東京23区の新築分譲マンション掲示板「【放射能】東京は今後、負け組になってしまうのか?!【計画停電】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 【放射能】東京は今後、負け組になってしまうのか?!【計画停電】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-04-10 23:25:22
 
【特集スレ】東北地方太平洋沖地震 東京23区の今後| 全画像 関連スレ RSS

世田谷区だけで住民38万人。
物資が入らない、放射能風評?被害だけで物資・燃料買占め。
都市機能麻痺。激しい液状化。
3500万人の救援は?
夏場の電力需要、去年の様な猛暑に対応できるのか?
放射能汚染(直ちに)は子供にとって安全か?
今後、首都圏に住みたいと思うのか?

外国人の東京(関東圏)撤退は個人主義・訴訟リスクを避けての退避。
今後当分は帰ってくることは無いのでは?
影響が出るのは数年後、『事故との因果関係は不明』『今後の経過が見込まれる』
適当にはぐらかされるのが落ち。

[スレ作成日時]2011-03-23 07:42:36

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

【放射能】東京は今後、負け組になってしまうのか?!【計画停電】

938: 匿名 
[2011-04-08 13:47:40]
>936さん >937さん 本当に蒲田が欲しいのに買えずに苛ついてるようですね?!しかも連投レスまでして、複数人の多意見かのよう装い自作自演してまで、そんなに蒲田に未練があるのですね?ここまで来ると、ちょっと可哀想ですが、頑張って下さいとしか言いようがありません!検討者から見たら、この蒲田の反響に驚き、蒲田購入を決める人も少なくないと思いますが、こんなスレですら蒲田の話題になると、これだけの食いつきや妬みをみれば、まあ蒲田に購入を決めてもおかしくにいですね!あんまり人気出ちゃうと、価格が上昇しちゃうから、それが懸念されますね!蒲田には歓楽街があります、渋谷や新宿など大都市には、必ず歓楽街ってありますよね!やっばり蒲田に購入したのは正解でした!震災後も安定してます! 
939: 匿名さん 
[2011-04-08 15:27:36]
本物の馬・鹿だ。
お疲れ様
940: 匿名 
[2011-04-08 17:09:46]
>939さん 本当に可哀想になってきます!よっぽど蒲田にマンション欲しいのですね?!買えるようになるのを祈ってますね!
941: 匿名さん 
[2011-04-08 17:18:14]
はいはい
942: 匿名 
[2011-04-08 18:38:43]
>941さん 彼のように蒲田でマンション買いたい人は、とにかくダメ元でローン審査を通してみる事でしょう!放射能にさらされてるのに、価格帯が上向きなのも、羽田空港国際化の恩恵も大きいでしょう!
943: 匿名さん 
[2011-04-08 18:41:18]
蒲田があるから東京は***みになってしまう。
944: 匿名さん 
[2011-04-08 19:27:30]
で、観光産業はそろそろ潰れるところが出てくるか?
東京・仙台に限らず大阪・名古屋・京都・福岡も例外ではない。
ただ関東・東北は放射能汚染のイメージが強い。
このままでは日本の主要企業は生産拠点を海外に移してしまうから、一刻も早い収束宣言をしないと本当に厳しい。
945: 匿名さん 
[2011-04-08 22:24:10]
計画停電で製造業の生産量が落ちるようだが、心配することはない。

中国や東南アジア諸国が、日本の分まで生産してくれる。

今は放射能のイメージがあるのでMade in JapanよりもMade in Chinaの方が受け入れが良い。
946: 匿名さん 
[2011-04-08 23:29:53]
梅雨、台風、雨水による水道水の汚染が心配。どうすればいいの?
947: 匿名 
[2011-04-08 23:52:15]
>943さん 買えないと歪んじゃうんですね?!ローン通らないのですか?
948: 匿名さん 
[2011-04-08 23:58:18]
湾岸とか高台とか関係なく、東京全体の危機。皆で知恵絞って、考えよう。水道水の放射能汚染が一番怖い。
949: 匿名さん 
[2011-04-09 00:14:03]
ゼオライトぶち込むだけじゃダメかね。 ダメかな。。。
まあ、飲まなくても風呂入らないわけにいかないだろうし。
深刻だな。もう一か月か。
まだ一か月。
東芝の廃炉プランは10年。それも最速ベースみたいだし。
950: 匿名さん 
[2011-04-09 00:25:35]
日本製品輸入禁止が増えていく...国内では全体の5割も消費できないだろう。
951: 匿名さん 
[2011-04-09 01:00:25]
なんだ!?この蒲田絶賛してるやつは!
一人一人律儀に対応しているとこが怖い!
しかし日々こまめにこのスレをチェックしているんだろうな〜
普段こいつはストーカーでもしているんじゃないかと心配になる。
ただの根暗な妄想野郎なら世間に迷惑はかからないのだが。
953: 匿名 
[2011-04-09 01:38:29]
>951さん >952さん 蒲田の話題になると、いちいちムキになり絡んできますね!そこまで蒲田が気になるんですね!そこまで熱狂して蒲田を注目されると、まるでストーキングさるてるようで怖いですが、本当に気になるのどすね!まあ蒲田は資産価値が下がりませんしね!気持ちは分かります!蒲田にマンションが  買えるように祈ってますね!
954: 匿名さん 
[2011-04-09 01:40:50]
蒲田ネタで放射能汚染による日本経済の失速を茶化そうとしても無駄。
東アジア随一であった経済都市はもう終わり。
不動産価値の下落を恐れている東京のステークホルダー達は、本当に哀れな生き物。
結果論になってしまうが、不動産ではなく、石油や金にでもカネを使っておくべきだったな。
955: 匿名 
[2011-04-09 01:47:08]
ただの行進曲野郎でしょ。
956: 購入検討中さん 
[2011-04-09 02:29:12]
蒲田より川崎市の方が上だよ!!!!
957: 匿名 
[2011-04-09 02:31:21]
>954さん >955さん まあムキにならずに(笑)蒲田が気になるのは、良く分かりましたから、落ち着いて下さい!そのうち念願の蒲田にマンションが買えるように祈ってますね!しかし、蒲田の反響は凄いのですね?!検討者の皆さん、今のうちですよ!
958: 匿名 
[2011-04-09 04:23:39]
>956さん 正直及びじゃありません!そのうち都民になれたら良いですね?あっ?!もしかしたら本当は都民なのでは?それも液状化した豊洲や有明とか!そうですね?!液状化して可哀想なので、まあ暇な時は荒らしに付き合ってあげますね!
959: 購入検討中さん 
[2011-04-09 06:14:15]
↑付き合ってくれてありがとうございます。
でも川崎市が日本最強なのはゆるぎない事実ですよ。
ラゾーナ川崎、チネチッタ、タワーマンションも
建設ラッシュ!!
960: 匿名さん 
[2011-04-09 09:22:26]
実にくだらん。すでにメルトダウンしている以上、放射性物質はこれから何年いや何十年も関東一円に降り注ぐ。川崎だろうが蒲田だろうが、遠からず今の福島の避難区域のようになる恐れがある。くだらん言い争いをしている場合ではなかろう。
961: 匿名さん 
[2011-04-09 09:26:12]
大ヒットのスレですね。
放射能と地震でどれだけ不動産に影響が出るか...
みなさんの関心の高さが伺えます。
962: 匿名 
[2011-04-09 09:48:42]
Googleでチェルノブイリとスリーマイルの位置でも見てね

近郊の街や大都市がどこにあるかも
963: 匿名さん 
[2011-04-09 10:23:27]
千葉みたいなベッドタウンの豊洲を、浦安みたいにベイエリアとか湾岸とか言って売っていたら、

本当に浦安みたいに液状化しましたからね。

夏に予定される計画停電でも、同じ東京で、捨てられる場所と守られる場所が明確になりました。
964: 匿名さん 
[2011-04-09 10:29:00]
夏の計画停電で産業空洞化がさらに加速。
だが、打つ手なし。
電力問題というのは大変。
965: 匿名さん 
[2011-04-09 10:29:31]
東電の責任は本当に重いね。彼らは30代で年収2000万近く、社宅は都内一等地にあり数千円/月で住めるらしいが、原発の安全管理のコストをケチって得た莫大な利益を社員でエンジョイしていた構造。原発の安全強化の声は社内もあっただろうが、社内でも儲かっている原発部門に誰も文句を言えず、内部統制が効かないまま暴走を許した結果の今回の事故であり、人災としか言いようがない。税金で救うのはダメですよ。
966: 匿名さん 
[2011-04-09 10:40:44]
>>965
しかも、社宅は全て停電除外。空いている保養所は自分たちのレジャーの為に確保し、被災者に提供しようという気は全く無し。計画停電は自分らの都合の良いように計画した暴挙。一部の現場の社員を除いて、本気で心配しているのは自分らの高待遇維持のこと、としか思えない。
967: 匿名さん 
[2011-04-09 10:45:28]
現場で頑張っている人も居るだろうが本当に危険なことは低賃金の下請け業者にやらせてるんだよね。
968: 匿名さん 
[2011-04-09 10:49:13]
東電も酷いが
>>965のデマ耐性の低さもとんでもないレベル
969: 匿名さん 
[2011-04-09 10:54:25]
新入社員が一人も辞退しなかったというニュースを聞いて少し悲しかった。
970: 匿名さん 
[2011-04-09 10:54:31]
日本産の輸入規制強化が凄いな。
EU、オーストラリア、北米、南米、中国、韓国、ロシア、、、
放射能汚染問題が無ければここまで凄惨な状況にはならなかっただろうに。
後の祭り。
971: 匿名さん 
[2011-04-09 11:25:32]
あと東南アジアも。
972: 匿名 
[2011-04-09 11:52:11]
休止中、点検中の原発を全て稼働させろ。
973: 匿名さん 
[2011-04-09 17:54:11]
これは徳川に滅ぼされた豊臣氏の祟りではないでしょうか? 早く大阪遷都を実行しないと大変な事になると思います。
974: 匿名さん 
[2011-04-09 18:09:08]
中国が禁輸措置を拡大させましたね。
ジワジワと効いてくるのが放射能だ。
975: 匿名 
[2011-04-09 19:04:27]
中国産の野菜よりは福島のほうが安全だと思う。
976: 匿名さん 
[2011-04-09 20:11:10]
俺は不本意ながら、今回ばかりは中国産を買う。
977: 匿名 
[2011-04-09 20:22:04]
放射能問題は、
湾岸も内陸部も区別無し。23区も都区部も区別無し。
ですね。もちろん。
978: 匿名 
[2011-04-09 20:24:02]
都区部じゃなくて都下か。
979: 匿名さん 
[2011-04-09 21:46:34]
再臨界間近の福島。いよいよ真打ちのプルトニウム放出で東京はあぼーん。
980: 匿名 
[2011-04-09 21:49:37]
アホだな。
この後何の手立てを打たなくとも「再臨界」にはならないんだよ。
981: 匿名さん 
[2011-04-09 21:53:27]
再臨界は可能性はほとんどないと思うが、汚染は汚染。
チェルノやスリーマイル・・・その半径300km圏内の地域をfollowしてみると、外資が戻るのはかなり時間がかかる。それこそ10年単位でしょう。
西日本や北海道も直接の汚染リスクが少ないといっても、景気失速の影響を受けるのは間違いない。
982: 匿名 
[2011-04-09 21:58:42]
景気の失速は決して悪いことじゃない。
アメリカに右へ倣えの大量生産大量消費社会に決別するチャンス。
983: 購入検討中さん 
[2011-04-09 22:03:59]
全くもってくだらない。日本以外にも眼を向けましょう。北朝鮮は?中東は?アフリカは?イラクは?ニュージーランドは?リビアは?日本だけじゃないでしょ皆さん!
984: 匿名さん 
[2011-04-09 23:00:09]
少子高齢化の進行と原発問題が解決すれば日本はまた復活する。
985: 匿名 
[2011-04-09 23:08:28]
>少子高齢化の進行と原発問題が解決すれば日本はまた復活する。

高齢者に福島の後始末も含めて原発で働いてもらうか?
986: 匿名さん 
[2011-04-09 23:26:31]
朝鮮半島リスクもあるんだよな。
リスクが多すぎて安心して株が買えない。
987: 匿名さん 
[2011-04-09 23:33:16]
梅雨時、台風時の水道水の放射能汚染が一番怖い。せめて安心して水道水が使える地域に避難するべきでは?
988: 匿名さん 
[2011-04-09 23:42:10]
この後に及んで増税するのは愚かの極み
国債をがっつり発行すべき
989: 匿名さん 
[2011-04-09 23:45:10]
放射能汚染に対する補償の国の負担分は、都民からの臨時の増税で賄って欲しい。
990: 匿名さん 
[2011-04-10 01:16:28]
>外資が戻るのはかなり時間がかかる

データある?
戻ってる外資も、元から移動してない外資も山ほどあるんだけど(笑
放射能恐怖症の欧州系と違い、とくに米系は大使館はじめそんな逃げてないんだけど。

一番手っ取り早い退避先の香港だって、200~300名程度が一時的に移っただけだよ。
それだって、じき東京に戻るというのが、大方の予想。
991: 匿名さん 
[2011-04-10 01:44:12]
そんなに外資に残ってほしいのかい?
992: 匿名さん 
[2011-04-10 01:49:27]
欲しいかどうかでなく、外資がいれば金を落としてくれる。
経済活性化の助けになるし、情報も集まりやすくなる。
そんだけのこと。
不動産を買ってくれとかそんなことは言わんよ。
993: 購入検討中さん 
[2011-04-10 02:23:09]
香港に逃げた人達は家賃100万くらい払ってる層
人数的には少なくてもこういう人達が日本から逃げるのはやはり痛手
994: 匿名さん 
[2011-04-10 02:25:39]
いや、外資金融中心でこのクラスは、払ってるのは会社。
会社が逃げなければ何とかなる。
995: 匿名さん 
[2011-04-10 02:32:16]
スリーマイルでさえも出なかった

セシウム 半減期30年が厄介だ。


ところで、今回福島で被曝した人達のその後はどうなってるのでしょうかね?


996: 匿名さん 
[2011-04-10 02:41:15]
人体には影響がないと言ってますね、一応。

スリーマイルは実はそんな大きな事故ではなく、そのまま周囲の人は住んでるみたいですね。

炉の外に放射性物質がほとんど出なかったから、当たり前だけど。
997: 匿名 
[2011-04-10 02:51:43]
皆さん、このスレは知識をひけらかす板ではありませんよ!それとも、自分は頭が良いとでも思ってほしいのですか?もっとスレタイについて語り合いましょうよ!東京は勝ち組か?***か?大田区蒲田が資産価値が上がってるので、勝ち組なんでしょうね?蒲田にマンション買えないからって、僻んで絡んで来るのは、ご遠慮下さい!
998: 匿名さん 
[2011-04-10 07:42:57]
東京どころか日本終了のお知らせ


サマーズ国家経済会議委員長は、「日本は貧しい国になる」と予言しました。NEW YORK, March 23, 2011
下記ビデオ30:00
http://asiasociety.org/video/business-economics/economic-nationalis...
Japan will be a poor country because of these tragic events.
999: 匿名さん 
[2011-04-10 08:08:52]
金融庁が銀行、生命保険会社等に、本社機能を東京外に移すように検討を指示したようですね。他の会社も、真剣に移転を考えないといけないかも。
1000: 匿名 
[2011-04-10 08:12:04]
>東京外
神奈川や千葉ならいいってもんじゃなかろう。
1001: 匿名さん 
[2011-04-10 08:12:51]
素人が上がってると気づいたときがピーク。
そのまま安定または下がってきて、さらに周辺開発があるなら買い。
1002: 匿名さん 
[2011-04-10 08:41:34]
京大の先生が既に再臨界してる可能性が高いと言っている。
1003: 匿名さん 
[2011-04-10 08:46:45]
本社機能を移す先は関西とかではありません。海外移転が本格的に検討されていると聞きました。放射性物質から逃げるという意味では、近隣の国では意味ないでしょうね。
1004: 匿名さん 
[2011-04-10 09:02:11]
2号機の圧力容器からの燃料漏れが、格納容器下に溜まって、メルトダウンしているという
米国筋からの情報を日本政府はひた隠しにしようとしているようだ。事実なら再臨界だな。。

本当の意味での大企業は別にして、例え上場クラスでも大半は海外にポンとなんかいけないよ。
1005: 匿名さん 
[2011-04-10 09:11:32]
グループ本社が海外移転すれば、法人税事業税の大幅減収は確実。そのうえで増税とか愚劣の極み。

どこまで政権民主は経済音痴なのか。空洞化ではなく、本当に空洞になる。本当に貧しい国になる。
1006: 匿名 
[2011-04-10 10:06:54]
>1004
メルトダウンと再臨界の区別もつかない馬鹿は黙ってて(笑)
1007: 匿名 
[2011-04-10 10:09:19]
現実的には大阪なんでしょう。消去法にせよ。
名古屋が次点だが距離的に中途半端だし地震もまたある。
福岡じゃ物流も大変だし。札幌に行くわけにもいかない。
まず主要金融機関は大阪になるだろうし。
1008: 匿名さん 
[2011-04-10 10:12:16]
>>1006

そうですか?地下伏流水にぶつかれば臨界も爆発もしますが。

http://www.youtube.com/watch?v=qF-0yzLT4d4
1009: 匿名 
[2011-04-10 10:24:16]
仮に容器の底が抜けて地下に漏れだしたとしても、爆発はあっても臨界は有り得ない。
1010: 匿名 
[2011-04-10 10:30:50]
皆さん、蒲田が資産価値独占が嫌なんですね?!
1011: 匿名さん 
[2011-04-10 10:42:25]
3月15日
東電「福島第一原発から社員を撤退させたい」

それに対して、イラ菅はこう言った。
いろいろ言われているけど、この点に関しては菅はよくやったと思っているよ。

菅「東電は電力会社の役割を投げ出すつもりか。社長を呼べ」
菅「撤退などあり得ない。覚悟を決めて下さい。撤退した時には、東電は100%潰れます
1012: 匿名 
[2011-04-10 10:54:44]
今こそ日本を捨てて中国に行きましょう。
地震、火山、原発など日本は非常に危険です。
日本国内にいる限り安全な場所はない。
大阪も蒲田もダメ。
さあ、今すぐパスポート持って。
1013: 匿名 
[2011-04-10 11:19:57]
津波の規模だとか、予備電源の喪失だとか、リスク管理を色々言われているけど、そのコストを電気代に上乗せすることを容認するのか?
容認出来ないなら身勝手な議論でしかない。100年に一度の津波なら防げなくても仕方ないだろう。
隕石の落下にや北朝鮮からの攻撃に備えてミサイル防衛システムも配備するか?
1014: 匿名 
[2011-04-10 11:20:52]
皆さん、ここは知的合戦をするスレじゃありませんよ!東京のマンションが勝ち組か***を論議する板です!チェルノブイリだとかスリーマイルだとかメルトダウンだとか、そういう言葉を使う事で自分に酔いたい気持ちは分かりますが、見栄張らなくても良いてますよ!なので蒲田の話題をもりあがりましょう(ニッコリ)
1015: 匿名さん 
[2011-04-10 12:59:06]
メルトダウンしている以上、再臨界は無くても地下水との接触で大爆発が起き、日本全国放射性物質が雨あられと降るということでしょうか? でもその影響で、今までより二倍多く実をつける大豆だとか、三倍でかいトマトとか、脚が4本ある鶏だとかが現れて、食料自給率が一気に上がるかもしれませんね。前向きに考えましょうや。
1016: 匿名 
[2011-04-10 14:02:17]
1017: 匿名 
[2011-04-10 14:10:54]
>>113
マスコミ対策でバラマいてた広告費だけでも
結構な額ですが
1018: 匿名さん 
[2011-04-10 15:58:32]
リアルな話、地下鉄のエスカレーターと、満員電車の冷房だけはオフにするなよ。
1019: 匿名 
[2011-04-10 16:19:36]
>1014さん 世間の蒲田への注目を反らそうとしても、蒲田の人気と、勝ち組である資産価値は変わらないと思いますよ!要するに、蒲田でマンションか欲しいのに、買えないのてますね!
1020: 匿名さん 
[2011-04-10 16:38:10]
100年に一度だったら絶対防がなきゃダメだろ。運転期間中に起こる可能性大じゃないか。
1021: 匿名 
[2011-04-10 16:42:45]
鎌田だ、鎌田だと。。。どうでもいいな。
これから先は箱根を越えるかどうかなんじゃないか?

でも、そんな簡単に土地離れるなんてできないけどな。
1022: 匿名さん 
[2011-04-10 16:52:43]
仕事が動けばまた別だね。大手は大移動も検討してるようだ。中小のうちはお客さんである大手が決まるまで動けない。
1023: 匿名さん 
[2011-04-10 18:31:27]
蒲田は福島からは他の東京都心部よりも離れているよ!
蒲田のマンションが買えた人はラッキーだったね!
1024: 匿名さん 
[2011-04-10 18:36:57]
郊外に住んでいる人は今年の夏は大変でしょうね。
1025: 匿名さん 
[2011-04-10 18:50:36]
原発反対運動が国内で活発になってきた。既存の原発にも影響がでるのか?
1026: 匿名さん 
[2011-04-10 19:04:27]
蒲田のマンション買えずにみんな僻んじゃったのかなぁ。
でもまだまだチャンスはあるよ!
蒲田は確かに倍率が高いけど下手な鉄砲数打ちゃ当たるというじゃないですか!
みんなあきらめないでね!
1027: 匿名 
[2011-04-10 19:08:33]
>1021さん そんなにムキになるほど、蒲田のマンションが欲しがったのですね?気持ちは分かりますよ!それから、蒲田でマンションが買えず、憂さ晴らしに、知識をひけらかしてるのですか?そんな自己満足してたところで、いつまで経っても念願の蒲田にマンション買えないですよ!しかし蒲田は凄い人気ですね!
1028: 匿名さん 
[2011-04-10 19:19:02]
今年の夏は、冷房車両に乗って良いのは老人、子供、病人だけ。

覚悟して乗り切りましょう。
1029: 匿名さん 
[2011-04-10 19:25:18]
内陸部で熱中症が激増しそう。
1030: 匿名さん 
[2011-04-10 20:23:10]
今週も蒲田は好調でした!他はダメでもやっぱり蒲田ですね!
本当にここだけは震災とは無縁だと思います。
買いたくても買えない人は僻んじゃだめですよ!
1031: 匿名さん 
[2011-04-10 20:39:17]
不本意ながらかなりヒットしたスレですね。
そろそろ蒲田君のためにも新スレッドをたてなければならないですね。
1032: 匿名さん 
[2011-04-10 20:45:52]
仕事が速いな。蒲田君。
1033: 匿名さん 
[2011-04-10 20:53:44]
蒲田君は面白いな(^-^)/

蒲田はディープで楽しい街たけどね。
1034: 匿名さん 
[2011-04-10 20:59:53]
放射線を脳内遮蔽!蒲田くん。

レベルが違いすぎる。役立たずの日本政府・東京電力はもういらない。

これからは蒲田政府・蒲田電力の時代となる。
1036: 匿名さん 
[2011-04-10 23:25:22]
テレビでカマタショッピングセンターってあったが実在するんだろうか?
1037: 管理人 
[2011-04-10 23:30:17]
管理人です。

いつもご利用いただきありがとうございます。

次のスレッドが作成されておりますので、
本スレッドは閉鎖いたしました。

以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/158338/

ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

引き続き、皆様との情報交換の場として
ご利用いただければ幸いです。

今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる