イワクラゴールデンホーム株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「カルティア尼ヶ坂ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 北区
  6. カルティア尼ヶ坂ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-07-15 15:48:31
 削除依頼 投稿する

カルティア尼ヶ坂についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:愛知県名古屋市北区杉村1丁目1311番(地番)
交通:
名鉄瀬戸線 「尼ケ坂」駅 徒歩5分
名古屋市営地下鉄名城線 「志賀本通」駅 徒歩9分
「杉栄町」バス停から 徒歩1分(市バス)
間取:2LDK~4LDK
面積:63.41平米~89.48平米
売主・事業主:イワクラゴールデンホーム

施工会社:未定
管理会社:未定

[スレ作成日時]2011-04-02 10:43:20

現在の物件
カルティア尼ヶ坂
カルティア尼ヶ坂
 
所在地:愛知県名古屋市北区杉村1丁目1311番(地番)
交通:名鉄瀬戸線 「尼ケ坂」駅 徒歩5分
総戸数: 43戸

カルティア尼ヶ坂ってどうですか?

66: 匿名さん 
[2011-05-25 21:48:33]
普通はそうですが裁判になりそうな場合、書き込みはしないです。普通は。
67: 匿名さん 
[2011-05-26 06:02:07]
イワクラは別に違法行為は何一つしていなくて基準に従って建築しただけなのだから
裁判云々で全く不利な要素がない中本当にここで工作なんてするのだろうか?
それよりもイワクラや検討者にここで材料を与え続けている人の方がヤバイのではないでしょうか?
68: 匿名さん 
[2011-05-26 19:44:53]
工作なんかしないでしょ
周辺住民一人がビビってるだけ
69: 周辺住民さん 
[2011-05-26 23:24:13]
>イワクラは別に違法行為は何一つしていなくて基準に従って建築しただけなのだから
>裁判云々で全く不利な要素がない・・・・
No.67 by 匿名さんは、何を理解しており、何を根拠にそういっているのでしょうか?
イワクラゴールデンホームは、周辺住民に提示した設計書に明らかな違反があり、その後訂正しています。
そういう事実を知っていてのコメントでしょうか?

説明会では、イワクラゴールデンホームから「工事の施工業者がなかなか決まらない。交渉中」と聞いていました。
最近その謎が解けてきた様に感じています。
それ以上は今の段階では種明かしになってしまうので言えませんが、私達周辺住民は事実に基づいた話をしています。
70: 周辺住民さん 
[2011-05-26 23:54:08]
根来冬二著「マンション建物紛争解決ノウハウ」の最初(Page3)に、「世界で日本だけの異常」という見出しがあります。
簡略に紹介しますと、「欧米など先進国ではマンション紛争というものが、存在すらしていない」とのことです。

日本の文化は何年も遅れて欧米に追随して行きますので、きっとマンション紛争というものが日本でも無くなる時代がくると考えています。
マンション紛争というものが無くなる時代とは、「住民自治と民主主義の強化が図られ、都市化から都市化抑制策への政策転換がなされる時代」ということです。
欧米では、1970~1980年代に政策転換がなされたそうです。
日本では建設省(現国土交通省)を頂点にした「都市化促進」の利権ピラミッドからの脱却が、まだできていません。
しかし私は、「こんな状態が永遠に続くことは無く、過去の歴史が物語る様に、時代と共に政治も変わっていく」と信じています。

「景観と住環境を考える全国ネットワーク」では、民主党議員を巻き込んでの政策検討を進めていました。
残念ながら最近は民主党がだらしない状態となり、以前の勢いに陰りを感じますが、流れは消えないと感じています。
多くの皆さんもご存知と思いますが、河村市長も「住民自治」を推進している一人です。

こういう大きな時代の流れを理解する中で、何年か後に住民自治と民主主義の強化が図られた場合に、現行法で目いっぱいに建てられたマンションの住人は、どう振る舞うのでしょうか?
うまく住民自治に融合できればいいのですが、立場が異なりすぎて難しいように私は感じます。

同和製作所さんの4階建て建物を壊す時は、騒音、振動、埃、瓦礫が民家に飛び込むなどで、周辺住民からは大クレームの声が上がっていました。
10階建て建物を壊す時は、私は生きていないでしょうが、今の子供達がきっとまた大騒ぎをするのでしょう。
周辺住民に歓迎される建物となってくれることを、願うだけです。
71: 匿名さん 
[2011-05-27 15:50:47]
ご近所さん、何がしたいの?
あなたの家の北側や隣はあなたは全く迷惑かけてないの

謎解き?わかったら早く書けば。
あなたここに書き込みして楽しい?

オッケーを出した名古屋市とも戦いなよ

マンションがたつということとで喜ぶ人もいるんだよ
学校や商業施設など

金目的ならばここに書き込みせずさっさとイワクラと裁判して勝ちをとりな
73: 購入検討中さん 
[2011-05-28 21:59:48]
杉村小学校、若葉中学校区でしたっけ。
評判、校風とかご存知の方いらっしゃいませんか?
やんちゃな感じの子供少ないといいんですが・・・。
74: 周辺住民さん 
[2011-05-29 01:39:59]
誰に対して、どういう目的の情報提供をしようとしているのでしょうか?
No.71 by 匿名さんや、No.72 by 匿名さんは、偏った視点での、随分乱暴な口調の方ですね。
個人攻撃を目的にしたと思われても仕方のない書き込みは、いい加減に止めて欲しいと思います。
購入予定者に対して何の価値もありませんし、また購入予定者はイワクラゴールデンホームの印象を悪くするだけではと、私は感じます。

私は事実をベースにして、購入予定者の利益を守るために、購入予定者に知っていただく権利を保証することを目的に、色々な情報提供をしているのです。
購入予定者が、後で不利益を被らない様にとの思いです。

購入予定者が後で不利益を被らないマンションは、周辺住民が求めているマンションと、私は合っていると考えています。
これと合っていないのは、イワクラゴールデンホームが一方的な考えで建て様としているマンションと、私は感じています。

購入予定者の方々も、n千万円という高い買い物をしようとしているのですから、その0.3~1.0%位の費用で第三者である設計の専門家やコンサルタントなどに多角的・総合的に評価をしてもらうと、安心や留意点などを客観的に確かめることができると思います。

色々な意見があると思いますが、個人的な感情むき出しの反論は、その人の品格が疑われるだけです。
自分なりに調べた事実を根拠に、その観点からの情報提供を期待します。




75: 匿名さん 
[2011-05-29 06:46:59]
結局のところ購入検討者には何の関係もない問題ですよ。
嫌がらせの件もきっぱりと否定していましたし。
この方とデベとの間で解決(できそうにない)する問題ですから。
77: 匿名さん 
[2011-05-30 21:13:31]
中日新聞の県内版で取り上げられていましたね・・
78: 匿名さん 
[2011-05-30 21:49:48]
中日新聞記事見ました。現行法では建設側に有利との記事だけに、法改正ない限りは限界がありますね。
マンション派としては仮に今後法改正されて名古屋市内からマンションがなかなか出なくなるのは、寂しいですね。
物件が選べなくなるし、業者が東京大阪に目がいっちゃうし。
個人的には業者同士切磋琢磨して、そこら中に、いろんなマンションができ、いい設備で安い価格の中から、選びたいものです。
80: 匿名さん 
[2011-05-31 10:46:03]
いつの新聞ですか
81: 購入検討中さん 
[2011-05-31 14:40:56]
杉村地区は昔からののどかな場所ですよ
今は少子化で学校のクラスも少ないみたいです
昔と違いヤンチャやればすぐ叩かれますし

私は隣の大杉学区出身ですが特に大きな問題は
なかったですよ


82: 匿名さん 
[2011-05-31 18:22:36]
子供を持つ身としては大規模学校より、少人数でのびのび学校生活を送らせたいです。
人によっては競争を高めた方が将来の為だとという方もいるとは思いますが・・・。
遊び方を知らない子が多くなっているようで
将来、会社の人間関係や生涯スポーツとしての基盤をいい環境の中で育んでほしいと思います。
83: 匿名さん 
[2011-05-31 20:30:50]
名前も年齢もさらけ出して戦ってんだから大変と言えば大変だよね。
妥協点があればいいのですが、ここの書き込みだと4階じゃないと駄目かと思いきや、自治会長の話だと9階でもいいみたいだしね。
84: 周辺住民さん 
[2011-06-01 00:41:38]
新聞記事を読んでいただいて、周辺住民の気持ちが少しは客観的に把握ができましたか?
私達は自分達の街づくりを考えています。
新聞に書いてある通り、住民自治活動の一つとして、地区計画の制定も検討しています。

街づくりは10年20年の単位が必要な、時間をかけて少しずつ改善して行き、地元住民が望む街に育てて行きます。
私達周辺住民がイワクラゴールデンホームに対して怒るのは、こういう街づくりの考えもなく、住環境を壊す建物を一方的に建て様とするからです。

住民自治のもとで街づくりを進める中で、イワクラゴールデンホームがこの様にして建てるマンションでは、マンションの購入者は住民自治から浮いてしまうのではと、心配しているのです。
地区計画の検討で、例えば「長年の状況に合わせて、高さ制限15mまで」との議論になったら、マンションの購入者は話しの輪に入れないですよね?

30年後は、きっとそれなりの街並みが整ってくると想像しています。
その中にぽつんと異質な建物。
40~50年後に老朽化で取り壊すときには、周辺住民ときっとまた摩擦を起こすことになるのでしょう。
狭い土地で10階建てを壊すのですから、この時には周辺への被害の賠償も大変になると思います。

こういう問題が起きない様にとイワクラゴールデンホームと話をしてきたのですが、住む人のことを真剣になって考えていないと感じるイワクラゴールデンホームには、通じないようです。
イワクラゴールデンホームは、中高層マンションを建てても受け入れられる、そういう場所にマンションを建てればよいのです。

建築士がついていることも新聞に載りましたが、この一級建築士からは、多くの指摘をいただいています。
周辺住民が入手している設計図を確認した一級建築士の総評の一言は、ここには今は書けません。
本来ならば、自分の生命や財産を守るためにも、購入予定者自身が調べた方が良いと思える指摘もあります。
裁判の中で、それらも明らかになっていくと思います。

なおこの口コミ欄は、中日新聞記者にも目を通してもらっています。
85: 匿名 
[2011-06-01 09:21:03]
>>周辺住民さん

何度も言ってますが、ヨソでやって欲しいのですが、何故無視をしてひたすらここで書き続けるのですか?
誰にも受け入れられてませんよ?

ホントに周辺住民だというなら、近くにこんな店があるよとか、ここの病院は親切で評判いいよとか、生活に有用な情報の提供を頂ければ嬉しいのですがね。
86: 匿名さん 
[2011-06-01 09:31:06]
購入を検討している人達は特に中段部分の文章みたら確実に不安を感じますね。
88: 周辺住民さん 
[2011-06-02 03:05:40]
独自にスレッドを立てるのきやめましょう。
掲示板が見にくくて仕方なくなります。
99: 購入検討中さん 
[2011-06-02 12:59:04]
上の地元不動産業者さんのリンクはとても参考になります。
購入検討中でここを見て不安を感じてる方は
時間のあるときに目を通してみるといいと思います。
本件の「周辺住民」さんとまったく同じ表現が使われてたりして
今回問題にされてることも、購入者にとっては、まあ気にしなくていいレベルであると思いました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる