三菱地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 追浜」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横須賀市
  5. 追浜東町
  6. ザ・パークハウス 追浜
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2012-02-05 05:54:08
 

ザ・パークハウス 追浜について情報交換しましょう。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-oppama/
売主:三菱地所レジデンス(株)
施工会社:三井住友建設(株)横浜支店
管理会社:三菱地所コミュニティ(株)

[スレ作成日時]2011-03-25 12:37:36

現在の物件
ザ・パークハウス 追浜
ザ・パークハウス
 
所在地:神奈川県横須賀市追浜東町2丁目3番1他10筆(地番)
交通:京急本線 追浜駅 徒歩10分
総戸数: 709戸

ザ・パークハウス 追浜

875: 購入検討中さん 
[2012-01-08 21:10:12]
まだ完成まで、一年近くある物件で値引きなんてあるわけ無い。ましてや売れ行きが良い事が、知られてる物件でしょ。モデルルームいけばそんなこと分かるでしょ。
878: 匿名 
[2012-01-09 03:33:14]
876さん
ほんと品川アクセスも出来て良いですね。都内への通勤も出来、横浜、横須賀で遊べるのは魅力ですね。
883: 購入検討中さん 
[2012-01-10 01:39:26]
値引ないわけないでしょ。

884: 匿名さん 
[2012-01-10 07:00:38]
この価格から更に値引きしないと買えない人
家の隣とかにならなければいいな。
891: 購入検討中さん 
[2012-01-10 13:06:10]
山の上の盛り土っていかがなものか。
地震大丈夫かな。
892: 買い換え検討中 
[2012-01-10 13:17:38]
本気で言ってるのか?
マンションは杭打つだろ。
893: 匿名さん 
[2012-01-10 14:45:44]
固定資産税っていくらくらいなんでしょうか?
894: 匿名 
[2012-01-10 17:25:34]
安いだろ、追浜だし
895: 契約済みさん 
[2012-01-10 18:04:10]
固定資産税の予定は20~25万位です。
896: 匿名 
[2012-01-10 18:28:37]
税は今年の税制大綱で固定資産税減免延長が盛り込まれたから、おそらくその半分くらいの10〜12万くらいになると思うよ。
私たちが契約したときはまだ延長がない仮定だったから、高い金額で試算されたけど。
897: 匿名 
[2012-01-10 19:23:22]
すみません。無知なので分からないのですが何年間ぐらい延長なのですか?
898: 匿名さん 
[2012-01-10 19:43:27]
横須賀は通勤が大変だろうというイメージがありましたが、品川まで40分を切るということに驚きました。無理して都内で高い物権を検討しなくてもいいのかなと思います。電車も特急が停まるし金沢八景や文庫で乗り降りが多いのでうまくすれば座れそうです。早めに出かけて文庫で始発待ちに並んでも良さそうですね。横浜勤務なら普通車に乗って座っていけばいい読書タイムになります。毎日の生活を考え直すいいきっかけにもなりそうです。
901: 匿名 
[2012-01-10 22:35:02]
固定資産税は23万前後か。そんなもんか。
903: 匿名さん 
[2012-01-11 18:18:59]
確かに住むのが遅くなる、エレベーターから遠くなるというのは重要だすね、消費税の値上がりも影響あるのかも気になります。
904: 購入検討中さん 
[2012-01-11 20:42:10]
オール電化はどうなんでしょうか?計画停電もあるので
気になります。みなさんどう考えますか?
905: 契約済みさん 
[2012-01-11 23:13:00]
追浜は昨年は有りませんでした。
日産があるからだそうですよ。
906: 契約済みさん 
[2012-01-11 23:14:00]
>>902さん
私はA棟にしました。C棟は、バルコニーからの東京湾ビューが素晴らしそうです。
C棟と迷ったけど、やっぱり消費税増税が怖かったから今契約できるA棟にしましたよ。
ベランダ前に建物がないから(若干D棟とかぶるか・・・)、Cもよさそうじゃないですか?
でも販売開始は、まだまだ先のようですね。
907: 匿名さん 
[2012-01-12 01:30:11]
早く住みたいのが第一でA棟で契約しました。
眺望も良いですしね。
908: 契約済みさん 
[2012-01-13 19:17:06]
我が家も早く住みたいので、契約しました。価格も分からないのは不安でしたし、駅からも遠くなる事も確かなので。
909: 匿名 
[2012-01-16 13:09:24]
コンクリート大丈夫でしょうか?
910: 匿名さん 
[2012-01-16 13:47:29]
コンクリートはここに限らず不安な所はありますが
施工会社を信用するしかないですね。
911: 契約済みさん 
[2012-01-16 17:50:43]
コンクリートの件は確かに気になりますが、
私もここに限らず不安はどこも同じと思います。
追浜という立地に悩みはしましたが、
色々物件比較してこちらに決めました。

今は申込みを終えて晴れやかな気分です。

既に契約済みの皆さん、
どうぞ宜しくお願い致します。

912: 匿名 
[2012-01-16 18:41:04]
確かにコンクリートちょっと気になりますね。担当者に聞いてみようかな。
913: 購入検討中さん 
[2012-01-16 19:26:43]
確認したら、報告していただけると有難いです。
914: 匿名 
[2012-01-16 20:13:23]
売主側で測定して安全を証明していただかないと不安ですね。目に見えないだけにきちんとした対応をしないと。まだ先の話ですが、引き渡しにあたっては安全が証明されないと個人的には入居できません。ホルムアルデヒドとかよりはるかに質が悪いです。
915: 匿名 
[2012-01-16 20:35:35]
同感です。売り主側で測定などして安全性を確認して報告して欲しいですね。担当者に聞いてみようかなあ。
916: 匿名 
[2012-01-17 08:30:53]
物件自体は魅力的ですごい気になるけど、大規模物件に住んだことがないので(戸建てと賃貸MSのみ)、そこに若干のひっかかりが…。
大規模物件のメリットデメリットなんかも見て、なんとなく自分なりの想像はしてるのですが。
私みたいな方っていらっしゃいますか?
917: 匿名さん 
[2012-01-17 12:26:01]
私も916さんみたいな方です。大規模なファミリー向け物件初めてなので心配しています。
918: 匿名さん 
[2012-01-17 14:33:58]
大規模なファミリー向け物件の何が心配なのか分からないが、
それぞれに長短あると思うので心配なら、無理しないで
戸建てか小規模なファミリー向け物件したらどうですか。
919: 匿名 
[2012-01-17 19:12:07]
具体的に何が心配なんですか?心配するようなことあるかなあ。
920: 契約済みさん 
[2012-01-17 19:30:11]
914さん、同感です。
三菱が各所を放射能測定して、数値を公表してもらわないと、安心して入居できない。
三菱なら、きちんと対応してくれるとは思いますが、不安です。
921: ビギナーさん 
[2012-01-17 22:48:25]
ここのコンクリートは神奈川県の砕石を使用しているから大丈夫だと思うよ!三菱で調べると言うより施工業者に聞くのがいいかもね!(三菱住友建設かフジタ)電話して見たら!
922: 匿名 
[2012-01-17 23:18:51]
私も大規模物件は色々考えてしまいました。
マンションが大きなコミュニティーで、
小さなマンションよりもご近所付き合い等がよくもわるくも密接になるような印象がありました。
団地っぽい感じというか…

でも、知らないが故の思い込みもありますし、ここが気に入ったので申し込みするつもりです。
923: 契約済みさん 
[2012-01-18 09:14:23]
私は近所付き合いがあまり得意では無いのですが、子供達の事を考えて契約しました。
同じ位の子供達が沢山いるのは、やっぱり楽しそうだし安心だと思ってます。
924: 匿名さん 
[2012-01-18 21:32:36]
浦郷小学校、グランドが広くいい感じですね。ただ、HPが7月以降、更新されいないのが、ちょい・・かなり・・残念です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる