マンション雑談「エアコン禁止の運動を」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. エアコン禁止の運動を
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-04-24 09:06:41
 削除依頼 投稿する
【特集スレ】東北地方太平洋沖地震 節電について| 全画像 関連スレ RSS

23区は、停電なく冷蔵庫等使える恩恵を受けています。節電に協力するために、オフィスや商業施設、もちろん自宅でも、エアコンを一切使わない運動をしませんか?

[スレ作成日時]2011-03-27 12:07:26

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

エアコン禁止の運動を

483: 匿名さん 
[2012-07-09 08:47:27]
エアコンに関してなのですが、
ドライ運転だとかえって電力を消費するそうです。
あとつけたり消したりというのもダメだとか・・・。
一定の温度でゆるく運転させるのがいいみたいですよ。
484: 匿名さん 
[2012-07-10 10:09:00]
えっ、そうなんですか?
ドライ運転には弱冷房除湿と再熱除湿の2種類があり、
同じドライでも弱冷房除湿は冷房よりも電気代が安いそうなので、
使い方次第ではないでしょうか。
485: 匿名さん 
[2012-07-10 11:37:19]
昔みたいに皆、木造住宅で昼でも夜でも窓開けっ放しとかなら
可能かもしれないけど、密閉性の高いコンクリ住宅では寝てる間に熱中症で死んじゃうよ!
486: 匿名さん 
[2012-07-10 23:53:47]
>>484
切り替えできるんですか。
今どきのエアコンは再熱除湿しかないのかと思ってました。
487: 匿名さん 
[2012-07-11 06:23:27]
弱冷房除湿でOKだね
488: 匿名さん 
[2012-07-12 10:20:13]
以下、モードによる効果と電力量です。
【冷 房】 除湿量:多/室温:よく下がる/消費電力:中
【弱冷房】 除湿量:少/室温:やや下がる/消費電力:小
【再熱除湿】除湿量:中/室温:下がらない/消費電力:大

これからのエアコンは再熱除湿が主流になっていくそうですが、
自動切換えでより省エネなタイプに変わっていくようですね。
489: 匿名さん 
[2012-07-12 21:46:50]
気温が高くなくても湿度が高いと子どもが起きてしまうのが悩みの種です。泣かれると結局眠れないのでエアコンに頼る羽目になっています。
小さいお子さんのいらっしゃるご家庭はどうでしょう?日中は意外と動き回って水分もよく摂り、暑くて当たり前と思っているのか問題はないんですが、夜は寝つきが悪くてどうにもなりません・・・
扇風機を回すとまん前に行って寝てしまうので起きたら喉が乾燥して痛みを訴えるのでこれも使えない状態です。
490: 匿名さん 
[2012-07-12 22:54:57]
別に夜はエアコンをつけっ放しで寝て構わないんじゃないですか?
電力消費のピークは昼間ですからね。
491: 匿名さん 
[2012-07-14 18:08:47]
夜寝れないと、夏バテにもつながりますし、
夜はあまり無理しない方が良いと私も思います。
エアコンもあまり温度を下げ過ぎず、扇風機を併用すれば
昼間節電を頑張って、夜くらいは休まないと
夏を乗り切るの大変そうですよね。。。
492: 匿名さん 
[2012-07-14 18:29:29]
>>490 
夜間だからバンバン使っていいということには・・・省エネ=CO2削減
(原発と違って、火力発電は発電量を細かくコントロールできるわけですし)
493: 匿名さん 
[2012-07-15 21:48:01]
弱く運転するエアコン&扇風機で昨年は乗り切れました
空気を循環させるとかなりエアコンの効果が出るなと思いました
すごく暑い日はアイスノンを枕にして寝ました
冷たくて気持ちよかったです
494: 匿名さん 
[2012-07-16 11:02:36]
夜ぐらいはエアコンに頼らないと、なにしろ寝付けないのが一番困ります。
子どもだと眠れなければ騒ぐか泣くかだし、夫も睡眠不足だと仕事に支障が出るしで…
4時くらいだと睡眠が深いようなので3時半頃に私が起き出してエアコンを止めるようにしています。

その分日中のエアコンは一切止めているんですが、活動していると暑さもまぎれるのか汗ダラダラでも水を飲みつつ頑張れています。
495: 匿名さん 
[2012-07-18 16:06:07]
ここの所我が家も夜はエアコンかけて寝ています
そうでもしないと体がもたないですよね
よわーく運転している分には
そこまで電力消費しないようですので
睡眠のために稼働させています
496: 匿名さん 
[2012-07-19 15:10:36]
とうとう就寝中に熱中症で死亡してしまったご老人のニュースが出ました。

 三重県消防・保安課は19日、熱中症の疑いで津市河芸町上野の無職男性(82)が死亡したと発表した。
 津市消防本部によると、男性の同居家族から18日午後11時10分ごろ、消防に通報があり、病院に救急搬送したが、翌19日未明に死亡した。男性は就寝中だったという。
 津地方気象台によると、津市内では18日午後11時の時点で気温が29・9度を記録する熱帯夜だった。
(中日新聞)


闇雲に節電、エアコン禁止を煽ると危険ですので本当にみなさん気をつけてください。
497: 匿名さん 
[2012-07-19 15:30:25]
>492

夜間なら昼間よりも外気温が低いんだから消費電力はかなり抑え目になるよ。
夜間は昼間よりもバンバン使ってもいいことになります。
498: 匿名さん 
[2012-07-19 16:22:27]
3時過ぎに、電力ピークの時間なのは承知でエアコン入れました。
室内温度35℃を超えた部屋に居るのは無理です。
変な汗たくさん出て来て、頭もクラクラ・・・
熱中症で倒れます。それでもエアコンは禁止した方が良いのでしょうか?
499: 匿名さん 
[2012-07-19 17:55:15]
電気予報見ながら使っているよ
500: ビギナーさん 
[2012-07-23 08:11:39]
環境にもよるでしょうね。室内温度が37℃の人はさすがに無理です。無理は禁物。
うちは外気温より室温が確実に4~5℃低いので、外気温が34℃までは扇風機でOK。
それでも直射日光が当たらない、周辺地域の地形が涼しい風を運ぶなどの条件付きです。

出来る人は積極的に、出来ない人は無理をしないように。
501: 契約済みさん 
[2012-07-24 16:03:20]
ここの所の暑さでは健康を損ねる可能性があります。
それよりTVを付けないとか別の所で少しで減らす方がいいですよ。
TV単体でもそれなり消費電力ありますしレコーダーもつけてたら更にプラスですから。
少し古めの液晶TVも結構発熱しますし部屋が暑くなります。
502: 匿名さん 
[2012-07-24 16:12:56]
エアコンは無理しない程度に使ったほうが良いと思います。
小さいお子さんがいる人は特に。
子供は熱中症になりやすいですし、
そうでなくてもあせももできちゃいますからね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:エアコン禁止の運動を

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる