なんでも雑談「地震があったら上げるスレ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 地震があったら上げるスレ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-02 16:50:30
 削除依頼 投稿する

地震があったら上げてねー

[スレ作成日時]2011-03-22 16:29:42

 
注文住宅のオンライン相談

地震があったら上げるスレ

2701: 匿名さん 
[2013-12-31 11:47:12]
発生時刻 31日10時03分頃
震源地 茨城県北部(北緯36.7度 東経140.7度 深さ約10km)
規模 マグニチュード5.4
震度5弱 茨城県:高萩市
震度4   茨城県:日立市 常陸太田市 北茨城市
2702: 匿名さん 
[2013-12-31 12:01:02]
茨城県北部   12月31日 11時37分 頃 震度2
茨城県北部   12月31日 10時58分 頃 震度2
茨城県北部   12月31日 10時22分 頃 震度1
茨城県北部   12月31日 10時11分 頃 震度2
茨城県北部   12月31日 10時08分 頃 震度2
2703: 匿名さん 
[2013-12-31 13:26:19]
群発地震か?
2704: 匿名さん 
[2014-01-02 13:30:52]
茨城沖、異常。
2705: 匿名 
[2014-01-02 15:05:35]
神様は何をお求めなんでしょう。
2706: 匿名 
[2014-01-02 22:14:32]
揺れた。めまい起こして寝たたのに。byさいたま
2707: 匿名さん 
[2014-01-02 23:43:44]
絶対変
2709: 匿名さん 
[2014-01-03 00:24:33]
千葉県東方沖   01月02日 23時29分 頃 震度1
千葉県東方沖   01月02日 22時31分 頃 震度2
千葉県東方沖   01月02日 22時11分 頃 震度3
千葉県東方沖   01月02日 21時38分 頃 震度1
千葉県東方沖   01月02日 16時48分 頃 震度2
福島県沖      01月02日 10時35分 頃 震度2
伊豆大島近海   01月02日 02時15分 頃 震度2
茨城県南部     01月02日 00時44分 頃 震度1

茨城県沖      01月01日 23時39分 頃 震度3
2710: 匿名さん 
[2014-01-04 00:01:16]
宮崎県南部山沿い   01月03日 21時20分 頃 震度2
千葉県東方沖      01月03日 17時30分 頃 震度1
茨城県南部       01月03日 10時50分 頃 震度2
紀伊水道         01月03日 08時41分 頃 震度2
伊豆大島近海      01月03日 08時21分 頃 震度2
愛知県西部        01月03日 08時10分 頃 震度2
2711: 匿名さん 
[2014-01-04 00:34:49]
31日から3日までに起きた茨城・千葉沖の地震は北緯36.1~36.7度、東経140.1~140.7度の局地的地震。
気象庁から、コメントは無い。
2712: 匿名さん 
[2014-01-07 22:13:29]
ちょい揺れ@関東
2713: 匿名さん 
[2014-01-07 22:14:20]
千葉で震度3
2714: 匿名 
[2014-01-07 22:18:06]
えっ?全然気付かなかった。
2715: 匿名 
[2014-01-08 00:00:22]
うちも気付かなかった。ちょっとした揺れでも敏感なのに。byさいたま
2716: 匿名さん 
[2014-01-08 06:22:34]
栃木県南部     01月08日 03時51分 頃 震度2
岩手県沖      01月07日 23時16分 頃 震度2
千葉県東方沖   01月07日 22時11分 頃 震度3
福島県沖       01月07日 00時57分 頃 震度2
福島県沖       01月06日 20時28分 頃 震度2
2717: 匿名 
[2014-01-09 04:02:29]
家族のスマホの緊急地震速報が鳴り出して焦ったが、すぐに揺れ治まった。byさいたま東南
2718: 匿名さん 
[2014-01-09 14:01:23]
↑茨城県北部が震源地だったらしい
うちのあたりは震度3ですぐに治まったけど、寝ていたからちょっと怖かった~@茨城南部
2719: 匿名さん 
[2014-01-09 16:59:38]
発生時刻 09日03時15分頃
震源地 石垣島近海(北緯24.6度 東経123.5度 深さ約70km)
規模 マグニチュード5.6
震度4 沖縄県:竹富町
震度3 沖縄県:石垣市
2720: 匿名さん 
[2014-01-09 17:01:56]
発生時刻 09日03時57分頃
震源地 茨城県北部(北緯36.8度 東経140.6度 深さ約10km)
規模 マグニチュード4.5
震度4 茨城県:常陸太田市
震度3 茨城県:日立市 高萩市 ひたちなか市 東海村 常陸大宮市 土浦市
    栃木県:那須烏山市
2721: 匿名さん 
[2014-01-09 17:04:59]
発生時刻 09日13時32分頃
震源地 浦河沖(北緯42.0度 東経142.6度 深さ約60km)
規模 マグニチュード4.7
震度3 北海道:新冠町 新ひだか町 浦河町
2722: 匿名さん 
[2014-01-09 19:39:55]
ダイオウイカのニュ-ス多くね。
2723: 匿名さん 
[2014-01-10 21:43:26]
房総沖で「スロー地震」か=間隔最短、2年3カ月ぶり-国土地理院
                            2014年1月10日(金)17時30分配信 時事通信

 国土地理院は10日、千葉県の房総半島沖で、地下にあるプレートの境界がゆっくり滑る「スロー地震(スリップ)」とみられる現象を観測したと発表した。同様の現象は2011年10月以来で、観測史上最短の2年3カ月ぶりの発生という。
 
 地震をもたらすプレートのひずみが小さくなった可能性がある一方、新たな巨大地震の前兆の恐れもあり、地理院は監視を続ける。 
2724: 匿名さん 
[2014-01-12 01:16:37]
茨城県北部   01月11日 15時08分 頃 震度1
東京湾      01月11日 04時21分 頃 震度1
茨城県北部   01月11日 00時29分 頃 震度2
2725: 匿名さん 
[2014-01-13 06:39:36]
根室半島南東沖   01月12日 20時56分 頃 震度1
釧路沖         01月12日 18時25分 頃 震度1
青森県東方沖     01月12日 14時10分 頃 震度1
奄美大島近海     01月12日 11時59分 頃 震度1
宮城県沖        01月12日 00時46分 頃 震度2
2726: 匿名さん 
[2014-01-13 21:46:48]
ちょい揺れ@関東
2727: 匿名 
[2014-01-14 00:54:31]
↑震源が東京湾。数日前にも同じ震源の地震あったね。
2728: 匿名さん 
[2014-01-16 11:24:10]
岩手県沖       01月16日 10時12分 頃 震度3
浦河沖         01月16日 08時11分 頃 震度1
岩手県沖       01月15日 14時47分 頃 震度2
渡島地方東部     01月15日 08時26分 頃 震度1
岩手県沖        01月14日 14時11分 頃 震度2
岩手県沿岸北部    01月14日 13時34分 頃 震度1

茨城県北部      01月15日 21時47分 頃 震度2
茨城県北部      01月15日 21時21分 頃 震度1
茨城県沖        01月15日 21時04分 頃 震度1
茨城県北部      01月15日 04時33分 頃 震度2
茨城県沖        01月14日 19時50分 頃 震度1
茨城県北部      01月14日 19時20分 頃 震度1
2729: 匿名さん 
[2014-01-17 11:20:12]
奄美大島近海    01月17日 07時56分 頃 震度3
宮城県沖       01月17日 04時32分 頃 震度2
宮城県沖       01月16日 22時28分 頃 震度2
宮城県沖       01月16日 21時22分 頃 震度2
秋田県内陸南部   01月16日 13時24分 頃 震度1
2730: 匿名さん 
[2014-01-17 18:54:47]
東京、少しゆれた。
2731: 匿名 
[2014-01-17 18:55:37]
今さっき、揺れた。by埼玉東南
2732: 匿名さん 
[2014-01-17 22:48:45]
千葉県北西部    01月17日 18時53分 頃 震度2
茨城県沖       01月17日 18時37分 頃 震度3
2733: 匿名さん 
[2014-01-24 11:12:15]
岩手県沖        01月24日 08時13分 頃 震度1
新潟県中越地方   01月24日 05時38分 頃 震度2
秋田県内陸南部   01月24日 05時27分 頃 震度1
茨城県北部       01月24日 01時11分 頃 震度2

千葉県東方沖      01月23日 18時21分 頃 震度2
八丈島近海       01月23日 17時51分 頃 震度1
房総半島南方沖    01月23日 13時32分 頃 震度1
秋田県内陸南部    01月23日 02時21分 頃 震度1

千葉県東方沖      01月22日 20時18分 頃 震度1
北海道東方沖      01月22日 16時16分 頃 震度1
愛知県西部        01月22日 15時56分 頃 震度1
兵庫県南東部      01月22日 14時09分 頃 震度1
2734: 匿名さん 
[2014-02-02 16:03:52]
奄美大島近海   02月02日 15時05分 頃 震度4
北海道南西沖   02月02日 07時54分 頃 震度1
青森県東方沖   02月01日 09時50分 頃 震度2

静岡県中部     01月31日 22時02分 頃 震度2
2735: 匿名さん 
[2014-02-03 07:10:54]
熊本県阿蘇地方   02月03日 00時43分 頃 震度2
熊本県阿蘇地方   02月02日 21時31分 頃 震度1
熊本県阿蘇地方   02月02日 20時13分 頃 震度1
熊本県阿蘇地方   02月02日 20時09分 頃 震度3
岩手県沖       02月02日 17時13分 頃 震度2
2736: 匿名さん 
[2014-02-06 10:30:24]
発生時刻 06日02時32分頃
震源地 宮城県沖(北緯38.6度 東経142.4度 深さ約40km)
規模 マグニチュード5.6
震度4 岩手県:一関市
震度3 岩手県:大船渡市 陸前高田市 釜石市 平泉町 奥州市
    宮城県:気仙沼市 宮城加美町 涌谷町 栗原市 登米市 南三陸町 宮城美里町 大崎市 石巻市 大衡村
2737: 匿名さん 
[2014-02-06 21:49:12]
宮城県沖     02月06日 21時10分 頃 震度3
宮古島近海   02月06日 20時32分 頃 震度3
父島近海     02月06日 14時03分 頃 震度2
2738: 匿名さん 
[2014-02-08 00:33:04]
北海道東方沖   02月07日 12時14分 頃 震度1
福島県会津     02月07日 09時43分 頃 震度3
2739: 匿名さん 
[2014-02-08 02:25:00]
福島で震度4
2740: 匿名さん 
[2014-02-08 09:16:42]
発生時刻 08日02時18分頃
震源地 福島県沖(北緯37.5度 東経141.5度 深さ約40km)
規模 マグニチュード5
震度4 福島県:相馬市 新地町
震度3 宮城県:名取市 角田市 岩沼市 大河原町 柴田町 宮城川崎町 丸森町 亘理町 山元町
         石巻市 塩竈市 利府町
    福島県:福島市 郡山市 白河市 須賀川市 二本松市 桑折町 川俣町 大玉村 鏡石町
          天栄村 玉川村 田村市 福島伊達市 本宮市 広野町 楢葉町 浪江町 葛尾村 飯舘村 南相馬市
2741: 匿名さん 
[2014-02-08 16:16:15]
発生時刻 08日11時34分頃
震源地 福島県沖(北緯37.1度 東経141.2度 深さ約50km)
規模 マグニチュード4.8
震度4 福島県:川内村
震度3 福島県:平田村 小野町 田村市 いわき市 相馬市 広野町 楢葉町 富岡町 大熊町 浪江町 飯舘村 南相馬市
2742: 匿名さん 
[2014-02-09 15:20:24]
奄美大島近海    02月09日 13時58分 頃 震度2
福島県沖       02月09日 12時50分 頃 震度3

北海道東方沖    02月08日 21時13分 頃 震度1
大阪湾         02月08日 07時59分 頃 震度1
2743: 匿名さん 
[2014-02-10 12:25:26]
何もなければ良いが。
茨城県北部      02月10日 09時52分 頃 震度2
十勝地方南部    02月10日 07時57分 頃 震度2

北海道東方沖    02月09日 22時34分 頃 震度2
宮城県沖       02月09日 19時55分 頃 震度3
奄美大島近海    02月09日 13時58分 頃 震度2
福島県沖       02月09日 12時50分 頃 震度3

北海道東方沖    02月08日 21時13分 頃 震度1
福島県沖       02月08日 11時34分 頃 震度4
2744: 匿名 
[2014-02-11 04:17:59]
今さっき、揺れました。byさいたま東南
2745: 匿名さん 
[2014-02-11 04:20:01]
揺れた@東京
2746: 匿名 
[2014-02-11 04:24:24]
揺れた
2747: 匿名さん 
[2014-02-11 05:33:20]
房総半島南方沖    02月11日 04時14分 頃 震度3

岐阜県美濃東部    02月10日 23時34分 頃 震度1
三陸沖          02月10日 19時31分 頃 震度1
三陸沖          02月10日 19時06分 頃 震度1
三陸沖          02月10日 19時04分 頃 震度2
三陸沖          02月10日 18時38分 頃 震度1
茨城県北部       02月10日 18時37分 頃 震度2
茨城県北部       02月10日 09時52分 頃 震度2
十勝地方南部      02月10日 07時57分 頃 震度2
2748: 匿名さん 
[2014-02-11 05:36:46]
発生時刻 11日04時14分頃
震源地 房総半島南方沖(北緯34.2度 東経140.1度 深さ約100km)
規模 マグニチュード5.6
震度3 千葉県:市原市 館山市 勝浦市 鴨川市 君津市 富津市 鋸南町 いすみ市 南房総市
    東京都:新島村 三宅村 御蔵島村
    神奈川県:横浜港北区 横浜泉区 横須賀市 藤沢市 厚木市
2749: 匿名 
[2014-02-18 21:06:06]
今さっき、いきなり突き上げられたので焦ったけど、すぐ収まりました。byさいたま東南
2750: 匿名さん 
[2014-02-19 13:31:57]
千葉県東方沖   02月19日 10時31分 頃 震度1
宮城県沖      02月19日 05時02分 頃 震度2
三重県南部     02月19日 01時49分 頃 震度2
茨城県南部     02月19日 00時29分 頃 震度2
茨城県南部     02月18日 21時03分 頃 震度2
2751: 匿名さん 
[2014-02-20 10:46:51]
福岡県筑後地方     02月20日 08時33分 頃 震度1
神奈川県西部       02月20日 05時37分 頃 震度1
茨城県北部        02月20日 02時57分 頃 震度2
千葉県東方沖      02月20日 00時42分 頃 震度2

日向灘           02月19日 19時54分 頃 震度1
沖縄本島近海      02月19日 19時30分 頃 震度1
秋田県内陸北部     02月19日 19時08分 頃 震度2
和歌山県北部      02月19日 17時42分 頃 震度1
父島近海          02月19日 15時24分 頃 震度2
福島県沖          02月19日 15時20分 頃 震度2
2752: 匿名 
[2014-02-22 07:33:41]
今さっき揺れました。震度1ですかね。by埼玉東南エリア
2753: 匿名さん 
[2014-02-27 20:41:24]
今日ちょいちょい揺れてる@関東
2754: 匿名 
[2014-02-28 08:52:10]
↑気にしすぎてたら生活出来ないです。
2755: 匿名さん 
[2014-02-28 10:16:55]
和歌山県北部      02月27日 23時33分 頃 震度2
宮城県沖         02月27日 23時05分 頃 震度2
静岡県西部       02月27日 15時14分 頃 震度1・・・・・浜岡原発
沖縄本島近海      02月27日 15時12分 頃 震度1
石川県能登地方    02月27日 14時04分 頃 震度3・・・・・志賀原発
福島県沖         02月26日 19時57分 頃 震度2
2756: 匿名さん 
[2014-03-03 05:33:35]
発生時刻 03日05時11分頃
震源地 沖縄本島北西沖(北緯27.4度 東経127.4度 深さ約120km)
規模 マグニチュード6.6
震度4 鹿児島県:知名町
    沖縄県:恩納村 中城村 八重瀬町
震度3 鹿児島県:瀬戸内町 奄美市 徳之島町 天城町 伊仙町 和泊町 与論町
    沖縄県:名護市 国頭村 今帰仁村 宜野座村 那覇市 宜野湾市 浦添市 糸満市 沖縄市 読谷村
         北谷町 北中城村 西原町 豊見城市 南風原町 渡嘉敷村 座間味村 渡名喜村 うるま市 南城市 久米島町
2757: 匿名 
[2014-03-03 11:33:48]
11時27分頃、また沖縄本島北部で震度3の地震があったみたいですね。今朝の5時台の地震の余震ですかね。
2758: 匿名さん 
[2014-03-03 21:41:35]
発生時刻 03日11時27分頃
震源地 沖縄本島近海(北緯26.4度 東経127.4度 深さ約60km)
規模 マグニチュード5
震度3 沖縄県:本部町 恩納村 粟国村 糸満市 中城村 豊見城市 渡嘉敷村 座間味村 渡名喜村 八重瀬町 南城市 久米島町
2759: 匿名さん 
[2014-03-03 21:56:02]
これくらい地震が多いと火山のリスクも深まってくるのでは?
小笠原の別の海底火山が再噴火したのは手始めなのか?
2760: 匿名さん 
[2014-03-10 07:03:44]
発生時刻 10日00時13分頃
震源地 根室半島南東沖(北緯43.3度 東経145.8度 深さ約90km)
規模 マグニチュード4.6
震度3 北海道:別海町 根室市
2761: 匿名さん 
[2014-03-12 05:07:30]
関東揺れた。
2762: 匿名 
[2014-03-12 05:08:16]
揺れました。byさいたま東南
2763: 匿名さん 
[2014-03-12 09:55:34]
発生時刻 12日05時04分頃
震源地 千葉県北西部(北緯35.8度 東経140.1度 深さ約90km)
規模 マグニチュード4.4
震度3 千葉県:千葉中央区
    神奈川県:横浜神奈川区 横浜中区
2764: 匿名 
[2014-03-14 02:14:02]
今さっきテレビを見ていたら、緊急地震速報が出て関東かと焦った。実際は愛媛・大分・山口・高知で最大震度5強。マグニチュード6.1。震源は豊後水道付近。
2765: 匿名さん 
[2014-03-14 02:15:55]
広島市けっこう長く揺れました。
10年ぶり?くらい。
なにも倒れず、ライフラインもまったく異常なし。
あー、でもビックリした。
2766: 匿名さん 
[2014-03-14 02:16:21]
広島市 震度5弱でした。
2767: 匿名さん 
[2014-03-14 02:30:21]
西の方だけでしょ?
関東だけど全く感じなかった
2768: 匿名 
[2014-03-14 02:42:33]
久々の地震でビビった。震度3by東海
2769: 匿名 
[2014-03-14 02:49:50]
>>2767
江戸川区まで揺れたそうです。
2770: 匿名 
[2014-03-14 06:53:57]
福山は大丈夫ですかね?
2771: 匿名 
[2014-03-14 07:03:45]
いつも東北や関東ばっかりだから、たまには西日本で起こってくれると安心します。不公平ですよね東北ばっかり。
2772: 匿名 
[2014-03-14 07:04:41]
福山は、震度4でしたが、大丈夫だと思います。しかし、余震には注意する必要はあります。
2773: 匿名 
[2014-03-14 07:08:06]
>>2771
そんな事を言うのは、良くないですよ。私も東日本在住ですが。
2774: 匿名 
[2014-03-14 07:25:26]
同感
2775: 匿名さん 
[2014-03-14 07:27:27]
>>2771
人間性を疑います。
2776: 匿名さん 
[2014-03-14 07:49:09]
発生時刻 14日02時07分頃
震源地 伊予灘(北緯33.7度 東経131.9度 深さ約80km)
規模 マグニチュード6.1
震度5強 愛媛県:西予市
震度5弱 広島県:安芸高田市 呉市 大竹市 東広島市
     愛媛県:松山市 久万高原町 宇和島市 八幡浜市 伊方町 愛南町
     高知県:宿毛市
     山口県:柳井市 平生町 防府市 下松市
     大分県:姫島村 国東市 臼杵市 佐伯市

伊方町:伊方原発
2777: 匿名 
[2014-03-14 11:13:49]
南海トラフ地震は、マグニチュード9クラスの巨大地震と言われています。東日本大震災よりも被害が大きくなる可能性があります。なのに、防潮堤も避難経路確保も出来ていません。
2778: 匿名 
[2014-03-14 11:17:31]
信じるのは、己の行動のみ。
2779: 匿名さん 
[2014-03-14 14:16:56]
今回の地震は原発がかなり近かったけど、大丈夫なのかね?
停止中でも冷却はしていないと駄目だそうだから。
2780: 匿名さん 
[2014-03-14 23:13:16]
2776の地震はスパ-ム-ンの影響だと思う。
19日前後に大きな地震が発生するかもしれない。
東京、倒壊、南海の影響のある地域は防災に万全を期してください。
東北の地震の回数が増えているのも気になる。
2781: 匿名さん 
[2014-03-16 15:57:55]
(CNN) 米地質調査所(USGS)は15日、南米ペルー北部で同日、マグニチュード(M)6.3の地震が発生したと報告した。
物的、人的被害は報告されていない。
USGSによると、地震は現地時間の同日午後6時51分ごろに発生し、震源はセチュラ市から西方へ約6キロ離れた地点。震源の深さは約9.8キロ。
今回の地震が起きた地方は、2つの地殻の境界線辺りに位置している。


ス-パ-ム-ンの影響は25日までは続く。
2782: 匿名さん 
[2014-03-17 20:20:55]
【サンティアゴAFP=時事】米地質調査所(USGS)によると、南米チリ沖で16日夕(日本時間17日早朝)、マグニチュード(M)6.7の地震が発生した。(時事通信)

2783: 匿名さん 
[2014-03-18 11:08:43]
与那国島近海     03月17日 22時13分 頃 震度2
西表島付近      03月17日 22時10分 頃 震度1
北海道南西沖     03月17日 18時47分 頃 震度1
福島県沖       03月17日 18時03分 頃 震度3
東京湾          03月17日 14時00分 頃 震度1
浦河沖          03月17日 09時11分 頃 震度1

西表島付近       03月16日 21時43分 頃 震度1
西表島付近       03月16日 18時59分 頃 震度1
新島・神津島近海   03月16日 14時22分 頃 震度1
2784: 匿名さん 
[2014-03-19 13:53:49]
福島県沖        03月19日 11時38分 頃 震度2
福島県沖        03月19日 07時23分 頃 震度2
大隅半島東方沖   03月19日 06時00分 頃 震度2
石垣島近海      03月19日 04時24分 頃 震度2
千葉県北西部     03月19日 02時24分 頃 震度2

静岡県西部       03月18日 21時24分 頃 震度1
トカラ列島近海     03月18日 16時51分 頃 震度1
岩手県沿岸北部    03月18日 11時34分 頃 震度2
福島県沖         03月18日 10時49分 頃 震度2
2785: 匿名さん 
[2014-03-22 20:13:19]
2014年3月22日 20時08分 伊予灘 4.2 3
2014年3月22日 16時52分 岩手県沖 3.5 1
2014年3月22日 16時29分 鹿児島県薩摩地方 4.1 1
2014年3月22日 15時21分 福島県沖 3.5 1
2014年3月22日 14時25分 三宅島近海 2.6 2
2014年3月22日 14時09分 紀伊水道 3.9 3
2014年3月22日 7時07分 福島県沖 3.6 1
2014年3月22日 3時38分 茨城県沖 4.4

今日は多い。
要注意
2786: 匿名さん 
[2014-03-22 20:19:43]
>>2785

やっぱり、東北地方太平洋沖地震以降、列島全体の地殻の歪みが増大したと言う事かな?
そうであれば、火山の大規模噴火がないのが不自然。

地震だけでは無く火山も心配なはず。
そういえば、最近の浅間山はどうなっているのだろう?
2787: 匿名 
[2014-03-24 19:31:42]
19時17分頃の地震、いきなり突き上げられてびっくりした。byさいたま東南
2788: 匿名さん 
[2014-03-24 23:04:24]
歪みが南の方にあると思う。
歴史から関東東海南海いずれかすべてか必ず来る。
安政年間には、関東地震の翌日に東海地震が発生している。

火山噴火も近いうちにある。
エトロフで噴火しているし、三宅も報道されていないが、時折噴煙が上がっていると聞く。
活動期に入ったということだろう。

沖ノ鳥島沖にはマントルが露出している。
調査技術が向上して発見された可能性が高いが、普通は地殻の下にある。
地殻プル-ムが上昇しているのではないか?

火山噴火で、温暖化どころか寒冷期に突入するかもしれない。
2789: 匿名さん 
[2014-03-27 10:17:39]
発生時刻 26日17時50分頃
震源地 薩南諸島東方沖(北緯28.1度 東経131.7度 深さ約10km)
規模 マグニチュード5.4
震度3 鹿児島県:奄美市
2790: 匿名さん 
[2014-03-30 14:09:59]
千葉県北西部     03月30日 12時23分 頃 震度2
栃木県北部      03月30日 05時54分 頃 震度1
茨城県沖        03月30日 04時28分 頃 震度2

青森県東方沖     03月29日 16時40分 頃 震度2
茨城県沖        03月29日 10時54分 頃 震度2
千葉県東方沖     03月29日 02時31分 頃 震度1
2791: 匿名さん 
[2014-04-02 14:07:04]
日本への津波、調査中=到達の場合は明朝-気象庁     2014年4月2日(水)12時15分配信 時事通信

 南米チリ北部沿岸で日本時間2日午前8時46分ごろ発生したマグニチュード(M)8.2の地震について、気象庁は同日午前、日本に津波が到達するか調査中と発表した。
 
 過去の例から、到達する場合は北海道や東北の太平洋沿岸で3日午前6時ごろ、関東から四国が同7時前後、九州・沖縄が同8時ごろと予想される。
2792: 匿名さん 
[2014-04-03 08:26:03]
宮城・岩手で震度4
2793: 匿名 
[2014-04-03 08:27:36]
↑津波注意報が出ている矢先に地震が来るなんて。
2794: 匿名さん 
[2014-04-03 21:05:17]
これまでの記録を見ると、日本に到達する津波は、チリに到達した津波の1/4程度のもの。
東日本の震災では、それまで気象庁が必要以上に津波注意警報を出していたものだから、津波は来ないとオオカミ少年状態になっていた。
気象庁、学者は保身で予想するなと言いたい。
予行練習のやり過ぎはマンネリを招く。
2795: 匿名さん 
[2014-04-04 01:26:49]
和歌山県北部      04月03日 19時16分 頃 震度2
岩手県沿岸南部     04月03日 09時47分 頃 震度2
岩手県沖          04月03日 08時26分 頃 震度1
岩手県沿岸南部     04月03日 08時22分 頃 震度4
岩手県沖          04月03日 05時54分 頃 震度1
福島県会津        04月03日 04時58分 頃 震度1
徳島県南部        04月03日 00時38分 頃 震度2
2796: 匿名さん 
[2014-04-04 21:51:22]
岩手県沿岸南部    04月04日 16時12分 頃 震度1
釧路沖          04月04日 14時12分 頃 震度1
京都府南部       04月04日 12時55分 頃 震度2
京都府南部       04月04日 06時20分 頃 震度2
宮城県沖         04月04日 03時47分 頃 震度1
日向灘           04月04日 00時46分 頃 震度3
2797: 匿名さん 
[2014-04-05 10:44:09]
岩手沖に地震が集中してきている。
最大余震が起きなければ良いが。
2798: 匿名 
[2014-04-05 17:27:28]
ある朝目覚めたら、東経140度以東が完全に水没していたら素敵だろうなァ。
2799: 匿名さん 
[2014-04-05 17:34:57]
>>2798

>>ある朝目覚めたら、東経140度以東が完全に水没していたら素敵だろうなァ。

半島か大陸の人間か?
周囲が海に囲まれているこの国にまだ居るなら、とっとと故郷に帰れ!
2800: 匿名さん 
[2014-04-05 22:03:43]
書いて罪悪感がない者を相手にしないことです。
こういうのが、本当の輩です。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる