住宅設備・建材・工法掲示板「オール電化と原発、今後」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. オール電化と原発、今後
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2011-04-23 00:18:31
 削除依頼 投稿する

オール電化って原発前提のシステムですよね。
これからどうなっていくのでしょう?

原発が縮小するのは現実的ではない。
あるいは原発を縮小していき、夜間割引は縮小されるとか。

個人的には原発は縮小、電気代に高率の税金を付加(特に原発に起因する部分)して、
原発でないソーラーや風力などのクリーン電力、
住宅性能向上や省エネ家電への補助金の財源にするような政策ができたら
いいかなと思いました。

原発が縮小し、省エネ社会、環境負荷の小さい社会に向かうような
インセンティブの働く制度の創設を望みます。

[スレ作成日時]2011-03-23 07:52:17

 
注文住宅のオンライン相談

オール電化と原発、今後

1047: 匿名 
[2011-04-11 07:59:43]
ネタでしょ。代替エネルギー開発は国の支援(税金)でメーカーの仕事。
東電に開発技術なんかないって。
1048: 匿名さん 
[2011-04-11 08:26:52]
エコキュート業者が来てるのかと思ってたけど、東電社員も来てるのかな?
と思わず疑わざる得ない。
1049: 匿名さん 
[2011-04-11 09:21:03]
バ○な東電社員のふりしたガス屋だな。
1050: 匿名さん 
[2011-04-11 09:26:51]
>1048
どんなスレでも、業者?って言う人がよくいるけど
違う掲示板ならともかく、ここにわざわざ来る訳ないと思うよ。
自惚れすぎ。
1051: 匿名 
[2011-04-11 10:12:43]
原発前提のオール電化は今時ないな。福島の放射能汚染が通常レベルにならないとね。
それでも語り継がれることだけど。
1052: 東京都民 
[2011-04-11 10:38:34]
でも、石原さんが当選したから、原発推進は続くでしょう。もちろん地方にお願いします。
原発なしでは電力供給が間に合いません。

首都圏であんなことになったら、それこそ経済破綻ですから。
お金を払ってでも大都市から離れたところに作るのは当然でしょう。
でも、天下りの東電役員は責任とってくださいね!


パチンコ?以前に石原さんが言ってたカジノ計画とどう違うのか良くわかりませんが・・・
ま、それは石原さんのいつものご愛敬ということで・・・
個人的にはパチンコ屋も無くなったら困りますし、その場で冷たい、暖かい飲み物が飲めるのが自動販売機の良いところです。すべて店舗販売になればその分人件費がかさみますし。


1053: 匿名さん 
[2011-04-11 11:27:08]
>1051
ガス+原発よりは、まだいいんじゃないかな。
1054: 匿名さん 
[2011-04-11 11:29:48]
>1052
他の発電でも、原発でも、とにかく安定した電力が確保できるようになるまでは
自動販売機はひとまず減らす方向がいいんじゃないかな。そうしたいんじゃなく仕方ないって感じか。
めちゃくちゃ電力食うからね。
1055: 匿名さん 
[2011-04-11 12:35:02]
>1052
パチンコと公営ギャンブルの違いはパチンコの経営者の9割が在日朝鮮、韓国人というところです。
日本国内にありながら日本人が参入できない業界というところに問題が有ります。
儲けの多くが日本に還元されず他国に流れてしまっているというところです。
パチンコも公営にすれば全く問題無いと思いますが。
1056: 入居済み住民さん 
[2011-04-11 13:03:43]
↑電力とは全く関係ない理由ですよね?チン太郎がパチンコ業界に難癖付けてるのは
1057: 匿名 
[2011-04-11 13:21:38]
原発もオール電化もお断りだね。
1058: 匿名さん 
[2011-04-11 13:30:53]
>1057
沖縄に移住するといいよ。あ、沖縄のオール電化は存在するか。
出来るだけ原発と離れた、電気のない山奥に住むといいよ。
電気使わなければ、原発と関係なくなる。
1059: 匿名さん 
[2011-04-11 13:55:57]
>1056
まぁ、電気もかなり食うからじゃないの?(笑)
1060: 匿名さん 
[2011-04-11 14:07:19]
福島の人は本当に気の毒だと思うが、東京が電力不足で苦しもうがこちとら対岸の火事、はっきり言ってどうでもいい。
地方は節電の「せ」の字もなく電気使い放題ですから。
1061: 入居済み住民さん 
[2011-04-11 14:21:30]
いやいや、ホント。仙台の国分町を歩いてビックリしたよ。
普通にネオンガンガン、広告照明ピカピカ。コンビニも明るいし。
東京とは別世界だったよ。
1062: 匿名さん 
[2011-04-11 14:45:20]
パチンコの電力消費は半端じゃない。
東京電力管内だけでも415万KWhで一般家庭43万世帯分に当たるらしい。
しかも外国人が儲かって日本に殆ど還元されないとなると尚更風当たりが強くなるよ。
本国の韓国ではパチンコが禁止になっているのになぜ日本ではそれが出来ないかは皆さんご存知の通り。
1063: 匿名さん 
[2011-04-11 14:52:20]
そこに突っ込む勇気がある石原さんが当選するのは
なんとなくわかる気がする。
1064: 匿名 
[2011-04-11 15:28:14]
オール電化ねえ。白い目で見られるのがオチ。
1065: パチプロ 
[2011-04-11 19:47:38]
だったら東電管内ではプロ野球ナイターもサッカーのナイトゲームも中止だな。競馬もナイター中止。
夜は日が出てるうちに仕事終えて、みんな家に帰りなさい。
自販機無くして、コンビニも24時間じゃなくて7-11でいい。
電車も本数を半分に減らしていい。
自動改札もやめて昔の切符切りに戻そう。
プラグインハイブリッドとか電気自動車なんて問題外。
TDLなんかはあと2年くらいは休園でいい。
広告照明は全て消灯。
エアコンは28度以下に設定出来ないようにロックをかけるべき。そのかわり扇風機は24時間使用可とする。


1066: 匿名さん 
[2011-04-11 20:05:36]
>1065
「それより先にすることあるでしょ」という話。
停電で企業の生産活動にも影響が出るという状況の中でパチンコなど必要ない。
パチンコ業界はせめて輪番で営業をするべきでは。
1067: 匿名 
[2011-04-11 22:12:59]
パチ屋が無くなれば節電出来て、犯罪抑止になるし借金苦無くなるし日本人の民度が上がるよ、きっと。

正に日本の転換期だよ。
1068: 匿名さん 
[2011-04-11 23:09:25]
せめて東京23区及び政令指定都市からは追放してほしい。
1069: 匿名さん 
[2011-04-11 23:14:59]
パチンコと自販機と原発とオール電化を日本から追放しよう!
1070: 匿名 
[2011-04-12 03:10:57]
>1064
スポーツの収益は、日本経済に非常に役立つから
パチンコと一緒にするのは違うよ。

東京ドームみたいな、他より突出して大量の電力くう場所だけ
考えればいい。


>1064
オール電化を妬むなよ。
嫌なら、君がオール電化にしなきゃいいだけ。
1071: 匿名 
[2011-04-12 03:12:03]
自販機は、そこらじゅうにありすぎるって事で
全てなくせってことじゃないよね。
1072: 匿名さん 
[2011-04-12 05:17:07]
エネファームも宣伝自粛ですって!

<日刊工業新聞 2011年04月11日>
 東京ガスは福島第一、第二両原子力発電所の運転停止に伴い液化天然ガス(LNG)の必要量が急増する東京電力を支援する。
 新発売の家庭用燃料電池「エネファーム」も宣伝を自粛する。
1073: 匿名 
[2011-04-12 05:29:45]
家庭用に燃料送ってる場合じゃないかもだね。
発電に送らないと。
1074: 匿名さん 
[2011-04-12 06:53:54]
東京電力の支援なんだから、立派だね。

原発に関連して営業活動を休止したオール電化とは根本的に違うな。
1075: 匿名さん 
[2011-04-12 07:47:07]
燃料が足りなくなるんなら、夜間も計画停電すればいいんだよ。
お店も夜間のほうが休んでも影響少ないでしょ。
夜はゆっくり休んでさ。
エゴキュートで昼に沸き上げしないでね。
1076: エナじい 
[2011-04-12 08:50:37]
オール電化と原子力発との関係を経緯をを追って解りやすく説明します。
まず、京都議定書を批准するため政府はCO2排出量を削減する必要がありました。
そのためにCO2排出が少ない原子力発電を推進するよう電力会社に指示しました。
原子力発電は今回の事故でも分かるように制御が非常に困難なため、深夜でも発電し続けなければばなりません。
そこで、電力会社は深夜の余剰電力を有効活用するため電気温水器の普及を考えました。
しかし、電気温水器だけでは普及が進まないので、インパクトがあるエコキュウトーや主婦受けするIHクッキングヒータやをあわせてオール電化なるものを考え出した。
従って、オール電化は政府の施策であり、エネルギーを1本化してリスク分散しなかったつけが現在の事故となって表れたのです。
ちなみにオール電化の普及により国内で原発2基分の電力消費が増加しました。
 
1077: 匿名さん 
[2011-04-12 09:05:57]
今日も電力のピークは18時だそうだ。
これってやっぱり変化する電力は冷暖房が左右してて、その次は照明って事かな?


そういや、これから売れる商品思いついた。
家庭全部の電力消費量をモニターして、毎日グラフ化してくれる機器
ワットモニターで、配電盤にクランプする様なヤツ。

これが手頃価格で出たら絶対売れる。間違いない。


それと地震が来るたび原発が心配になる
そんな心配してるくらいなら、いっそ関東直下型で揺れてた方が安心だわ
震度6までは、どんと来いや!
1078: 匿名 
[2011-04-12 09:18:20]
エコキュートも倒れないといいね。なんか重たいから土台とアンカーを破壊して倒れるらしいよ。薄い土台じゃダメだね。倒れないのは運かもしれない。
1079: 匿名さん 
[2011-04-12 09:42:24]
>1075
>夜間も計画停電すればいいんだよ。

そんなに必死に願わなくても
本当に足りなくなったら、夜間も実施されるから大丈夫だよ。
足りてるなら、されないだろうけどね。
1080: 匿名さん 
[2011-04-12 09:43:45]
>1074
うん。宣伝は控えても、休止するべきじゃなかったね。
地方では、自粛とか言いながら普通に売られてるしね。
東京の人だけ可哀想だ。
1081: 匿名 
[2011-04-12 10:00:44]
補助金も廃止らしいし流れ的にオール電化を売らないほうが正しいと思いますよ。
1082: 匿名さん 
[2011-04-12 10:48:52]
まあやっと原発事故が二階級特進でレベル7に引き上げ

世界唯一の被爆国は、原子力でも世界屈指の被曝国を極める訳だ。
もう慌てても不安を持っても仕方ないよ、トップを走る日本で
誇りを持って強く生きよう。

1083: 匿名さん 
[2011-04-12 10:58:21]
>1082

その言葉は、被爆者を含め被災者達に対して、シャレにならんよ。
1084: 匿名さん 
[2011-04-12 10:59:22]
>1081
廃止は、原発事故前から決まってた事。今回の事とは関係ない。
1085: 匿名さん 
[2011-04-12 11:21:55]
>1083
震災直後のテレビで
レベル4ですから何の心配もないと
レベル7になんかなるわけないと
豪語していた専門家は反省文を書くべき

3月12日の時点で
もうだめだ・・・これは深刻な事態だ・・・
と、この世の終わりのような顔でコメントしていた
専門家がひとりいたのを覚えている
キャスターに軽くあしらわれていたが・・
1086: 匿名 
[2011-04-12 13:13:14]
>1084
エコキュートの補助金廃止は原発事故の前から決まってた。つまり事故の前からダメ出しされてた。
加えて今回、事故でオール電化イケてないの風潮でダメ出し。

ダメダメってことだね!
1087: 契約済みさん 
[2011-04-12 13:27:10]
パチンコ業界が1年の売り上げの半分を義援金として送るとか、本日の売り上げは全て義援金として送るなんて言ったら、感動だな。
1088: 匿名さん 
[2011-04-12 14:11:41]
夜も早々に計画停電にする。
する事ないから、みんな子作りに
励み、少子化問題も解決!
いっぺんい2つの問題が解決するぞ!
1089: 匿名 
[2011-04-12 14:45:56]
>1088
それはいい考えだけど
独身の人はどうするの?
1090: 入居済み住民さん 
[2011-04-12 14:55:46]
↑自家発電でよろしくお願いします。
1091: 匿名 
[2011-04-12 15:42:19]
万歳?
いいオチでした。
1092: 匿名さん 
[2011-04-12 15:50:39]
元気があれば、ダブル発電!
1093: 匿名さん 
[2011-04-12 16:45:45]
>1087
パチンコ業界が営業を自粛したら感動してやる。
1094: 匿名 
[2011-04-12 21:27:49]
エコキュートに原発反対と書いたら感動してやる。
1095: 匿名さん 
[2011-04-12 21:32:59]
>エコキュートに原発反対と書いたら感動してやる。

それなら感動だね。オール電化素晴らしいと思うよ。
1096: 匿名さん 
[2011-04-13 07:27:30]
ガス機器にに「地球温暖化の防止のため使い過ぎに注意しましょう」と書いてあったら感動の嵐
1097: 匿名さん 
[2011-04-13 07:57:41]
そうだね。それもいいと思うよ。
放射能>温暖化 と思うけどね。
1098: 匿名さん 
[2011-04-13 22:09:27]
上のレスで言われてる事は確かに正しい考え

*ガス機器を使う人は環境も考えて、節約して使いましょう

*エコキュートを使う人は原発を考え、使用を自粛しましょう



これが結論でいいですね?
反対するなんて日本の国民として恥かしいですよ、身勝手にも程があります。

1099: 匿名さん 
[2011-04-13 22:37:10]
>*エコキュートを使う人は原発を考え、使用を自粛しましょう
今ある設備は有効に使わせて頂きます。
(安価な深夜電力がある限り。)
1100: 匿名さん 
[2011-04-13 22:53:47]
>*ガス機器を使う人は環境も考えて、節約して使いましょう
>*エコキュートを使う人は原発を考え、使用を自粛しましょう
>これが結論でいいですね?

どちらもダメです。
ガス給湯機の人もエコキュートの人も夏以外の季節は風呂は週3日にしましょう。
大量の熱いお湯に毎日浸かる入浴習慣は世界的に特異で、日本人のみが風呂の為
だけに大量のエネルギー(原子力も化石燃料も)を消費しています。
このような非常識なエネルギー消費は今後は許されません。
1101: 匿名さん 
[2011-04-13 23:11:14]
↑アホか、何様じゃワレ
えらそうに他人に講釈たれるな、カス
自分一人で実践せえ、カス
他人に強制するな、カス
大量のお湯に浸かるのが特異?なら海外行け、カス
なんでもかんでもグローバルスタンダードで物事語るカスが
この世の中をつまらなくしている

みんなもっと自分の好きなことしよう!
TV付けっぱなし、買い溜め、いいじゃないか!それが人生だよ
1102: 匿名さん 
[2011-04-13 23:21:13]
いつ死んじゃうか分かんないから
人生エンジョイしなくっっちゃ!
1103: 匿名さん 
[2011-04-13 23:26:34]
まあ、一部のオール電化派が非常識なレスを返すほど、オール電化と原発を選ばない人が増えてくれるので放置しましょう。
1104: 匿名さん 
[2011-04-13 23:39:52]
えらそうに他人に講釈たれるな、ガス
自分一人で実践せえ、ガス
他人に強制するな、ガス
大量のお湯に浸かるのが特異?なら海外行け、ガス
なんでもかんでもグローバルスタンダードで物事語るガスが
この世の中をつまらなくしている

1105: 匿名さん 
[2011-04-13 23:56:23]
↑人生楽しいかい?
1106: 匿名 
[2011-04-14 01:29:35]
カスがガスに(笑)
1107: 匿名さん 
[2011-04-14 01:44:52]
>>1100
家族4人なら、それぞれがシャワー使うより
お風呂の方が経済的なんじゃないかな?
感じとしてだけど。。。
1108: 匿名 
[2011-04-14 02:35:53]
キモいスレになりましたね。
1109: 匿名さん 
[2011-04-14 05:05:57]
国会では、あやふやな返答に終始した原子力安全委員会の斑目さん
彼等の報酬は1650万。
その他に「原子力委員会」なるものも存在するが、その方々の報酬も1650万。

そこに参加する方々は、一応常勤ではあるが別に専属で働いて居る訳ではない。
今まではただ、週一で集まって会議してるのが仕事であった。

ただしその会議も、話す議題が当面必要無さそうになったので
お休み中・・・


この方々は天下りも多いかもしれないが、少なくとも日本の原発の事で報酬を得ていた
ある意味東電の経営陣よりも、ずっと原発と近い関係である。
今まで委員として得た報酬の全てを、全員から返還させて今後の補償に充てる事が
必要であり妥当と思われる。
もし責任を追訴するならば、まずは全てを返還させた後からでいい。
1110: 匿名 
[2011-04-14 05:48:13]
>1107
シャワーの方がお湯をたくさん使います。
私もガスの時は気付かず、エコキュートを使いだして知りました。

タンクの残り湯をしゅっちゅう確認するので
水の節約度もぐっと増しました。
1111: 匿名さん 
[2011-04-14 07:51:35]
日本人なら風呂はやっぱり浴槽につかりたい
節電、節約したい人は勝手にどうぞ
1112: 匿名 
[2011-04-14 07:55:14]
浴槽に入るほうが、節電節約ですよ。
1113: 匿名さん 
[2011-04-14 07:55:55]
家庭用エネルギー削減には日照条件の悪い日本海側を除いて電気給湯器(エコキュート、
電気温水器)、ガス給湯機を販売禁止して太陽熱温水器のみにすればいいんじゃないの?
夏であれば毎日お風呂に入れるし、冬でも2日1回程度であれば太陽熱のみ十分お湯を
作れるはずです。これで原子力に頼る深夜電力の利用も化石燃料に頼るガスも両方
解決できるし、犠牲にするのは毎日風呂に入らないと我慢できないという贅沢な
欲望だけだから、慣れればどうってことないでしょう。
後は温泉を全廃して全て地熱発電に回せば、エネルギー自給の問題もかなり解決できるし
最も理想的な方法でしょう。
1114: 匿名さん 
[2011-04-14 08:06:02]
>>1113
太陽熱はいいけど足りない分は我慢するってのは現実的じゃないな。
結局、補助熱源どうする?って話題になってしまうと思う。
1115: 匿名さん 
[2011-04-14 09:20:41]
>1113
太陽熱温水器でも、太陽光と給湯器でもいいと思う。
太陽光発電はエコキュートの一カ月分くらいほんの数日で賄えて、さらに他の色んな電力も賄える訳だしね。

お風呂に関して言えば、引きこもりなどは問題ないだろうけど
贅沢うんぬん以前に、臭いと致命的な職業もあるので(接客業など)
天気任せのエネルギー「だけ」は、無理でしょう。
補助的には、非常にいい事だと思います。
1116: 匿名さん 
[2011-04-14 10:26:20]
>1109
原子力安全・保安院は、いりませんね。
何の役にも立ってないようですし。
1117: 匿名さん 
[2011-04-14 16:27:54]
今こそ発電衛星計画を推進すべき。
レクテナを福島原発跡地に設置すれば無駄がない。
1118: 匿名さん 
[2011-04-14 20:23:25]
>贅沢うんぬん以前に、臭いと致命的な職業もあるので(接客業など)

その為(体臭を消す)に香水というものが発明されたんだから接客業は
問題無いと思います。

それ以外の職業であれば職場にそういった常時入浴できる設備があるべきで、
家庭でカバーする必要は無いでしょう。
1119: 匿名 
[2011-04-14 20:58:04]
>>1118
臭さが致命的な年頃というのもあるよ。
1120: 匿名 
[2011-04-14 21:06:54]
>1118
昔は香水でごまかせたようですが
臭いの元を洗い流さないと今はごまかせません。
人じゃない物に対しての消臭は進化していますが
人は代謝しますから。

致命的な年齢の方もそうですが
赤ちゃん子供なんかは毎日洗ってあげないと、代謝がすごいので酷いことになります。
老人はぎゃくに代謝がない為?に、耐え難い老人臭がしますし。
1121: 匿名さん 
[2011-04-14 22:57:13]
答えは、全員臭いから、気にならない。

嗅覚は慣れに弱い、まひしやすいじゃないですかね。


でも、毎日お風呂入れないのは少しやだなあ。


頻度を減らすか、時間を短くするとか設定温度を変えるとか、工夫は人それぞれですね。
工夫しようとするためのインセンティブを持たせるためには、値上げがいいのかなあ?
炭素税みたいな税金を付加して、再生可能エネルギーへの投資をしてもらえれば、
値上げも我慢できるかも。
1122: 買い換え検討中 
[2011-04-15 02:12:17]
電気自動車どうしようか?
原子力発電ならCO2撒き散らさないが---。
1123: 通りすがり 
[2011-04-15 06:39:59]
太陽光を約3.3kwのオール電化住宅です。
震災後、照明をLED に総とっかえ。
白物家電も替えました。
省エネを心がけているからかもしれませんが、
今の消費電力なら11月~1月以外は買電しなくても良さそうです。
ただ、100万ほどかかりましたが。
1124: 匿名さん 
[2011-04-15 06:57:10]
買電しない?
太陽が出ないと電気使えないだろ?
1125: 匿名さん 
[2011-04-15 07:29:33]
夜の電気はどうすんだ?
1126: 買い換え検討中 
[2011-04-15 08:15:57]
いつでも電気欲しい人に。

家庭用ガス発電機はどうでしょうか?自家発電です。
都市ガス燃料電池の方がいいのだが、なにせ高すぎる。


1127: 匿名さん 
[2011-04-15 08:45:06]
太陽光 + オール電化は、今ある設備の中ではベストですね。一人勝ち。
1128: 匿名さん 
[2011-04-15 08:59:35]
>>1126
家庭用小規模の発電機って
効率はどうなんですかね?

発電所からの送電ロスの方が大きいのかな
1129: 匿名さん 
[2011-04-15 09:46:03]

東電の原発は17基あって、仮にもしもその内オール電化が2基分なら
残りの原発10基以上はガス併用のためのものなんだよね。

ガスを使ってるのに、原発に依存しすぎだよね。笑
ガスを使ってる家は、全部エネファームをつけないといけないね。
ガス併用マンションは無理だけど・・・
1130: 匿名さん 
[2011-04-15 10:00:55]
家庭消費電力なんて電力量全体の30%ぐらい
ほとんどは商用電力。
オール電化の普及率なんてせいぜい10%前後、
原発2基分が正しいなら、オール電化って
どんだけバカ食いしてんだ?
1131: 匿名さん 
[2011-04-15 10:33:54]
ガス併用はガスが使えるくせに電気をバカ食いしてんだけど。
1132: 匿名さん 
[2011-04-15 10:45:09]
ガス派はガス炊飯器、ガスストーブ、ガスエアコン、ガスライトを使用すべし!
家庭用ガス発電までは言わないから。
ガスエアコンって冷房は電気なんだっけ?
しかもガス会社独占で熱源供給出来る給湯器とエアコンがバカ高なんだよね。
すぐ壊れて買い換え時涙目なんだよね~。結局電気に頼ることになる。
1133: 匿名さん 
[2011-04-15 11:17:55]
ガス釜は普通にウマイ。ガスストーブは使わないけど床暖房はいいよ。ガスヒーポン(冷暖ともガス)は広い家ならいいけど、どうせなら燃料電池の方がいいな。
ガス灯は無理。ゴメン。
1134: 買い換え検討中 
[2011-04-15 12:28:17]
>1132

ガスエアコンは燃料ガス(天然ガス等)を燃し、冷媒を温め圧縮し、
放散させて冷やします。このエアコン制御には少量の電気が要る。

家庭のエネルギー源も、電力会社の電気頼りだけでは、今度の電気不足で
危険とわかった筈。エネルギーソースの多様化によって克服すべきでしょう。

原発は地球温暖化抑止のためCo2を出さない優れたエネルギー源だったが、
Co2を出さなくても、放射能を撒き散らししていたら、
何をしているのか全く解からなくなった。原発は安く発電出来ると思ったが、
高いコストになった。

今後は自然のクリーンエネルギーをもっと利用し、化石エネルギーが補完する
システムがいいのではないか---? 解かり切ったことであり、政府は電力会社と
なれ合いせずに、政策転換すべきでしょう。

それにしても、電気自動車は、開発会社には悪いが、電気を多食いするので、
停電騒動が無くなるまでは買えないです。ハイブリッド車が----。
1135: 匿名さん 
[2011-04-15 15:13:26]
ガス派は、自分も電気を使っていながら
もっと使ってる人がいるよ~!!反省しろ~!!と雄叫びをあげる前に
まずは素晴らしいガス製品を使いましょうね。

そして、その素晴らしさをオール電化に教えてあげれば
オール電化もガスに興味を持つ人が出るかもしれないよ。

オール電化の人は、自分がオール電化にする以前のガス製品しか使ってないんだから
新しい製品を知れば、それはいいね!と思うかもしれない。

誰もガス製品の良さをアピールしないと、ガスっていいとこないんだと思われてしまうよ。
1136: 匿名さん 
[2011-04-15 15:27:46]
つエネファーム
1137: 匿名さん 
[2011-04-15 16:16:26]
>1136
いつも「つ」を付けてる不思議な日本語の人って何?どういう意味?

エネファームつけてる人って、なんでいないんだろう??
ガス派ならつければいいのにね。
1138: 匿名 
[2011-04-15 16:24:46]
>1137
一般発売が一昨年からだから。
累計販売は全国で数万台だが順調に普及しているようだ。
全体の1/20がオール電化で、そのオール電化の1/20がエネファーム。
1139: 匿名さん 
[2011-04-15 16:26:04]
>>1137
あなたみたいに食いついてくるのを待ってニヤニヤしている人です。
1140: 匿名さん 
[2011-04-15 20:07:36]
原発依存のオール電化なんて、誰も支持しない。
1141: 匿名さん 
[2011-04-15 23:09:41]
まだ言ってる人がいるよ。
1142: 契約済みさん 
[2011-04-15 23:24:29]
かねてからパチンコ問題に関心を寄せてきた荒川区議会議員の小坂英二氏(38才、日本創新党所属)が
代表世話人となって、来たる3月17日(木)に池袋の豊島公会堂で「パチンコの違法化・大幅課税を
求める議員と国民の会」の設立大会を開く。既に数多くの地方議員や有識者からの
趣旨への賛同が寄せられており、設立大会では、国には「パチンコの違法化」を求め、
地方自治体に対しては廃止までの間「パチンコへの大幅課税」、を求めるための具体的な活動内容を決める予定だ。

パチンコは台湾や韓国が一早く禁止したのにもかかわらず、日本ではピーク時から減少したとはいえ、
現在でも21兆円余りの巨大なマーケットが維持されるなど、異常な事態が続いている。
既にパチンコ依存症という言葉が一般化し、深刻な社会問題に発展しているのにもかかわらず、
マスコミによるこの問題の報道は皆無に近い。政治家や監督官庁の警察も巻き込んで、
禁止への動きはこれまで全く見られなかった。もちろん、マスコミには広告、
政治家には政治資金、警察には天下りという金にまみれた利権の
トライアングルが根付いているからとされている。

パチンコの経営者は90%が韓国・北朝鮮系で脱税の常連。そして同じ半島系の経営者が多い
サラ金とも連動しており、最近ではパチンコ店にATMまで設置されている。しかも
ピークから減ったとはいえ、現在でも朝鮮総連から北朝鮮に送金されていることが判明しており、
いわば日本の恥部の象徴とも言える存在だ。今回、保守系の地方議員を中心にタブーに挑戦し、
このような組織が立ち上がる意味は極めて大きく、その活動に日本国民の大きな期待が寄せられている。
1143: 匿名さん 
[2011-04-15 23:53:21]
>1138

>そのオール電化の1/20がエネファーム。

エネファームってガスじゃないの?
1144: 匿名さん 
[2011-04-15 23:55:05]
>1142
なんでここに書くのかは解らないけど

いい事だね。
1145: 匿名さん 
[2011-04-16 06:52:05]
別に特別ガス機器が優れているなんて無いよ、目を覚ましてね。


ただワザワザ電気を大量に使って給湯するエコキュートなんぞは導入止めましょう
使用は極力控えましょう。それだけ。

もはやガス機器と優劣対等を競うべき問題ではありません。


1146: 匿名さん 
[2011-04-16 08:25:31]
>1141

いつまでも言い続けるよ。

原発依存のオール電化なんて、誰も支持しない。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる