなべもすばやく均一に加熱できます。ダッチオーブンなんかもマニュアルどおりにはいかないけど慣れると非常にいいそうですね(友人談)
64: 匿名さん 
[2008-01-12 00:21:00]
>>61

どれも安定して供給できないですね。
電気だけの消費になると、今の何倍の消費量になるのでしょうか?

電気でジャンボは飛ぶのでしょうか?
電気で貨物船は動くのでしょうか?

アニメの見すぎでは・・・
65: 匿名さん 
[2008-01-12 05:31:00]
64さん
有限かどうかの話をしているのに、なんでジャンボがとんじゃったんですかね?
発想が面白いですね、よく言われるでしょ。

私は確かに、アニメの見すぎかもしれませんね、もう20年くらい昔の話だけど。
64さんこそ、アニメに話を持って生きたい人かな?
当時のガンダムくらいしか付き合えませんがそれでもよければ、どうぞ。
でもガンダムがオール電化かどうかは知らない。
プシューとかいってたから、蒸気機関併用かもw
66: 匿名さん 
[2008-01-12 07:38:00]
>>61
61さんは自分で自分の首絞めてるんですが

だからこ電気をもっと有効に使おうということになるのですよ。
電気でまかなえるものは電気を使う。
67: 匿名さん 
[2008-01-12 10:22:00]
>電気でまかなえるものは電気を使う。
そっかあー、誤解してました。じゃあ、少なくとも家庭のエネルギーは電気でまかなえるので、オール電化で決まりですね^^
68: 匿名さん 
[2008-01-12 10:31:00]
ユーザー側からみたのシステム評価はそれぞれが下せばよいと思うのですが、
この話題で気になるのは電力会社にとっての意味です。
電力会社はオール電化が普及することによってなにかメリットがあるのでしょうか?
かなり割安になる電気料金に供給負担の増加。
発電源が劇的に変化しない限りはバーゲンセールを無理に続けているだけのように思います。
ボランティアではないのですから、利益はどこかで取り返さなければいけません。
するとそれは囲い込みが済んだ後でじっくりとってことなのでは?
比較対象がなくなってしばらくすれば料金が割高になっても目立たず、
不満を持っても拒否する手段はありません。
69: 匿名さん 
[2008-01-12 14:35:00]
68さんへ

オール電化→大量の電気を消費する→供給負担の増加というのは、不十分な考えです。

オール電化とそうでないところの差は?給湯と調理器が主ですよね。その中でも給湯がエネルギーでは圧倒的。ところがこれは夜間電力を使用します。

熱で蒸気を発生させ、タービンを回す方法は発電量のコントロールが難しい。きめ細かく需要量を見ながら供給量を調整することが困難です。特に火力は。

原子力は火力よりはマシですが、それでも細かくはムリです。水力は対応可能だけど、発電能力が低い。

このため、昼にくらべ需要が圧倒的に小さい夜間には、どうしてもムダな発電が発生します。これを給湯に使用するのが、オール電化の考えです。電気を大量消費するのは事実ですが、もともとムダにしているエネルギーを使っているわけです。もちろん発電所の大幅強化は必要有りません。全世帯IHを24時間フル稼働させたら別でしょうけど。
以上のことから、オール電化の場合、昼の料金は夜よりも高く設定されています。昼に使ってほしくないですからね。

詰まるところ、供給側の負担増加はIHの分だけだし、そもそも”オール電化の危険性について”なんてスレが立つくらいだから、原子力発電所を増設しないといけない事態には・・・ならないでしょうね。もちろん囲い込みもムリです。


それにしても、最近スレタイとの乖離が顕著ですねぇ。
70: オール電化世帯 
[2008-01-13 07:55:00]
68さんへ

原子力、水力、石炭火力は発電量を細かく頻繁に調節すると無理無駄が発生します。
メンテナンスコストや、効率低下ですね。
いわゆるベース電力として24時間発電しているわけです。

石油・ガス・粉炭火力は停止開始調節が簡単ですから、日中の需要にあわせて発電しています。

深夜帯は電気は捨てているようなものですから、それを使ってもらえる夜間電力給湯器は都合がいいのです。
IHも朝夕の使用が多いですから、発電量のまだ余裕がある時間帯なんですね。

よくエアコンの温度を下げましょうとか、昼休みの照明を切るとか省エネでいいますが、あれは最大発電時間帯の需要を下げる効果を狙っているんですね。
揚水発電なんかも余っている夜間電力の有効利用ですね。これも最大時間帯に使われています。

家庭の電化が進めば、発電側でCO2の削減や自然エネルギーを利用することで低炭素社会に移行する
ことは可能ですが、
ガス・石油をCO2を放出しないで燃焼する技術ができないと家庭で使う事は、将来的には難しいでしょうね。
LNGの需給は逼迫しつつあります。オール電化が進むことで、ガス需給にも余裕ができるはずです。

日本も電力、ガスと分けている時代ではなくて、統合して総合エネルギー企業にすべきです。
71: 匿名さん 
[2008-01-13 11:31:00]
69,70さん
ありがとうございました。
電力会社はもともと無駄になっていた夜間電力なので薄利多売でも、
ただで捨てるよりは利益が出るのでオール電化をすすめたい、
というこでよいのでしょうか?

基本的にサービスは受ける側のメリットの前に提供する側のメリットが
考えられているはずです。
それが気になったもので。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる