京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「グランブルー野洲Ⅱはどうだろう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 滋賀県
  4. 野洲市
  5. 小篠原
  6. グランブルー野洲Ⅱはどうだろう?
 

広告を掲載

気になる〜 [更新日時] 2024-02-18 08:39:13
 削除依頼 投稿する

線路に近いのでどうだろう?けど気になります。

[スレ作成日時]2007-02-12 17:37:00

現在の物件
グラン・ブルー野洲 II
グラン・ブルー野洲
 
所在地:滋賀県野洲市小篠原字宇立2192番2他3筆(地番)
交通:東海道本線(JR西日本)野洲駅から徒歩2分
総戸数: 88戸

グランブルー野洲Ⅱはどうだろう?

2:  ニート課長 
[2007-02-14 00:13:00]
どないですか?場所は?????
3: 気になる〜 
[2007-02-14 10:01:00]
駅に近いし、学校・スーパー等近いから、場所はいいと思いますが、
価格がどうなんでしょうね。
4: 匿名はん 
[2007-02-17 12:25:00]
見に行った人いますか?
5: 気になる〜 
[2007-02-17 13:39:00]
場所は見に行きました。駅から近くて、
子どもの教育機関等も近いですね。
6: 匿名はん 
[2007-02-17 13:45:00]
新快速始発駅、夜は大阪で12時まで呑んでも帰れる。
教育機関、ほほえみの湯、アルプラザ、病院、郵便局、市役所が徒歩圏内。
良いところだと思います。
8: 匿名はん 
[2007-02-19 21:54:00]
野洲駅から烏丸御池まで仕事で通っています。朝の7時台で野洲発電車に乗れ、京都駅まで座って寝てます(笑)
ひき逃げ事故は知っていますが、グランブルーⅡは野洲駅前の文化ホール横に建設されますので、徒歩2分ほどです。帰りに車道の横を歩くことはありません。
あとは価格が決め手だと思います。ご参考までm(__)m
9:  ニート課長 
[2007-02-19 23:31:00]
ありがとうございます。安心しました。始発でしかも新快速も乗れますよね。
検討案を視野ですね。
10: アイスプリン 
[2007-02-20 20:32:00]
グランブルー野洲、見に行きました。68平米の3階部分で26xx万台の予定みたいです。色々なマンションを見て検討していますが、駐車場代が無で、光熱費も今より安くなる部分は魅力です。坪庭があったり、廊下にシャンデリアがあったりと今まで見た中で一番高級そうでしたが、価格もそれなりに高そうでした。マンション1階部分に保育所が入るようです。販売会社の営業員の態度が少し気分を害するところもありましたが、質問にはキチンと答えてくれました。
11:  ニート課長 
[2007-02-22 23:51:00]
プリンさん ギャラリー何処にありますか?駅から歩きでいけます?
12: 購入検討中さん 
[2007-02-24 00:59:00]
68平米で26xx万台(126万/坪)

126万/坪ってちょっと高過ぎのような気がする。
確かに設備がいいですが、ズバ抜けてるかというと
そこまで物件が高くなるような設備ではないと思った。
13:  ニート課長 
[2007-02-24 13:53:00]
今日いってみようと思います。
14: ラリーゴ・カツラ・ズラ 
[2007-02-25 14:19:00]
いい物件ズラ。ちょっと、値打ちこいてるズラ。ズラズラでも、あれだけの立地ズラ!ラリーゴも欲しいズラズラ。価格はいつわかるズラ!早く教えろズラ!検討してるけど、抽選するズラか?誰か、教えてケロ
15: 匿名はん 
[2007-02-25 16:38:00]
この人はボタン押す前に
俺って面白い・・とか
周りが「また面白いキャラが現れた!」って喜ぶ姿を想像してたりするのかな?

>>13
潜入レポートよろしく
16: 購入検討中さん 
[2007-02-26 00:19:00]
普通は、抽選ですよね。
徒歩2分ですが、線路沿いですよね。
いくら駐車場をはさんでいるからといって
音は、聞こえると思うのですが、
グランブルー野洲Ⅰに住んでおられる方は
気にされてないのでしょうか。
17:  ニート課長 
[2007-02-27 00:14:00]
実戦のみです。今週無理でした。次回またいってレポートします。申し訳ない。
自己中心型のニート人生で社会をしないまま派遣会社のトニーですから。
18: 野洲のひとです! 
[2007-02-27 11:23:00]
はじめまして。
皆さん今はどのような環境にお住まいなんですか?
私は事情により義父の親子ローン地獄にはめられ・・・
逃げれません。しかし夢があり。そ!!駅前マンション購入です。
野洲いいとこですよー。草津ほどドライでなく八幡ほど人情濃くなくほどよく発展してる地域だと・・・個人的に感じています。
ギャラリーや販売員のチェックいくらでも行けます!
もちろん抽選状況や価格にもしっかりとチェックいれていきたいと思っています。
またなにかあったら遠方の方相談してくださいね。
19:  ニート課長 
[2007-02-28 03:00:00]
宜しくお願いします。コンビニも近くにない状態の場所です。
資料を請求したのですがまだ届きません。今の状況はどうでしょう?
私も友人の連帯保証人になってしまったことがあり、家族5人とその両親もドロンされ
紹介した会社からも50万持ち逃げしてドロンされ、かなりの負担を背負った記憶があり
銀行ローンが苦しいですが、安易に家族付き合いで信じた結果が一生負担もありますが
必ず自力で頑張ろうと思います。
20: 周辺住民さん 
[2007-02-28 10:14:00]
近隣の草津駅や守山駅の駅近マンションに比べて価格が非常に高い。 設備も非常によいとは思わないし、近隣駅で徒歩5分以内の圏内であれば、500から600万円くらいは安くなると思う。
22: 野洲のひとです! 
[2007-02-28 16:38:00]
こんにちわー。
パンフGETしてきました。私はかなりマンション知識無知なので・・・見てもさっぱりわかりませんが。でも草津や守山と比べて価格が高いとは・・・驚きました。
2700万ぐらいからだと言うことですよ。販売価格。
内容はA〜Gタイプと言うことです。
Aが西Gが駅側。この両サイドタイプがキッチン、バス横サブバルコニー付きですね。
いいですよねー。水周りに光が入るのは主婦的にありがたいです。
基本的に先着順だそうです。
もっと安くならないかなー??
ちなみに光熱費はかなりお得になるということも魅力ですね。都市ガスね。
素人目線で気になる点は・・・前や横に駐車場とはいえ土地があるということ。
それと「ほほえみ・・・」も経営難??との噂。のちのち新たなマンションが・・・っと言うことも
無きにしもあらず・・・??
23:  ニート課長 
[2007-02-28 16:47:00]
ご調査、ご苦労様でした。そうですか微笑みの湯がつぶれると痛いですねえ。
近所にゆっくりできる銭湯や、お風呂やさんがないとね。
価格的には3000万平均行きそうですね。駅近いが価格アップですねえ。
24:  ニート課長 
[2007-02-28 16:48:00]
全戸いくらあって、既に契約率は6割でしょうか?
25: 野洲のひとです! 
[2007-03-01 19:49:00]
どもっ。
今日占い師にパンフ見てもらったら・・・玄関の向きも良くていい物件との事。
土曜日に見学予約してるので気分上々で帰ってきました。
そして親子ローン現実を銀行に再確認させられ・・見事撃沈。
っと言う訳でまた夢を追いかけ仕事頑張ります!!
2F4戸、4〜14F各7戸ですね。
何件か見学されたり相談はあるそうですよ。とにかく先着順らしいので早いめに希望の物件を選ぶべきなんでしょうかね。うらやまし〜〜〜。
駅前マンションはホント価値が下がらないので・・・一軒家を査定してもらってさらに凹んだ1日でした。
26:  ニート課長 
[2007-03-02 00:27:00]
電話予約が時間無く無理でした。明日は即いい場所は売れきれと抽選でしょうね。
27: 周辺住民さん 
[2007-03-02 13:52:00]
この週末行こうと思って電話を入れましたが、予約は結構空いてそうでした。 価格が高いのであまり人気がないのかな?
28: 買いたいけど買えない人 
[2007-03-03 21:04:00]
3日が価格発表会とのことですが、行ってこられた方おられますか?もう申し込みされましたか?
29:  ニート課長 
[2007-03-04 00:36:00]
飛び込みで様子見しました。価格は野洲にしては高いと思われます。
その分豪華仕様なのですが、2008年モデルとして、設備の機構がほぼオプションで高価なものが
ついていて、高いイメージでした。

対面式キッチンの周辺は、通常はL型コーナがありますが、レスの為
また淵止めもないので、すべり落ちてコップが割れたり、調味料も一時的に置くスペースも
無いのが気になります。実際に主婦の方で、現在の使い勝手の違いを確認してみて
ご意見を下さい。フラットはいいのですが、L型で少しでもお皿を置くスペース。

カウンターで言えば、ラーメン屋スタイル。

4LDKはほぼ埋まっているそうです。Bタイプも

保育施設が入るので、騒音と近所トラブルが気になります。
夜勤者は全く寝ることは出来ないでしょうね。
同じ2Fは、保育施設の為、隣接は壁の厚みのUPと 構造的に天井が1000m高く
価格も騒音問題を見越して下げています。

価格が安く 天井も1000mm+であれば2Fを進めますが、
駐車場が3Fまであり、壁があるといえ、  クルマno排ガスが流れます。
北側は全く日が当たらないので、図面ではわからないので、モデルルームでの模型での確認をおすすめします。
特に大きな不具合はありませんが、施工の現場を見ました。毎週の工程表もありますが
トラック誘導員と、重量運搬の誘導員がそれぞれ以内といけませんが人数を削減していました。

鉄筋の降ろし作業で歩行通路の通行とめ、通行車両への連絡もなく 上下輻輳しており
安全管理としては疑問を感じました。いくらいいマンションでも施工側の抜けがあれば
見られていない手抜きが1つでもあると100をあると感じます。

毎日も見れませんが、微笑み湯の時は見るつもりです。現状は基礎工事なので
素人の人はわからないと思いますが、背筋の本数と背筋ピッチと固定方法は外からも
見えますので、 今日の確認では誘導員以外では問題なしでした。   

安全面では交番が近くにありますので不審者はうろつけないでしょう。駐車上も交番側にあるんで
ぱくる時はぱくられますが、交番のおまわりさんと安全についてミーティングして地域の
安全に貢献しては?と思います。         以上


以上
30: 匿名さん 
[2007-03-04 05:35:00]
「この田舎でこの価格?もっと安く出来るはずだろ(いつか安い物件が出てくるはずだ)」

こんな考えになってねぇ?
ニート課長、軽く応援しているが、すでに価格上昇基調なのはご存知のとおり。
気づいた時には買えなくなっちまうぜ。
31: 周辺住民さん 
[2007-03-04 20:13:00]
価格上昇について来れるのはもっと都会だけやろ。
滋賀で価格上げても誰もついてこれずに売れ残って、
結局値段下げるのが関の山。
32: 購入検討中さん 
[2007-03-04 22:34:00]
確かに高いけど、消費税も上がり、金利も上がれば本当に買えなくなる。
ニート課長さんデータからすると4LDKはほぼ埋まってる、って事は
4000万前後が出てるはず。
滋賀では破格なのは事実だが、都心部からの転勤族は程よい値段?
でも、この価格で野洲で買うとはどんな仕事をしている人なんだろう?
33:  ニート課長 
[2007-03-05 02:07:00]
一般サラリーか、20代、30代の夫婦が多かったと思います。
価格表は開示だけなのでメモなどは可能ですが、覚え切れませんでした。野洲に
新幹線は出来ないのですか? 手原に出来ても草津線で乗換となりますし
野洲に出来たらいいかと思います。

ただ草津、大津に38−39年住んでいる人は川を越えたことがない
駅も降りる用事もないから、どんな場所かもわからないとの回答でした。
滋賀の中でも川を越えるということは深い意味を感じました。
35: 購入検討中さん 
[2007-03-05 22:29:00]
No.7で高圧電線が気になりますとありましたが
高圧電線は、どこにあるのでしょうか。
周辺の様子ばかりチェックしていて
空を見上げることをしてなかったので
気づかなかったです。
36: 周辺住民さん 
[2007-03-06 23:11:00]
野洲に新幹線。確かにそうですよね。線路同士が近く乗り継ぎを考えれば
まさに野洲につくるべき!!何故 栗東なんでしょう?

野洲は都会すぎず田舎過ぎず、子育てにはいい環境ですよ。希望が丘も近いですし、
買い物は、草津、守山、水口、近江八幡と色々と選べます。
今年か来年あたりには、旧中主地区にイオンが出店との予定だとか・・・。
湖岸にあった「わんわん王国」跡地にもいずれアウトレットなどの入った施設が
建つなんてことも広告記事で見ました!

とりまく環境はこれから良くなっていく可能性が大かも?

なんといっても「おいでやす」のキャッチフレーズですから。。。

「ほほえみの湯」前の地場野菜販売もおすすめです。
38: 申込予定さん 
[2007-03-06 23:58:00]
エレベータってどこのメーカかご存知ですか?
39: 買いたいけど買えない人 
[2007-03-07 13:08:00]
3月10日の土曜日から申し込み受付開始と聞きました。 野洲の価格相場からするとかなり高いと思いますが、申し込みを予定されている方で、高価格でも決断された理由を教えて頂けませんか?
40: 申込予定さん 
[2007-03-07 20:23:00]
職場が野洲なので。
それに駅前だと北陸転勤になっても帰って来やすいし。
価格もそれほど高いとは感じませんでしたよ。
41: 購入検討中さん 
[2007-03-07 21:38:00]
既に建っているグランブルー1の中古物件、5年落ちにしては価格が下がらない。
であれば新築の方が駐車場代もいらないしいいなぁと思いました。
43: 買いたいけど買えない人 
[2007-03-08 10:39:00]
資産の価値として近くの不動産屋さんに聞いたのですが、グランブルー1はグランブルー2に比べてもともとの価格が低く、築5年にしては他の物件に比べて下がる率が大幅ではないとのこと。 セールスにこの話をしたら、グランブルー2は価格が高いので、中古で売却するよりも賃貸で運用することをお勧めしますとのことでした。 中古で売却するのはかなり損ということでしょうか。
47:  ニート課長 
[2007-03-10 23:57:00]
本日の仮申し込み会に行った方のレポートを頼みます。
また、購入者さまは何階くらいでしょうか?
48: 購入検討中さん 
[2007-03-11 00:33:00]
No.43 by 買いたいけど買えない人 さんへ
グランブルーⅠの中古を探したときに不動産会社の担当が「価格の落ちない理由」で言ってた事がありました。
①野洲の駅近マンションの中では、都会的な洗練された作りで比較対照できる物件がない事。
②建築時(H13年)に近くに競争相手マンションが無かった事。
この2点にて立地条件含め価格が落ちない珍しい価値観があるとの事でした。

ただ、グランブルーⅡができるとなるとⅡの落ち幅は気になりますね。作りとしては二棟建ってる
だけにⅠも共用部分が充実してるかと思います。2000万を切るとすれば、何年くらい先の話な
んでしょうかね?どなたか教えて頂けませんか?
49:  ニート課長 
[2007-03-11 01:09:00]
 営業の担当者は、ベテラン社員でしたか? 駅前5分は中々値が下がらないと思います。
 1より2の方が場所もよくて、交番も近くて安全だとは思います。どちらも駅前で
 大規模のマンションの1が建物が大きい行けどね。当時の購入は当時の最新で買ったものだから
 後から出たものは当然その時代の最新を採用しているわけだから、いつまでも待てるわけには
 行かないと思います。 2の前の駐車場も大生産業の所有地でありますから(元請け不明)
 あと3年ー5年すれば  グランブルーⅢが建つのは確実ですし、いつまで微笑みの湯が続くかと
 微笑の湯の付近の空き地も気になります。考えたらきりがないですが、GB2前には道路幅がありますし
 真正面には立てれないので南側にL型にたつと予想します。 5年以内に。
 それまで待ってもよし! 今すぐ買うよし、GB1の空を待つもよし
 GB2のキャンセル待ちもよし、購入時期の決め手が意志決定ですね。
50:  ニート課長 
[2007-03-11 01:17:00]
ps 現在、基礎工事開始です。明日の雨の防水対策はどうでしょうかね
   前回の工事進捗の週報では  13日に生コンの打ち込みです(重要工程)
   雨の日は工事中止しないと行けません。雨水により、コンクリートの不純物が浸透して
   固着が出来ず、ひび割れの問題になりますね。凝固作業の工程とコンクリート投入の
   ポンプの圧力計の基準値を現地で責任者に聞いて、管理が出来ているか、チェックが必要ですね。
   前半は背筋のはずです。作業工程表に 配筋とかいてありましたが
   どちらが正規か、営業に確認が必要では? 背骨の背筋、 配置に分配する配筋。
   ネットで調査するのも、かまいませんが、現場監督が間違っているレベルならすごく
   心配になりますね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる