マンション雑談「【23区限定】共同溝が埋設された街に住みたい」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 【23区限定】共同溝が埋設された街に住みたい
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-07-13 17:11:27
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】東京23区で共同溝のある地域| 全画像 関連スレ RSS

やはりインフラの安全性は大事ですね。

日本共同溝工業会
http://www.kyodoko.com/index.html
CCBOX建設21
http://www.ccb20.com/index.htm

【東京 23区の新築マンション掲示板からマンション雑談板へ移動しました。2012.3.5 管理担当】

[スレ作成日時]2011-03-23 19:09:21

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

【23区限定】共同溝が埋設された街に住みたい

No.151  
by 匿名さん 2011-04-13 20:31:25
共同溝がないのなら、危険です。残念ですが。
No.152  
by 匿名さん 2011-04-13 21:43:20
世界屈指の防波堤があるから津波がきても大丈夫。
そんな話しもありました。
No.153  
by 匿名さん 2011-04-13 21:44:06
ネガ涙目(笑)
No.154  
by 匿名さん 2011-05-15 11:38:33
豊洲サイコー!
No.155  
by 匿名さん 2011-05-16 01:14:51
世界一の共同溝がある臨海副都心がおすすめ。
No.156  
by 匿名さん 2011-05-16 13:48:53
臨界副都心

せっかくの共同溝も放射線でかなり汚染されてそう。。。
No.158  
by 匿名さん 2011-05-21 06:47:01
臨海副都心の安全宣言もでてますね。
港湾局のページ。
No.159  
by 匿名さん 2011-06-04 06:59:34
安心安全な街。有明に住もう。
No.160  
by 匿名さん 2011-06-04 09:33:33
共同溝の作業にあたった作業員の被曝が心配。
No.161  
by 匿名さん 2011-06-04 21:17:42
無知でお恥ずかしいのですが、共同溝でインフラが安全というのは分かりますが、
大地震で万が一地下のインフラがダメになった時、共同溝だからこそ復旧が遅れるor難しい
ということはないんでしょうか?
No.162  
by 匿名さん 2011-06-04 21:32:03
ヒント

トレンチみたいなものです
No.163  
by 匿名さん 2011-06-04 21:35:41
ヒント
豊洲変電所=23区内最大
No.164  
by 匿名 2011-06-04 21:38:19
たけしが都知事になったら湾岸に原発を作るらしいよ。
安全安心だからね原発も臨界も
No.165  
by 匿名さん 2011-06-05 07:29:03
大地震でインフラがダメにならないための共同溝ですよ。

構造としては地下鉄みたいなものですから。
No.166  
by 匿名さん 2011-06-05 09:02:14
インフラが安全なのであれば豊洲の共同溝に原発を誘致すればいい。
No.167  
by 匿名さん 2011-06-05 16:53:43
原発が安全だとしたらそのとおり。
頭大丈夫ですか。

有明あたりは、一戸建てはともかく、マンション立地としては安全なエリアだと思いますよ。
どこと比較しているか知りませんが、一度冷静に比較してみたら?
No.168  
by 匿名さん 2011-06-06 04:51:21
地震でインフラが壊れると大変なのは、新浦安で実感しただろう。

共同溝がある有明。
今から選ばれる街は、震災に強い町。有明。
No.170  
by 匿名さん 2011-06-07 00:24:29
世界一の共同溝がある臨海副都心が注目されるのは自然な流れだとは思う。
No.171  
by 匿名さん 2011-06-07 08:00:34
世界一って強調するけど

ソースは?
No.172  
by 匿名さん 2011-06-07 08:08:31
俺も世界2位くらいだと思います。
No.173  
by 匿名さん 2011-06-07 08:27:33
世界一かどうか知りませんが、共同溝については、この辺りのリンクをお読みください。



臨海副都心 最先端のインフラが整備された街
http://token.or.jp/magazine/g200806.html

安心安全な街 臨海副都心
http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/toppage/anzen_rinkai.htm

災害に強い街
http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/business/rinkai/syokai/security.html
No.174  
by 匿名さん 2011-06-08 07:51:57
今後は、安全な災害に強い街が人気化していくものと思います。
総合安全性では、今のところ有明がトップ独走中?
No.175  
by 匿名 2011-06-09 19:57:31
豊洲もいいよ
No.176  
by 匿名さん 2011-06-09 20:04:03
世界一ってどこに載ってるの?
見つからないんだけど
No.177  
by 匿名 2011-06-09 20:33:40
世界二位ではダメですか?

↑のリンクでお勉強しましょうね
No.178  
by 匿名さん 2011-06-09 20:43:20
>>177
リンク見ても二位とも書いてはいませんね
嘘の宣伝ということでしょうか?
No.179  
by 匿名さん 2011-06-10 20:16:12
すみません、「世界最大級の共同溝」でしたね(笑)

これで良いですか?にっこり。
No.180  
by 匿名さん 2011-06-10 20:17:13
これですね。


共同溝は、臨海副都心全体で、17キロ整備する計画。現在は約16キロが整備済み。これから、青海北地区の500メートルを整備する予定。この規模は、世界最大級のものということだ。ほかにも共同溝の設置によるメリットには、電線地中化による景観の向上があげられる。
No.181  
by 匿名さん 2011-06-11 07:49:02
世界一ではなく、世界最大級ですよね。(ほっくり)
No.182  
by 匿名さん 2011-06-11 08:07:33
世界一と世界最大級は意味合いがまるで違います

世界最大級の共同溝が有明地区を通っているのと
マンションの前の道を通って利用されているのとは
まるで意味が違います

有明のマンション群の場合後者ではありません
No.183  
by 匿名さん 2011-06-11 08:14:22
へ???

共同溝でインフラが守られるのは一緒ですよ。

無理にネガしなくてもいいんじゃない?
No.184  
by 匿名さん 2011-06-11 11:35:26
近所に通ってる共同溝が世界的に見て大きいだけで
別に有明のマンション前を通ってる共同溝はありきたりなものだよ
No.185  
by 匿名さん 2011-06-11 13:19:22
ちがうよ。
BMA前の共同溝についてもかなり大きいもの。
臨海副都心の共同溝は、世界最大級。


詳しくは、この辺りのリンクをお読みください。
最先端のインフラが整備された街に住むのもよいかもね♪


臨海副都心 最先端のインフラが整備された街
http://token.or.jp/magazine/g200806.html

安心安全な街 臨海副都心
http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/toppage/anzen_rinkai.htm

災害に強い街
http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/business/rinkai/syokai/security.html
No.187  
by 匿名さん 2011-06-11 14:10:20
共同溝すらない町もたくさんあるぞ。
地震でガス管が破裂・電気や水道も止まる。
No.188  
by 匿名 2011-06-11 14:11:52
いくら共同溝なんかあっても
震度5の地震で柱が損壊した
有明のマンションなんか恐くて住めないよ
No.189  
by 匿名さん 2011-06-11 14:38:14
次はデマですか(笑)
追い詰められてますね~~。

インフラが強いのは大きなメリットですよ。
共同溝がないエリアに住むなんて考えられない。
No.190  
by 匿名さん 2011-06-12 22:25:47
デマを流してまで買いたい街になったということですよ。
仕方ないのでは?
No.191  
by 匿名さん 2011-06-13 07:58:22
安心安全な街として、有明が注目を浴びてきましたね。
No.192  
by 匿名さん 2011-06-13 08:08:11
23区内の整備計画図なんかありますか?
No.193  
by 匿名さん 2011-06-13 08:52:22
湾岸地域の共同溝のメリットですが、インフラを守るというより同時に行われる地盤改良、液状化防止だと思ってるんですが、あってます?
No.194  
by 匿名さん 2011-06-19 09:01:27
液状化してもインフラを守れるのが共同溝。
No.195  
by 匿名さん 2011-06-21 20:14:14
共同溝があるのにどうして有明はあんなに長時間停電したの?
有り得ない!
No.196  
by 匿名さん 2011-06-21 20:27:39
そりゃ間違えて切れば停電するでしょーよ。
復旧が早いかどうかは代替手段がとれるかどうかでそれは共同溝も埋没も変わんないんじゃない。

だからふつーにありえるんじゃない?
期待する物が違うかと。
No.197  
by 匿名さん 2011-06-21 23:54:40
ずっと停電してたよね!
No.198  
by 匿名さん 2011-06-22 00:32:53
アーバンリゾートですから、停電くらいでガタガタ言わないで!

スローライフで、人生乗り遅れていきましょうw
No.199  
by 匿名さん 2011-06-22 20:49:17
なんで停電だったのにエレベータ動いてたの?

非常用電源??
別系統ってこと?
No.200  
by 匿名さん 2011-06-25 20:42:58
安全な街に住みたい人が有明を選ぶ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる