野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウド綱島【徒歩10分】 part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港北区
  6. プラウド綱島【徒歩10分】 part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-05-24 22:58:29
 

プラウド綱島【徒歩10分】 part2です。
引き続き情報交換をお願いします。

part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/134259/

所在地:神奈川県横浜市港北区綱島東4丁目854-8(地番)
交通:東急東横線 「綱島」駅 徒歩10分
間取:3LDK
面積:75.72平米
売主:野村不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村リビングサポート株式会社

[スレ作成日時]2011-04-06 20:28:31

現在の物件
プラウド綱島
プラウド綱島
 
所在地:神奈川県横浜市港北区綱島東4丁目854-8(地番)
交通:東急東横線 「綱島」駅 徒歩10分
総戸数: 99戸

プラウド綱島【徒歩10分】 part2

62: 匿名 
[2011-05-06 18:53:45]
ふざけんな何が2号だ
バカにするにも程がある
63: 匿名さん 
[2011-05-06 18:58:02]
あれ?これは神??まさか…
64: 匿名さん 
[2011-05-06 19:57:15]
完売したから、おせっかい2号などどーでもいいが、購入者は現地見に行ったか?
手前の棟は隣の赤マンにくっついて建っているぞ!!
奥の方も基礎が出来つつあるが、手前の棟にくっいとるぞ!
こんな設計誰がしたんじゃ。これならラブホ脇のアールプランの方が100倍よいじゃんか。
マジ見に行った方がよいぞ。
65: 匿名 
[2011-05-06 21:07:31]
綱島ってイメージ変わったなあ
ぷらウドの安売りかな
66: 匿名さん 
[2011-05-06 21:08:35]

これだけ必死に長い文を打ち込む理由が解明されておりませんが?
コンプレックスまたは自慢話のどちらかではないでしょうか?

67: 匿名さん 
[2011-05-06 21:17:42]
おせっかいさんですが、
別に気が変わって新しい板に書き込みにきたっていいじゃないですか。
そんなにイヤなんですか?
68: 匿名さん 
[2011-05-06 22:38:33]
>67
だって、ヤツ話長いんだもん。
69: 匿名さん 
[2011-05-06 22:41:50]
おせっかいさんには2号もいたんですねー(笑)

さて、6000万円の戸建が検討できるのではとの事。で?ただ単に支出の比較されても賛同も否定もできないんです。例えば、6000万円で買える戸建とは何処に、どの程度の広さ、仕様の物件を想定しているのでしょうか。

ちなみにこの辺りで新築戸建を建てる場合、6000万円ではいわゆるペンシルハウスになってしまうのでは?仕様を抑えれば少しは安くなるかも(その分土地にまわせるかも)ですが、それこそ液状化云々の前に地震の揺れですら不安になりそうです。だとしたら私はマンションを選びます(好みの問題ですがそもそもペンシルに抵抗があるので)。
折角色々書かれているのでもう少し具体的、かつ、ハッキリとご意見等書けばいいのにと思いますよ。
70: 匿名さん 
[2011-05-06 22:43:19]
たしかに長い。
長くてクドイ。
が、自分で言い出したことくらいは守るヤツだと思ってた。
71: 匿名さん 
[2011-05-06 23:34:00]
必死に抵抗してる方々は三千万台から四千万台の部屋を買ってる方だから、相場がわかっていないし、戸建といえばペンシルハウスという発想しか無い方々だから、あまりいじめず、いたわってあげてください。

私は五千万円台の部屋を買いましたが、ローンがぎりぎりで、七百万円は今準備できませんでした。

わかってはいるんですが、そういう人がほとんどなんじゃないかな?そっとしておいてください。
72: 匿名さん 
[2011-05-07 17:47:58]
よいものを安く買えた、それをお買い得という
東横線が4000万で買えたんだからそれでいいだろうに・・・

73: 匿名さん 
[2011-05-07 18:48:39]
>東横線が4000万で買えたんだからそれでいいだろうに・・・

東横線ならどこでもいいというものではないだろうに

>よいものを安く買えた、それをお買い得という

実際はそうではないのに、よいものを安く買ったと当人が思っているだけ、ということもある
それを高値掴みという
74: 匿名さん 
[2011-05-07 18:50:05]

これは一般論
ここのことを言っているわけではないので
75: 匿名さん 
[2011-05-07 23:46:07]
4000万円のところを買った人は、それでいいじゃん!
おせっかいさんも、4000万台のグレードしか買えない人には発信してないということだから。
76: 匿名さん 
[2011-05-09 06:48:54]
しかしまあなんとも下らないスレに成り下がりましたねここも。
77: 契約済みさん 
[2011-05-09 08:39:16]
本当にくだらない。
くだらないことばかり書く4000万円前後のところを買った人は、「4000万円前後物件の契約者専用スレ」を作って、そこでやりあって欲しい。当マンションの品位が落ちる。
78: おせっかいさん2号 
[2011-05-10 09:47:53]
>>69さん
6,000万円だと、土地、建延ともに30坪程度、50/100の地区と言ったと思うが?そこから計算できないか?仮に土地4,200万とすると、坪単価は140万円、建物を1,800万とすると、坪単価は60万円。

土地に関しては、日吉の平坦地、武蔵小杉あたりだと条件が厳しいかもしれないが、東横神奈川圏なら、そこそこ選択肢はあると思う。

ただ、日吉・小杉も時間をかければ可能かもしれない。以前触れたが、私はたった一年探しただけだが、ネガティブな内容ではない特殊事情で近隣相場よりかなり安く土地を買えた。

「特殊事情っていうのはなんだ?」とか聞いて甘えないでね。本当に重要な情報はこんなサイトでは得られるわけはない。かなり重要な情報を無料で提供してる方だと思うが…私は。

坪単価60万円であれば大手HMでは条件が厳しいかもしれないが、中堅HMなら長期優良対応のそこそこ納得の内容で建つのではないだろうか。

外構にこだわるとさらに数百万ということになるが…

土地と建物の比率はあくまでも一例だが、建物へのこだわりにより、購入できる土地も変わってくるのではないだろうか?ペンシルハウスとはあまりにも勉強不足で、お気の毒な話だ(苦笑)
だから「不動産屋に踊らされるな」と言うのに…

当然綱島あたりであれば、いくらでも選択肢はある。…が、>>69さんの仰るとおり綱島で戸建ては液状化、犯罪等のリスクが高く、そのようなとこは選ばないというのは同感。

ただ、ローン+手元資金で6,000万準備できない場合もあることは想定していなかった。5,300万のマンションを買える人なら、それ位の差は可能かと思ったが…。

…と、おせっかいさんが言ってた。
79: 匿名 
[2011-05-10 12:00:19]
2回目か、うっせえよばか
80: 匿名 
[2011-05-10 13:01:57]
荒らしは相手にしてはいけません。
スルーで。
81: おせっかいさん2号 
[2011-05-10 17:03:05]
>>79さん
あなたは>>69さんですか?69さんが具体的に…というから、記載しただけですよ。
あなたが69さんじゃなければ、気にすることはない。
それから、ばかって言う方が、ばかって、教えてもらいませんでしたか?
82: 匿名 
[2011-05-10 18:38:37]
お前来ないんじゃなかったか?
自分で言ったことも忘れてりゃ立派なばかだろ
83: 匿名さん 
[2011-05-10 19:12:57]
反論されて、何も言えなくなったら「ばか、ばか」言って、ここの住民は本当に頭悪い奴らばっかだな。
82とか屁理屈にもなってないじゃん。失笑ものだな。
84: 匿名 
[2011-05-10 19:39:41]
反論とか何の話だよ
完売したところで何の討論するんだ
戸建の話なら余所でやれ
85: おせっかいさん2号 
[2011-05-10 20:47:00]
84さん

>>30とか>>43とか煽ったり(それに乗っかっちゃったり)、>>49とか>>69とか質問する人がいるから、私はご返答申し上げているだけですよ。

反論はあなたの言うとおり必要ないでしょうが、私は、ここに現れないと言っていたのに、わざわざ煽りの書き込みに反応して、とやかく書いちゃうから…(苦笑)
覗き見してしまった以上、宣言(約束をした覚えはないがので「宣言」という)を撤回しました。

言論の自由の権利があるので、煽りに乗っかっちゃった残念な方とかには意見しちゃうし、質問があった場合には答えさせてもらいますよ。
86: 匿名さん 
[2011-05-10 23:11:08]
おせっかいさん、いつも理にかなった明快な発言、ありがとうございます。
私はたいへん参考になっています。
これからもよろしくお願いします。
87: 匿名さん 
[2011-05-10 23:40:46]
もう本当に相手にするのやめましょう。
88: 匿名さん 
[2011-05-11 00:00:46]
なんとなく自作自演な香りが…
89: 匿名さん 
[2011-05-11 01:43:59]
86ですが、私はおせっかいさんではありませんよ。
住人さんたちがどうしてなりすましにしたがるのか、理解できません。
おせっかいさんの発言に反発を感じられるなら、堂々と反論された方がいいと思います。
79さん、80さん、82さん、84さん、そういう発言は自らを貶めるだけだと思いますよ。
将来、ここが中古市場に出た時、いろいろな方がこの板をのぞきに来られると思います。
その時に住人さんがそういった発言をしていらっしゃるというのは、
ご自分でご自分の首を絞めることにもなりかねませんよ。
90: おせっかいさん2号 
[2011-05-11 09:06:00]
相手にしていただくことを期待しているのではないので、>>87さんの仰るとおり、相手にしたくない方はそうして頂けると、こちらとしても幸いです。

6,000万円だとペンシルハウスと思っていた人は、そうではないとわかって、いただければ良いと思って書いただけですし…
これだけ情報が氾濫している現代社会だから、不必要な情報まで取り込んでいると、情報に押しつぶされますよ。
私の提供する情報が不要と思われる方にとっては、前も言った様に「内容が薄い」となって当然です。それでいいのです。その方は取得する情報を選択しているわけですから。

ただ、これも何度も言うように、庶民にとって一番大きな買物のはずなのに、忙しいという言い訳と、ブランドイメージ、不動産業者の営業のたくみな言葉で物事を決めてしまう方が多いことに非常に違和感を感じるので、少しでも参考にしていただける人がいると幸甚だと思っているだけです。

私の周りにも一ヶ月もかけずに家を買う人が多くて、本当にビックリします。ただ、当社でも不動産関連の業務を扱っている部署があるのですが、そこの方々話はやはり理にかなっているし、良い買物もしています。私の意見の一部はその方々の受け売りでもあるんですけどね…(苦笑)
91: 匿名さん 
[2011-05-11 09:21:22]
と、おせっかいさんが言っていた。忘れてるよ!
92: 匿名さん 
[2011-05-11 10:01:39]
あおんなよ。ばか。
93: 匿名さん 
[2011-05-11 23:56:05]
通りすがりだが完売したマンションについてここまで議論するものなのか?
94: 匿名 
[2011-05-12 00:12:58]
私もそう思います。まったく同感。
95: 匿名さん 
[2011-05-12 00:19:26]
悪質なストーカーみたいなもんだからしょうがないんじゃね?
96: 匿名さん 
[2011-05-12 00:34:49]
議論にはなってないけどね。
97: 匿名さん 
[2011-05-12 01:13:52]
>95
住人さんのことをそういうふうに言うのはどうかと思いますが
98: 匿名さん 
[2011-05-12 01:22:43]
>97
話の流れ読めてる?
どう見てもおせっかいさんとやらの人の事だけど(笑)
99: 匿名 
[2011-05-12 01:34:06]
まだやってたのか。
100: 匿名さん 
[2011-05-12 01:36:07]
しかし、
スルーできなくて、
さりとてまともな反論もできずに、
口を極めて罵詈雑言を吐き続けているのは住人さんたちですよね。
おせっかいさんの語り口は紳士的ですよ。
勝敗は明らかなように思いますが。
住人さんたちはスルーされた方がいいと思います。
そうすれば、おせっかいさんも深追いはされないと思います。
自分で自分の傷口を広げるようなことはなさらないことをお勧めします。
101: 匿名 
[2011-05-12 10:21:58]
住人じゃないけどたまに見に来てるよ。
だって、おせっかいさん氏って、まれに見る変な人じゃん。
中身がなくて面白い。
102: 匿名さん 
[2011-05-12 12:54:35]
93からのなりすまし連続書き込みとか、101の書き込みとか、論破された契約者は必死の自己防衛だな。
おせっかいさんのことを、なりすましにしたいのは、自分がなりすましだからだろうな。
必死になってる奴らって契約者2、3名ってとこでしょ。
103: 匿名さん 
[2011-05-12 13:05:59]
ここに契約者さんているの?
自分もだけどヤツをからかいたいだけの人じゃない?
104: 匿名さん 
[2011-05-12 14:37:04]
私はおせっかいさん信奉者ですが、からかいたい人なんているのかな??
煽ってる人はいると思うけど。
103も、きっとしょうもないマンション買った人の一人なんだろうね。
それか、契約者のなりすましか。
105: 匿名さん 
[2011-05-12 16:22:02]
からかわれているのは、契約者の方な気がする…
106: 匿名さん 
[2011-05-12 16:37:10]
綱島駅から日吉方面に歩いて行くと、左手にパークスクエアにプラウド、
この2軒の並びを見たら、見栄え的には凄い華やかになりそうだ。


どちらも桜の木が植えこんであるし、その先(日吉方面)にはアウディーもある。

ちょっとした高級感ある通りに化けそうな気がする。

パナの更地工事も動き出したし、もしかすると4丁目エリアは
綺麗に整備されるかもしれないね。  



107: 匿名 
[2011-05-12 18:10:34]
いいね。前向きで。
108: 匿名さん 
[2011-05-12 19:54:33]
アウディ日吉は住所が綱島なのに「日吉」と名乗っているのは、綱島のイメージが悪いからって、アウディの営業が言ってたよ。
109: 匿名 
[2011-05-12 20:30:26]
じゃなんでちゃんと日吉が名乗れる場所にしなかったんだよ、とちょっとツッコミたくなるね。
110: 匿名さん 
[2011-05-12 21:24:10]
日吉が名乗れる場所は高いからでしょ。
111: 匿名さん 
[2011-05-12 21:36:52]
メルセデスベンツも綱島なのに日吉と名のっていますよ
112: 匿名さん 
[2011-05-12 22:40:05]
ディズニーランドも千葉なのに東京
113: 匿名さん 
[2011-05-12 22:51:23]
>ちょっとした高級感ある通りに化けそうな気がする。

よしてよ、吹きだしちゃったじゃない。
114: 匿名さん 
[2011-05-12 23:03:39]
将来は綱島のビバリーヒルズとなる可能性が高いかも・・・


115: 匿名 
[2011-05-12 23:13:56]
安さ目当てでそこにしたのにイメージ悪いって・・・しかも顧客に対して言うなんて最悪だな。
黙ってればいいものを。
116: 匿名さん 
[2011-05-12 23:28:54]
お隣にフェラーリマンションとアウディですし、ちょっと先にメルセデスベンツ
ハイソな場所でうらやましい


117: 匿名さん 
[2011-05-13 02:15:56]
綱島の人はアウディなんかには目を向けてくれないって、営業の人嘆いてた。

Wikiによると、このマンション、駐車場は総戸数の半分しかないのに、まだ空きあるらしいし。
普通の綱島人のマイカーはちゃりんこ。
ハイソな綱島人のマイカーは原ちゃりなんだって。

本当にハイソな方は、エコな低燃費車を選ぶんですね。私のような凡人には真似できないです。
118: 匿名 
[2011-05-13 21:07:16]
<117殿
馬鹿はこれだから困る。
田舎に行くほど自動車保有率は高い。
その低俗ぶりから裕福な生活をされた事がない方と察する
119: 匿名さん 
[2011-05-13 23:58:00]
ここと駅の間のトラックがビュンビュン走る暗くて狭い歩道を毎日毎日通わないといけないのって
考えただけでも気が滅入ってきませんか。
120: 匿名 
[2011-05-14 00:02:49]
気にする人は買ってないんだろうし、
119サンも買ってない人なんだろうし、
気にする必要ないのでは?
そんなにココを買った人のことを心配してくれるの?
121: 匿名 
[2011-05-14 01:00:57]
なんだよ、頑張れ、おせっかい2

契約金が10%って知らなかった位でめげるなよ
そもそもの前提すら知らない奴が、次はどんな戯言いいだすのか、みんな楽しみにしてるぞ!

恐らくここ見てる殆どの奴は、おせっかいファンだ

お前がこないと寂しいぞ!
122: 匿名さん 
[2011-05-14 01:38:43]
あらら
住人さん、壊れちゃいましたね
123: 匿名さん 
[2011-05-14 11:15:36]
<119殿
貴方こそ低脳で困る。公共交通機関が発達してなくて、通勤も車というようなところは自動車保有率が高いのは当然だ。119殿など綱島の価格帯のマンションを買う方は車を保有する余力すら無く、ローンを組まれたかと思うと、かわいそうで涙が溢れる。言葉遣いからも本当の裕福さを知らない方のようで、さらに憐れで涙が溢れる。
124: 匿名 
[2011-05-14 15:59:41]
ひさしぶりに覗いてみたが、まだやってたんだね。
そろそろ時間の無駄だろうから、ポジもネガもこんなとこに時間つかうのやめたら?
125: 匿名さん 
[2011-05-14 18:29:15]
ネガ方は好きでやっていることだから時間のムダということはないだろうが、
必死に反論する住人さんは、契約してしまったのだから、何を書かれてもどうしようもないだろう。
なぜスルーできないのか、不思議でしかたがない。
126: 匿名さん 
[2011-05-14 22:09:14]
うーん、契約したからこそ不快な気分になり、書き込みたくなる、というが普通だと思うが。

いつまで続くのかね。このくだらないやりとり。
127: 匿名さん 
[2011-05-14 22:29:24]
あんたらが書き込むから続いてるんだろ
おれもだけどw
128: 匿名さん 
[2011-05-14 22:37:11]
>うーん、契約したからこそ不快な気分になり、書き込みたくなる、というが普通だと思うが。

しかしここは検討者のための板。
完売した後でさらに検討を深めるということもあるわけで。
129: 匿名さん 
[2011-05-14 23:39:11]
は?

完売した後に、誰が何の検討を深める?
130: 匿名さん 
[2011-05-15 01:52:42]
いいんじゃないんですか?
買った人にとっては意味がないかもしれませんが、
買った人のためだけの板じゃないわけですし。
ここを買った人の何が成功で何が失敗であったかか、
これからよそを検討する人にとってはとても参考になりますよ。
131: 匿名 
[2011-05-15 02:20:41]
ちょっとしつこいよねぇ。ネガもポジも。
132: 匿名さん 
[2011-05-15 06:19:35]
みんなやりとりの無意味さに気がついてきたな。
133: おせっかいさん2号 
[2011-05-16 09:22:49]
<<119さんの言いっぷりが面白いので、コメントを。
確かに田舎に行くほど保有率が高いのは確かだが、<<123さんの仰るように、通勤も車という田舎と比べても意味がない。
都道府県別一世帯あたりの自動車普及率を見ると、東京、大阪に次いで神奈川は0.762台。4世帯につき3世帯は車を持っている計算になる。まぁ、神奈川といっても広いが…でも、東京も大阪も不便な場所はあるから、神奈川だけがそういった地域によって保有率が引き上げてるとは思いづらいと思う。

ということで、私もマンションWikiを見てみたが、駐車場埋まってないんのは事実のようだ。<<121さんに戯言と言われても仕方ない。私は駐車場が足りないと思っていたので…(苦笑)
ゴルフに行く際、上の人を迎えに行ったりしないといけないし、旅行とか子供系行事とか…車はある程度必需品だと思ってたのだが。まぁ言い訳しても仕方ないか。駐車場が足りないという予想ははずした。戯言でした。念の為資料添付。
http://www.airia.or.jp/number/pdf/03_5.pdf

でも<<121さん、私は契約金が10%なんて言ってないよ。一言も。
申込証拠金だと10万円位だろうから、そのお金を諦めれば、あのタイミングならまだキャンセルできるのかなぁ…と思って。マンションって抽選終了して、即契約金をキャッシュで払うのですか?また教えてください。

あおられると書いちゃうよ…

…とおせっかいさんが言ってたよ(ってことでいいでしょうか)。
134: 匿名さん  
[2011-05-16 12:50:55]
恐らくおせっかいさんが10万円位でキャンセルできると考えられていたのは
以下URLにあるような申込金のことだと思います。

http://www.e-sumaisagashi.com/new_page_16.htm

しかしながら、おせっかいさんがこの検討版に書込みをされ出したのは、恐らく3/29です。
(>「879、881です。以降「おせっかいさん」とお呼び下さい。」より)

地震翌日の3/12から申し込みが始まった当物件は一週間程で申し込み締め切りとなる
でしょうから、3/29の時点ではキャンセル物件以外の契約者さんは皆様手付金として
物件の10%(位でしょうか?)はお支払い済みのタイミングかと思います。


以上から、きっとおせっかいさんの助言を拝見した契約者さんも、その時点では
400~500万円の手付金を放棄しなければ契約の解除は出来ない状況でしょう。

手付金は成約すればそのまま頭金となるので、もちろんキャッシュでしょう。
まぁ普通、皆さん頭金・諸経費等で、少なくとも物件の20%位は現金で用意されている
でしょうから。
どうしても手付金が用意できない方は、裏技があるのかまでは存じません。

以上、マンション検討し始めて初心者の知識です。
間違い等があれば訂正ください。

135: 匿名 
[2011-05-16 13:14:45]
おせっかいさんへ

>>121さんは、契約者さん達にアドバイスしていると言っていたのに「手付が10%」という前提を知らなかったおせっかいさんのことを???と思ってお書きになっているのでしょう。
ちなみに野村不動産では申込証拠金はありません。

抽選~重説会~手付支払い~契約会 は、どのデベでも1週間くらいではないでしょうか。
136: おせっかいさん2号 
[2011-05-16 19:29:32]
>>134さん、>>135さん、ご丁寧に教えてくださり、ありがとうございます。
契約解除できない状態だったんですねぇ…契約者にとっては精神衛生上良くなかったですね。
137: 匿名さん 
[2011-05-16 21:08:30]
ゴルフ場で森林を伐採し
遊びの為、車で化石燃料を浪費し
スレッド内をかきまわし
上司にはゴマをすりまくり
あ~自己嫌悪

138: おせっかいさん2号 
[2011-05-16 21:28:14]
>>137さんへ

そういう皮肉は、今一番自然破壊をしている原子力の恩恵電気を使わない宣言をしてから言いましょう。
人間は自然界において一番業の深い生き物です。

上司にゴマすりという表現しかできないのは、社内での人間関係がよろしくない方の発想だな。
中の良い先輩と仕事以外のコミュニケーションをとるっていうのは悪いことではないよ。
今、会社行事を復活させてる企業が多いのは、そういう日本的コミュニケーションが見直されているからだよ。

まぁ、車を持たずに家のローンに集中するのも価値観。業が深いと割り切りながらゴルフに行くのも価値観。
どちらが正しいとも言えないよ。
139: 匿名さん 
[2011-05-16 21:39:17]
低炭素を目的とするならば?
140: おせっかいさん2号 
[2011-05-16 21:39:20]
追伸
あと、女の子と2サムでラウンドするのは楽しいよ。さすがに女の子に「車だして」とは言えないし。
>>137さんも、まず皮肉る前に経験してみてください。

>>137さんが趣旨と関係ないこと書くから、それちゃった…って、おせっかいさんが言ってたよ。
141: 匿名さん 
[2011-05-16 21:40:06]
とりあえず、プラウドの話に戻れば!いくら、おせっかいさんでもそんな話は他でやってくれ。
142: おせっかいさん2号 
[2011-05-16 21:56:06]
>>141さん
申し訳ない。削除依頼しておきます。
143: 匿名さん 
[2011-05-16 23:42:44]
おせっかいさんはただのフェロモン好きだったのです・・・チャンチャン



144: おせっかいさんではありません 
[2011-05-17 01:23:06]
それではプラウドの話に戻ろう。
要するに、綱島という地に「プラウド」という発想がそもそも誤りだったと私は思う。
何も「プラウド」を高級なブランドだと申し上げているわけではない。
しかし綱島という場所には少し荷が重いように感じられる。
野村はもっとブランドイメージを大切にするべきだったのではないだろうか。
このあたりについての契約者以外の方のご意見をうかがいたい。
145: 匿名 
[2011-05-17 01:36:24]
>>144はそういいながらも、プラウドは特別だと思ってるんでしょう。
じゃなきゃ ~~の場所には荷が重い、発想がそもそも誤り
とは、それこそそもそも思わないはず。
146: 匿名さん 
[2011-05-17 12:13:55]
まだやってるのか。なんかイタいね。
148: おせっかいさん2号 
[2011-05-17 21:00:28]
それは男ですからフェロモンのあふれる女性は好きです。

では、少しまじめな話。
ここの「その1」で震災関連で資材が高騰し、マンションの供給が低下して、このマンションの中古価格が上がるという楽観的な読みをしていた方、本日の日経で産業素材価格が頭打ちになっているという記事がでていました。
一時、品薄状態になっていた合板、断熱材もおちついてきたようです。

復興需要もゆるやかな足取りなので、資材不足…といってパニックになることはないでしょう。
ただ、またどこかの地で震災が発生して、SCが分断される可能性もありますが…


149: おせっかいさんではありません 
[2011-05-17 21:53:29]
綱島はゴクレやナイスあたりで十分
150: 匿名 
[2011-05-17 22:19:46]
ここの「その1」で『隣のパークスクエアは割高との意見もあるが坪単価216万~236万(在庫の4戸)と坪単価179万~211万のプラウドは実は決定的な価格差がないのではないか?』という短絡的な計算を元に、ここと比較をされていた方、その価格は丸4年近く販売してきて未だ完売が出来ずに、大幅値引きされた価格です。
販売当初の価格は坪300万とのことです。

ようやく残り2戸になったようですが。

まぁ、隣のパークスクエアとは単純比較はできないかと思いますが、『(専有面積)(駐車場台数)備面、駅により近い点を考慮すると、現状の価格はプラウドより割安かなと。むしろ単純計算をすると約38平米/戸と土地の専有面積は同じなのに、この価格差であればリーマン前に仕入れた住不は頑張っていると思う』という解釈には疑問を持ちます。

駐車場台数に関して言及するのであれば、管理費・修繕積立金・長期修繕計画なども加味して考えるべきだと思います。
151: 匿名さん 
[2011-05-17 23:20:36]
資材不足の落ち着きは年末位までかかる。東北需要はこれからがスタート
それより大変なのは職人不足。ただでさえ高齢化進んでいたところへ東北特需
物件数の品薄に加えて職人不足なんで現存商品の価格増
新規マンション減少、1次取得者層は足の短い分譲戸建に流れる
沿岸部から内陸部への移動がゆるやかに進行

パークスクエアも即、完売するはず




152: 匿名 
[2011-05-18 01:26:11]
完工後、3年間も売れ残った物件が急に売れるんですか?
あの赤サビ色マンション。
とうから中古扱いなんですよ。
153: 匿名さん 
[2011-05-18 13:19:40]
赤錆の隣の青カビ。どっちもどっちだ・・・
154: 匿名さん 
[2011-05-18 13:43:53]
153に座布団一枚(笑)
155: 匿名さん 
[2011-05-19 00:02:32]
げっ、まだやってたの。年寄りのお茶会みたいだね。
156: 匿名さん 
[2011-05-19 01:09:54]
そうなんですよ。
どうしてもスルーできない住人さんがいらっしゃるものですから。
157: 匿名さん 
[2011-05-19 01:42:51]
えー、それでも無意味に続きすぎでしょ。
ネガレスを少しやめてみなよ。すぐに下がってくはず。
158: おせっかいさん2号 
[2011-05-19 23:55:05]
>>150さん
私のことですね。では…
パークスクエアはリーマンショック前のプチバブル期に建てたので仕様も構造もワンランク上なんじゃないでしょうか?マンションのことは詳しくないので、めったなことを書くと、またお叱りを受けますが…
ただ、リーマン前後に竣工したマンションはプチバブル仕様でありながら、09年3月の決算期には叩き売られて、かなりお買い得だった…っていうのは通説ですよね。徐々に徐々にですが値段が下がって、お隣さんはかなりお買い得になったのでは??

しかも管理費は17,554円~17,654円、駐車場は5,500~13,000円なので、むしろこのマンションより安いのでは??

資材不足は年末まで…とか仰っていた方がいらっしゃいますが、それは確かにそうかもしれませんね。設備関係は在庫部品でなんとか製造を続けているような面もあるようで、徐々に追いつかなくなる可能性はありますね。私もちょっと短絡的な記載をしました。
159: 匿名さん 
[2011-05-20 00:04:17]
おせっかいさん2号さん

>徐々に徐々にですが値段が下がって、お隣さんはかなりお買い得になったのでは??

価格が下がったのは完工して2年が経過し、実質的に中古マンション化したからでは。
しかもそこで価格が下げ止まった状態で経年劣化が続いているわけですから、
お買い得とは言えないのではないでしょうか。
ここは比較すると多少スペックが落ちるにしても、適正価格で販売され、
ほぼ即完したわけですから、ここを選んだ人が正解だったと思いますよ。
160: 匿名さん 
[2011-05-20 00:05:40]
あらら、また書き込んでるよ。住民さんはスルーしなさいね。
執念深いネガさんは煽ってくるだろうけど。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる