マンション雑談「人工島に住むメリット・デメリット・注意点」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 人工島に住むメリット・デメリット・注意点
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-04-09 19:44:03
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】東京23区人工離島に住むメリット・デメリット| 全画像 関連スレ RSS

今回の地震の経験を踏まえ教えてください。

明日来るかも知れない、来年来るかもしれない東京直下型、東海地震など不安はたくさんあります。

【タイトルを編集しました。2011.11.25 管理担当】
【スレッドを23区検討板からマンション雑談板へ移動しました。2011.11.25 管理担当】

[スレ作成日時]2011-03-26 14:45:39

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

人工島に住むメリット・デメリット・注意点

101: 匿名さん 
[2011-08-05 09:56:22]
現実と変わらないイメージなんて意味無いんじゃない?
現実と変わらないイメージなんて意味無いん...
102: 匿名 
[2011-08-07 13:13:13]
超巨大地震や最強度台風がきたら、こういうエリアはヤバいね。

津波に液状化に洪水…ものすごくリスキーですよ。こんなとこに住むなんてことは、基本的なベーススペックはバカだな。うん、丸出し感満載。

万一何かの間違いで住むことになっても、何かあった時はすぐ出れるような準備くらいはしとかないとね。賃貸とか賃貸とか低階層とかでね。リスク高いよ。

それでもマンション買ったり新築の一戸建てをあんなところに立てるなんてやつは…バカを超えてアホ。ていうかキチガイ。

だな。
103: 匿名さん 
[2011-08-07 13:15:50]
でも、賃貸団地に住んでるままだと、震度7で倒壊するよ。

家族が圧死してる姿なんて、、、、耐えられない。。。。。

とりあえず、賃貸から脱出したほうがいい。
104: 匿名さん 
[2011-08-07 13:18:51]
焦るなよ買っちまった人
105: 匿名さん 
[2011-08-07 15:37:17]
ウォーターフロント
ウォーターフロント
107: 匿名さん 
[2011-08-09 01:03:14]
ドンキが来てくれたら最強の街になる!
108: 埋め立て地警備員 
[2011-08-10 20:10:29]
液状化しても残るメリット

あるか?
109: 匿名さん 
[2011-08-10 20:20:13]
事実を指摘すると、
買えないとこうなる って反論してくるのは
典型的なウメタテーゼだよね。

埋立地って安いから、逆に陸地を買えなくて
埋立地にしたの?ってそっくりそのままコメント
返したくなる。
110: 匿名さん 
[2011-08-10 20:22:11]
まぁまぁ、興奮しなさんなって♪
112: 匿名さん 
[2011-08-12 19:26:11]
豊洲を売るなら解体廃材として売る。
引き取り料取られちゃうか。
113: 匿名さん 
[2011-08-12 22:44:12]
商業地って割り切ってたらデベも黒字出せたかもね。
120: 住まいに詳しい人 
[2011-11-19 13:13:30]
豊洲地域での挨拶『とよおっす!』
121: 匿名さん 
[2011-11-19 13:38:04]
そういえば豊洲、晴海、港南とかって、地震保険に加入できるの?
122: 匿名さん 
[2011-11-19 13:41:20]
メリット 帰宅難民にならない
123: 匿名さん 
[2011-11-19 13:48:10]
確かに。地震時帰宅出来るマンションがなくなっちゃいますからね。
124: 匿名さん 
[2011-11-19 15:40:35]
101の絵を見るとなんにもない埋立地にマンションだけがポツンとある感じで、超不便そうだけど。
マンションなのに不便って意味わかんない。
127: 匿名さん 
[2011-11-20 11:44:20]
港南・芝浦アイランド・お台場・・すべて人工離島だけど。
ここではすべてスルー 
129: 匿名さん 
[2011-11-20 14:21:55]
だってもう地震なんて来るわけがない。
来るんだったらこんなに人気があるわけないだろw

埋立地サイコー!
131: 匿名さん 
[2011-11-20 14:33:40]
>130
妬みですか。にっこり
134: 匿名さん 
[2011-11-20 14:58:38]
埋め立てマンション造らなければ良かったのにね。
137: 匿名さん 
[2011-11-21 00:10:41]
台風やらなんやらで電車が止まるたび、渋谷駅前のバスターミナルにあふれる黒山のニュースを
見ると、内陸の人ってかわいそうだなって思う。

そういうときでも、晴海豊洲東雲方面行きのバスは普通に動いてるからねえ。
141: 匿名さん 
[2011-11-21 21:35:12]
渋谷から出る東急電車が止まるとみんなバス停に殺到して悲惨だよね。
そんな時でも湾岸方面の都バスはしっかり動いていて、心強かったよ。

ちなみに、138や139は、渋谷から豊海水産埠頭行きのバスが出てた時代って
知らないだろうなあ。
144: 匿名さん 
[2011-11-21 23:14:48]
「背水の陣」も「江東」も出典は中国の故事。
江東区は、東陽・有明・東雲・辰巳など、易経等が出典の地名が数多い。
○○が丘などという安直な地名は、江東区中探しても夢の島くらいしか見当たらない。
145: 匿名さん 
[2011-11-21 23:46:22]
半蔵門線に乗って路線図を見ると、都外(特に神奈川県側)は安っぽい軽い
地名のオンパレード。東京都内の地名がなかなか重厚に見えてしまう。
147: 匿名さん 
[2011-11-21 23:47:14]
追伸 町田市は除く
149: 匿名さん 
[2011-11-22 00:35:17]
芥川龍之介は江東橋東詰の府立三中、現在の両国高校出身。
タワマンではなくて、スカイツリーがモデルじゃね?
150: 匿名さん 
[2011-11-22 00:36:46]
あ、そうそう。
目の前の「晴海区民館前」から両国高校へは、バス1本で通えます。
バス停は、目の前から目の前。
帰りは錦糸町まで歩かされますけど。

いまは中高一貫の難関校ですよね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる