野村不動産株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウド新浦安パームコート【入居者限定】その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 高洲
  6. プラウド新浦安パームコート【入居者限定】その3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-04-19 22:20:42
 

引き続き情報交換しましょう。


その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/73575/
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/154617/

所在地:千葉県浦安市高洲8丁目20番1他(地番)
交通:京葉線 「新浦安」駅バス8分 「高洲4丁目」バス停から徒歩1分
間取:3LDK~4LDK
面積:85.02平米~135.76平米
総戸数:550戸
売主:野村不動産
施工会社:長谷工コーポレーション・奥村組JV
管理会社:野村リビングサポート

[スレ作成日時]2011-04-04 11:21:41

現在の物件
プラウド新浦安パームコート
プラウド新浦安パームコート
 
所在地:千葉県浦安市高洲8丁目20番1他(地番)
交通:京葉線 「新浦安」駅 バス8分 「高洲4丁目」バス停から 徒歩1分
総戸数: 550戸

プラウド新浦安パームコート【入居者限定】その3

851: 匿名 
[2011-04-15 13:16:38]
どっちにしても敷地内は自己負担だし、野村が会社負担で敷地内をキッチリと
コンクリ基礎をするとは、とても思ん。

敷地内をコンクリ基礎?

地盤改良と基礎の違いくらい勉強してから発言しましょう。
852: 匿名さん 
[2011-04-15 13:26:52]
そんなに酷いの

853: 708 
[2011-04-15 13:33:52]
お金は国からだけでなく、千葉県からも、浦安市からも出ますよ。
854: 匿名さん 
[2011-04-15 13:35:19]
843、846さん、
ありがとうございます。
元気出て来ました。
自腹なしに街、マンションが元どうりになるのですね。安心しました。今まで以上に、地域の模範となる住民と言われるよう頑張りたいと思います。
856: 住民さんC 
[2011-04-15 14:51:58]
>または、暴落覚悟で売りさばき、他に移るかです。

と、不動産屋さんが申しております
857: 住民さん 
[2011-04-15 15:01:49]
TDLが今日から開園しましたが、SCP工法で液状化にならなかった、と話題になってますが(羽田新空港も同じ工法)プラウドも同じ工法を施してますのをご存知ですか?住民であれば構造計画書を見れば判るのですが?パームコートは更に進化したSAVE工法を用いているので100%液状化になりません。何も知らない外野席は液状化、液状化と騒いでおりますが〜。
858: 住民でない人さん 
[2011-04-15 15:02:35]
二重ローンVS大地震
損害が大きいのは、どちらも同じ。
子供にもお金かけてあげたいというのが親というもの。
普通のサラリーマンでは二重ローンしてしまったら
それだけで生活が厳しくなってしまう。

子供の教育のお金をかけるか
子供の安全のためにお金をかけるか
迷わない親はいないと思う。

一番いいのは、行政か野村が完璧な是正をしてくれること。
埋め立てしました。安心して住めませんじゃ、可愛そうすぎる。
物件の割りにはお値ごろだったとはいえ、
相当な高級物件なんだし。

859: 匿名 
[2011-04-15 16:43:05]
パームコートの全面補修工事に関するご報告、と題して、野村不動産から連絡ありました。

工事工程に基ずいて5月9日から4ヶ月半かけて無償全面補修工事決定。

先ずはおめでとうございます
860: 入居済みさん 
[2011-04-15 16:52:57]
全面補修をするのなら、マンションの売りの一つであったヤシ等の植物、特にバス停周辺の液状化で台無しになっている植物たちも元気にしてほしい。植物が元気になれば、マンションも元気になると思います。
861: 匿名 
[2011-04-15 17:09:54]
やしの木元気になると 嬉しいですよね。
862: 入居済み住民さん 
[2011-04-15 17:36:56]
野村は企業イメージを守りましたね。

賢い。
広告宣伝費+節税だと思えば高くない。
住民も喜ぶ。
863: 匿名 
[2011-04-15 18:21:15]
ディズニーランド再開でまた活気が戻りますね。
よかったですね。
864: 匿名さん 
[2011-04-15 19:12:20]
こりゃープラウドⅠがますます揉めるわー。
片や未引渡し住戸多数、片や2年瑕疵まで終わった物件だけど、Ⅱと同じ対応を求めるのは必至。
さてどうなるか…
865: 周辺住民さん 
[2011-04-15 20:46:11]
外野から失礼。ワシントン椰子は根付く
までに枯れたりする事が多いので、近隣
マンションでは、当初2年間ぐらい、デベ
負担で何度も植え替えをするのが慣例に
なってますよ。植栽は心配いらないと思
います。
868: 匿名 
[2011-04-15 22:43:59]
どうでもいいですが、
未引渡の物件に対して修繕を行うのは、
重説にも書いてあるし、野村不動産からみれば
運が悪かったと思うけど、デベロッパーの義務です。

住民が負担すべきとか言ってる外野の方は状況もしらないし、重説もみずに、断定的な発言をするのはどうかと思います。
869: 契約済みさん 
[2011-04-15 22:55:10]
ってことは引き渡し済の部屋は対象外?
872: 匿名 
[2011-04-15 23:00:28]
860
いえ。
野村不動産も会社として引渡状況で購入者を区別するのは倫理上難しいし、共用部とかは当然直すと思います。
873: 匿名さん 
[2011-04-15 23:56:54]
もう野村を叩くのは止めようよ
みんなで良い居住環境を作っていけばいいだけ
別に野村だけが悪いわけではないし
前を向いて歩こう
874: 匿名 
[2011-04-15 23:59:39]
お金持ちが集まってるんだから何とかなるんじゃないの?
875: 匿名さん 
[2011-04-16 00:01:52]
野村の負担で取り壊し地盤改良して建て直すくらい最低すべきだろう。
普通なら、希望者には全額払い戻すのが筋だろう。

デベの責任は重い。
876: 匿名 
[2011-04-16 00:16:32]
>>875
どんな論理でデベロッパーの責任を問うてるのでしょうか?
なんか荒らすために同じ発言を繰り返して
いるように思えます。
877: マンション住民さん 
[2011-04-16 00:30:34]
>>864

あほか?
もっと徳のある中身を話題にしろよ!
つまんないよ、君の話は。

よーく、勉強してからにしろ!
よろしく!
No.866 匿名 [2011-04-15 21:06:12][×]
878: 匿名さん 
[2011-04-16 00:30:36]
こういう事態を想定できるのに、リスクの高い場所に、住居という何より安全を求められるマンションを企画した責任ですよ。
少しでも、良心があるなら、こういう企画は生まれなかったでしょう。
879: 匿名さん 
[2011-04-16 00:40:38]
>878

こういう事態を想定できるのに、リスクの高い場所に、住居という何より安全を求められるマンションを
選択した消費者は?
880: 匿名 
[2011-04-16 00:49:21]
それを言ったら最初にこの土地を宅地として売った行政にも責任が…という話になり、結局堂々巡りなだけですよ。
881: 匿名 
[2011-04-16 00:54:10]
878さん
ずいぶん過激な発言ですね。
考え方はまぁひとそれぞれ。
879さん
あまり煽らないほうがいいですよ。
荒れてつまらない書込みがふえるので。。
882: 匿名さん 
[2011-04-16 01:10:29]
878*879も中国だと騙す人と騙される人がいると
騙されるひとが悪いといいまず。
883: 匿名さん 
[2011-04-16 01:16:27]
それもまた人生、あ~あ~川の流れのように
美空ひばり様がいってますね。
884: * 
[2011-04-16 02:28:12]
自虐的に言いますけど、
不動産業者から見たら消費者なんて
赤子の手をひねるようなもんですよ。

消費者が素人のくせしてろくすっぽ勉強もしないで
高い買い物を平然とするから付け上がっているのですよ。

だからいつまでたっても安全でランニングコストが安くて
安心して永住も出来て資産価値が長持ちする物件が主体にならないのです。

素人が乗せられて不動産業者に上納金を納めている様なもんです、
汗水たらして命がけで働いた貴重な財産から。
885: 住民でない人さん 
[2011-04-16 02:28:42]
野村みたいなところは、イメージを何よりも大切にするから、大丈夫だと思うよ。

三菱自動車の時、三菱グループ全体のイメージが悪くなったじゃん。
高級料亭の吉兆なんかもそうだったよね。恐ろしさを知っているはず。
名を汚すことはしないよ。

そういう意味では、財閥系のマンションも頼りになると思う。
886: 匿名さん 
[2011-04-16 06:07:41]
行政にも業者にも入居者にも液状化は想定内でしょ
ただ規模がちょっと大きかっただけの話
日本の建築技術は最悪でも人が死なない事を
目標にしてるからそれも達成できた
何も問題はない
役所は粛々と公域を補修し
入居者も粛々と専有地を補修する
誰が悪いもないし誰が責任とることもない
そういう仕様なんだから
建物の建ってる間に多くても1回か2回しか
受けないような地震にあっちゃっただけ
運が悪かった
しょうがない
887: 匿名さん 
[2011-04-16 06:23:27]
↑そして業者はまた儲かる、と。
888: 匿名 
[2011-04-16 08:15:23]
>866
なんなんだお前は!
どうせこの板を見るのも娯楽みたいなもんだろ。
お前を楽しませるためのスレじゃないっての。
消えろ!よろしく!
889: 匿名 
[2011-04-16 08:23:56]
>884
半分はあってる。
しかし、業者が見た目の豪華さやイメージ重視に走るのは、消費者がそちらになびくからだよ。例えばあるマンションが「耐震性を2割増しにしました。その代わり設備はしょぼいです」と言ったら買う?となりで「ウチのマンションは耐震性は必要にして充分、しかも設備も充実」って売ってたらそっち買うでしょ。
まあタマゴかにわとりかみたいな話だけど、業者は失敗がこわいから前者のようなチャレンジはできない。デベを傲慢とか悪徳とかいう人もいつけど、実際は臆病極まりないってこと。
890: 846 
[2011-04-16 08:44:18]
855
阪神大震災の被災経験者の前で、ポートアイランドより浦安の被害が大きかった
などと大ウソをつかないように。

昨日、再開したTDLには開園前に徹夜組も含め一万人以上の人が並んだそうです。
久しぶりにミッキーに会って泣き出す女性も。

やっぱり、日本人はディズニーが好きですね。

TDRは数十億円を投資して自家発電能力の大幅な増強を決定し、
夏場も開園することを決定しました。

頑張ろう東北!頑張ろう新浦安!
891: 匿名さん 
[2011-04-16 09:44:45]
ディズニーがらみで小ネタを少々。
シーの水を市内の仮設トイレに使う件が「園内の池の水を…」報道された時、キャストたちは「あれは池じゃない、海だ!ハーバーだ!」と怒ったそうです。
とか言ってたら15日に再開のニュースでNHKが「再開した東京ディズニーランドでは、たくさんの着ぐるみが出迎え…」ってやっちゃった。現実は切ないですな。
個人的には素直にうれしい。子供(が素直なころ)と何度となく言ったところだから思い入れがありますわ。カミサンもキャストやったし。
893: 匿名 
[2011-04-16 10:12:59]
日本人はディズニーが好きでも
ディズニーは今や日本より中国に夢中
今後アジア本部は上海ディズニーランドに移る事は明らか
原発の状況によっては日本は閉園もありえる
そういう点も含めて読みも地盤も浅すぎるって事なんだよな
そういう頭の良さが人生では勉強より役に立つのに
894: 846 
[2011-04-16 11:25:09]
中国も五月一日から『五一黄金週』と呼ばれる休暇があり、上海駐在時代
毎年ゴールデンウィークは家族にせがまれ、日本に帰らずに香港のディズニーに
行ってました。

広さはTDLよりかなり狭いですが、ゴールデンウィークでも空いていて、
待ち時間が殆ど無くて、快適です。

香港ディズニーも開園した時には中国大陸から客が押し寄せて賑わいましたが、
とにかく中国人客のマナーが最悪で、ゴミは捨てるは、列に並ばない、痰を吐く
どころか、パーク内でトイレ以外の場所で子供にオシッコをさせる有り様。
中国人は熱しやすく冷めやすい。今では香港ディズニーは閑古鳥が鳴いており、
赤字が続いています。

ディズニーにとって、TDRは世界で最も成功しているドル箱、
既に莫大な投資をしていますし、去年もアイスエイジがオープン
したように、これからも毎年投資を続けて魅力あるテーマパークとして
拡大、繁栄を続けます。年間2500万人を超える入場者という数字は
とてつもない数字なんです。

上海ディズニーは中国人客のマナー対策をどうするかということと、
スタッフの教育をどうするかが課題ですが、ディズニーのトップは
大成功しているTDRのノウハウに期待しており、TDRをアジアのセンター
として、スタッフの研修などに機能を発揮することを期待しています。

これからもTDRは浦安ととも発展を続けますよ。
895: 匿名 
[2011-04-16 11:29:56]
つまり、浦安にそういう中国人が増えるわけか
896: 匿名さん 
[2011-04-16 11:35:05]
>893
>そういう頭の良さが人生では勉強より役に立つのに
残念ながら君は頭の良さを持ち合わせていないようだ。読みも地盤もなんてかっこいい例えだと思い込んで悦に入ってるクチだね。かわいそうに。

日本人相手だけで十分なマーケットなんだよ。それとTDRを支えているのはリピーターだ。規模が小さく、客もキャストも劣悪で日本語対応も完璧には程遠い中国のディズニーに何度も行くと思う?

きみはまず勉強をやり直した方がいいと思うね。
897: 匿名さん 
[2011-04-16 11:37:54]
京葉線の東京駅で中国の人ってすぐわかるんだよね、不自然にでかいサングラスしてたり、よくわからん服とヴィトンのバッグがちぐはぐだったりするんだよね。
TDLのパレードでテーブルの上に乗って見ようとしてキャストに怒られてたね。困ったもんだ。
898: 住民でない人さん 
[2011-04-16 11:51:21]
>892

財閥かどうかは知らないけれど
野村不動産がヘマしてイメージ落とせば、証券や総研は怒るでしょうね。
899: 匿名さん 
[2011-04-16 11:57:31]
野村本体にしても所詮、株屋。昔は株屋、不動産屋は千三屋と言われ、ほらふきの代名詞だったそうだ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる