株式会社コスモスイニシアの東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「イニシア上野根岸」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 台東区
  5. 根岸
  6. 1丁目
  7. イニシア上野根岸
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2017-01-17 16:11:42
 削除依頼 投稿する

JR山手線鶯谷駅 南口徒歩4分。
イニシア上野根岸について情報交換しましょう。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.i-uenonegishi.com/
売主:株式会社コスモスイニシア
施工会社:株式会社淺沼組 東京本店
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

【完売を確認したため東京のマンション住民板へ移動しました。2013.1.5管理担当】

[スレ作成日時]2011-04-01 12:33:57

現在の物件
イニシア上野根岸
イニシア上野根岸  [【先着順】]
イニシア上野根岸
 
所在地:東京都台東区根岸1丁目3-6他3筆(地番)
交通:山手線 鶯谷駅 徒歩3分 (南口)
総戸数: 88戸

イニシア上野根岸

No.1  
by マンコミュファン 2011-04-18 19:49:47
現地は従前、日産プリンス東京の店舗があった場所です。
No.2  
by 匿名さん 2011-04-19 13:19:36
四方を建物に囲まれ、地下には新幹線が通る場所ですよね
No.3  
by 匿名さん 2011-05-06 17:14:25
電車の音が煩そう…複々線もすごい所ですしね
山手・京浜東北・常磐・宇都宮・高崎各線が通る場所ですし
No.4  
by 匿名 2011-06-05 01:25:11
キャッチフレーズが意味不明…
No.5  
by 匿名さん 2011-06-07 11:47:06
上野ハナレ
根岸ユカシ
さくら、しずか、奥ゆかし。
No.6  
by 匿名さん 2011-07-28 22:15:12
モデルルームを見てきました。
内装は、直ぐそばのライオンズと比べるとキッチン、収納扉の質がガクンと落ちますが、
平均的な最近のマンションと思います。トイレがタンク式だったのが少し残念です。
床は、LH40等級、スラブ厚200mmでそれなりです。
敷地下を新幹線がとおっているそうで、正面道路から約20m下がって建物が建つそうです。
地下鉄と同じように振動の影響があるかもしれません。
3方を建物に囲まれますが、13階以上であれば周囲にさえぎる物が完全になくなります。
日当たりは、8階以下は正面側は、午前中のみ。
裏側の40㎡台は、下層階→暗い、上層階→西日+騒音なので住むには覚悟が必要かも。
採光の関係で1部屋が納戸になっているので坪単価は安めでした。
1階で182万円/坪、最上階で262万円/坪(1LDK)212万円/坪(1LDK+s)。平均220万円/坪。
この金額と仕様で上野駅9分ならお得と思います。
ただし、裏のパチンコ屋&飲み屋&汚いビル、横の中華料理屋、最寄り駅が鶯谷、
電車のレール音、デベロッパーの経営状態が気にならない方のみです。
No.7  
by 匿名さん 2011-09-06 05:30:06
↑すごい参考になりました!(^人^)パチパチ
もうすぐ受付開始、抽選ですが他にも何か参考意見等ある方いましたら助かりますm(_ _)m
No.8  
by 匿名 2011-09-14 22:53:56
裏の廃墟は何だ、、、
No.9  
by 匿名さん 2011-09-20 16:40:40
ここは住むところではないと思うが…
相場より価格が安くても周辺環境を考えると安心できない。
間取りも悪いし、風呂も今時1317はどうだろうか
No.10  
by ご近所さん 2011-09-21 22:57:10
>8
たしかパチンコ屋。今は営業してないです。
No.11  
by 購入検討中さん 2011-11-01 00:28:32
この物件どれぐらい決まってるんでしょうか?
上の方も書いてある通り、悪くないと思うのですが…
No.12  
by 匿名 2011-11-11 20:00:34
実家がこの辺りなので、入谷周辺で探してます。
最寄が鶯谷と言っても南口なので、大して気にしていないのですが、
皆さんは他の候補はどの辺りですか?ライオンズも三井も今一つピンとこないので。
No.14  
by 匿名さん 2011-11-13 20:08:07
もう一つ増えましたよ。
小野照さん西鳥居前にライオンズ。
No.15  
by 12 2011-11-14 13:19:01
ありがとうございます。
あの辺りも落ち着いていて悪くないですね。
上野忍岡高校の跡地はどうなるんでしょうかねー?
No.16  
by 契約済みさん 2011-11-24 19:18:00
先日契約してきました。
同じように契約済みの方いらっしゃいますかー??
No.17  
by 匿名さん 2011-11-24 20:17:13
>>12
鶯谷駅周辺は確かにあまり評判がよくないかもしれませんが、それってホントに駅周辺だけの話で入谷、根岸などを含めてもうちょっと広く見ると住みやすい良い場所なんですよね。
街の雰囲気はモロに下町なので好みが分かれそうですが私は好きです。

そう言えば以前グランドキャバレーだった場所は今コンサートホールのように使われているらしいですね。
No.18  
by 購入検討中さん 2011-11-28 11:55:02
イニシア上野根岸の物件を購入したいですが、新幹線が真下を通ってるって聞いたから、それで物件自体の強度や、品質には影響に出るのかと心配ですが。。。
No.19  
by 匿名さん 2011-11-29 00:38:47

>>18

新幹線が真下を通っているのは駐車場の部分で
建物の真下ではありませんよ。

まあ、基礎の横にトンネルがあることで
長期的にどういう影響が出てくるかはわかりませんが、
それを心配していたら地下鉄だらけの東京には住めなくなっちゃいますし。
No.20  
by 匿名さん 2011-11-29 00:47:18
東京でも地下鉄が下走ってないマンションのほうが圧倒的に多いのではないですかね・・
No.21  
by 購入検討中さん 2011-11-29 11:26:15
どうもありがとうございます。
鶯谷駅周辺の物件をほとんど見てきましたが、今はイニシア以外に近くのライオンズも考えてるところです。
金額が同じくらいで、階層も近い、ただ広さと採光はイニシアのほうがいいかなって感じですが、設備等の
グレードはやっぱりライオンズのほうが上です。
迷う、迷う、迷う。。。
No.22  
by 匿名さん 2011-11-30 02:11:19

>>21

同じぐらいの価格で考えると
イニシア:広さ、眺望(より高層狙える)
ライオンズ:設備(ディスポーザーは◎)
って感じですかね。

ただライオンズは言問通りの交差点、
ってのが空気が悪そうで我が家はパスしました。
No.23  
by 匿名さん 2011-12-13 14:15:04
西向きは学校?の目と鼻の先ですかね?
No.24  
by 匿名さん 2011-12-13 20:46:23
最初の予想ではもう少し交通量も多く、騒音もあるかと思っていましたが昼間でもイメージよりは全然静かでしたね。
現地へ行く前はかなりの騒々しさを覚悟していたので、そのギャップがあったということで閑静という訳ではないのですが、ストレスになるような事はなさそうです。
あとは鶯谷駅からマンションまでの帰り道を夜の時間帯に見ておきたいですね、どんな雰囲気なんだろう。
No.25  
by 匿名さん 2011-12-16 18:02:51
新築分譲マンション探していますが
庶民にはどこも高いですよね。
ここのマンションは価格も比較的お安く、
ふとん収納なども工夫されていて
町の雰囲気も嫌いじゃないですし(ちょっと行った方は微妙なのかな?)
候補に入れて検討していたのですが
マンションと販売しているコスモスイニシアの評判が良くないようですので
ちょっと心配になってきたのですが皆さんはどう思いますか?
私はどちらかといえば慎重派なので
No.26  
by 匿名さん 2011-12-17 00:14:42
>>25さん

確かにコスモスイニシアの経営状態については安心できる状況ではありませんが
マンション自体の作りに関しては、自分なりに調べた結果
特に他と比べて劣っているというわけではないと思います。

私はこの物件、利便性や作りに対比してお買い得だと思いますが、
周囲の環境や上記販売会社の経営状態については
万人受けする物件でないことも確かです。

最終的には何を優先するかではないでしょうか。
No.27  
by 匿名さん 2011-12-17 00:37:42
>>25さん

私の場合は、ここ1年程マンション探してますが、棟内モデルルームにも足を運ぶなど自分なりに調べた結果、他のより劣るところが多いなというのが正直なところです。
あまり知識のない方は分からない部分でも品質や性能が劣ると分かりましたので。
価格は安いですけどね。といいますか安いのも納得といったところでしょうか。
マンションですのでとにかく安けりゃってことでもないでしょうからね多くの人は。
それぞれ予算もあるでしょうしもちろん最終的には何を優先するかだとは思いますが。
一応参考までに。
No.28  
by キャリアウーマンさん 2011-12-25 22:43:47
確かに今住んでるところと比較すると、ちょうど山手線の反対側で、いくら下町好きの私でもちょっと覚悟必要かなと思っています。良い意味でいうと、都市開発が進んでおらず、レトロな雰囲気。
間取りはいたってベーシックだけど、狭いつくりによく考えている引き戸設計、そしてオプション無しで満足できる設備、無駄な共用施設も無いところが気に入っています。
電車も鉄子的には鶯谷駅に向かう陸橋でいつか子供と一緒に見に来たい、そんな癒しの空間です。
駅近なので電車の音が少しする方が安心します。
お金があれば妥協しない家を探せるのかも知れませんが、住みたい土地よりもかなりコスパが優れてると思い、買いの姿勢でいます。
No.29  
by 匿名さん 2011-12-27 00:06:36
値段はいいけど、安っぽいかな
No.30  
by 匿名 2012-01-10 19:31:09

もうだいぶ売れちゃってる感じですかねー。


ちょっと出遅れたかな…
No.33  
by 匿名さん 2012-01-11 02:47:33
竣工済みのイニシアマンションを拝見しに行ったことがありますが、騒音ひどかったですよ。
部屋を歩く上階の足音が、まるで戸建ての2階の部屋から聞こえるように聞こえました。
共用廊下からの音も玄関ドア閉め忘れたかなと思えるくらい聞こえました。
皆さん注意して購入して下さいね。
ここはそうじゃないといいですけど。
No.34  
by 匿名さん 2012-01-11 10:38:37
↑デベスレでも同じこと書いてましたね。
No.35  
by 匿名さん 2012-01-11 18:56:25
青田買いだと買ってからしか確かめようがないしどうしようもないですね。
営業にその辺しっかり聞いた方がよいのかな。
それとも新築の青田買いやめようかな。
No.36  
by 匿名さん 2012-01-11 20:55:42
騒音については、構造よりも隣近所の住民の質の方が影響する部分が大でしょう。
すべての音をシャットアウトできる構造は無いわけで、いかに堅牢に作られていようと上階に無神経な3歳児持ちファミリーが住んでいたらアウトですし。
住んでみないとわからないという点では中古も青田も似たり寄ったりだと思いますし、究極的には運なんでしょうね…。
No.37  
by 匿名 2012-01-12 17:13:04
すべての音をシャットアウトできるなんて誰が思うのでしょう?
マナー問題以前に、購入する住戸なのですから歩く足音や引き戸の音が丸聞こえになるようなマンションってどうなんでしょう?
遮音性がよほど低かったら、売主がイニシアマンションシリーズのパンフで謳ってる、音の部分でも住人に配慮しているという快適性などの部分は説得力がありませんね。
運だめしだとしたら売る方も売る方ですね。
そんな状況では何千万もするマンションを買うのは躊躇してしまいますね。

中古の場合は最低限自分なりに調べれば、上階や隣戸などの家族構成も分かるし、何度も足を運べば多少は生活音を予め知ることが出来ます。建物自体もプロに頼んで調べられますし。それを踏まえて許容範囲かどうかで購入すればいいことですし。

青田買いは結局契約してからマンションが建ち、内覧会等(実際に初めて購入住戸を見れる機会)があるわけですから、契約前にデベが言っていたことやモデルルーム(内装だけ良く見せようとしているだけなのであまり参考になりませんが)や現場の雰囲気や資料のみで判断をするしかありません。

まあ新築欲しい場合には仕方ないですけど。
新築も完成売りの売主が本当に良心的な売主かもしれません。(つまり、見てから買って下さいと自信を持って売っているということ。実際ほとんどありませんが)
青田売りするならきっちりとした信用性・信頼性・確実性が必要です。
本当に非常識な住人のマナーの問題だけだと思えるような造りならデベへの文句も少なくなるでしょうし。
No.41  
by 匿名さん 2012-01-13 00:22:58
結局、具体的な論拠は何もないようですね。

イニシアのマンション全体のネガ話なら他のイニシアスレにも書いてあげたらどうですか?
このマンションの検討者にマイナスイメージをつけたい誰かのようにしか見えませんが…。
帰れと言われましたので、これで私は最後にします。
No.42  
by 物件比較中さん 2012-01-13 02:41:10
他に比べ値段も安いし狭いわりに間取りも工夫されているかなあと思っていましたが
自分なりにネットなどで調べた結果、安いなりのマンションなのかなと感じました。

新築はほぼ青田買いしかできないのが悩ましいです。
契約前に誰か専門的な人に相談したいです。
どうしたらいいのやら。

あとは売れ残りを探したりするしかないのかなあ・・・
No.43  
by 匿名さん 2012-01-13 08:42:43
割安に感じるマンションの安い理由をしっかり把握できる方が羨ましいです、都内でマンションを探し始めてかれこれ2年になりますが未だに分からないことが多すぎます。
立地などに関しては自分の足で歩いてみれば分かることが多いのですが、問題は構造なんですよね。一体を一番に優先すればいいのやら。こちらの物件が安い理由のヒントでもいただければ幸いです。
No.44  
by 匿名さん 2012-01-13 09:43:50
確かに具体的に書いてくれないと参考にならないよね。
HPに記載されている遮音性能や構造全般に対して、どこが問題か、どの点が標準レベルでないのかという具体的な指摘をしてもらえると検討者としてはありがたい。
No.45  
by 匿名さん 2012-01-15 08:36:19
マンション探しを始めてから日経ダイヤモンド等の雑誌で特集記事がある度に購読するようになりました。
確かに参考になる部分も多いのですが、生半可な知識が増えるほどに悩みの材料も増えていってる気がします。知れば知るほど選べなくなると言えばいいのでしょうか。
内覧会でプロの同行を依頼する方が増えていると聞きますが、それ以前のマンション選びでプロの意見が聞ける場所ってありませんかね。
No.46  
by 匿名さん 2012-01-16 14:04:47
43さん
建物で一番コストがかかるのは躯体工事ですから、どのマンションも大同小異ですよ。
マンションの高い安いは、単純に過去の販売実績から決められます。
安い理由は、過去これくらいの価格で取引されたからと考えるのが妥当だと思います。
No.47  
by 匿名さん 2012-01-16 21:14:49
>>46さん
細かくて申し訳ないのですが、販売実績というのはどの実績のことなんでしょうか?
近隣の中古新築マンション相場や、そのデベの過去の似寄り物件の実績なんかのことでしょうか?
No.48  
by 匿名さん 2012-01-18 21:45:56
42さんのような悩みを抱えている人は多いでしょうね

新築にこだわらなくていいんです

築浅中古であれば、現物を見て購入できます

安いですし仕様も設備も大して変わりません

最初に住んだ人が、他人か自分か?をどう評価するかですよ
No.49  
by 匿名 2012-01-19 13:05:58
数件見て回った結果、都心の1LDKでは価格、利便性、設備(収納)、管理費の面で、ここが一番良いと思っているのですが、低層階は日当たりが全く無いので悩んでいます。
今、日当たりだけは良いところに住んでいるので、イマイチ日当たりの重要性が理解できていないのですが、周りの人に相談すると「絶対にやめた方が良い」という意見が大半です。
やっぱり日当たりは住む上で重要ですかね?
No.50  
by 購入経験者さん 2012-01-19 20:04:18
イニシア購入経験ありで、複数の他会社分譲マンションにも入居したことがあります。
個人的な経験からの感想としては、イニシアのマンションの遮音性能は低いと思います。
他のマンションでは上階の足音や近隣住戸のドアの開閉時の衝撃音などの生活音がほとんど聞こえませんでしたが
イニシアマンションは上階の足音や上階のスライドドアの開閉音などがはっきりと聞こえました。
安い理由はその辺にもあるのかなと思います。
No.51  
by 匿名さん 2012-01-20 09:04:53
>>50

イニシアというデベの物件は構造スペックが全て同一なのでしょうか?
私の今住んでいるマンションのデベの物件はそれぞれスペックがかなり違う(従って遮音性もおそらくけっこう違う)ので、「同じデベの物件といっても参考にはならないなあ」と思っていたのですが、、、
一般的には設計施工も物件ごとに異なりますし。

あと、体験談はそれなりの裏付けがないと説得力がありません。具体的な物件名を出していただくのがベストですが、まあ難しいでしょうから、それぞれのマンションのスペックを表示していただくだけでも多少の説得力は出て来るかもしれません。
No.52  
by 匿名さん 2012-01-20 11:18:28
安いのは狭いからじゃないのかな…と思っています。
自分は単身者なのでいいですが、
ファミリーはどうなんでしょう?
駅近いしいいなと思います。
イニシアのスペックって悪い話は聞いたことないですが、
遮音性低いのですか?
No.53  
by 匿名 2012-01-20 11:47:15
遮音性は住んでる人によるよ、建物自体はどのデベもそう変わらん。
ただ高級物件んはコンクリートスラブ厚が250mm~300mmぐらい有るのが、
我々が買えるごく普通のマンションはスラブ厚は200mmが殆どですよ、遮音は
住んでる人のマナーの方が影響受けますよ。
イニシアはLL-40をフローリングに採用してるので、むしろ他のデベよりは騒音は軽減されてるわけだがね~。
No.54  
by 匿名さん 2012-01-20 12:44:12
52さん
私もそう思います。
今は、金額を低く設定する為、広くて高いよりは狭くて安い物件を作る
会社が増えていると、以前不動産屋さんから聞いた事があります。
大体、まず広さよりは金額をみる人が多いでしょうからね。
広さは妥協できても、金額はなかなか妥協は難しいのが現実です。

ファミリーにはちょっと狭い感じもしますが、小学校も中学校も
徒歩10分圏内なのでいい立地ですね。
No.55  
by 匿名さん 2012-01-20 17:07:53
一般の方には分かりづらいとは思いますが
単純にコンクリートスラブの厚さだけで遮音性能が決まるわけではないです。

LL-40というのは床材のみでの実験によるデータですので、
実際はLL-45とあまり変わりませんし、スラブ厚や床の構造、コンクリートの質、梁の位置、床面積等、すべての設計・構造の違いによって差が出ます。

あとは細かい部材によって多少音が軽減されたりしますから
その辺はどれだけデベが購入者の「暮らし」の事を考えているかという部分でもあると思いますが。
No.56  
by 匿名さん 2012-01-20 17:11:36
↑一部訂正です

一般の方には分かりづらいとは思いますが
単純にコンクリートスラブの厚さだけで遮音性能が決まるわけではないです。

LL-40(例えばスプーンなど軽い物を落とした時の衝撃音の程度)というのは床材のみでの実験によるデータですので、 実際はLL-45とあまり変わりませんし、気休め程度でしょう。
実際の騒音はスラブ厚や床の構造、コンクリートの質、梁の位置、床面積等、すべての設計・構造の違いによって差が出ます。

あとは細かい部材によって多少音が軽減されたりしますから
その辺はどれだけデベが購入者の「暮らし」の事を考えているかという部分でもあると思いますが。
No.57  
by 購入経験者さん 2012-01-20 17:29:41
50です

裏付けといいましても実際のマンション名をあげるわけにもいきませんので。
私が購入したのはこちらの物件とほぼ同じスペックで同じような価格帯ですが、当然すべてのイニシアがどうなのかは分かりません。

私の個人的な見解でイニシアは遮音性能が低いと実感したことをお伝えしました。
私の考える安さの理由という趣旨で、これから購入する方(音に関して気にされる方)に同じように後悔や失敗をしてほしくはないので参考までに私が経験した事実を書き込みさせて頂きました。(事実だという証明もできませんが)


これを見て皆様に参考にしてもらえればと思います。あとは皆様が自ら判断して購入するわけですから。
高額な買い物ですから私が購入したイニシアマンションのような性能でなければいいのですが。
No.58  
by 匿名さん 2012-01-20 18:13:05
65㎡規模の3LDKは余計な物を置かず、見栄え良く家具を配置してあるモデルルームでも手狭に感じますね。
3人家族程度なら十分な広さだと思いますが4人となると部屋割りを工夫しても厳しいものがありそうです。もちろんその分価格も抑えられていますので割高には感じません。
ファミリー層には暮らしさすそうな立地なだけにもう少し余裕のある間取りがあればよかったのですが。
No.59  
by 匿名さん 2012-01-20 20:36:05
>>57

もう一度繰り返させていただきます。

>それぞれのマンションのスペックを表示していただくだけでも多少の説得力は出て来るかもしれません。

これは特に問題ないと思いますが。

もちろん、あなたの書き込みをどう判断するかは各人の自由です。
ただ、現状の内容では、残念ながら何の根拠もありませんので、全くのガセネタとしか受け取れない人が大多数でしょうね。
せっかくの親切心、書き込みのご努力を無にしないためにも、説得力のある提示を期待しております。
No.60  
by 匿名さん 2012-01-21 00:59:42
確かにもう少し広いといいのですが、3人家族までならなんとかなりそうですね、
環境がいい場所だけに日々のちょっとした暮らしも豊かにすごせそうなところです。
収納は確保されている方だと思うので、あまり物を持ちすぎないようにすればそんなに窮屈にはならないと思います。
No.61  
by 匿名 2012-01-21 02:22:52
>>58
>>60
それにしてもせめて70㎡以上でこの価格の新築マンションがあればなあと思う今日この頃です。
上野や日暮里、根津、湯島などの街はのんびりしてていいですよね
No.63  
by 匿名さん 2012-01-21 06:27:39
>62
日暮里とか根津は確かにのんびりしてますが、湯島や上野は場所によります。
湯島から上野広小路に抜ける辺りは、雑然としゴミゴミしてます。
上野も栄えてる南側は他のターミナルに比べて清潔感がありません。
まぁ、のんびりがよければ、谷根千あたりがいいのでは。根岸も悪くないです。
の~びりの代償は大規模小売店がお近くにはないですよ。
谷中銀座とか個人的には好きですが、商店街もかなり前からシャッター通り化してます。

それにしても安い価格を付けましたね。池之端の住友の半分ぐらいですね。
スミフは割高だとしても、ここまで安いとちょっと不安になりますね。
あと、この坪単価で広い部屋も作って欲しかったです。

遮音性能に関しては、このマンションは、ボイドスラブではない通常の
コンクリートスラブで200mmで、戸境界壁も普通のコンクリート壁のよう
ですから、仕様上はタワマンよりもずっと遮音性がよいことが期待できます。
といっても施工がタコなら音はしますが。
No.64  
by 匿名 2012-01-21 06:39:12
>57
今友達が住んでる荒川区のイニシアのマンションは、全く静かと聞いてますよ。
南向きで暖かく晴れてる日は暖房もいらないと、友達は買って良かったと喜んでます。
イニシアのマンションも悪く無いなと思いここを検討中です、買うか買わないかは今に所
半々です!部屋が狭い事と南向きで無いことが残念です。
騒音の件は57さんの書き込みより私は友達を信じますが。
No.66  
by 匿名さん 2012-01-21 13:11:26
イニシアのマンションで酷い目にあった方が親切に忠告してくれているだけでしょう。
検討者にはありがたい情報ですよ。業者の書き込みには見えません。

ただ、この仕様で書かれてるほど遮音性が低いとすればよほど施工が酷いんでしょうね。
まあ、書き込みを信じるかどうかは、読み手の判断です。
No.67  
by 匿名さん 2012-01-21 13:50:22
「音」の話が始まるのは、大抵検討者の方の書き込みがあった直後です。

例えば>>46さんが日当たりについての書き込みをされていますが、その後の>>47さんは全く関係ない「音」の話を親切心で(?)開始されてます。

まぁ、注意深く見てればわかりますが、イニシアスレの「音」に関することで、具体的な話が出てくることはありません。私も最初は真に受けていましたが、最近は「またお決まりの人が来たか」という感じでガセネタと感じている大多数の内の一人です。

住民板のイニシアスレを覗けば音に対する心配は解消されるはずです。隣戸のマナーに対する「音」の不満はあっても「遮音性能が〜」なんて言ってる人は一人もいませんから。
No.68  
by 匿名 2012-01-21 13:52:53
すみません、上の書き込みは間違いでした。

正しくは>>49さんの意見にたいして>>50さんが、です。
No.69  
by 匿名さん 2012-01-21 18:09:15
つか、いったいいつ谷中銀座がシャッター化したんだよw
絶対行ったことないだろw
No.70  
by 匿名さん 2012-01-21 20:24:43
年をとるとどうしても病院へ行く機会が多くなるので、物件選びも
病院がわりとある所と思っています。
今住んでいるマンションは、一番近くの内科まで歩いて25分。
若い人は自転車で行かれても具合が悪い年寄りには辛い距離です。
ここら辺だと、一番近い金井クリニックというのは、消化器科 内科 泌尿器科 肛門科がある様ですね。
飯田医院が整形外科、皮膚科、リハビリテーション科。
徒歩5分以内で行かれるのはかなり魅力を感じております。
No.71  
by 匿名さん 2012-01-21 22:47:25
>69
あなたこそ行ったことありますか?
谷中の保育園まで子供を通わせてましたけど。何か。

惣菜屋さんの他はほとんど目立ったお店がない状態で、
お店も歯抜けで疎ら状態で、あれをシャッター通りというんだと思いますが。
だんだん坂の通りだけは少しだけマシです。

まあ、根津駅前の商店街も閉まっている店が多く、
東京の下町ですら現代では個人商店は成立しないだけだと思います。
No.72  
by 匿名さん 2012-01-22 00:48:12
え?服屋・のなかストア・和栗専門店・本屋・不動産・居酒屋・100均・美容院・猫専門店色々あるじゃん
目立ったお店ってどんなのが欲しいんだよw

最近また店舗の入れ替え工事やってるし、歯抜けってあの通りのどの辺が歯抜けなんだ?w
もしかして月曜日や夜しかいってないんじゃないかw

お隣のよみせ通り商店街ですらまだまだ店残ってるのに
No.73  
by 匿名 2012-01-22 05:26:03
谷中銀座は土曜日曜行くと観光客でごった返してるよね。
このての商店街では成功して方ではないの。
No.74  
by 匿名さん 2012-01-22 10:53:49
谷中銀座って半分観光地化しているので平日は閉めてて週末だけ営業しているお店もありますよね、私の知っている限りではTシャツ屋さんや酒屋の隣の焼き鳥屋なんかがそうだったような気がします。
あと平日の午前中は開いていないお店も多いので、通過する時間帯によってはシャッター商店街っぽく見えてしまうのかも。
普段使いがしづらい商店街だけど週末はすごく賑わってますよ。
No.75  
by 匿名さん 2012-01-23 16:15:32
修学旅行生や観光客っぽい人が多いですよね。
以前に比べて買い物が確かにしにくくなったかも…ですね。
コロッケやアパレル系のお店が繁盛しているのかな?
夜は猫をちらほら見かけますね。
No.76  
by 匿名さん 2012-01-23 19:25:02
谷中銀座の雰囲気が私は好きです。確かに日曜日などは日本人も外国人も観光客でにぎわっていますが
浅草ほどではないかな。
谷中という地名の由来は江戸時代、上野台と本郷台の谷間に位置していることから
名づけられたといわれている様です。
私は谷中銀座へ行くと、必ずすずきのトロトロ焼き豚を買って帰ります。
名前の通りとろける焼き豚でおすすめですよ!
No.77  
by 周辺住民さん 2012-03-09 11:09:09
残り少ないようですが、どなたか購入した方いらっしゃいませんか?
No.78  
by 契約済みさん 2012-03-09 20:38:17
>No.77さん
うちは早々に購入し、入居を首を長くして待っているところです。
数週間前にイニシアの担当に聞いたところ、残り20室を切ったとか言っていましたね。
No.79  
by 周辺住民さん 2012-03-10 16:19:39
>No.78さん
77です。返信ありがとうございます。
前向きに検討しているのですが、決め手は何でしたでしょうか?

差し支えのない範囲で教えていただければと思います。
No.80  
by 匿名さん 2012-03-10 18:01:40
78さんではないのですが、私がこの物件を見て気に入った部分として、一番は下町の雰囲気ですね。
最初はどちらかと言うと価格帯に惹かれていました、最寄り駅が山手線の鶯谷ということで便利だけど周辺環境が悪く、それゆえの値付けなのだろうというイメージです。
そして現地を実際見学してみたのですが、イメージと違って自分好みの下町風情で利便性も環境も悪くなく、良い意味で裏切られました。
No.81  
by 匿名さん 2012-03-10 21:54:52
安いなりの物件かもしれないので気を付けて下さいね。

とにかく安けりゃって方は良いでしょうけど。

売会社や同会社の他物件のこともよくお調べになられた方が良いですよ。

買ってから後悔しても遅いですから。本当に。
No.82  
by No.78 2012-03-12 15:24:27
>No.77さん
私は現在イニシアの他物件に住んでおり、大和ライフネクストの管理体制や防音等の基本的な設備について
不満がない為、物件自体について問題がないと判断しました。
また、立地について鶯谷駅から近いということで、実際に現地に足を運ぶまでは不安があったのですが、
No.80さんと同様に下町風情の雰囲気と交通の利便性が気に入り、購入を決断しました。
ちなみにもしこの物件の立地が鶯谷駅の北口方面だったら、購入を見送ったと思います。
あと他に決め手となった点はエントランスの前が開けていて解放感があったことと、間取りがそれほど広くない割に
工夫されているので住みやすそうだったことですね。
No.83  
by 匿名さん 2012-03-12 20:14:56
私はイニシアの他物件を拝見しましたが遮音性に疑問を感じました。
価格は比較的低めに設定していると思いますが基本的に購入者のマンション生活への配慮が欠けていると判断しました。
それらの判断から見送ることに致しました。
間取りは狭いわりに工夫されていますが、防音・遮音についての工夫があまりにも欠けています。
一部については売主がもう少しコストをかければどうにかなる問題だと思いますが。
No.84  
by 周辺住民さん 2012-03-12 20:20:29
77です。

ありがとうございます。
イニシアには、安かろう悪かろうの声も掲示板では目にしますが、業者っぽい書き込みも多いですし、イニシアでだめなら、選択肢がかなりなく少なくなるのも事実だと思います。

たしかに、鴬谷の南口から現地まで、ホテルはありませんし、信号もなく3分未満で到着する立地は、魅力的だと個人的にも思っています。

イニシアは値引きしないというのが、ネックなのですが。。。
No.86  
by 匿名さん 2012-03-12 20:59:00
私は業者ではないですが、イニシアはやはり安いだけあってあまりよろしくないと言う感想です。
安い施工会社を使っているのだとも思います。
他デベどこがいいかと言われたらまた難しい問題ですが、情報を手に自分の足で探すしかないのでしょうね。
青田買いするならその会社の竣工済み物件は最低限見ないといけないなと思います。
No.87  
by 購入検討中さん 2012-03-13 09:33:20
すいません、僕もコスモスイニシアの物件を検討中なので、83さんがおっしゃっている防音・遮音の対策が
なされていないっていうのが気になります。
よければ教えてください。

これは上や横の部屋から聞こえる生活音が煩いということですか?
それとも周辺から聞こえる音が煩いということですか?
No.88  
by 匿名さん 2012-03-14 09:26:51
>87さん

音の人はイニシアスレでいつもネガティブレスを書き込んでいる方なので
気になさらないほうがよろしいかと。
イニシアの住民版を覗けば、イニシアのマンションが
「購入者のマンション生活への配慮が欠けている」かどうかは
自ずと見えてくると思います。
No.89  
by 周辺住民さん 2012-03-14 12:33:26
>83さん
>間取りは狭いわりに工夫されていますが、防音・遮音についての工夫があまりにも欠けています。
>一部については売主がもう少しコストをかければどうにかなる問題だと思いますが。

ご指摘の点について、勉強のため教えてください。

具体的にどういう工夫が欠けているのでしょうか?
それは間取り図からわかるのでしょうか?それとも構造上の問題でしょうか?

コストについても、どこにどういうコストをかければ、防音・遮音についてどうにかなるのでしょうか?
No.90  
by 購入検討中さん 2012-03-14 15:07:15
私はイニシアの他の物件を契約済みなのですが、このデペのマンションの性能に本当に問題がないのか検討している者です。

防音・遮音性能についてのネガティブな書き込みに対して、88さんが以下のようにコメントしています。

 「イニシアの住民版を覗けば、イニシアのマンションが 「購入者のマンション生活への配慮が欠けている」かどうかは
  自ずと見えてくると思います。」

しかし残念ながら、イニシア大宮宮原サザンフォート【契約者専用】のスレでは決して少なくない数の入居者(と思われる方)からの防音・遮音性能に対する苦情が挙げられています。

 私にはこれらの書き込みがすべて音に神経質なクレーマーの人やイニシアの足を引っ張ろうとする他の業者の方の中傷とは思えず、信憑性のある報告だと考えます。

 ただし、イニシア大宮宮原サザンフォートは長谷工の施工で二重天井・直床の仕様とのことですので、その点をどう捉えるかは個人の判断によると思います。
No.91  
by 匿名さん 2012-03-16 15:00:23
こちらは施工は淺沼組ですので、
悪くないんじゃないかな…とは思いますが…。
音の問題に関しては住んでからじゃないと判らないですし、
個人によっても感じ方違うので難しいですね。

みなさんは最寄駅、どちらを利用されますか?
鶯谷が一番使いやすいでしょうか?
No.92  
by 匿名さん 2012-03-16 15:46:42
>91さん

鶯谷が使いやすいですが、メトロで行き安い場所なら、入谷ですね。

入谷だとスーパーや薬局もありますし。
No.93  
by 匿名 2012-03-16 21:04:23
生活するには入谷の方が便利が良さそうですね。

この前、工事の進捗を確認しに行ったら、現場の看板で完了時期が9月末になっていたんですが、9月の引き渡しでスケジュール変わってないですよね?
No.94  
by 匿名さん 2012-03-17 22:08:00
通勤の際の行き先次第だとは思うのですが、個人的に駅周辺でどちらが好きかと言われたら迷わず入谷駅ですね。
イニシアを検討し始めたのも入谷・根岸界隈の街並みが気に入ったという経緯があるので余計にそう感じるのですが。
ただ一方で知名度的にはマイナーながらも鶯谷駅から使えるのは山手線や京浜東北線、使い勝手は抜群ですよね。
建物や間取り、設備に関しては100点満点とは言えないのですが、こと交通の便においてはほぼ100点だと思っています。
No.95  
by 匿名さん 2012-03-18 15:16:19
今どき2DKがあるのは、珍しいですね。夜のお仕事をする人がルームシェアで使うニーズ(を狙った投資用マンションとしてのニーズ)があるのかな?
No.96  
by 予算少なめ 2012-03-19 14:14:34
しかもここの2DKは間取りがいいですよね。

うちみたいに予算があまり出せなくてそれでもこの地域で検討する必要があるならいい部屋なんじゃないですか。DINKSで忙しくてあんまり在宅しないような夫婦にはいいかもなと思います。

鶯谷駅からすぐなので忙しくても共有できる時間も余裕が持てそうですしね。
No.97  
by 契約済みさん 2012-03-27 11:46:34
契約済みの皆さん、オプション会はどうしますか?

3か所すべて行かないと、一通りのオプションの検討ができないのでしょうか?
No.98  
by   2012-03-27 12:38:11
> 97 さん

3箇所どこでも、一通りは説明してもらえるそうです。
ただ、コイズミの会場なら証明が充実している等、特徴はあるそうですが。
No.99  
by 契約済みさん 2012-03-27 20:35:34
> 98さん

ありがとうございます。
コイズミで照明以外はないような気もして伺った次第です。

2ヶ所位行ってみようかと思います。

No.100  
by 契約済みさん 2012-04-05 17:54:16
契約済みの皆さんは、オプション何を考えていますか?
No.101  
by 入居予定さん 2012-04-06 11:28:20
>DINKSで忙しくてあんまり在宅しないような夫婦

まさに私たちのことですね(笑)
ここはまさに天国ですね。
駅近だし, 会社まで20分以内。

友達はここの倍の額を出して家を買ってますが
私は借金地獄と駅遠はやなのでここにしました。

噂と違ってなかなか良しですね。

購入済みの皆さんの年齢と性別はどんなかんじですか?
は私たちは30代の夫婦です。
シングルや独身と両親というパターンも多いのかな?
No.102  
by 購入検討中さん 2012-04-10 17:54:06
残りはあと4戸という意味なのでしょうか?

http://www.i-uenonegishi.com/roomplan/index.html

Bタイプ 2,698万円・2,938万円
Dタイプ3,698万円・3,778万円
の記載しかないのですが。。。
No.103  
by 物件比較中さん 2012-04-10 19:26:28
>>102
そうですよ。
No.104  
by 購入検討中さん 2012-04-11 09:26:49
>103さん

ありがとうございます。
売れ行きはかなり好調なようですね。
No.105  
by 物件比較中さん 2012-04-13 12:27:43
>>101

夢のマイホームというフレーズもあまり聞かない時代になりましたよね。個々の好みで戸建てかマンションを選ぶ自由は増えたように思います。

うちもマンション派で、夫婦揃って価値観が一緒で良かったという感じです。買うならどっちで揉める心配もしてましたけど、そんなこと無かったですね。景色や共用、立地、いろいろ見せると益々マンションが良いと思い始めたようで、ここも検討しやすい条件で助かっていますよ。
No.106  
by 購入検討中さん 2012-04-13 17:56:45
公式では、最終期とありますね。

http://www.i-uenonegishi.com/index.html

物件概要によると最終期は6戸のようで、残りが良くわかりません。

http://www.cosmos-direct.jp/outline/A10003.html?__ftma=1.2025705273.13...


最終期対象の部屋でも、既に申し込みや契約の済んだ部屋もあるのでしょうか?
No.108  
by 検討中の奥さま 2012-04-18 07:03:06
ウソにウソを重ねると何処かで辻褄が合わなくなる。
No.109  
by 購入検討中さん 2012-04-18 11:39:19
108さんのいう「ウソ」って残り戸数のことですか?
No.110  
by 匿名さん 2012-04-19 22:25:53
駅徒歩3分なんて、素敵過ぎますね。
家族で住むには、少々狭い感じがしますけど、
一人暮らしか夫婦だったら、ちょうどいいかも。
No.111  
by 契約済みさん 2012-04-20 09:16:57
実際に歩くと信号もなく、裏口から2分台で着きますよ。
階段があってバリアフリーではないですが。

入谷駅までは、正面から4分~5分。
信号でどうしてもロスが生じます。
十分近いですけどね。

上野駅の中央口までは12分くらいでした。


No.112  
by 匿名さん 2012-04-20 10:32:22
>108
キャンセルや審査が通らなかったなどの理由で残戸が増えることはままありますよ。

>111
上野駅までそんな時間で着いてしまうのですか。
意外と近いかな?とは思っていましたが驚きです。
上野まで徒歩で買い物に行っても良さそうですね。
No.113  
by ご近所さん 2012-04-22 09:32:17
デリヘルのメッカですよ。ホテル代がいらなくていいかも。
No.114  
by 匿名さん 2012-04-24 10:05:27
上野も歩いて行けるのがいいですね。
山手線駅を使いたいだけなら鶯谷が本当に近いですし。

この辺りはコンビニが近くにあるので良いかなと思います。
もうちょっと飲食店があると嬉しいですけれどね。
No.115  
by 匿名 2012-04-24 16:40:57
ガスト近くのたこ焼き屋はどうなんだろう?
No.116  
by 契約済みさん 2012-04-30 20:12:40
4月19、20日のオプション会行かれた方いらっしゃいますか?

様子はどんな感じで、何を頼みました?
No.117  
by 匿名さん 2012-05-03 08:54:47
新幹線によるセットバック分、敷地が広いので固定資産税が高そうですね…。
No.118  
by 匿名さん 2012-05-03 10:06:27
>>114 上野は歩くことを習慣にできるような飽きのこない魅力がありますからね、行く人は休みの度に歩きで巡っているんじゃないでしょうか。

マンションすぐそばの飲食環境は多いとはいえませんが、アメ横方面に行くと大量にありますし、何軒かは自然と行きつけになっていくと思いますよ。

いろいろ想像すると、いかに楽しい立地であるかが伺えますね。
No.119  
by 契約済みさん 2012-05-09 08:57:26
117さんのコメントに関連して、固定資産税はいくらくらいなのでしょうか?
デベに尋ねたことがある方いらっしゃいますか?
No.120  
by 匿名さん 2012-05-10 11:06:46
>>115さん
たこ焼きふくちゃんでしょうか?お店のおばちゃんがとてもいい方で、たこ焼きも
美味しいですよ!昔ながらの関西風の味です。お好み焼きも美味しいです。
なんといっても値段が200円なので、子供たちに大人気のお店です。丁度
小腹がすいた時にいいのかもしれませんね。
No.121  
by 匿名さん 2012-05-10 15:42:09
タコ焼きやさんがあるな程度の認識しかなかったのですが
美味しいのですか!
めちゃめちゃ気になったので、今度現地に行った際には買ってみます。
それにしてもお安いですね。
No.122  
by 匿名さん 2012-05-11 14:12:42
>>119
うちは絶対こちらにするという段階ではないものですから
まだ遠慮して訊くことができませんでした。。

税の額によっては判断が変わるかもしれませんし訊いちゃってもいんでしょうか?
できれば既にご存知の方からお伺いできれば助かります。

>>114
たしかに上野へ歩いていける距離は魅力ですね。
電車に乗って一駅という条件とは一線を画すポイントです。
週末は足繁く通う人もいそう、それを目的の一つとして検討することも楽しいと思います。
No.123  
by 契約済みさん 2012-05-11 21:32:41
>>122さん

119です。
ぜひ聞いてみて教えてください。
固定資産税は一つの判断材料になりますし、そういう段階の方が尋ねやすいのではと思います。
No.124  
by 契約済みさん 2012-05-14 08:47:49
今朝の現地の様子です。
ご参考まで。
No.125  
by 契約済みさん 2012-05-18 08:48:35
明日明後日のオプション会行かれる方いらっしゃいますか?
No.126  
by 契約済みさん 2012-05-21 18:40:45
オプションですが、私は、食器棚(モデルルームと同じ。6.11までの申し込みのもの)を申し込みました。

迷っているのは、
・浄水器(マルチピュア)
・換気扇フィルター
・ガラスプロテクト
です。

他にも割のいい(付加価値の高い)ものやおススメがあったら教えてください。
No.127  
by いつか買いたいさん 2012-05-24 01:32:28
販売状況を知っていれば教えてください。 竣工後に残っていれば購入を検討しようかと思ってます!
No.128  
by 匿名さん 2012-05-25 16:25:36
キッチンのシンクとコンロの間が、もう少し幅があるといいなと思いました。
立地としては、駅も近いですし、上野に近いということで、
周辺散策も楽しそうです。
No.129  
by 契約済みさん 2012-05-27 18:39:18
契約者のみなさん、建設現場見学会には行かれますか?
No.130  
by 契約済みさん 2012-05-28 23:29:15
行きますよー。
でも、15階まで階段で登らなきゃいけないのが
辛すぎですね・・・
No.131  
by 契約済みさん 2012-05-29 22:41:48
129です。

階段でって、長袖を着なきゃいけないこともあり、この季節では結構つらいですよね。

滅多にない機会ですから、楽しみなのですが。。。
No.132  
by 物件比較中さん 2012-05-31 09:40:22
>>128
キッチンはほとんどの間取りは背後に広めになってるので足りないスペースは台を置くなどしてアレンジすることもできそうですね、L字に物を置く形にするとけっこう使い勝手がいいのでこれはオススメかな。料理中に火から離したほうがいい食材もありますからそうしたほうがいいかも。

アメ横も行けて、いい場所ですよね。主婦目線ばかりで恐縮ですけど、色んな食べ物を買えるのは家事も楽しくなります。
No.133  
by 匿名さん 2012-06-01 13:30:28
アメ横が気軽に行けるとなると年末の支度も大助かりですね。
混雑しますが年の瀬の雰囲気が感じられて好きな場所です。数年に一回気合いいいれて遠征する場所でしたが、ここに住めば毎年どころかちょくちょく覗けると思うと嬉しいです。
上野はエスニック食材も揃ってますから主婦的にはかなり魅力です。散策しても楽しい場所ですし、近場で充実した休日が過ごせそうなのも魅力です。
No.134  
by 物件比較中さん 2012-06-11 17:43:32
平成24年6月9日(土) 19時~
の最終期の抽選会がどうなったかご存じの方いますか?

10日(日)まで来場キャンペーンがあったみたいで、実施されたかもナゾなのですが。。。
No.135  
by 匿名さん 2012-06-14 09:39:07
133さん
アメ横は歩いているととても楽しいですよね。お魚など安くていいものがあるのですが
今だと電車に乗って帰らないとならないので、なかなか買う勇気がでません。
ここの物件からだと普段のお買いものにアメ横も利用できるのですごく魅力を感じています。
年の瀬のアメ横の雰囲気は私も大好きです。アメ横も奥が深そうな通りなので、色々
発見するのも楽しそうですね。
No.136  
by 物件比較中さん 2012-06-14 14:59:32
悪いけど、地元人でもアメ横で魚介類を買おうだなんざ思わない。

雰囲気は好き、奥が深いっていうのは同意するけど、主婦にとって魅力的ではない。
No.137  
by 匿名 2012-06-14 18:07:23
同意
No.138  
by 契約済みさん 2012-06-15 09:45:47
公式では最終商談会で残り7戸のようですね。

14階角住戸2LDK 3198万
ってあるけど、Bタイプのはずなので、2DKの間違いですね。

2LDKと2DKでは、全然与えるイメージが違う。
No.139  
by 契約済みさん 2012-06-16 09:04:13
138ですが、今公式見たら「2Dk」に修正されていました。
No.140  
by 契約済みさん 2012-06-17 23:44:36
本日現場見学会に行かれた皆さんいかがでしたか?
私は説明も大変参考になりましたが、
改めて現地を見られたこと、他の契約者さんたちのお顔を見られたことが
とても良かったと思っています。
とりあえず15階までの登山、おつかれさまでした。
No.141  
by 契約済みさん 2012-06-18 07:39:29
140さん

15階までお疲れさまでした。途中の休憩があり、思ったよりはラクでした。

やはり、上層階の眺望は見事でした。
スカイツリーも綺麗にみえて。

2階からは見えませんでしたが、何階以上がスカイツリービューなんでしょうかね。

安全は場所でも写真が禁止だったのは残念でした。

契約者の方と話すことはありませんでしたが、今後よろしくお願いいたします。

No.142  
by 匿名者 2012-06-20 10:50:02
契約済みの者です。
もし、ご存知でしたら教えてください。
入谷駅近くにのココスナカムラ以外で、大手スーパーはありますか?
マンションから徒歩10分以内でご存知ですか?
No.143  
by 匿名さん 2012-06-20 11:16:16
142さん
10分位の所に肉のハナマサがありますよ。調味料などは業務用が多いので
量は多いですが、ハナマサのプライベートブランドのプロ仕様シリーズは
安くて我が家もよく購入しています。24時間営業ですよ。お肉も新鮮で
おいしいです。
No.144  
by 契約済みさん 2012-06-20 11:18:29
142さん

逆方向になりますが、入谷ふれあい市場があります。

あとは、肉のハナマサ根岸店。

鴬谷にも「業務スーパー 上野公園店」があり、生鮮食品はないですが、冷凍食品等は格安です。
No.145  
by 匿名者 2012-06-20 13:20:41
143さま,144さま

情報ありがとうございます!!
入居後、さっそく行ってみたいと思います!!
No.146  
by 匿名さん 2012-06-21 18:23:21
ふとん収納のスペースは、あると便利だと思います。
ちょいかけバーという設備があるみたいなんですが、こういう工夫、案外いいですね。
No.147  
by 物件比較中さん 2012-06-22 16:24:57
>146

予備と来客用も収納できますから助かりますね。

和室がないのに布団収納??
って思ったりもしましたがベッドを置かない方針でいくと間取りを広々使った生活が送れます。

1LDKだとそうしたほうが実際広いですし、人が来ても生活感よりお洒落さを見せてあげることができるのもメリット。
No.148  
by 契約済みさん 2012-06-23 17:55:42
先ほど近くを通ってきました。
No.149  
by 入居予定さん 2012-06-25 14:57:58
駐車場はどういう割り振りになるのでしょうか?
抽選でしょうか?

もしそうなら、いつ頃に当確がでるのか。。。
マンションの駐車場に止めなくてもまわりはそこまで
高くないのでそちらに止めようかとも考えています。
No.150  
by 匿名さん 2012-06-27 08:33:16
149さん
ほとんどが機械式なので、近くに借りられたらその方が車出すの
早いかもしれませんね。
大体周辺だと25000円~30000円位で借りられそうですね。
マンションよりは若干高いのかな。88世帯で19台だとやはり借りられない事も
考えた方がよさそうです。
No.151  
by 契約済みさん 2012-07-02 12:45:50
まもなく最後のオプション会ですが、契約者のみなさんはどうしますか?
No.152  
by 契約済みさん 2012-07-03 09:25:10
今朝の写真です。
全景がだいぶわかるようになってきました。
No.153  
by 名無し 2012-07-03 09:58:24
住宅エコポイント、今週で受け付け終了になりそうとのニュースがありましたね。
我々は間に合わなかったのか。
No.154  
by 契約済みさん 2012-07-03 12:00:23
>153さん
それは、「復興支援・住宅エコポイント」のことでは?
「復興支援・住宅エコポイント」と「宅エコポイント」は別の制度です。
No.155  
by 匿名さん 2012-07-04 13:21:21
>>152

想像通りスマートな外観が目を引きますね。完成予想CGだとマンションエントランスへ続く道がとても綺麗な感じですので、図々しいお願いで恐縮ですが、できれば麓のほうもお時間あればお願いしたいです。

ん?でも手前に写ってるのは道路ですよね、だから今工事中の部分があんな風なイメージで仕上がるということでしょうか。

まだ楽しみが残っていますね。
No.156  
by 契約済みさん 2012-07-05 08:52:44
152です。
155さんのリクエストにお応えして、今朝のふもと部分の写真です。

今回も前回も、道路を挟んで撮影しています。
No.157  
by ママさん 2012-07-06 13:32:33
私もエントランスは気にしてたから写真ありがとうございます。トラックが停まっている場所があの奥行きのある風景なんですよね?ここが完成したら綺麗だろうなー。いきなり入口っていうマンションもたくさん見てきたけどやっぱり少しデザインを重視したほうが高級感もでますよねー。これで入ってすぐの辺りに寛ぎの広間というのがあるんでしょうか?ちょっと和風の入口アレンジで癒しがありますよねー。
No.158  
by 匿名さん 2012-07-07 20:12:00
近頃のマンションは、バルコニー側のサッシの幅がワイドなタイプが多いと思うのですが、カーテンをそろえるとき、大変ではないですか?オーダーしなければないでしょうか?
No.159  
by 匿名さん 2012-07-08 21:13:34
多分マンション側でオーダー会とかもあると思いますよ。お高くなるのは必至だと思いますけど。
最近は既製カーテンのサイズの幅もマンション対応で以前より増えているように思います。

>156さん
写真upありがとうございます。奥行きがどれくらいかイメージしやすくなりました。楽しみです。
No.160  
by 契約済みさん 2012-07-09 07:48:21
オプション会はもう終わるか、あと数回残す程度のような。。。
あったとしても、先週末のオプション会は、満席だったので、今から追加できるかはなんともいえないところ。

9月1日か2日の内覧会にカーテン業者を呼ぶこともできるので、自分で測定して、オーダーするのが大変なら、業者を呼ぶのもよろしいかと思います。
施工業者立会いの時間を除いて、9時から16時までゆっくりすることもできるので。


引越し業者はサカイのようですね。
契約者の皆さんの予定日はいつですか?
引越しはいつに集中するのでしょうか?
No.161  
by ご近所さん 2012-07-09 08:59:40
昨日までの3日間、入谷朝顔まつり(朝顔市)ですごい賑わいでした。

このマンションから徒歩1分、一番近い祭りになるのでは。

好き嫌いはあるのかもしれませんが、個人的にはこういうのは魅力的に感じます。

目の前なら騒がしくて嫌かもしれませんが、イニシア上野根岸前はそういうこともありませんでした。
No.162  
by 契約済みさん 2012-07-12 08:56:13
足場が解体され、全景が見えるようになりました。


公式の外観完成予想図でいう"いぶし"の色味はあまり感じられないように思います。

今後雰囲気が変わっていくのでしょうか。
http://www.i-uenonegishi.com/design/index.html
No.163  
by 契約済みさん 2012-07-13 08:50:15
今朝は下の部分の写真を撮ってきました。

立体駐車場の様子などが分かります。
外観完成予想図では、立体駐車場は(意図的に?)描かれていませんでしたが、少し雰囲気が変わりますね。
No.164  
by 契約済みさん 2012-07-13 21:55:19
>>163
いつも写真アップしていただきありがとうございます。
立体駐車場は普段は地中に隠れているので
完成予想図通りにはなるんじゃないでしょうか。
思ったより道路から玄関までの奥行きが感じない気がしますが、
まあその辺りは最終的に出来てみないと何とも言えませんね…
No.165  
by 契約済みさん 2012-07-14 10:05:15
車がないと奥行きがわかりやすいかもしれません。
ただ、車がないときは門がしまっているので、いい具合に撮るのは難しそう。

通ったときにそんな状況だったら写真を撮ってアップします。
No.166  
by 匿名さん 2012-07-15 09:26:38
個人的に電線とかどうだろうと気にしてましたけど全然問題ないですね、住戸までの距離が相当あって気にもならないと思います。低層階でもバルコニーに出て気持ちがいい環境でしょう、こんな感じだと階に関係なく環境が良くて間取りが選びやすいですよね。
No.167  
by 入居予定さん 2012-07-16 22:47:19
そういえばまだちょっと先ですが内覧会の時に内覧会専門業者って依頼される方は多いですか?
他掲示板などを読んでいると、結構みなさん連れて行かれている方が多いようなので、うちも少し心配になってきて検討をし始めました。

なにぶん初めての住宅購入なので、こんなサービスも始めて知ったのですがどんな基準で選ばれるのですか?
あと相場的にはどれくらいが妥当なのでしょうか?詳しい方教えてください。
No.168  
by 契約済みさん 2012-07-17 09:20:19
167さん
相場は4万~5万くらいでしょうか。
施工がしっかりしていれば、おそらく必要ないので難しいところですね。

今回の内覧会では、指定された1時間以外にもチェックはできますし、現場見学会ではしっかりした業者とお見受けしたので、不要な気もします。

業者を頼まないのであれば、以下のサイトで予習されるのが良いのでは。

http://www.anest.net/etc/tool.html

の「内覧会セルフチェックマニュアル」「内覧会セルフチェックシート」をご覧ください。
似たようなサイトを幾つか見ましたが、ここが一番いいと思います。
No.169  
by 物件比較中さん 2012-07-17 18:49:23
ここを買う人はよっぽどお金あまってる人(セカンドハウスか東京恩賜公園がすきか山手線徒歩3分にこだわりあり)か投資用マンションとして買っている人ですか?
ここなら手放しても借り手がいくらでもありそうだし。

実際、4000万以上出すなら山の手線と徒歩5分以内にこだわらなければ
75m2以上のマンションいくらでも買えそうな気がするけどなあ..もちろんタワーマンションも買えるでしょうに。。
なぜここがいいのかなあ。
No.170  
by 物件比較中さん 2012-07-17 19:26:00
賃貸に出す可能性も加味した選択なんじゃないんですか?おっしゃるとおり都内マンションは路線と駅歩にこだわらなければぐっとリーズナブルにはなりますが。実際自分は路線はともかくとして駅歩3分位内を条件に探していました。以前は駅歩10分の物件に住んでいて、何かと疲れが蓄積するのを感じていましたから。
No.171  
by 物件比較中さん 2012-07-17 21:26:58
>山の手線と徒歩5分以内にこだわらなければ

山手線徒歩3分だから貴重なのでは?それに価値があるからこそ(たとえ鶯谷駅でも)のこの選択。

鶯谷を無視しても、上野9分、入谷4分は価値があると思うのですが
No.173  
by 物件比較中さん 2012-07-18 15:23:51
172さんのリンクが繋がらないようですが。。。
No.174  
by 物件比較中さん 2012-07-18 16:17:21
172さんのリンクは別のURLにつながりますね。


フロアコーティングはその価値があるか難しいところですね。


UVタイプ 耐久年数30年以上保証期間20年間というもの信じがたいし。
(30年前はUVタイプのコーティングなんて存在していない)


皆さんはどう思われますか?
検討している方はいらっしゃいますか?
No.179  
by 契約済みさん 2012-07-19 11:22:20
>鶯谷を無視しても、上野9分、入谷4分は価値があると思うのですが

確かに我が家は駅から徒歩9分(都内、駅小さい、周りは中規模のスーパーのみ)なので
そこに上野があると考えたらすごいと思います。
今住んでいるところはみんなから良いところに住んでいるねといわれますが、
全く面白く無い場所です。近くにプールや商業施設や飲食店がある訳ではなく車で移動しないと
いけないし。

恐らくそういう人が多いんじゃないでしょうか。ここの購入者は。
以前、世田谷や田園調布などにすんでいましたが不便きわまりなかったです。やはり徒歩駅5分以内で
徒歩10分以内(すべてフラットな道)に大きな都市や公園があるところ、というと限られてきますよね。


No.180  
by OPK 2012-07-19 20:41:25
先日 外観を見にいったのですが、マンション前の三井のパーキングに建物が出来たら、当マンションかなりの日陰になると思うのですが… 地下に新幹線が通っていると言いつつも4,5階の建物ができたら下層階はアウトだと思うのですが…いかがでしょう…
No.181  
by 契約済みさん 2012-07-19 21:22:09
180さんのおっしゃるとおり、もしそういうことになったら、下層階はかなりの影響を受けると思います。

地下が新幹線なので、建物がたつかなり可能性は低いというような説明をデベから受けた記憶はありますが。
No.182  
by OPK 2012-07-19 23:21:22
私もそう説明を聞きましたが 両隣,後ろにマンションが普通に建っているのが気になりました… また、その駐車場での騒音(エンジン音など)が、どのくらい影響があるのかが気になります…。(風俗街が近いのとパチンコ店での利用客が心配です) 
No.183  
by 契約済みさん 2012-07-20 07:46:51
南側にライオンズマンションがあるので、日当たりはもともと期待できないですけどね。

駐車場は台数も少ないですし、それほど気にしなくてもとは思います。
鶯谷のパチンコやホテル目的の人で、車で来る人はそれほど多くありません。

鶯谷は昔はもっとカオスな感じがしたんですが、幾分よくなっている感じはします。
No.184  
by 物件比較中さん 2012-07-20 09:55:46
googleマップを見ると、南側のライオンズマンション鴬谷第7の下にも新幹線が通っていますね。

中層階の建物は建てられるのかも?

ただ、駐車場はかなり狭いので、他の用途にはあまり適さないとは思いますが。
No.185  
by 匿名 2012-07-20 11:22:40
鶯谷近隣在住ですが、住民の民度に期待しない方が良いですよ。
ガラの悪いパチンコ客や中国人、韓国人と接する機会は確実に増えます。

ファミリー層も要注意、子供は粗暴で五月蝿いです。
親も注意しないので、階下への騒音配慮とか皆無。。。
住むにはおおらかな人向きかもです。
No.186  
by 契約済みさん 2012-07-20 14:21:01
>185
ガラの悪いパチンコ客や中国人、韓国人

この人たちがこのマンションやライオンズを買えるとお思いですか?
というか貴方の住んでいるところはどこでしょうか。貴方の
住んでいる家のグレードがそのまま住民のグレードとなるのです。

なので六本木や麻布で***や韓国人や黒人や海老蔵をぼこぼこにした集団がすんでいたとしても
そのグレードの家に住んでいなければ関わる事もないしいい町だとおもいますが?


No.187  
by 匿名 2012-07-20 15:17:38
イニシアって十分安めのグレードですよ。
ちなみにライオンズ住みです。

鶯谷を毎朝使ってますが、道やホームに嘔吐物がよくあります。
夜ホーム北口階段近辺で人糞があったこともあります。
そんな民度です。
No.188  
by 購入検討中さん 2012-07-20 17:33:57
>イニシアって十分安めのグレードですよ。
ちなみにライオンズ住みです。

ライオンズの業者ですか。プッ。
早く売れたらいいですね新築のライオンズグランフォート 。たしか5千万から6千万のグレードですよね?
それで人糞だの何人だの、現実を見た方がいいですよ。
高すぎて売れ残っているは相場をしらない業者のせいであり、八つ当たりはよくありませんよ。

ちなみに、人糞、ゲロ、恐喝、意味も無く殴り掛かってくるやつ、奇声を発する人はいままで住んでた
新宿、六本木や麻布にごまんといますよ。
業者じゃなければあなたは早く駅から遠いエリアや住宅街に住まわれたらどうですか?いっぱいありますよ。むしろ
ここに住める人はあえてここをえらんでいるわけで、いやなら23区どこにでも住める収入あるとおもいますが。

不思議なのはなぜそんなグレードの所に文句をいいながら住んでいるのかということ。べつにここに住む必要ないでは
ありませんか。そんなにいやなら。地縛霊みたいなものか?
No.189  
by 物件比較中さん 2012-07-20 19:13:10
185~188
これ以上は不毛なのでもうやめてください。
No.190  
by ご近所さん 2012-07-21 07:38:36
下町の、さらに鶯谷の民度に期待してる人なんて最初からいないでしょ。。。
No.191  
by 物件比較中さん 2012-07-21 12:25:37
民度だとか住環境だとかの話になると城東地区はよく引き合いに出されますが、23区内で大きめの駅周辺なんてどこも似たり寄ったりですよ。単に先入観や印象の問題だと思います。
そのような印象を多くの人に持たれているという時点で敬遠したいという理屈なら理解できますが、具体性もなく貶めるのは間違っています。
No.192  
by 匿名さん 2012-07-21 14:32:20
事実しか書いてないのに
返答は妄想ばかりですね。

頭悪いんですか?
No.193  
by 物件比較中さん 2012-07-21 19:16:29
192
だからもうやめろって
No.194  
by 物件比較中さん 2012-07-21 20:50:43
住んだことのないエリアを検討中の身としては貴重な情報です。
トラブルはどこでもあるとはいえ、エリアに特徴があるのも事実・・・
No.195  
by 匿名 2012-07-21 21:31:52
根岸は昔は風流な場所だったらしいけどね…。
残念ながら、今の駅周辺の環境が劇的に変わることは将来的にもないでしょうね。
だけどそれ故の安価なので割り切るしかない。
でもって、グランフォートの値付けは明らかに失敗。
No.196  
by 入居予定さん 2012-07-22 13:27:46
目下、イニシア上野根岸から歩いて10分以内、上野駅寄りに住んでいます。
イニシア上野根岸の正面の通りはいつ通っても割と落ち着いた感じです。
一度だけ、夜、コンビニに行く途中、痴話げんかをしている男女を見たことはありますが、そんなにガラが悪いというほどのことはないように感じます。

ちょっとなぁ…と思うのは、裏口から鶯谷の駅にまでの道で、階段が古くなっていて、足元が悪いなぁと感じることろ。
あとは銀行の窓口業務をしているところが今まで住んできたところに比べてちょっと遠い…。

でも、上野からも近いし、地下鉄も便利だし、交通費は断然少なくてすむようになりました。
そして、とにかく自転車があると便利で楽しい街ですよ。
御徒町の多慶屋も自転車でいけば何でも入手可能ですし、浅草や隅田川に自転車で行くにも楽しいし。
谷根千散策は自転車もめぐりんも徒歩も楽しいし。

ココスナカムラは店内が狭い感じがするので、当方はマルエツによく買い物に行きます。
そこそこ何でもそろっていて24時間なので、便利。

病院も便利で、永寿病院も東大病院もお世話になっていますが困ったときには心強いところです。

要介護の住人にも台東区は住みやすいところだと思います。
いろいろなサービスが充実しています。
おむつの補助も助かりますし…。
自分が年を取ってからも、安心して住めそうだなという感じです。

来週は、入居手続き買いがありますが、夜は隅田川の花見大会!
現在の住まいからはスカイツリーはばっちり見えるものの、花火は少し見えない部分があるのですが、イニシア上野根岸の契約した部屋からはがっつり見えそうなので今から楽しみです。
七夕まつりやあさがお市も楽しかったですよ。

さらに、上野公園へは、入谷口通りを上野に向かい、両大師橋を渡っていったり、鶯谷の駅前から、上野桜木を抜けて向うも楽しく、ワンコをつれて散歩を楽しんでます。
東京文化会館や上野学園にある石橋メモリアルホールも近くて演奏会を聴きに行くのも便利です。

なかなか良いところだと思いますよ
No.197  
by 入居予定さん 2012-07-22 13:30:15
196です。

> 来週は、入居手続き買いがありますが、夜は隅田川の花見大会!

すみません…花火大会です…
No.198  
by 匿名 2012-07-22 18:54:02
88世帯で1基のエレベーターというのは大丈夫でしょうか。
No.199  
by 契約済みさん 2012-07-23 08:49:38
今朝の写真です。

奥行感が分かるように撮影してみたつもりですが。。。
No.200  
by 契約済みさん 2012-07-23 11:03:55
正面からと裏口からの写真ありますか?
ぜひ見てみたいです。

やはり晴れている時の写真はきれいですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:イニシア上野根岸

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる