マンション雑談「【23区】30年内に23区を襲う大震災来る?来ない?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 【23区】30年内に23区を襲う大震災来る?来ない?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-03-20 05:26:19
 削除依頼 投稿する
【特集スレ】東北地方太平洋沖地震 30年内に大震災は来るか| 全画像 関連スレ RSS

●最近の東京を取り巻く主な地震など
慶長地震    1605年2月3日(M8前後、東海・南海・東南海連動型地震と推定される)
延宝房総沖地震 1677年11月4日(M8前後、 房総沖付近震源と推定される)
元禄大地震   1703年12月31日(M8.1、震源は房総半島南端にあたる千葉県の野島崎と推定される)
宝永地震    1707年10月28日(M8.4前後、震源は遠州灘沖から紀伊半島沖と推定される)
安政東南海地震 1854年12月23日(東海発生後、その32時間後に安政南海地震発生。ともにM8.4、遠州灘、紀伊半島南東沖一帯を震源)
安政江戸地震  1855年11月11日 (M6.9、震源は諸説あり。東京湾北部・荒川河口付近とも云われる)
関東大震災   1923年9月1日(M7.9、震源は神奈川県相模湾北西沖80km)
昭和東南海地震 1944年12月7日 (M7.9、紀伊半島東部の熊野灘、三重県尾鷲市沖約 20 kmを中心とする震源)
昭和南海地震  1946年12月21日(M8.0、和歌山県潮岬南南西沖 78 kmを震源)
八丈島東方沖地震 1972年12月4日(M7.3、八丈島の東方、太平洋下を震源)
伊豆半島沖地震 1974年5月9日(M6.9伊豆半島南端、石廊崎沖南南東35kmを震源(南伊豆町の入間海岸付近とする説もある))
伊豆大島近海地震 1978年1月14日(M7.0、伊豆大島西岸沖約15kmを震源)
千葉県東方沖地震 1987年12月17日(M6.7、九十九里浜付近を震源)
鳥島近海の地震 1998年8月20日(M7.1、鳥島(東京都、別名「伊豆鳥島」)近海を震源)
紀伊半島南東沖地震 2004年9月5日、7日(M7.1~7.4、和歌山県南方沖(紀伊半島沖)などを震源)
茨城県沖地震  2008年5月8日(M7.0、茨城県沖を震源)
父島近海の地震 2010年12月22日(M7.4、小笠原諸島・父島近海を震源)
東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)2011年3月11日(M9.0、三陸沖(牡鹿半島の東南東約130km付近)を震源)
茨城県沖地震  2011年3月11日(M7.4、茨城県沖を震源)
長野県北部地震 2011年3月12日(M6.7、長野県・新潟県県境付近で発生した直下型地震)
静岡東部地震  2011年3月15日(M6.4、静岡県東部の富士山に比較的近い場所を震源)

●ちなみに スマトラ島沖地震は短期間の間に相次いで大きな地震が起きています。 
時期(WIB) 名称 マグニチュード 震源地
2004年12月26日 スマトラ島沖地震 (2004年) 9.1 スマトラ島北西沖
2005年3月28日 スマトラ島沖地震 (2005年) 8.6 メダン南西沖
2007年9月12日 スマトラ島沖地震 (2007年) 8.5 ブンクル南西沖
2009年9月30日 スマトラ島沖地震 (2009年) 7.5 パダン西北西沖
2010年4月6日 スマトラ島沖地震 (2010年4月) 7.8 バニャック諸島付近
2010年5月9日 スマトラ島沖地震 (2010年5月) 7.2 バンダアチェ南南東沖
2010年10月25日 スマトラ島沖地震 (2010年10月) 7.7 パダン南沖

●東京の危険度
世界最大の再保険会社であるミュンヘン再保険は、世界主要都市の自然災害の危険度ランキングを発表した。
大規模地震が起きた場合の経済的影響度を含めた、自然災害に関するリスクが東京が710ポイントと1位にな
ったことを明らかにしている。2位のサンフランシスコでも167ポイントと大きな差がついた。いかに東京で
の震災リスクが大きいかを示している。
http://www.fdma.go.jp/html/new/pdf/1512_tiiki_2.pdf

●東京都防災HP 地震の被害想定
http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/tmg/assumption.html

[スレ作成日時]2011-04-03 11:57:35

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

【23区】30年内に23区を襲う大震災来る?来ない?

868: 匿名さん 
[2012-01-30 08:23:47]
昨日だかに"立川断層の重点調査に入る"っていう記事を発見しました。うちはかなり近い場所に住んでいて、前々から気にはしていたんですけど、活動が活発になっている可能性があるような記事内容でブルブルしています・・。

東海沖の断層のことも大きく採り上げられていて、あらためて日本の地震大国ぶりを実感しているところです。何を気をつけるという話になっても大きいのが来たら気をつけようがなく、取り乱さない自分を作っていく努力だけしてます(汗)
869: 匿名 
[2012-01-30 10:21:12]
立川断層で大地震が起きりゃ、
東京の直下型はもうオシマイって訳じゃない。
むしろ続いて、東京湾北部震源の直下型や
三浦半島断層地震が起きやすくなるよ。
870: 匿名さん 
[2012-01-30 15:40:58]
ここの所、中規模の地震が多いですね。
一応備えはしてありますし覚悟もしていますが、
とにかく「もしも」が来ないことに越したことはないですね。
今年は平穏無事に行きたいです…。
871: 匿名さん 
[2012-01-30 22:04:07]
「もしも」は必ず来るので、心構えできる時に来てほしいです。
872: マンコミュファンさん 
[2012-02-01 15:18:00]
一日の地震の回数が多い日はついに来たかという気持ちで本当に落ち着きません。その日は寝苦しい夜もありますね。

緊張感は持っていないといけないですが、先日は揺れたと思ったら単なる強風でマンションが少し揺れたようでした。風で揺れるってここ大丈夫だろうかと思いました(汗)

数日前の縦揺れは正直怖かったです。
873: 匿名さん 
[2012-02-01 20:27:37]
毎朝家を出る度に今日も無事に帰宅出来るか不安になってしまう。
もはやこの国に安心という言葉はない。文明を築いてはいえない場所なのだ。
874: 866 
[2012-02-01 23:18:50]
断水経験談からすると風呂の水は常に新鮮に、帰宅する前後に湧かしておいた方がよいと思います。
いつ来るかわからないだけに。来てしまった直後は、その時からしばらく入れなくなりますし。
875: 匿名さん 
[2012-02-02 10:59:59]
お風呂の水は抜かずにためておくようにしていますが、新鮮にという考えはなかったです。冬ならまだいいのですが、夏は大変ですよね。もしどうしても来るというなら、真夏や真冬は避けてほしい・・・。
876: 匿名さん 
[2012-02-02 13:13:38]
確かにそうですね…>871

それにしてもお風呂の水の鮮度については盲点でした。
入った後の水では意味ないですよね…。
我が家も今度からそうしようと思います。
877: 874 
[2012-02-02 22:18:20]
風呂のお湯は新鮮な方が良いと思います。
インフラの復旧の順番は、電気→ガス→上水道の順番だと思いますから。
下水道はどうしょうもありませんが、残り湯で体にお湯をかけるだけでも救いだと思われますので。
878: 匿名 
[2012-02-02 22:51:06]
神戸のときは、電気→水道→ガスの順でした。
建物倒壊がない地域でしたが、1ヶ月はお風呂はつかえなかったです。
879: 874 
[2012-02-02 23:31:48]
>>878

道路や地盤に地割れは発生していました?
これが致命傷だと思いますね。
880: 匿名 
[2012-02-02 23:47:57]
877

下水が死んでたら、風呂の水を体にかけた後、使った水はきちんと回収して外に撒くしかないね。もちろん、ウンチも流せませんよ…
881: 877 
[2012-02-03 00:34:40]
>>880

>>もちろん、ウンチも流せませんよ…

そうなることを覚悟しているのか?
書き方が下品で覚悟しているとは思えない。
他山の石の様な書き方。
882: 匿名 
[2012-02-03 00:41:18]
地割れもないところです。
ちなみに復旧は、電気翌日、水道1週間、ガス1ヶ月超えでした。
ガスは見えないので漏れている個所が特定しにくい、また漏れていると危険なので確認にも時間をかけてるのだとおもいます。

883: 879 
[2012-02-03 08:02:24]
>>882

これは貴重な情報をありがとうございます。
そういえば、ガス管は上下水道管より細いですね。
巨大地震時のインフラ被災は、トイレの問題も含めてやはり昔のやり方に戻ってしまうのか?と。
つまり集合住宅だと規模が大きくなるほど無理ですが、民家だとプロパンガスが使える事もありそうだし。
884: 匿名 
[2012-02-03 08:14:44]
881

実体験から分かりやすく言ってみただけですが?っていうかお前は何様?なぜ上からものを言う?
885: 匿名さん 
[2012-02-03 12:35:50]
そういえば仙台に住んでいる姉から聞いたのですが、
昨年の震災の際もガスが一番復旧が遅かったと言っていました。
電気はかなり早かったみたいですね。
IHのクッキングヒーターを持っていたので
それを使って料理をしていたようです。
886: 883 
[2012-02-03 12:55:17]
>>885

>>IHのクッキングヒーターを持っていたので
>>それを使って料理をしていたようです。

おおー、為になる情報ですね。

上水道復旧までにはペットボトルの天然水を使えばよいですね。
887: 匿名さん 
[2012-02-03 21:37:12]
家族4人で1日一人あたり2リットル。
これを目安に2週間分頑張って備蓄している。
なぜかって? 40階に住んでるので篭城せざるをえないし、タワーばっかりの立地なので、自宅待機が前提で避難場所指定がないから自力救済するしかない。

全部で軽く100リッター以上。非常食もダンボール箱6つ。携帯トイレも大きなのが5袋。むぅー。

飲料水だけなら、高性能の濾過・浄水器があれば、風呂桶に水を張っておく方が良いのかも・・・・

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる