なんでも雑談「地震があったら上げるスレ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 地震があったら上げるスレ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-02 16:50:30
 削除依頼 投稿する

地震があったら上げてねー

[スレ作成日時]2011-03-22 16:29:42

 
注文住宅のオンライン相談

地震があったら上げるスレ

2601: 匿名さん 
[2013-11-16 22:34:51]
発生時刻 16日20時44分頃
震源地 千葉県北西部(北緯35.6度 東経140.2度 深さ約90km)
規模 マグニチュード5.4
震度4 茨城県:坂東市
    埼玉県:草加市
    千葉県:千葉中央区 千葉花見川区 千葉稲毛区 市原市
    神奈川県:横浜鶴見区 横浜神奈川区 横浜保土ケ谷区 横浜港北区 横浜都筑区 川崎川崎区
2602: 匿名さん 
[2013-11-17 00:34:06]
関東細かく揺れた。
2603: 匿名さん 
[2013-11-17 00:47:21]
また
ちょっと揺れた
2604: 匿名さん 
[2013-11-17 00:47:56]
また揺れた(>_<)
2605: 匿名 
[2013-11-17 00:48:20]
また揺れた。もうウンザリ。by埼玉東南
2606: 匿名さん 
[2013-11-17 02:01:32]
今、微妙に揺れていた~~~@千葉
2607: 匿名さん 
[2013-11-17 02:07:37]
揺れたね。今夜は熟睡できないかも。
2608: 匿名さん 
[2013-11-17 05:30:38]
千葉県北西部 13年11月17日 02時00分 頃 2
千葉県北西部 13年11月17日 00時46分 頃 2
千葉県北西部 13年11月17日 00時32分 頃 1

千葉県北西部 13年11月16日 20時56分 頃 2
千葉県北西部 13年11月16日 20時52分 頃 1
千葉県北西部 13年11月16日 20時44分 頃 4
茨城県北部  13年11月16日 17時54分 頃 3
千葉県東方沖 13年11月16日 17時31分 頃 1
2616: 匿名さん 
[2013-11-17 17:00:12]
次の関東大震災は千葉・茨城県境から埼玉ラインから発生しそうな予感。
最近、この地域の震源が特に多くなっている。
東北の地震は、そういうパタ-ンであったと研究者が言っていた。
2617: 匿名さん 
[2013-11-17 22:16:04]
>>2616

しかし、震源の深さは何だろう?
殆どマントルに近いんじゃ無いんですか?

そしたらまた予測外と地震学者が言うんだろうか?

東北地方太平洋沖地震は、JAMSTECのちきゅうのボーリング調査でも、潜り込むプレートに海水が一緒に動いている事が判明し、その海水がアスペリティを滑らせたと発表されている。

http://www.jamstec.go.jp/j/about/press_release/20131008/

それでもボーリング調査の深さは0.8kmの深さ。

先日の茨城と今回の千葉の震源の深さは70km以上と地球深部でとてつもなく深い。
こんな地球深部で何が起こっているか、学者にもさっぱりわからないのでは?
2618: 匿名 
[2013-11-17 22:18:59]
学者にわからない事を言い合っても仕方ない。
2619: 匿名 
[2013-11-17 22:21:19]
んだ
2620: 匿名さん 
[2013-11-17 22:30:09]
>>学者にわからない事を言い合っても仕方ない。

だから、予測外に事が起きる。

現在、マグマ溜まりの状態はどうなんだろ?

今まで噴火していない富士山でもない休火山が怒りだす?
気象庁は以下のURLのように一覧を作成している。

http://www.seisvol.kishou.go.jp/tokyo/STOCK/kaisetsu/katsukazan_toha/k...
2621: 匿名さん 
[2013-11-17 23:08:50]
地震が起きるのだから、地殻かマントルと言っても固い部分だろうね。
温暖化で地球の体積が増えてきたかな?
2622: 匿名さん 
[2013-11-18 00:18:15]
このスレで関東ばかり挙げてもしょうがないだろう。

17日22時41分ごろ、京都府南部でM3.1深さ20kmと浅い所で地震。

三方花折断層帯があるだけに不気味。
如何に日本列島全体が押されていることがわかる。
2623: 匿名 
[2013-11-19 13:40:37]
関東地方、今日細かくしょっ中揺れてない?
2624: 匿名 
[2013-11-20 22:00:22]
小笠原あたりで海底火山噴火で新たな島が出来たのではないかとさっき、報ステでトップ放送してた。地震と関係なければいいけど、不安です。
2625: 匿名 
[2013-11-20 22:05:24]
ワクワクしますね!!\(^o^)/
2626: 匿名さん 
[2013-11-20 22:42:07]
>>2624

巨大地震と火山の噴火は関係あるよ。

太平洋沿岸の各国で巨大地震の前後に火山の噴火が連動しているから。

東北地方太平洋沖地震の時、地球深部のマグマ溜まりを刺激したのは間違いないと思って居たから。
で、どこの火山が最初に噴火するかと言うと富士山ではなくこの小笠原の海底火山だったわけかもしれない。
それとも、南海トラフに事が起きる前兆?

いずれにしても超巨大噴火は勘弁してほしい。

阿蘇が大噴火したら、、、
2627: 匿名さん 
[2013-11-23 11:39:27]
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20131123-00000354-fnn-soc...

上記の様に今回の小笠原の海底火山の噴火。
二つの火口が見え真っ赤なマグマが見えるほど活発な火山活動だが、東北地方太平洋沖地震の震源とはやや離れている。

この噴火が結びつくものは何なのか、、、ちょっと不気味ですらないのでしょうか?
それとも桜島に次いで、地殻変動に敏感な火山がこの海底火山?
2628: 匿名さん 
[2013-11-23 12:43:34]
報道少ないが国後が噴火している。
2629: 匿名さん 
[2013-11-24 08:32:16]
>>報道少ないが国後が噴火している。

これはどうも。
知らなかった…。

でも、プレートの動きと密接に関係ありそうな火山ですね。
2630: 匿名さん 
[2013-11-25 22:11:09]
発生時刻 25日12時24分頃
震源地 サハリン西方沖(北緯46.0度 東経141.8度 深さ約10km)
規模 マグニチュード5.2
震度3 北海道:稚内市 猿払村 豊富町 幌延町
2631: 匿名さん 
[2013-11-26 01:06:30]
発生時刻 26日00時43分頃
震源地 宮城県沖(北緯38.5度 東経141.8度 深さ約50km)
規模 マグニチュード4.8
震度4 岩手県:一関市
    宮城県:南三陸町
震度3 岩手県:大船渡市 陸前高田市 住田町
    宮城県:気仙沼市 涌谷町 岩沼市 石巻市 東松島市 女川町
2632: 匿名さん 
[2013-11-26 01:13:48]
                       
択捉島南東沖    11月25日 16時22分 頃 震度1
サハリン西方沖   11月25日 12時24分 頃 震度3
青森県東方沖    11月25日 08時57分 頃 震度1

十勝沖        11月24日 03時42分 頃 震度3
日高地方中部    11月24日 01時26分 頃 震度2
2633: 匿名さん 
[2013-11-27 22:25:48]
国後島付近  11月27日 18時11分 頃 震度1

浦河沖     11月26日 08時25分 頃 震度1
2634: 匿名さん 
[2013-11-28 23:42:38]
十勝地方南部   11月28日 11時33分 頃 震度1
苫小牧沖      11月28日 02時46分 頃 震度3

2635: 匿名 
[2013-11-29 01:17:15]
東京都 揺れました
2636: 匿名さん 
[2013-12-03 16:02:40]
揺れたね@千葉
2637: 匿名 
[2013-12-03 16:03:03]
揺れたけど、千葉ほど揺れはなくすぐ収まった。byさいたま東南
2638: 匿名さん 
[2013-12-03 16:03:12]
千葉や茨城で震度4
外を歩いていたら周りの家の窓がカタカタ鳴った
2639: 匿名 
[2013-12-03 18:20:35]
また地震あったね。今日は、よく揺れる。震度2位だわ。byさいたま東南
2640: 匿名さん 
[2013-12-03 22:31:32]
最近多くね
2641: 匿名さん 
[2013-12-03 23:31:34]
発生時刻 03日15時58分頃
震源地 千葉県東方沖(北緯35.8度 東経141.0度 深さ約10km)
規模 マグニチュード4.7
震度4 茨城県:神栖市
    千葉県:銚子市 旭市
震度3 千葉県:東金市 多古町 東庄町 芝山町 匝瑳市 香取市 横芝光町 山武市 成田市 佐倉市
2642: 匿名 
[2013-12-04 00:16:09]
2640
普通かと。
2643: 匿名 
[2013-12-04 00:18:05]
今日はよく揺れた。
夕方も揺れたよね?
2644: 匿名 
[2013-12-04 00:50:47]
夕方も揺れてびっくりしました。寝ている時の地震は、イヤですね。
2645: 匿名 
[2013-12-14 13:10:49]
長い揺れだったね。体感的には、震度4だけど、実際は震度3の揺れだね。
byさいたま東南
2646: 匿名さん 
[2013-12-14 13:36:52]
日本列島あちこちで地震が起きている。

11日には鹿児島で震度3。
地球は生きていると言われているが、日本列島はさらに生きているような感じもするけど。
2647: 匿名 
[2013-12-14 13:38:59]
もっとものすごい地震が再び東北・関西を襲いますように。祈
2648: 匿名 
[2013-12-14 13:40:45]
↑罸が当たりますように!!祈
2649: 匿名 
[2013-12-14 13:50:57]
>>2647
ふざけるな。
2650: 匿名さん 
[2013-12-14 15:51:09]
発生時刻 14日13時06分頃
震源地 千葉県東方沖(北緯35.6度 東経140.8度 深さ約50km)
規模 マグニチュード5.5
震度4 千葉県:旭市 匝瑳市 成田市
震度3 茨城県:日立市 ひたちなか市 小美玉市 石岡市 龍ケ崎市 取手市 茨城鹿嶋市 潮来市 河内町
         稲敷市 筑西市 神栖市 行方市 鉾田市
    埼玉県:宮代町
    千葉県:銚子市 東金市 千葉神崎町 多古町 東庄町 九十九里町 芝山町 白子町 香取市 横芝光町
         山武市 大網白里市 千葉中央区 佐倉市 市原市 八街市 印西市 富里市 いすみ市
2651: 匿名 
[2013-12-14 19:10:35]
>2649

ふざけてませんけど。
(●^o^●)
2652: 匿名 
[2013-12-14 19:45:00]
↑罸当たるわ(笑)
2653: 匿名 
[2013-12-14 21:44:21]
んだんだ☆
2654: 匿名 
[2013-12-15 01:54:08]
日付が変わって13分後に関西で震度3の地震あったね。
2655: 匿名 
[2013-12-15 11:11:31]
ものすごい地震、来ないかなァ。ワクワクです。
東北の大地震の映像、何度見てもスカッとしますよね。気持ちが晴れ晴れとします。
2656: 匿名さん 
[2013-12-15 12:23:23]
次は君のところに来て、さぞスカッとできるだろうよ。
2657: 匿名さん 
[2013-12-15 12:59:33]
>>2655 は、どうも似非日本人なのか? 大陸から発信しているのか?

そういう輩に限って火山の噴火を意識していない。大陸には温泉が至る所には無く殆ど無縁。
地震だけでは無く地震と火山は連動しているのは太古の昔から日本列島にはある。
東北地方太平洋沖地震の様な連動型超巨大地震が来てスカッとするアホな日本人つまり大和民族が居るか?

あんたは桜島島内で降灰にまみれながら生活してみろ!
また、あんたは日本の中央構造線、いわゆるフォッサマグナを知っているのか?

まだ、日本列島に居住しているなら大陸に返れ! 一刻も早く災害列島から脱出しろ!
2658: 匿名さん 
[2013-12-16 06:44:39]
房総半島南方沖   12月16日 06時20分 頃 震度1
茨城県北部      12月16日 04時34分 頃 震度3
釧路地方中南部    12月16日 02時17分 頃 震度3
2659: 匿名さん 
[2013-12-18 13:40:27]
発生時刻 18日02時14分頃
震源地 根室半島南東沖(北緯43.2度 東経146.1度 深さ約70km)
規模 マグニチュード4.7
震度3 北海道:根室市
2660: 匿名さん 
[2013-12-19 00:04:57]
鳥島近海    12月18日 21時55分 頃 震度1
宮城県沖    12月18日 19時14分 頃 震度3
茨城県北部   12月18日 14時07分 頃 震度2
2661: 匿名 
[2013-12-21 01:12:26]
デカイ!
2662: 匿名 
[2013-12-21 01:14:28]
千葉、結構揺れました。

最近多いですね…
2663: 匿名さん 
[2013-12-21 01:15:48]
茨城で震度4
2664: 匿名さん 
[2013-12-21 07:09:00]
発生時刻 21日01時10分頃
震源地 茨城県南部(北緯36.0度 東経140.2度 深さ約70km)
規模 マグニチュード5.3
震度4 茨城県:筑西市 常総市
    栃木県:栃木市 真岡市
    群馬県:邑楽町
    埼玉県:羽生市 宮代町
2665: 匿名 
[2013-12-21 08:20:45]
首都直下地震、新想定
ワクワクしますね!!
\(^o^)/
2666: 匿名さん 
[2013-12-21 09:29:38]
茨城の深いところで、何が起きているのだろう?
続くよね。
噴火?
2667: 匿名 
[2013-12-21 10:37:56]
今さっき揺れた。震度は低いけど長かった。byさいたま東南
2668: 匿名さん 
[2013-12-21 10:49:07]
>>2665

大陸に帰れ!
2669: 匿名さん 
[2013-12-21 10:51:43]
東北地方太平洋沖地震を契機として、3つのプレートが重なり合う関東平野の地球深部でストレスが掛かっているのかもしれない。
それは地震だけでは無いだろう。
マグマ溜まりも刺激したはず。その氷山の一角が小笠原の海底火山の突然の噴火かな。
2670: 匿名さん 
[2013-12-21 10:53:53]
日本をラピュタのように空中都市にしよう。
2671: 匿名さん 
[2013-12-21 11:01:42]
かつて、北海度で生まれた「昭和新山」みたいな事態にならないとよいが。

関東の筑波山付近で『平成新山』誕生か?
なんちゃって、日刊ゲンダイがタイトルしちゃって・・・・・? みたいな・・・・
2672: 匿名さん 
[2013-12-21 13:01:17]
>2669
小笠原も震災の影響はあると思うが、茨城県南部とは関連ないだろう。
震災の時には、震源あたりに弱い地震が集中する傾向が読み取れていたらしい。
茨城南部はで-た解析ができているはず。
昨日、千葉県北部は30年以内77%の確率で7クラスの地震が発生するという言い回し。
ただちに影響ない枝野回答と同様に嫌な感じがした。



2673: 匿名さん 
[2013-12-21 15:40:25]
発生時刻 21日10時34分頃
震源地 千葉県東方沖(北緯35.7度 東経140.8度 深さ約60km)
規模 マグニチュード5.4
震度4 千葉県:匝瑳市
震度3 茨城県:茨城鹿嶋市 潮来市 河内町 稲敷市 神栖市
    千葉県:銚子市 東金市 旭市 千葉神崎町 多古町 九十九里町 芝山町 白子町 香取市 横芝光町  
         山武市 大網白里市 千葉中央区 成田市 市原市 印西市 富里市 いすみ市
2674: 匿名さん 
[2013-12-22 06:52:56]
大地震の可能性、関東や四国、九州で高まる 30年以内に震度6弱

政府の地震調査委員会は2013年12月20日、大地震が起こる可能性を示した全国地震動予測地図の最新版を公表した。
 南海トラフ地震に関する長期予測や九州地方の活断層の評価を取り入れた結果、30年以内に震度6弱以上の地震に見舞われる確率が関東、四国、九州で高まり、東海では下がった。

県庁所在地別に見ると、東京都庁が12年の23.2%が46%、横浜市役所も71%から80.6%にと大幅に上がっている。

2013年12月21日(土) J-CASTニュース
2675: 匿名さん 
[2013-12-22 07:04:39]
そんなこと言われてて、
誰も予測しなかった阪神大震災は起こった。笑
2676: 匿名さん 
[2013-12-22 09:17:52]
>2675
調査に当たっては、重点を置く必要がある。
首都圏は人口が多く、被害が大きくなるから、警戒地域。
関西は、地震被害が少ない地域だったので、無警戒であったということ。
予測が外れたわけではありません。

日本語が苦手な上に、物事の見方が曲っているようでは、いつまで経っても3流から抜け出せませんよ。

2677: 匿名さん 
[2013-12-22 11:30:51]
>>2676

>>2675 のような書き方は誰でも書けますね。
兵庫県南部地震が発生した時、旧帝大の地震予知連の会長が訳のわからない釈明をしていた。
『地震が発生して5000人もの犠牲者が亡くなられた…』
と言っていた様な。これは地震予知は極めて不可能と言うべきが本音だったと思う。

首都圏の警戒もそうだけど、七大都市のどこに発生するかは誰にも知らないと言う事ではないか?
京都だって三方七折断層がいつ動くかもわからないし、太古の昔から琵琶湖は移動していると言われているし。

それよりもJAMSTECが世界初のプレート境界の地球深部ボーリング調査を実施し、プレートの滑りは水の存在があったと発見したことは大きな成果。

http://www.jamstec.go.jp/j/about/press_release/20131206/
2678: 匿名さん 
[2013-12-22 11:39:02]
>>2677だが、三方七折断層帯は、三方花折断層帯の誤植。申し訳ない。詳細は以下。

http://www.jishin.go.jp/main/yosokuchizu/katsudanso/f073_mikata_hanaor...
2679: 匿名さん 
[2013-12-23 20:56:00]
発生時刻 23日15時57分頃
震源地 関東東方沖(北緯35.7度 東経142.2度 深さ約10km)
規模 マグニチュード5.7
2680: 匿名さん 
[2013-12-23 20:58:34]
発生時刻 23日18時25分頃
震源地 関東東方沖(北緯35.7度 東経142.3度 深さ約10km)
規模 マグニチュード5.8
2681: 匿名さん 
[2013-12-23 23:13:30]
連発か。
千葉・茨木境のラインに集中してきた。
東北震災の時と同じ。
あぶなそう。
2682: 匿名さん 
[2013-12-23 23:48:21]
>>千葉・茨木境のラインに集中してきた。

これ誤変換?
関東の人間なら誤変換にすぐ気づくよ。

それよりも震源の深さ10kmは何なのか?良く意識した方が良いかも。

どこに歪みが集中しているのか、震源の深さとと関連は? とか。
2683: 匿名 
[2013-12-23 23:57:12]
よく言うわ(笑)
あんたら、地震予知出きると思ってるんか?
笑わせんな(笑)
専門家気取りもええ加減にせえ。
わしは、阪神大震災で嫁も子供も失った。あれから何も変わらんよ。
2684: 匿名 
[2013-12-24 00:03:43]
ご愁傷さまです。
2685: 匿名さん 
[2013-12-24 00:07:17]
>2683
それはお気の毒に…
2686: 匿名 
[2013-12-24 00:15:30]
25日に東京・茨城で要注意というサイトもありますね。
2687: 匿名さん 
[2013-12-24 00:54:44]
>>2683

兵庫県南部地震発生後に地震予知連会長が、
『地震予知は不可能!』
と声を強くして言わなかった功罪は大きいです。

その後、東北地方太平洋沖地震が発生。
地震予知と言う言葉は消滅しましたね。
地震予測と後退した。
2688: 匿名さん 
[2013-12-25 07:23:34]
発生時刻 25日02時12分頃
震源地 北海道南西沖(北緯42.5度 東経139.3度 深さ約10km)
規模 マグニチュード4.4
震度3 北海道:八雲町
2689: 匿名さん 
[2013-12-26 01:24:58]
北から南まで
神奈川県西部   12月25日 20時01分 頃 震度1
広島県北部     12月25日 19時16分 頃 震度1
広島県北部     12月25日 16時01分 頃 震度2
茨城県南部     12月25日 15時00分 頃 震度1
沖縄本島近海    12月25日 14時04分 頃 震度1
福島県沖       12月25日 07時42分 頃 震度2
京都府南部     12月25日 03時58分 頃 震度1
北海道南西沖    12月25日 02時12分 頃 震度3
天草灘        12月24日 12時03分 頃 震度1
2690: 匿名さん 
[2013-12-27 23:15:07]
発生時刻 27日19時31分頃
震源地 岩手県沖(北緯40.2度 東経142.4度 深さ約40km)
規模 マグニチュード5
震度3 青森県:八戸市 青森南部町 階上町 東通村
2691: 匿名さん 
[2013-12-28 00:36:42]
岩手県沖       12月27日 19時31分 頃 震度3
茨城県南部      12月27日 10時32分 頃 震度2
秋田県内陸北部   12月27日 08時52分 頃 震度1
北海道東方沖     12月27日 07時35分 頃 震度2
硫黄島近海      12月26日 14時34分 頃 震度1
和歌山県北部     12月26日 12時34分 頃 震度1
釧路沖         12月26日 06時47分 頃 震度1
青森県東方沖     12月26日 03時43分 頃 震度3
2692: 匿名さん 
[2013-12-28 20:22:23]
>2862
”いばらき県”って知ってるの?
いばらぎじゃないからね。
2693: 匿名さん 
[2013-12-29 16:23:07]
発生時刻 29日10時17分頃
震源地 八丈島近海(北緯33.2度 東経139.5度 深さ約10km)
規模 マグニチュード4.7
震度3 東京都:八丈町
2694: 匿名さん 
[2013-12-29 16:25:10]
発生時刻 29日10時22分頃
震源地 宮城県沖(北緯38.1度 東経141.8度 深さ約50km)
規模 マグニチュード4.5
震度3 宮城県:石巻市 女川町
2695: 匿名 
[2013-12-31 10:06:01]
今さっき、揺れた。大晦日なのに。byさいたま東南
2696: 匿名 
[2013-12-31 10:06:19]
茨城北部で震度5弱
2697: 匿名 
[2013-12-31 10:10:27]
揺れたね。やだなあ。
2698: 匿名さん 
[2013-12-31 10:13:45]
ちょうどニュースを見ていたら、緊急地震警報が鳴りました。
2699: 匿名 
[2013-12-31 10:25:32]
携帯の緊急地震速報が鳴るよう設定してあったのに鳴らなかった。byさいたま
2700: 匿名さん 
[2013-12-31 11:08:41]
寒くなると、地盤に柔軟性が無くなるから地震が多いのかな?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる