京阪電気鉄道株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ファインシティ大阪城公園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 中央区
  6. ファインシティ大阪城公園ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-05-26 11:41:07
 

大阪市営地下鉄中央線・長堀鶴見緑地線「森ノ宮」駅徒歩4分。
鉄筋コンクリート造地上15階建、ファインシティ大阪城公園ってどうですか?


売主:京阪電気鉄道株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:京阪カインド株式会社

[スレ作成日時]2011-04-07 11:52:49

現在の物件
ファインシティ大阪城公園
ファインシティ大阪城公園
 
所在地:大阪府大阪市中央区森ノ宮中央2丁目655番1(地番)
交通:大阪市営中央線 森ノ宮駅 徒歩4分
総戸数: 493戸

ファインシティ大阪城公園ってどうですか?

973: 匿名さん 
[2012-04-11 16:09:48]
人それぞれですよね。わたしは団地マニアなので即決でした。
974: 入居予定さん 
[2012-04-11 17:37:53]
見た目団地は百歩譲っても、売り主のただならぬコストダウンへのこだわりを感じます。
問題は外観だけで済むのでしょうか?
975: 匿名さん 
[2012-04-11 18:25:49]
確かにザ・ハセコーって感じの外観に引っかかりましたが個人的にプライオリティの低い部分だしその他の条件はクリアーしてたので当方は契約しました。最近の西区の売れてるマンションもこんな感じなんでまぁ流行なんでしょ という事で自分を納得させてます(笑) 玉造のシティタワーも検討しましたが予算内だとやや狭いのと管理修繕が高いし立地も猥雑なのでパスしました。外観はさすがにカッコいいですけどね。
976: 匿名さん 
[2012-04-11 18:50:43]
>売り主のただならぬコストダウンへのこだわりを感じます。
大規模のファミリーマンションなんで当然でしょう。建物も仕様も必要最小限で分譲価格抑えてさっさと売り切りキャッシュの早期回収。当たり前の資本原理ですね。
977: 契約済みさん 
[2012-04-11 21:47:16]
>売り主のただならぬコストダウンへのこだわりを感じます。
「ただならぬ」というレベルではないですが、私も感じました。ただそれはプラスの印象ですね。
コストを削減して、安いものを提供するのは、住宅に限らずなんでもそうです。食品でも車でも、航空券だって。
その浮いた分を、自社の利益にのみ還元するような企業ではまずいですが、今回の物件についてはそういう感じはしませんでした。大阪市(府?)からの落札した土地のため、ベースが安かったのでしょうし、再開発もまだ緒についたばかりなので、
世間の注目度が低く、値上がり要素にはならなかった。というところでしょうか。
これからの周辺の開発に期待します!
978: 入居予定さん 
[2012-04-11 21:50:32]
資本の原理はどのマンションにも作用してるはずですが、価格と内容のバランスが当たり前のレベルなのか、素人には、まして竣工前では難しい判断ですね。
あの質感は素人目にもさすがにやり過ぎでは。
かえって修繕コストが安価におさまる何て副作用はないでしょうか?
979: 匿名さん 
[2012-04-11 21:54:28]
京阪不動産×ザ・ハセコーの実績ってどうなの?
980: 匿名さん 
[2012-04-11 23:12:57]
>修繕コストが安価におさまる何て副作用はないでしょうか?
長谷工はありますね。新築が減少していくので今後大規模修繕がゼネコンの飯の種になります。ここで利益を出すには共用部分の塗り替えや表装替えなど目に見える部分だけに留めなければならない。修繕積立金は増減しないので組合から支払われる額は工種に係らずほぼ一定です。躯体の改修となると専有部にも立ち入る必要も出てきますし工務店にとってロスとなりますし、なによりちょっとの地震で損壊したりしたら修繕の発注ももらえません。だから長谷工は配筋やコンクリート強度などの躯体に係る検査は非常にうるさいと聞きます。反面専用部は入居者の負担なので仕様は簡素ですしディスポーザーなどのメンテナンスに費用の掛る設備もいやがります。
981: 匿名さん 
[2012-04-12 01:58:00]
見た目は悪いが、ガタイはしっかりしている。だだし、内臓については病弱てな感じでしょうか。
その上、修繕積立金分は安い化粧ですまし、内臓治療は自己負担ですか。
982: 匿名 
[2012-04-12 08:27:29]
通常のマンションは「内臓治療」を工務店が負担してくれるっていうことですか?
983: 匿名さん 
[2012-04-12 10:22:54]
骨と筋肉はしっかりしてるが肝臓が半分無いと思っていただければ良い。
984: 匿名さん 
[2012-04-12 13:32:30]
瑕疵担保責任が長期にわたる部分(躯体)についてはきちんと仕事するが住戸内部の瑕疵担保の期間の短い部分に余計な労力は使わないということ。細かいクレームが発生しそうな贅沢設備などは設計段階で排除されてるマンションという事です。商用車と乗用車の違いですかね。
985: 契約済 
[2012-04-12 19:56:20]
なるほど。そういうことなんですね!よく分かりました。
マンションの構造自体はちゃんとしている、という事で安心しました。予算の関係上、贅沢な設備はあまり望んでいなかったので、うちにはピッタリです。
986: 匿名さん 
[2012-04-12 20:47:29]
まあでも14階建てならまだしも15階建てだからね
987: 匿名 
[2012-04-12 22:38:09]
14階と15階の違いって何ですか?何か法律が違うのでしょうか。不勉強ですいません。どなたか教えて下さい。
988: 匿名さん 
[2012-04-12 22:51:33]
989: 匿名さん 
[2012-04-12 23:05:30]
やはり、ただならぬコストダウンですな。
京阪が他の物件の赤字補填でもしてるかもね。
990: 匿名さん 
[2012-04-12 23:14:19]
>まあでも14階建てならまだしも15階建てだからね
素晴らしいご指摘ですね。いわゆる高層マンションは45mを超えると法規的基準が厳しくなるためそれ以下で造ります。一般的には階高3mとって14階にするのですがここは戸数稼ぐのに直床15階としてます。1フロア分戸数を稼げますのでここでもコストメリットが出てます。またここは共用設備も簡素で493戸に対してEVが5機しかありませんので今後100戸で1機面倒見ていけばいいわけです。充分維持費は捻出できます。10年後修繕費が大きく上がる事はないでしょう。一部のタワーマンションで管理資金がショートして電気代を賄えず内廊下のエアコンが止まってる所もあります。シンプルで質実剛健なマンションを選べという事ですね。
991: 周辺住民さん 
[2012-04-12 23:22:55]
しかし地震関連のテレビの影響おおきいみたいだね。上町台地の物件みな売れてるそう。
992: 匿名さん 
[2012-04-12 23:31:33]
No.988の内容も、ちょっとデベ寄りの気がする。
別に直床でも構わない消費者も多いのでは?
リフォームなんて高頻度でするわけでもなし、騒音も2重床は太鼓現象が起こるから一概に優れてるとはいえないし。
今の時代、コストカットで安いもののほうが喜ばれるのでは?
過剰な品質ばかり追求すると、どこぞの国の電機メーカーみたいにガラパゴス症状で立ち行かなくなるかもよ。
993: 匿名さん 
[2012-04-12 23:35:26]
階高、天井高はリフォームもリノベーションも出来ませんよ。
994: 匿名さん 
[2012-04-12 23:39:11]
No.993の意味が分からない。
この物件の階高と天井高では、リフォームもリノベーションもできないと言いたいのですか?
では、築10年以上の階高の低い物件で、リフォームやリノベ物件が頻繁に売りに出されていることは、どう説明をつけるのですか?
995: 匿名 
[2012-04-13 00:27:31]
最近、良い議論がかわされて検討している方、購入された方ともに、注目しているでしょう。
非常に勉強になります。
997: 匿名さん 
[2012-04-13 01:43:07]
階高と天井高は後から変え(上げ)ようにも変えられないということです。
998: 匿名 
[2012-04-13 02:16:01]
ここは賃貸マンション仕様なんでしょ
999: 匿名さん 
[2012-04-13 11:55:10]
>ここは賃貸マンション仕様なんでしょ
そうですね。今時賃マンでもディスポぐらい付いてますからね。
とはいえ契約しましたけど(笑)
1000: 匿名さん 
[2012-04-13 14:06:52]
賃貸マンション程度の仕様により、分譲価格は安価に提供されているのでしょうか?
メリット、デメリットは当然個人により違いはありますが、ここの価格設定は妥当でしょうか?
売れ行きを目安にすると、やや高いとの評価になると感じています。

1002: 購入検討中さん 
[2012-04-14 02:16:51]
どうやってたてればいのですか?参考になる意見が多いので引き続き話が聞きたいです!!!
1005: 匿名さん 
[2012-04-16 21:14:07]
良く売れたよね 信じられない位

今までが出来すぎだと思います。
1006: 検討中 
[2012-04-16 21:27:38]
良く売れた、って具体的にどのくらい埋まってるんですか?
1008: 匿名 
[2012-04-16 21:30:05]
廃棄ガス ×
排気ガス ○ 笑える
1011: 匿名 
[2012-04-16 23:52:08]
なるほど!何か、謎解きみたいですね~。
1013: 匿名さん 
[2012-04-17 10:27:49]
ネガキャンというか、事実ですよね。解剖事務所。

自分はどうしても許容できませんでした。

建物自体、おどろおどろしい雰囲気を醸し出しているし。

夜中には絶対近寄りたくないです。
1014: 契約済みさん 
[2012-04-17 12:27:58]
確かに、メゾンドビレの真東にありますね、大阪府監察医事務所。見た感じ、おどろおどろしい概観でもないと思いましたが。(Googleで中央区馬場町1-6のストリードビューで見れますよ)
ファインシティの住人にとっては、中央大通りを挟んで向かい(大阪城公園)側に位置するため、駅までの道すがら、大阪城公園に行く道、どちらも目の前を通らなくて済むので、大きな問題では無い気がします。まあ、「道の向こう側でも嫌だ!」という方も中にはいらっしゃるでしょうけどね。でも、メゾンドビレの場合は敷地が隣あわせなので、余計に気になるでしょう。
1015: 入居予定さん 
[2012-04-17 12:32:39]
少し前に、以前は周辺に無かったマンションが建ち始めた為、阪大に移転する云々の話しが出ていましたが、どうなったのでしょうかね。
1016: 匿名さん 
[2012-05-21 08:24:27]
西隣にできる 予定の公園  地盤から 有機化合物 出てきて るの
知ってる方いますか?
1019: 入居予定さん 
[2012-05-25 21:09:18]
西となりの公園は、前は何があった場所ですか?
1020: 契約済みさん 
[2012-05-25 23:23:03]
最近の売れ行きはどうなんでしょうか?モデルルームに行かれた方います?
1021: 契約済みさん 
[2012-05-26 11:41:07]
みなさん、part2のスレに移行してます。
ここには書き込まず、参考スレにしましょう。
1022: 管理担当 
[2012-05-28 23:17:28]
管理担当です。

いつもご利用いただきありがとうございます。

次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。

以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/227017/

ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。

今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる