東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「THE TOKYO TOWERS [18]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 勝どき
  6. THE TOKYO TOWERS [18]
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-03-20 18:03:02
 削除依頼 投稿する

ついに入居開始!東京最高層58階建てツインタワーマンション
THE TOKYO TOWERS 入居者専用掲示板 PART18

前スレ[17]:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48301/

賃貸HP
http://www.ttt-rent.com
Wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/THE_TOKYO_TOWERS


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマン値上がり率ランキングトップ10【前編】(2024年1月)
https://www.sumu-log.com/archives/59800/

[スレ作成日時]2011-03-24 16:35:06

現在の物件
THE TOKYO TOWERS
THE
 
所在地:東京都中央区勝どき6丁目301番2(地番)
交通:都営大江戸線勝どき駅から徒歩5分
総戸数: 1981戸

THE TOKYO TOWERS [18]

29: 住民さんA 
[2011-04-08 11:43:20]
そんなに揺れました?
上の方に住んでますが、せいぜい震度1~2弱くらいにしか感じませんでしたが。
WBS見てたけど、あの画面ほどは揺れてないと思います。
階によっても揺れ方が違うんでしょうか?

30: 匿名さん 
[2011-04-08 11:48:43]
>29
平衡感覚大丈夫なのか?
31: 匿名さん 
[2011-04-08 11:53:55]
地下発電装置は一回使ったら給油しないと次に使えないのよね。
エアコンなんかは使えないよね。
エレベーターが動く程度?
32: 匿名 
[2011-04-08 22:18:36]
>27
マルエツの白いテープ気にするのなら、中央大橋の敷石がひび割れだらけで危険そうだから中央区役所もしくは都庁に連絡してあげれば?
てえへんだぁ~~ てえへんだぁ~~ 中央大橋に白いテープが必要だって! 
34: 匿名さん 
[2011-04-10 00:35:39]
>>33
3/26に見たときは確かにあったが最近いってないからしらねーな。
いくらなんでも、震災から1ヶ月たとうとしてるんだから補修したか。

てゆーか、ここの住民で白いテープの存在知らないやつがいたって信じられないんだが。
モグリか?
36: 匿名 
[2011-04-10 07:58:23]
テープは確かに張ってあったが、近くにいた店員に尋ねたら
地震とは関係無いって言ってました。
ところでココは住民板だよね。
明らかに部外者と思われる執拗に不安を煽るような書き込みは
何かしらの措置も検討しなくてはいけませね。
37: マンション住民さん 
[2011-04-10 17:45:25]
>34 は明らかに住民じゃないね!

でもこんなことはスルーしましょう。
38: 匿名さん 
[2011-04-10 22:28:44]
>>36
地震と関係ないなら一体なんだったの?
地震と関係なく、床に数メートルにわたって裂け目ができて段差ができるほうが余程怖いんだけど。
41: 匿名さん 
[2011-04-12 22:48:59]
>>40
意味不明なんだけど、何がデマなの?
45: 在住者 
[2011-04-21 09:33:47]
晴海レジデンス、晴海テラス住民のTTT中庭エレベーター無断使用の件
住民にとっては大きな問題だ。削除するな。
怒っている多数の住民がいる。
46: 匿名さん 
[2011-04-22 00:17:49]
公開空地なんだから仕方ない。
その分、容積率等を緩和してもらってるんだから。

エレベーター自体を完全に停止しない限り、お門違いの意見。
47: 在住者 
[2011-04-22 09:57:39]
公開空地。東京都への計画申請のなかにエレベーター、エスカレーターの開放を義務付ける
内容はありません。逆に言うとそれらがないと許可がおりなかったわけでもない。
そう、通ることは別にかまわない。しかしエレベーター、エスカレーターは別ですよ。
他人の家の家電製品勝手に使いますか?敷地内にクルマがあったら勝手にのりますか?
電車、バス、自動車、楽に目的地に着くために対価を払っています。
そういうことです。通っていいからって住民の資産を勝手に使ってはいけません。
いろんな意見があると思いますが私のまわりの人々は怒っているんです。
特に、晴海レジデンス、晴海テラスの連中はマナーが悪い。タバコを吸いながらや
自転車で乗り込んでくるなどいろんな苦情が聞こえてきます。
48: 匿名さん 
[2011-04-23 00:52:05]
けっ、ちっちぇーなw
49: 住民さんA 
[2011-04-23 14:29:29]
東京都への計画申請の中に”バリアフリー動線の確保”という旨の記述があると聞きました。
よって、エレベータ等の利用を禁止することは望ましくないということのようです。

個人的には、そんな細かいことを言わずにきれいにルールを守って使用してもらえるので
あれば、目くじら立てるほどのことではないと考えています。

50: マンション住民さん 
[2011-04-23 20:44:57]
TTT住民だって晴レジ敷地内で犬にションベンさせてたり晴テラ敷地通ってトリトン方面にゔベビーカーとかママチャリで抜けてるのを見かけるし、ルール無視っぷりまで含めてお互い様もいいとこでしょ。
共用部分なんて所詮外なんだから行儀よく使えって方が無理がある。それでも歩行喫煙者も少ないしゴミ捨てる奴も見かけないし、十分秩序は保たれている。私はこれでいいと思う。
51: 匿名さん 
[2011-04-24 01:04:43]
じゃあ、公開空地を閉鎖して、建物の容積率割り増し分を上層階から取り壊してもらうしかないね。
52: 匿名 
[2011-04-24 08:15:26]
何かネガの書き込みが全て近所の某マンションなのが笑える。
まー何にせよ、どーでもイイ書き込みばっかりだね。
まーそれだけこのマンションが平和だって事か(笑)
住んで三年経つが立地、ロケーション、構造、工法、専有場所、共有施設
どれを取っても全く不満がない。
というか非常に満足。
都内を転々として来たがこんなマンションも珍しい。
53: 住民さんA 
[2011-04-25 00:28:54]
エレベーターの利用はいいけど、
深夜に自転車乗せるマナーの悪いひとには
ご遠慮いただきたい。

住民でも自転車置き場のエレベーターで、
自転車に乗ったままの人はいる。
ほとんどは、子供乗せた人で、
ドアが開くと同時にこぎ出すので、外に出る
自動ドアに自転車ぶつけたり、スロープを
降りる自転車にぶつかりそうになったりと、
こちらもマナーが悪いね。


54: 匿名さん 
[2011-04-25 22:28:55]
>>47
電車、バス、自動車、楽に目的地に着くために対価を払っています。
そういうことです。

このマンション設計した人もこんなセコイ住民層は想定してなかったんだろうね
どうせ×××の住人でしょ。
55: ごん 
[2011-05-01 02:47:13]
57階に越してきたけど、上すぎて霧かかってるときがあるんだ。
もうちょい下のほうがうよかったかな?
56: 匿名さん 
[2011-05-01 08:01:35]
住んで三年経つが立地、ロケーション、構造、工法、専有場所、共有施設
どれを取っても全く不満がない。


三年じゃなくて10年住まないと解らないとちゃう?www
57: 匿名 
[2011-05-02 11:27:49]
ダメなマンションは1年も住まずに解るけどね。
58: 入居前さん 
[2011-05-02 22:26:50]
ミッドの南側の進入路のブロックのガタガタはいつ修理してくれるんですか?
3.11から、もうすぐ2ヶ月になります。
60: マンション住民さん 
[2011-05-04 00:51:04]
ここ駅から遠いよ…。
62: マンション住民さん 
[2011-05-09 11:21:45]
両、晴海xxxx住民のみなさんは、TTTが大好き
なんですね。
71: 匿名さん 
[2011-06-04 23:18:44]
メグロのクロスエアタワーのスレで、こんなこと書かれちゃってるよ。
メグロごときで何言ってんだか。

No.515 by 購入検討中さん 2011-06-04 00:55:11
>>507
さすがに豊洲や勝どき、有明と比較するのはナンセンスなのでは?
あんなとこ買うのは情報弱者だけでしょ。足立区とどう違うのやら、全く意味不明。

立地的にも中央区とは名ばかり。どうしても中央区に拘る人は蠣殻町~東日本橋に掛けての
日本橋ブロックの再開発を待つと思う。あのエリアですら某・有名芸能人にトルナーレが見限られたように、本当に再開発するつもりがあるのか疑わしいのに・・・
72: 匿名 
[2011-06-14 00:13:33]
ご近所同士で言い争うのはやめましょう。どこに住もうが良いじゃない、何とちっちゃいことか?悪態をつく方の度量がしれますよ。どこに住もうが人様を不快に思わせないマナーが大事ですね。
73: 契約済みさん 
[2011-07-18 23:41:10]
>>72さんのおっしゃる通りだと思います。人を思いやる想像力が良い生活環境を作るのでは。
74: マンション住民さん 
[2011-07-19 11:46:48]
先日当マンションで消防署への誤報騒ぎがありましたが、
万が一本当に火災があった場合、マンション全体の資産価値は下がるのでしょうか。
きれいにリフォームすれば評価が落ちる事はないのかな?
75: マンション住民さん 
[2011-07-19 15:41:17]
火事はマンションの場合、
本格的に被害があった場合はリフォームどころでは無いので
よほどの大火でなければ問題は無いと聞いた事があります。
ただ火事による耐久性の劣化は問題になるかも知れないですね。
76: 匿名さん 
[2011-07-20 12:03:21]
そもそも1/3が公団賃貸住民マンションなんだから、細かい事をガタガタ言わない。
77: 入居済みさん 
[2011-07-20 17:45:45]
誤報騒ぎほんとびっくりしました。
だれかさんが煙と雲を見間違えたという情報を耳にしましたが、煙のような雲って?
まさか地震雲ではと気になってしょうがなかったです。
公団の賃貸はちなみに家賃おいくらなのでしょう。気になってきました。調べてみようかな。
79: 入居済みさん 
[2011-07-21 13:44:11]
77さん
賃貸の家賃ですが、以下の通りです。
一番安い部屋が
1DK(11階) 46.38m2 165,000円 (共益費10,000円)

一番高い部屋が
2LDK(30) 96.34m2 440,000円 (共益費20,000円)
80: 購入検討中さん 
[2011-07-22 05:24:18]
>76
>77
公団の賃貸ではありませんよね?。嘘は書かないでください。
http://www.ttt-rent.com/outline/index.html
81: 入居済み住民さん 
[2011-07-22 15:13:09]
ここの賃貸は公式ホームページによれば高級賃貸マンションだそうですよw

今回初めて公式ページを読みましたが、賃貸ではSOHOが禁止なんですね。
これは未然に不要なトラブルが防げて良いかもしれません。
契約は保証人不要システムですが ;;
82: 入居済みさん 
[2011-07-24 14:14:24]
公団で1DK/165,000円は高すぎですよね。
納得しました。
もしかして自分が住まないで貸した方が得だったかな?
83: マンション住民さん 
[2011-07-26 14:20:46]
家賃は建物が古くなるにつれ値下げしていきますよ。
しかも現在賃貸棟の空室が90件以上ある事を考えると、リスクが高いのでは?
すでにローンを完済し、数ヶ月借り手がつかない、空室が出た状態でも
資金に余裕があれば良しでしょうが。
84: 入居済みさん 
[2011-07-27 10:33:15]
何で公団なんて書かれてたんだろう?
見た目?ではないですよね。UR賃貸が入った勝どきビュータワーと間違えられた?
確かに当初はUR賃貸として作られたようですが…
85: マンション住民さん 
[2011-07-28 00:02:13]
昔は公団というといかにも団地という感じの地味な建物を思い出しますが、今は高級な雰囲気のマンションもあって驚きました。公団とひとことで言ってもピンきりだと思いますよ。
甥が収入ダウンで公団に引っ越そうかと探してましたが、二十万以上の固定月収がないと1LDKでも契約できないとかで結局一般の礼金敷金なしの賃貸に決めたようです。
賃貸があるといっても格下げになるとは思えませんが、90件も空いているんですか?深刻ですね。
86: 住民さんA 
[2011-07-28 11:36:51]
今年もじゃぶじゃぶ池がオープンしたんですね。
この前通りかかりましたが、小さい子がたくさん遊んでいました。
その中に外国人の男性が混じっていて驚きましたが…
87: 匿名さん 
[2011-07-28 21:45:24]
子供の親なら外人だろうと保護者として入っていても不思議ではないと思うが。
88: 入居済みさん 
[2011-07-29 13:36:22]
勝どきビュータワーのプールは今年オープンした事もあって、テレビで取り上げられてましたね。
水深も浅く幼児向けに作ってあり、小学生以上は入れないそうです。
アパートメンツタワーの方は小学校低学年までで、500円の会員登録が必要だそうですよ。
89: マンション住民さん 
[2011-07-29 19:53:53]
確かに、公団って聞くと、昔ながらの古~いアパートのようないかにも団地という名がふさわしい建物を思い浮かべてしまいますよね。今はピンからキリまであるようですから、公団と聞いてガッカリすることも少なくなりましたね。

↑ビュータワーのプールは幼児向けなんですね。小さな子供のお家では安心して遊ばせることができるので嬉しいでしょうね~。
90: 匿名 
[2011-07-30 12:19:21]
ビュータワーと公園は勝どきの新しいシンボルになってきましたね
91: マンション住民さん 
[2011-07-30 19:08:38]
じゃぶじゃぶ池で楽しそうに遊ぶ子供たちの姿を見ると、夏が来たなーと感じますね。うちの子はもうじゃぶじゃぶ池で遊ぶような歳ではないので、連れていくこともなくなってしまいましたが、見ると懐かしいななんて思います。小さい子達の中で外国人の男性が混じっていると違う意味怖いですね。
92: 住民さんA 
[2011-08-01 10:39:39]
ここ数日涼しい日が続き過ごしやすかったですが、明日からまた暑くなりそうですね!
外国人男性は、海パン着用でプールのふちに越し掛け、ジュースを飲んで
満喫(?)されてました。
私は通りかかっただけですが一見して保護者には見えなかった…。
95: マンション住民さん 
[2011-08-12 00:34:25]
これはアウトですね。
昨日もそんな一団を見かけたけど。
96: マンション住民さん 
[2011-08-12 03:14:12]
>何で公団なんて書かれてたんだろう?

事業立ち上げの時に 住友商事がリスク軽減?のために1/4をURに売ったんですよね。
URはその後オリックスに売って現在に至ると言う経緯があったので
公団と言ったんじゃないですかね。
賃貸は7~800戸で90戸空室なら入居率は9割弱くらいですね。
まあまあですね。


99: 匿名さん 
[2011-08-13 19:21:45]
しっかりと都合が悪いレスには削除依頼を出してますね。(笑)

開始したところで、管理組合で踏み込むってのも見てみたい気がするが(笑)


100: 匿名 
[2011-08-14 06:58:42]
なんか駐車装置壊れたんでしょうか?作業員の方がずっといらっしゃるんですけど。
102: マンション住民さん 
[2011-08-29 15:26:41]
あれ、投稿が何件か削除されてますね。

>96さん
なるほど、そういう事でしたか。
分譲をURに売った訳で、最初からUR仕様で作られた訳じゃないのにね。
しかしここって、販売前にそのような複雑な経緯があったとは知りませんでした(^_^;)

103: マンション住民さん 
[2011-08-29 23:48:01]
ここ最近、掲示板をのぞいてなかったので、削除依頼を出された内容のコメントがわからないです。都合の悪いレス…なんて書いてあったんだろう。前後のコメントを読んでもサッパリわかりませんね。
104: マンション住民さん 
[2011-08-30 23:21:18]
95さん
え、そんな一団とは・・・じゃぶじゃぶ池で楽しそうに遊ぶ外国人男性ですか?外国人男性って一人じゃなくて団体だったのですか・・・。大人はプールにでも行って遊んで欲しいですね。じゃないと、小さな子供たちがゆっくり遊べないような感じ。
105: マンション住民さん 
[2011-08-31 01:23:59]
前に見に行ったことのあるURもその周辺のマンションよりずっと立派で高級でしたよ。家賃もけっこうな額だったし。
106: マンション住民さん 
[2011-08-31 15:47:58]
URの家賃は高いですよね。
勝どきビュータワーのURの広告をみたのですが、
家賃は1~3LDK、180,000~280,000円でした。
新築タワマンで共用施設も全て利用できるからでしょうけど、お高い。
107: マンション住民さん 
[2011-08-31 18:45:18]
URの家賃ってそんなに高いんですか!知人から、立地もいいし、UR賃貸がいいという話を聞いていたのですが、正直、賃貸だし、魅力を感じる部分がなく、それなりだろうと思っていたのですが。やっぱり、お家賃も良ければ、それなりの良さがあるのかもしれませんね。
108: マンション住民さん 
[2011-08-31 19:09:22]
賃貸は住み替えが出きるのが一番の利点でしょうか。リフォームの費用も必要ないですね。
でも月に数十万も払うのなら購入した方が良さそう。他に住みたくなったら貸せばいいわけだし。
109: マンション住民さん 
[2011-08-31 22:43:26]
そうですよね。賃貸は、お金を払い続けても自分の物になるわけではないですしね。私もここに住むまではずっと、賃貸暮らしでした。ふと、毎月払う家賃が勿体ないなと感じて購入に至りました。賃貸のメリットと言ってもリフォーム費用がかからないことくらいですからね。老後のことを考えると買っておいて良かったかなと思っています。特にURの場合は家賃も高いですからね、共用施設も全て利用できるとしても勿体ない気がします。
110: マンション住民さん 
[2011-09-01 13:59:11]
URのお家賃はピンキリですよ。
安いところでは、築40年近くで3LDKが30000円~という物件もありました。
やはり、立地と築年数によって賃料が大きく異なるのでしょうね。
礼金・手数料・保証人がいらない事が魅力ですが、所得審査が厳しいんじゃなかったかな?
111: マンション住民さん 
[2011-09-02 13:52:19]
ここを契約する前に、賃貸に住み続ける費用と比べてどちらが得が調べた事があります。
諸々計算した結果、賃貸の方が1000万ほど安くあがるとわかりましたが、
退職後に賃貸の家賃が支払っていけるのかという不安もありますよね・・・。
112: マンション住民さん 
[2011-09-04 15:56:09]
賃貸に住み続ける方が、安上がりなんですか?
ちょっと意外なかんじです。
賃貸はお金を払い続けても、自分の物にならないから損してる感覚なんですよねぇ。
113: マンション住民さん 
[2011-09-04 19:09:56]
110さんのおっしゃるようにURは所得審査厳しかったと思います。
私個人は賃貸でもかまわないという考えだったのでURも検討しましたが、例えば3万円の物件に住むにも月20万円くらいの所得が必要だったような気がします。
場所によっても違うのでしょうけど。
114: 匿名さん 
[2011-09-30 00:56:40]
やのまんの「4D CITY SCAPE TIME PUZZLE」東京に3DのTTTが載っていますな。
マンションでは珍しいかも。ちょっと欲しいなぁ~

http://news.walkerplus.com/2011/0927/21/photo01.html
115: 匿名 
[2011-10-23 01:40:11]
賃貸ミッドタワーに引越しを考えています。プールやサウナは遊びにきた友達も利用は出来るのでしょうか?
どなたか教えて下さい。よろしくお願いいたします。
116: マンション住民さん 
[2012-02-13 23:51:41]

最近、竣工当初のハイセンスなデザインがどんどん失われつつあると感じる。
モデルルーム見学時に頂いたパンフレットに掲載されているとおり、
各界の有名デザイナーが監修したデザインに魅了されて購入した方も多いはず。

一番感じるのは、各種掲示物である。
特にエレベータ内や各階の廊下に貼られているポスターは最悪だと思う。
統一性のないスタイル・フォントには、呆れるばかり。今時小学生でももっとセンスのよい
ものを作れる。大体、なんでこの種のポスターで丸ゴシックのフォント(しかも太文字・・・)を
使用する感覚が理解出来ない。
資産価値低下に繋がりかねない由々しき問題なので、
関係者がここを見ているようなら即刻修正して欲しい。

wikiより
http://ja.wikipedia.org/wiki/THE_TOKYO_TOWERS#.E3.83.87.E3.82.B6.E3.82...
117: マンション住民さん 
[2012-02-15 00:45:10]
貴方の棲む階の廊下に「ポスター」なんて貼り出されてますか?
私の階では見た記憶がありません。
エレベータ内に掲示はありますが、住環境のため周知を図る大事なものでしょう。
高い品位を求めることは非常に重要ですが、第三者が見る掲示板にこのようなことを書き込むことの方が、よっぽど資産価値の低下をもたらしていると思いませんか?
管理運営について言いたいことがあるなら、こんなところに書かず、コンシェルジュカウンターのポストにでも投書すれば?






118: 匿名 
[2012-02-16 14:01:06]
わたしも見たことありません。廊下のポスター。。。
どっちの、何階ですかねぇ。もしかして、賃貸?
119: マンション住民 
[2012-02-17 10:44:48]
掲示広報物の批判、それずれ感覚の違いもあり、注意や協力お願いするために
欠かせない活動です。私は朝の散歩で周辺マンションの玄関掲示物をよく見て
います。TTTの広報はそんなに批判するに当たりません。
NO117さん指摘のとおり、内輪で済む話をさらすことこそ避けなくてはなり
ません。
自治会も管理組合も役員のなり手、広報担当でご苦労されています。
そんなに気になるようでしたら立候補されてセンスを発揮くださるようお願い
します。
120: 匿名さん 
[2012-02-18 23:51:10]
賃貸の方の話でしょ? もともと賃貸は多少落ちるからね。
121: マンション住民さん 
[2012-03-05 01:31:22]
そう、確かに掲示物やサインボードは
子供っぽい感じがしますよね。

気になるなら広報委員とかをやってみるとか、
アドバイスしたらどうですか。
クオークやインデザインとかソフト使えれば
割と簡単に作れますよ。
122: 入居済みさん 
[2012-03-11 02:43:36]
元々設置されている備品などはハイセンスなのだが、
管理組合が設置したものや掲示物はセンス無さすぎですね。
特にエレベータ内に掲示するものは来訪者の目につく部分なので
きちんとした書体で作成して欲しいですね。
例えが悪いですが、昔の都営や市営団地と同レベルのセンスです。
マンション価値を下げている要因となることなので改善して欲しいです。
123: 匿名 
[2012-03-24 01:56:24]
とうとうタクシーの客待ちができないようにされてしまいましたね。不便になりますがタクシーが路駐していない状態が本来ふつうなのかもしれませんね。
124: 検討中 
[2012-03-25 23:42:21]
ザ東京タワーズの中古を検討中です。
マンションは、よいと思うのですが、通勤の「勝どき駅」がかなり混雑するという事で、迷っています。
住民の皆さん、勝どき駅の朝の通勤時間帯はどのような状態でしょうか?

人が多くて、ホームに降りるのも、大変という話を聞いたことがありますので、どのような状態か教えていただければと思います。
ちなみに、勝どき駅から汐留方面への通勤で、朝8:20~8:40分ぐらいに勝どきを利用しようと思っています。
125: 匿名 
[2012-03-26 00:07:06]
>人が多くて、ホームに降りるのも、大変

勝どき交差点より東側の月島方面の出入り口はトリトン方面の出勤者で混むみたいだけど、
交差点より西側はそんなに混んでない。

通路もロープ張って完全に規制されてるから、ホームに降りれないなんてことはありえない。

実は勝どきビュータワー側から降りると全然混んでなくてスムーズだけど、タワーズの場合、横断歩道を渡って対面になる。
126: 匿名 
[2012-03-26 09:51:16]
勝どき駅で降りて出勤する人たちは外に出るのに多少、混雑するが新宿駅、東京駅、上野駅、渋谷駅などの拠点駅の混み様から比べるとストレスは全く感じない。ラッシュアワー時もホームは落下防止の柵が設置されたので安全です。これから周辺の人口が増えて一時期、少し厳しくなるがホームが一本増設されるし豊海側の出口も予定されていると駅員が言ってました。2月に清澄通りで工事開始前の測量をやっていたので工事はそのうち始まるでしょう。
127: 検討中 
[2012-03-28 23:23:29]
125さん,126さん

ありがとうございます。
自分でも、早朝に一度勝どき駅に行ってみたいと思います。
128: 検討中 
[2012-04-10 00:42:30]
居住者の方に質問です。
先日、初めて東京タワーズを訪問しました。外からはわからなかったのですが、EVを降りて部屋に向かう廊下が外廊下だったんですね。それにしても、その外廊下がすごく暗く感じました。
もしかして、節電で、照明を一部おとしているのでしょうか?昨年の震災前は、もっと明るかったんでしょうか?
居住者の方、教えてください。

それと、気付いたことですが、外廊下部分の色が黒を基調にしていましたが、白っぽい色に塗り替えるなどすれば、下の階でもある程度明るく感じるのではないでしょうか?
分譲当初からだと思いますので、仕方がないかもしれませんが、管理組合で話し合われたことはないのでしょうか?

どなたか教えていただければと思います。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:THE TOKYO TOWERS [18]

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる