株式会社タカラレーベンの東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「レーベンハイム多摩永山パークサイドスイート」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 多摩市
  5. 馬引沢
  6. レーベンハイム多摩永山パークサイドスイート
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-02-19 17:14:28
 削除依頼 投稿する

レーベンハイム多摩永山パークサイドスイートについての情報を希望します。
購入検討中の方、いろいろ意見交換しましょう。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:東京都多摩市馬引沢2-15-3、4番地
交通:「京王永山」「小田急永山」駅から徒歩13分
価格:2700万円台~4100万円台予定
間取:1LDK+2S~4LDK
面積:72.48平米~90.49平米


売主:株式会社タカラレーベン
施工会社:株式会社ノバック 東京本店
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ

[スレ作成日時]2011-04-05 21:32:33

現在の物件
レーベンハイム多摩永山パークサイドスイート
レーベンハイム多摩永山パークサイドスイート
 
所在地:東京都多摩市馬引沢2丁目15-3、4(地番)
交通:小田急多摩線 「小田急永山」駅 徒歩13分
総戸数: 36戸

レーベンハイム多摩永山パークサイドスイート

41: 匿名さん 
[2011-05-24 22:58:57]
>38さん
という事は坪144万ですね。
ここよりちょっと高くてライオンズよりちょっと安いくらいでしょうか?
引渡しがだいぶ先ですが時期的に問題ない方であれば断然待ちですね。永山を代表するマンションになりそうです。
42: 匿名さん 
[2011-05-24 23:06:56]
ローン減税がなくなっちゃいますよ。は、業者の定番トーク。この、10年間無くなる無くなる言いながら毎年延長してる。こんな時に打ち切られることはまずない。消費税だって課税対象は建物分のみ、3000万の,マンションの消費税は5%でせいぜい70〜80万程度。子供の学校とか何か理由があれば別だけど…
ふつうは待つよね。それ以上安いもん。
43: 匿名さん 
[2011-05-24 23:27:56]
以下のサイトでは、坪単価は150万~180万円でてますね。あてになるかわかりませんが…。
新しく住まれる方には、多少の負担増はありそうですよね。
不安要素が多々あるので、私は諏訪2丁目は検討対象外ですが。
http://www.dai3.co.jp/rbayakyu/22th/times/news143.htm

>>34さん
私も目の前の公園で、子供と一緒に遊んでいる時に、車の通りをチェックしました。
車の台数はそれほど多く感じなかったのですが、確かに勢い良く通る車がいたように
感じました。

信号機があれば良いでしょうけど、子供が小さいうちは注意が必要ですね。
でも公園が目の前や、桜ヶ丘公園が近いのは魅力的な物件ですよね。
44: 匿名 
[2011-05-25 08:06:44]
そんなに(新)諏訪団地が気になるならスレ立てれば?
建て替えとはいえ新築なんだし。

こんなご近所物件のあちこちでコソコソ書き込みしたり情報待ってたって分散するだけじゃん。
45: 購入検討中さん 
[2011-05-25 14:32:57]
こちらのマンションは傾斜地に建つようですが盛土の地盤は弱いでしょうか?
46: 匿名さん 
[2011-05-25 16:04:24]
景色はいうことなさそうなマンションですね。傾斜ならではのメリットかな。私も地盤のことは多少気にはなっているので詳しい方の意見があれば助かります。

先入観ですが傾斜地に建っている住宅が大量にあるのが多摩市の特徴でもあるので特に心配はしておりません。全体の地盤が弱かったらこんなに建設されないですよね。でも知人や親戚も心配しますので説明ができるような知識は欲しいです。
47: 匿名さん 
[2011-05-25 17:58:49]
地盤なんかより駅から遠すぎる事が致命的。
10年後は半値か?
48: 匿名はん 
[2011-05-25 22:53:21]
たしかに知らない人にとってはかなり遠い印象だろうね。
実際歩いてみると、十分徒歩圏内なのだが。

まぁ俺が八王子育ちだからかも知れないけど。
49: 匿名さん 
[2011-05-26 08:59:10]
個人の感覚はどうでも良い。不動産表記で13分が遠すぎると言っているだけ、まあ資産価値を全く気にしないならいいけど。
50: 匿名さん 
[2011-05-26 09:49:51]
地盤についてのご意見を聞かせてください。
51: 匿名 
[2011-05-27 05:59:34]
危ないです。
52: 契約済みさん 
[2011-05-28 15:23:08]
荒しはスルーで行きましょうね。

多摩丘陵なので地盤は良いかと思われます。

近隣の幼稚園の評判や情報をご存知の方がいましたら教えてください。





53: 契約済みさん 
[2011-05-28 18:59:32]
私も今日購入を決めました!ウチの娘も来春から幼稚園なので情報を教えて頂きたいです。
多摩市は小学校、中学校も選択できるのがいいですね。
公園も緑も多いし環境の良さで決めました。
54: 匿名さん 
[2011-05-28 19:05:14]
諏訪幼稚園は音楽教育に力を入れていて、
遠方からも通っている生徒がいるくらい、
とっても人気がある幼稚園だと聞いたことがあります。

55: 物件比較中さん 
[2011-05-28 22:32:35]
ライオンズとどちらにするか迷っています。
レーベンに決めた方は決め手は何だったのでしょうか?
56: 契約済みさん 
[2011-05-29 00:49:25]
ライオンズの方が設備・仕様は良いのですが、理想の間取りが無かった。
価格・南向きなども決め手になったかな。
足りない設備はオプションで補うつもり・・・
57: 契約済みさん 
[2011-05-29 09:10:24]
私はライオンズは検討外でした。
南西向きで後ろが斜面、緑が多くて虫も多い。虫が苦手なもので・・。

レーベンは前が公園で景観の良さは変わらない。
間取りがシンプル。「たからの水」も魅力です。
天井は若干低いですが冷暖房費も節約できるかな。

諏訪2丁目の建て替えも気になりましたが、タイミング的に待てない
のでレーベンに決めました。

58: ご近所さん 
[2011-05-29 22:15:51]
ライオンズの玄関側は山だから湿気やらセミやら多そうだし、暗そうだから検討外でした。
59: 匿名さん 
[2011-05-31 09:52:35]
諏訪団地はここと価格変わらないらしいですよ。
60: 匿名さん 
[2011-05-31 12:02:04]
たからの水は高性能活性炭とセラミックボールで浄水されるようですが、
普通に飲料水にして大丈夫かしら?
家に小さい子がいるので、念の為ミネラルウォーターを購入していますが、
入居後も引き続きミネラルウォーターを利用した方が安心でしょうか。
61: 契約済みさん 
[2011-05-31 12:36:51]
営業の方によるとどこの蛇口からもミネラルウォーターより綺麗な水が出てくるとの事でした。
もちろん飲料水に適しています。約2年に1回フィルター交換が必要のようです。
パンフレットには1年に1回と書いていますが2年半で十分とのこと。

ウチはこの水を飲料水として使う予定です。
お風呂のマイクロバブルも気持ちよさそうです。



62: 物件比較中さん 
[2011-05-31 22:15:29]
モデルルームに行きましたが、天井の梁が気になり凄く狭く感じました。

環境や、たからの水は良いなと思ったのですが・・
63: 匿名さん 
[2011-05-31 23:48:36]
いや、むしろ水くらいしか褒める所がないけどね。
64: 匿名さん 
[2011-06-01 06:48:41]
モデルルームはCタイプ4LDKを3LDKにしたもので
リビングの中央に梁が出ていますね。

HOME’Sのサイトには梁が点線で書かれていますよ。
梁が少ないタイプの部屋もあります。

リビングのバルコニー側の下り天井は、部屋の中まで日が
入る用に内側に設計したそうです。

寝室や子供部屋には梁があってもいいかなと思います。
その分お買い得ということで…。
65: 匿名さん 
[2011-06-01 07:05:20]
こんな記事があります。

「天井が低いのもあながち悪くない部屋」
http://kagewari-retour.seesaa.net/article/168961968.html
66: 匿名さん 
[2011-06-01 09:12:06]
そう背が高いのでなければ、なれちゃうんじゃないですかね。後、暖房効率あがりそう。
67: 匿名さん 
[2011-06-01 10:59:38]
そうですよね!
頻繁にパーティーするわけでもないし。
それより電気代節約ですよ。
68: 匿名さん 
[2011-06-02 01:07:47]
そんな事だからカモにされるんですよ。
ここは10年前の設計ですね。
資産価値の資の字もない。もっと不動産の事勉強した方が良いですよ。

同じ質問をいろんなモデルルームでしてみなさい。どこも嘘にならない範囲で自分達に都合の良い回答しますから。セールストークを信じては駄目ですよ。
69: 匿名さん 
[2011-06-02 06:58:39]
別にセールストークではありませんけど…。
70: 匿名さん 
[2011-06-02 09:41:28]
リビングのバルコニー側の下り天井は、部屋の中まで日が 入る用に内側に設計したそうです。

そんな訳あるかい。逆梁ハイサッシはコストかかるから従来工法採用してコストダウンしているだけ。言い訳で「日当たりうんぬん」というのは不動産屋の 定番セールストークですから。
それ聞いてなるほどと思っちゃった訳でしょ?
だから世間知らずだと言っているんです。

いろんなモデルルームで聞いてみたり、本読んで勉強しないと後悔しますよ。情報源が営業マンだけというのはまさにカモです。
71: 匿名さん 
[2011-06-02 09:47:03]
もっと言えば、階高(天井高じゃないよ)を高くとっていればボイドスラブにして従来工法でも梁を出さないように作れます。だから10年前の設計で設備だけ今風にしているだけなんですよ。
72: 匿名さん 
[2011-06-02 13:24:33]
こいつウザイ
73: 匿名はん 
[2011-06-02 18:04:44]
10年前の設計にするのはなぜ?
コストダウン?
74: 匿名さん 
[2011-06-03 08:46:16]
デベの力量とコストダウン。
75: 匿名さん 
[2011-06-03 13:04:32]
良い物を作ろうと思っても大手にはかなわないから、とにかく安く作れる設計で値段で勝負って事ですよ。

そもそもこの敷地の狭さでL型配棟ってありえませんから。現に南向きの西寄り住戸は廊下側真っ暗じゃないですか。1LDK+2Sって…そんな間取り大手では絶対作りませんよ?入居後絶対クレームです。

容積率をパンパンに使ってギリギリで作っていますから、少し法令が変わっただけでも既存不適格で違法建築にすらなってしまう可能性もあると思います。こないだ地下住戸の規制が厳しくなり、それ以前に建てられた地下住戸マンションの資産価値が落ちた。なんて事もありましたが。そんなリスクなんてきっと考えた事もないですよね?自分の買ったマンションが違法建築になってしまう可能性があるなんて。
まああくまで可能性なんで値段と相談して自分で決断して下さい。知らなかったで困るのは結局自分自身ですよ。
76: 匿名さん 
[2011-06-03 13:15:28]
ふぅ~ん
77: 匿名さん 
[2011-06-03 15:57:05]
マジウザイ
78: 匿名さん 
[2011-06-03 17:56:26]
いや、言い方はキツイですが情報としては参考になりますよ。
うざいとか感想だけのコメントよりよほど有益な書き込みだと思います。
79: 匿名さん 
[2011-06-03 20:46:22]
同業者のやっかみにしか聞こえませんね。
80: ビギナーさん 
[2011-06-03 22:27:16]
>1LDK+2Sって…そんな間取り大手では絶対作りませんよ?入居後絶対クレームです。
1Fに1戸しか無い間取りだし、買う人が自己責任できめるのだか別に良いのでは?そう決めつけなくても。。。。
81: 匿名さん 
[2011-06-04 22:20:07]
大手が良ければ精々頑張って大手のモノ買えばいいじゃないですか。
こちらは好調のようですしケチつけたい奴のことはほっときましょう。
82: 匿名さん 
[2011-06-04 22:39:07]
資産価値とかというよりは、私は住んでからの住み心地を重視しています。
特に売却したりは、考えていませんし。
近隣にある大手のライオンズとかよりは住み心地はよさそうですよね。
(あちらは裏が山で、風通りが悪くジメジメしてそうですし、崖ぐずれも心配、西向きだし)

最新設備でなくても、安い値段でそれなりのマンションを求めているかたの需要も多いですよね。
83: 物件比較中さん 
[2011-06-05 16:44:31]
床のコンクリート厚が200ミリしかないのが不安です。
騒音問題は実際住んでみないと分からないので気になります。
84: 物件比較中さん 
[2011-06-05 23:28:35]
設備良くするのは良いけど、販売価格に乗っかってるだけだからね。

設備そこそこでも良いから価格下げてくれって感じです。
85: 匿名さん 
[2011-06-05 23:34:42]
既存不適格になるならまだ良いよ。
建てた時はちゃんと法に則って建ててるんだから。

ライオンズ国立、狛江はどうよ。
既存不適格なんてレベルじゃないね。

そんなことやるとこからは買いたくない。

それこそ資産価値なんてあったもんじゃないよ。
立地だの設備だのっていう以前の問題。
86: 匿名さん 
[2011-06-05 23:51:38]
>良い物を作ろうと思っても大手にはかなわないから、とにかく安く作れる設計で値段で勝負って事ですよ。

良いものを作るのなんて簡単だよ。
構造仕様設備よくするだけ。
あれをつけてこれをつけてって素人でも出来る。

見た目だけに踊らされるなんてそれこそカモだよ。
87: 契約済みさん 
[2011-06-06 00:45:09]
私も梁は気になりましたが
最終的に場所で決めました。

部屋についてるものもどんどん良いものが出てくるんだから
5年も10年も経てば関係ないし大したことないかなと感じました。

目の前の公園や周りの大きな公園で子供を遊ばせられる環境
目の前の景色が変わらない環境を重視しました。

他社さんの物件は向きや周辺環境や交通便(各駅停車だったり)駅周辺の施設の少なさが梁以上のマイナスポイントだと感じました。

価格もあまり変わらなかったですし
むしろ永山駅を使えて南向き、周辺の環境を考えると
レーベンさんは割安感すら感じました。
88: 契約済みさん 
[2011-06-06 09:56:48]
そうですよね!!

75の意見を聞いて少しへこみましたが、今は契約できて本当に良かったと
思っています。

これからオプション会も始まりますしとてもワクワクしています。

契約済みのみなさんよろしくお願いします♪
89: 匿名さん 
[2011-06-07 01:42:09]
75さんのことはきにするまでもないですよ。

>南向きの西寄り住戸は廊下側真っ暗じゃないですか。1LDK+2Sって…そんな間取り大手では絶対作りませんよ?入居後絶対クレームです

って...南向きってことは廊下側は北向き
そもそも明るさ求めてません。
クレームになりようが無いのでは?

サービスルームのことはちゃんと説明してくれました。

>容積率をパンパンに使ってギリギリで作っていますから

容積目一杯に建てて販売面積増やすのは当たり前のことなのではないでしょうか?
他のマンションはどうなのか教えて欲しい。

容積率の話から地下規制に話をすり替えてるあたりに
悪意を感じます。

容積の関係で既存不適格になったケースを上げてくれないと全く参考になりません。
90: 物件比較中さん 
[2011-06-07 19:55:00]
なんかこの辺の物件のスレどこも荒れてますね。
他社さんが書き込みしあってるのでしょうか?

私は先週モデルルーム見に行ったのですが、夕方だったにも
関わらず大盛況でした。

レーベンさんは販売好調なのかなと思いました。

担当してくれた方も、丁寧な説明してくれましたし
デメリットの部分まで話してくれたりで、信頼できる
方だなと思いました。

私は主婦で日中家にいることが多いので、一番日当たり
を気にしてます。
実際のところ、南向きと南西(西)向きだとどちらが
日当たりは良いのですか?
91: ご近所さん 
[2011-06-08 21:31:56]
西向きだと日が当たるのが平均して昼から夕方まで。
洗濯物は夕方まで干せ、よく乾きます。

夏は上階だと夕方まで暑さが残るとは思います。
92: 物件比較中さん 
[2011-06-08 23:32:24]
>90で書き込みした者です。

>91さん 返答ありがとうございます。

西向きの方が洗濯物の乾きが良い気がしてきました!
只、資産価値や朝方からの日当たりを考えると南向き
ですよね?

営業さん曰く、西向きの方が南向きより金額落としてると
おっしゃってました。(資産価値、目の前の前建て不安が無し
だからそうです)

西向きだと、近隣のライオンズさんとの比較になりますが、
ライオンズさんは金額どのくらいなんでしょうか?

正直、マンションの後ろが崖みたいになってるので、私は
検討外したいのですが。主人が見てみたい様子なので。

長文失礼しました。
双方比較してる方の意見を参考にしたいです。
93: 物件比較中さん 
[2011-06-09 01:35:41]
価格はライオンズの方がちょっと高いよ。
ただ造りはライオンズの方が全然いいけど。

一度モデルルーム行ってみるといいですよ。
94: 匿名さん 
[2011-06-09 08:35:30]
夏の西日は暑くてたまりません。
南向きに価値があるのは当然です。
金額はここで聞くより現地で確認した方がいいですよ。
95: 匿名 
[2011-06-10 00:08:41]
西向きだと陽があたるのが
昼頃からですが、
全面が空いているなら、午前中も、リビングは暗くありません。
今の時期、18〜19時頃まで明るく、とても気持ちよく感じます。

夏場の暑さを まだ経験していませんが…
午後から、夕暮れまで明るいリビングは、とても快適です。

内装、家具等の日焼けが心配だったのでガラスフィルムを貼って対応しています。
各家族の生活スタイルや考え方にもよるのでしょうが
西向きも捨てたもんじゃないです♪

96: 匿名さん 
[2011-06-10 06:29:22]
私もなぜ西向き物件がこんなにも嫌われるのかわかりません。
97: ご近所さん 
[2011-06-10 14:49:10]
たしかに現在西向きのマンション住んでますが、言われているほど悪くはないですよ。
夏の暑さも許容範囲でした。

まぁ畳はいくらか焼けましたが、窓ガラスをいいのに変える等すれば問題は軽減されそうな気がします。
98: 匿名さん 
[2011-06-10 22:43:14]
他の物件の西向きはいいとしてこの物件は・・・
ベランダからの景色が南側は公園だけど西側は駐車場だからね。
その駐車場だって将来地主が売りに出せば建物が建つ可能性もゼロではない。
自分なら100万高くても南向きが良いと思うのだが・・・


99: 匿名さん 
[2011-06-11 00:44:53]
難しいところですね西側であれば
安く広い部屋がもてるしなぁ
100: 物件比較中さん 
[2011-06-11 08:11:10]
このマンションって資産価値はどうなんでしょうか?
将来転勤がありそうなので売却に有利なマンションを探しているのですが、10年以上前から永山周辺は変化がありません、というか退化していく一方なので...
住民の高齢化も進んでいるようですし...
101: 匿名さん 
[2011-06-11 11:01:22]
ここでも話題になっていましたが、
諏訪2丁目の団地は立て替えが決定しています。
商業施設も増えると思います。
102: 匿名さん 
[2011-06-11 14:24:03]
一般的に新築時の価格維持率は駅からの距離に比例して低くなっていきます。
従って売却の可能性があるのであれば多少狭くても駅に近い物件を
ご購入された方が賢明です。理想は5分以内でしょう。
ここは家賃並みの支払いで今より広くて綺麗な家に住める事に魅力を
感じるファミリーが環境も良いという理由で購入しています。
不動産としての資産価値を求める物件ではありませんよ。
103: 物件比較中さん 
[2011-06-11 17:26:32]
そうですか...資産価値考えちゃいけないんですね...
104: 匿名さん 
[2011-06-11 21:10:48]
諏訪の団地、期待されてますよね。
建て替え成功例としてのモデルケースになってほしいな。
105: 物件比較中さん 
[2011-06-13 15:44:40]
営業から22時過ぎに電話があった。
売れてないみたいで大変そうですね...
106: 匿名さん 
[2011-06-17 16:06:08]
エコプラザ多摩の廃プラ施設増設問題があるようですね。

契約済みの方はご存知でしたか?
107: 周辺住民さん 
[2011-06-18 09:42:19]
5年以上も前にはるひ野方面で問題になりましたが、測定しても健康被害はなく問題は沈静化しているので、必要以上に気にする必要はないと思われます。
108: 匿名さん 
[2011-06-18 20:24:32]
エコプラザの施設増設問題ってなんですか?
周辺に影響がでるような施設になるのでしょうか??
109: 匿名さん 
[2011-06-19 16:57:30]
ライオンズはるひ野のスレでも少し話題が出てましたね。

詳しくはエコプラザ多摩で検索してみてください。

安全と言われても、できれば自分が住む地域ではやって欲しくないと思います。


110: 匿名さん 
[2011-06-20 19:52:24]
廃プラ施設増設ってこれのことかな???
http://www.geocities.jp/haruhino_web/index3.htm
http://wakabadaiecopla.blog98.fc2.com/
111: 匿名さん 
[2011-06-22 17:08:02]
エコプラザの廃プラの件、検索してみましたが
少し前の情報から更新されていないようで・・・
今現在はどうなっているのでしょうか?
施設増設は既にされたのですか?
それともこれからなのですか?

ご存知の方がいましたら教えてください。
112: 匿名さん 
[2011-06-22 21:58:53]
エコプラエコプラうるさい!
113: 匿名さん 
[2011-06-22 22:48:18]
ほんとうるさいですね。
No.107さんの言うとおり、気にする必要性はないです。
多摩市のホームページにも、稼働中の計測数値も出ていますし。
http://www.city.tama.lg.jp/shingikai/2726/4741/012553.html

車の排ガス等のほうが、よっぽど身体に悪影響があるのに。
ここは交通量の多い幹線道路沿いでなくて、良かったですね。

114: 契約済みさん 
[2011-06-23 22:41:54]
Suumoのレーベンハイム多摩永山の情報が更新されましたね。
レーベンハイム多摩永山の魅了である周辺環境がいっぱいの写真が
たくさん載っていますね。
家族で公園を散策する時間が増えそうです。
115: 匿名さん 
[2011-06-24 10:59:41]
営業からの電話しつこいけどそんなに売れてないのかな?
116: 匿名 
[2011-06-24 16:41:18]
逆にこんな何の特色もない物件がそんなに人気あったら怖いわw
117: 匿名さん 
[2011-06-24 22:04:08]
やたらケチつける暇人がいますがスルーしましょうね。
118: 契約済みさん 
[2011-06-24 22:08:34]
私も家族で公園をお散歩するのが楽しみです。
美味しいお店などご存知の方は教えて頂きたいです♪
119: 匿名さん 
[2011-06-25 20:22:42]
永山の駅チカは改装したばかりですよね。
この間いったら、ちょっとオシャレになっててびっくりしました!!
スーパーも充実しているし、西友の方の魚屋さんとか私はお気に入りです。
良い魚があるので、よく買いに行きます。
西友も安いから使い勝手イイですよ。
ケーキ屋さんとかパン屋さんもあるけど、チェーン店だから個人の美味しいお菓子屋さんとかがあったらいいのになーって思うくらいで。永山周辺は住み心地良いですよ。
120: 契約済みさん 
[2011-06-26 01:10:52]
小田急側が改装されましたよね。今は京王側ですね。
永山駅からこのマンションに向かう際にある、坂の階段(北諏訪小学校前通路)
も整備されそうですね。照明とか付いて明るくなりそうですね。

私もチェーン店しか知りませんが、ヴィドフランスというパン屋さんでは
パン・ピザのバイキングをやっているので、良く行きます。
住んだらいろんな所を散策してみようと思っています。
121: 匿名 
[2011-06-26 08:27:41]
駅から少し離れるけど、チェーン店ではない美味しくてリーズナブルなパン屋さんや、
某掲示板の極上に美味しいケーキ屋さんスレッドに載るほどの名店もありますよ。

他人まかせにせず、ご自分でおぐぐり下さいませ。
122: 匿名さん 
[2011-06-26 12:44:24]
そんな嫌味な言い方せずに知ってるなら教えてあげてもいいじゃん。

やっぱ貧乏人の集うマンションって嫌だなー。
123: 匿名さん 
[2011-06-26 13:35:21]
>122さん
そう言うあなたも貧乏人ですか?それとも暇人ですか?

質問に対して「自分で調べろ」と言う回答をよく目にしますが
今回の「美味しいお店」はひとつの話題なのですからいいじゃないですか。




124: 匿名さん 
[2011-06-26 22:16:17]
>122

そんな貧乏人の集うマンションのスレ覗いている時点であなたも…。笑
それとも他社さんの営業ですなんですかね。
125: 購入検討中さん 
[2011-06-29 01:55:17]
エコプラエコプラ
貧乏人貧乏人
次は何かな?
126: 匿名さん 
[2011-06-29 06:05:55]
駅のチカは改装されてから、オシャレな感じになりましたよね。
内容はほとんど変わってない気もしますけど、外観が変わると雰囲気って変わるものだな~と。
ヴィドのバイキングは私も便利に使っています。
気軽に入れていいですよねー。ロイホーみたいなファミレスが駅の下にも欲しいかも。(西友の上にはあるけど)
127: 周辺住民さん 
[2011-06-29 13:17:25]
>No.121さん

ル・ジャルダン・ブルー ですよね?
有名なケーキ屋さん。

自分でぐぐってみると、他にも色々な発見があるので
私もおすすめしますよ!
ですが、私の知っているお店、参考までに一応書き込んでおきますね。

レストランだと、乞田川沿いにある「リバゴーシュ」ってお店、おすすめです。
春には桜並木を見ながらランチできます。
また、まだ行った事はないのですが、
「ウン・ベシート」というスペイン料理のお店がすごく気になってます。

物件のすぐ近くだと、馬引沢第三公園の交差点のそばにある
「11号線」というカフェ。本当においしいコーヒーを安く飲めます。
マスターが、豆に相当なこだわりを持っているようですよ。

お店ではないのですが、
永山には夜景の綺麗な場所がいくつかあります! 桜ヶ丘公園も有名ですね。
128: 契約済みさん 
[2011-06-29 15:57:00]
お店の情報ありがとうございます。
私も121さんの書き込みを見てそれもそうだなっと自分でググってみて
行ってみたいお店が沢山ありました。
今は近隣に住んでいないので入居後行くのが楽しみです。
「ル・ジャルダン・ブルー」チャリや車ならすぐですね。
「リバゴーシュ」のHP見ました。
フランス料理のお店ですね。記念日とかに行きたいな。
コーヒー好きなので「11号線」も楽しみです。
桜ヶ丘公園は緑も花も夜景もキレイですね。
子供が小さいうちも自分が歳をとってもずーっと楽しめそうです。



129: 匿名さん 
[2011-06-29 19:49:42]
絢香の『三日月』PVに、桜ヶ丘公園「ゆうひの丘」が、
使用されていますよね。
夜景スポットとして、お勧めです。
130: 多摩っこさん 
[2011-06-30 08:50:39]
ル・ジャルダン・ブルーのケーキは美味しいですね。
あと、聖蹟桜ヶ丘に行く途中にあるル・ププランも美味しいですよ。

フランス料理店は連光寺にアンジュ?ダンジュ?何とかという隠れ家的なお店もあるそうです。

パン屋さんは馬引沢の通りを多摩東公園方向に行った所に個人経営の小さなお店(安くて美味しい)があります。

すみません、このお店いつも名前忘れちゃう…。
131: 周辺住民さん 
[2011-06-30 12:08:34]
桜ヶ丘公園まで歩いてすぐの立地はいいですよね。
聖蹟桜ヶ丘にも割と近い。

駅前のタリーズコーヒーも
チェーン店だからといって馬鹿にするべからず。
下がウッドのテラス席はなかなか気分が良いです。

ところで、タカラの水って良さそうですね?
132: 契約済みさん 
[2011-06-30 15:07:12]
周辺住民の方々の情報を教えて頂きとても嬉しいです。
ありがとうございます。

たからの水はこのマンションの魅力のひとつです。
今住んでいる所はお風呂のお湯が塩素臭いのですが、
こちらはお風呂も浄水されているので肌にも良いです。

マイクロバブルは高級ホテルにも使われているので
今から楽しみにしています。
133: 契約済みさん 
[2011-07-02 07:05:07]
マイクロバブルは大江戸温泉にもあるって営業さんが言っていましたね。
体験したときは、ツルツルになって両親がものすごく感動していました(笑

契約済み、または購入検討中の皆さんは、駐車場の使用は検討されていますか?
私はあまり車を利用しないので5000円の場所を狙っていますが、
みなさんはどの辺の場所を希望されているのでしょうか?

134: 契約済みさん 
[2011-07-02 10:52:20]
ウチも毎日使う予定はないのですが
今のところB1がいいと思っています。
でも3Fより2Fの方が安いのはなぜでしょうか?

35戸で機会式駐車場は18台ですね。
車体に制限があるとはいえ倍率高いでしょうか・・・。
入れるといいなぁ。
135: 契約済みさん 
[2011-07-02 16:35:50]
ウチも駐車場は5000円のところで申し込む予定・・・当るといいなぁ。
機械式だから階によって車高制限が違っていたはず。
2階より3階が高いのは2階より車高が高い車も入れられるから?かな?
最近は車高が高い車が多くて機械式には入らないので駐車場は他でって人もいるでしょうね。
倍率もそれ程高くならないと営業さんは言っていたけど
セールストークかしら???

聖ヶ丘のマンションは駐車場に空きがあるらしいですね。
車所有してない世帯や他で借りてる人も居るのかな。

ところで・・・
ゲスト用駐車場ってありませんよね。
営業さんに確認するの忘れててこれだけの為に連絡するのもなぁと^^;


136: 契約済みさん 
[2011-07-02 17:23:50]
そうなんですよ。
確認しましたがゲスト用はないんです。
駅近くのコインパーキングくらいしかないですね。

確か聖ヶ丘は全世帯分の駐車場があると聞いたような。
でも空きがでちゃうと駐車場代が入らないから赤字になってしまうとか。
それも困りますね。
137: 匿名さん 
[2011-07-02 17:31:49]
ゲスト用の駐車場ないんですか。。。
それはちょっとイタイですね。家に呼んで、コインパーキング止めてください・・・というのもお客さんに失礼なような。
だったら、お客さん来るときは自分の家の車をコインパーキングに止めておけばいいか。でもちょっと面倒ですね。少しでいいからゲスト用のスペースほしいな。
138: 契約済みさん 
[2011-07-02 19:39:20]
そうですね。
大規模マンションではないので仕方ないかも・・・。
駅からも近くはないし、せめて徒歩5分以内で停められる所が
あるといいですね。
マンションの隣の駐車場に空きがあれば日割りで貸してくれると
いいのですが・・・。
139: 契約済みさん 
[2011-07-03 22:52:56]
やっぱりゲスト用ないのですね。
教えてくださってありがとうございます。

友達呼びにくいなぁ><
コインパーキングだとタイムズかグリナードしか無さそうですね。
本当に隣の駐車場貸してくれたらいいですねー。


先日、新聞広告と一緒に入っていた京王ニュースに
京王多摩川駅のフローラルガーデン アンジェ内にバーベキュー施設がオープンする
と載っていました。
手ぶらで準備・後片付けなしで楽しめるようですよ。
来年行ってみたい場所がひとつ増えました。

140: 匿名さん 
[2011-07-04 06:37:33]
へぇ~。
フローラルガーデンにバーベキュー施設なんてできるんですね!それは是非いってみたいです。

お客さん呼んで、グリナードに止めてきてくださいってのもなんだかなぁ~って感じですよね。
1,2台分でもいいから、お客様用作ってもらえないかな。今からじゃもう無理かな・・・
電車で来てもらって、駅まで車で向かえに行くのが現実的か、自分の車を駅に止めてお客さんに駐車場を使ってもらうしかなさそうですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる