住友商事株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「クラッシィハウス国立ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 国立市
  5. クラッシィハウス国立ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-03-16 20:23:27
 削除依頼 投稿する

JR中央線「国立」駅徒歩10分。
クラッシィハウス国立についての情報を希望しています。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都国立市中2丁目5番6他(地番)
交通:
中央線 「国立」駅 徒歩10分
間取:2LDK~3LDK
面積:60.03平米~75.96平米
売主:住友商事
販売代理:住商建物

施工会社:大成建設株式会社
管理会社:住商建物株式会社

[スレ作成日時]2011-03-19 12:05:31

現在の物件
クラッシィハウス国立
クラッシィハウス国立
 
所在地:東京都国立市中2丁目5番6他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 国立駅 徒歩10分
総戸数: 47戸

クラッシィハウス国立ってどうですか?

203: 匿名さん 
[2012-09-17 09:13:31]
こことライオンズで検討しています。ライオンズも悪くないですが、少しでも近い方がいいので、やっぱりクラッシィかな?
204: 匿名さん 
[2012-09-18 10:37:07]
南は第一種低層住宅専用地域ですか。
ホームページに書かれていますが、この地域に建てられるのは戸建以外だと
学校、図書館、銭湯、診療所、老人ホーム、保育所だそうです。
眺望はしっかり守られそうですね!
205: 購入検討中さん 
[2012-09-18 17:48:17]
>203

うちは旭通りと富士通りのどっちかいいかというところで考えています。でも新築はこちらの富士見通りしかないんですよね、中古住まいなものですからやっぱり新しいマンションはいいなと思えて、心はこちらに動きつつあります。

検討の参考にさせてもらいたいのですが、みなさんはどの通りが綺麗だと思いますか?
大学通りは勿論綺麗です。
ほかこちらの富士見通り、旭通り、学園通りなどいろいろありますよね、風景的にどうでしょうか?
206: 匿名さん 
[2012-09-20 04:44:31]
公式サイトのトップページに書かれているサマーシーズンキャンペーンは
いつまででしょう。
もう9月中旬なので終了している気がするのですが(汗)
さてもうすぐ第5期販売が始まりますが、富士山がきれいに見える部屋は
残っていますかねー?
207: 匿名さん 
[2012-09-20 15:43:37]
施工写真を見るとここまで窓の多いマンションだったんだとちょっと感動です、特に角は窓から窓へ光りが抜けるような絶妙な位置関係になっていて気持ち良さそうですよ、富士山が見えるというのも一つ魅力的だけど反対方角でもまた違ったいい景色が広がっていそうでどの部屋も劣らない感じですね。

>サマーシーズンキャンペーン
まだやっているみたいですがウィンターキャンペーンをやってくれてもいいかなと。
暖房系の家電がいいですね。
208: 匿名さん 
[2012-09-21 15:42:53]
ここの営業はコメントに対してイチイチ反論するんですね。
しかもレスポンスがいい!
プロっぽく見られないように、もう少し文章考えた方がいいですよ。
一般の人はさすがにそこまで知識をすぐにコメントしませんから。
209: いつか買いたいさん 
[2012-09-21 19:21:54]
国立ってお店が増える傾向にないですよね。きっと国立の大事な空気を変えないための方針なのかもしれないけど、ここは駅と離れてるから駅前あたりはもっと栄えてくれていいよ~とか思ってしまうんですけど閑静さを失うことは国立らしさを失ってしまうかな。近場ばかり意識してたんで気づかなかったんですけど地図を少し広範囲で見るとけっこうお店関連点在してます。車あればバッチリでしょう、生活圏をどこまでと考えるかで楽しみが広がりそうな物件だと思いました。
210: 匿名さん 
[2012-09-21 22:30:08]
ここから徒歩圏内で三浦屋と紀ノ国屋と富士見通りのスーパー以外に
いいスーパーはありますか?
211: 物件比較中さん 
[2012-09-22 15:55:34]
>>210
オリンピック国立店は遠いでしょうか、あとは矢川駅のほうとか?
ここは国立駅から10分なので物件をスタートに考えると他の方角は近くなっていると思います。
徒歩で若干の時間、自転車ならすぐといった距離ですね。
212: 匿名さん 
[2012-09-22 18:37:40]
>>211

情報ありがとうございます。
他にもおもしろいスーパーがあったらいいんですが。
このあたりの方はどこで買い物されるのでしょうか?
213: 入居済み住民さん 
[2012-09-30 21:29:51]
マンションから徒歩2,3分のところに’さえき’というスーパーがあります。買い物する前は小さそうな店なのでどうかなーと思っていたのですが、西友より野菜・果物はいいものを入れている、またお惣菜も結構おいしいものがあると思います。また、一橋大学の留学生寮が近いせいなのか、輸入食品も少しおいていて特にお菓子は紀伊国屋と同じもので安く買えるのでいいですよ。個人的には、値段と野菜等の品質のバランスが他のスーパーより良いと思います。
紀伊国屋・さえき・西友を用途によって使い分けれるので便利ですよ。(さえきは夜1:00まで、西友は24時間営業なのも助かる)
杉並区、渋谷区、港区に住んでいましたが、国立は空気もきれいだし、個人商店も元気でお店のかたと顔なじみになりやすく住みやすいですよ。
214: 匿名さん 
[2012-09-30 21:44:36]
>>213

ありがとうございます。
「さえき」というのは上にあげた「富士見通りのスーパー」のことでしょうか?
そこなら、先日、買い物をしました。まあまあ品揃えと応対はよかったです。
国立の紀ノ国屋は紀ノ国屋の中でも高額店のようで手が出ません。
北口の三浦屋は三浦屋としてはかなり品揃えのいい方ですね。
ですが、やはりスーパーの横綱 大森「ダイシン百貨店」の進出を期待するしかないよう
です。まあ、立川のデパ地下へ行けばいいんですけど。
215: 入居済み住民さん 
[2012-09-30 22:30:36]
「富士見通りのスーパー」、既出でしたね。すいません;
応対、店長さんが厳しいのか確かに感じの良い店員さんが多いかもしれません。
こだわらなければ日用品も一応西友か薬局でそろうのと、服も女性の方なら意外に国立の個人経営のセレクトショップ(ブティック?)いいものおいています。
立川も便利だし、大森ダイシン百貨店の空気をもとめて、吉祥寺にいくのもいいかもしれません。我が家の場合は、立川でことたりない場合は、中央線で東京駅に出ちゃいます。丸の内と有楽町、銀座あたり。遠そうですが、帰りは東京駅から始発で座ってこれますし、便利だな、と感じます。
あと、紀伊国屋も閉店前の19:30過ぎにいくと、半額のものが多いのでお得かもしれません。
216: 匿名さん 
[2012-10-01 07:38:14]
214です。私も215さんとほぼ同じ買い物行動をしてますよ。
新宿よりは東京駅ですね。
大森ダイシンは大森にしかありませんし、どっかのスーパーのように
地元だけから多店舗展開することもないでしょう。
わざわざ大森ダイシン、カドヤへ行くこともあります。
個性的な品揃えの良質スーパーが国立にできるといいですね。
217: 匿名さん 
[2012-10-01 08:40:21]
ダイシンは昔、久が原にもあったんだよな〜。
218: 匿名さん 
[2012-10-01 11:12:00]
公式ホームページにも国立のエリアガイドが特設されていて
様々なお店が掲載されていますね。
マンションの近くには若い店主が切り盛りする和菓子屋さんがありますが
西国分寺に新しくできたnonowa西国分寺にも出店しているようです。
219: 匿名さん 
[2012-10-01 15:19:12]
>217

久が原店閉店の憂き目もあって半径500mシェア100%を打ち出したんですよね。きっと。
220: 匿名さん 
[2012-10-02 18:09:15]
買い物話で盛り上がってて良かった~
この辺は何でもあるわけじゃないから内心生活が寂しいかもな~って思ってたものですから、汗
でもそんなことないみたいですね、いろいろ紹介してくれてありがとうございます。
私は中央線の東西直線を生かして色んな所へ出向こうと思います、
東京駅だってすぐですもんね。
221: 匿名さん 
[2012-10-02 19:30:49]
ついでに立川駅付近では伊勢丹地下と駅ビルエキュート地下に
ザ・ガーデンと成城石井などがあります。また駅ビルグランデュオ
には北野エースが入っています。北野エースは池袋東武店と比べると
かなり品揃えが貧弱ですが、さわみつの野菜はとても安いです。
エキュートの九州屋より安いかもしれません。
伊勢丹地下には富澤商店が入っており、豆類、パン用の小麦粉の
品揃えが素晴らしいです。
ご参考まで。ちなみに私は男ですが、毎日、料理に勤しんでおります。
222: サラリーマンさん 
[2012-10-03 18:08:01]
>221
男性料理家、仲間ですね。
今までこちらの物件の掲示板を見てみんな食品調達そんなに心配してないのかなと思ってて、僕は料理をよくするので正直心配でした。。

立川に行けば問題なし、納得です。
趣味でもありますから買出しも特に億劫でなく、食品調達と家族のショッピングの付き合い、両方一緒にできる街が近いのは助かります。
223: 匿名さん 
[2012-10-28 09:35:06]
富士見通りにはいろいろなお店が有りますね。
雑貨屋さんや洋服屋さんなど、気になるお店もありますが、どうなのでしょう。
224: 主婦さん 
[2012-10-28 12:39:49]
私はやっぱり大学通りのカフェテラスかしら。

家事もちゃんとやりますけどたまにはお昼抜け出してお茶のできる環境、今まで無かったから楽しみです。
富士見通り沿いじゃない抜け道を行けば簡単に往復できるから通りとの距離はここでも近いんですよね。
225: 匿名さん 
[2012-10-28 23:39:21]
今日は、多少雨が降っていましたが住宅街を抜けて大学通りまで行ってみました。
住宅街にも食事が出来そうな店があるんですね。
環境もよく、こんな所に住みたいと家族で話をしています。
見せてもらった部屋は、どれも良いと思いましたが、部屋も少ないので、慎重に選びます。
226: 匿名さん 
[2012-10-29 10:35:27]
北野エースってどこかで聞いた事があると思えば、以前カンブリア宮殿でとりあげられていたスーパーですね!
確か番組ではドレッシングやレトルトカレーなど、商品の種類が他店では真似できない程豊富でしたが(それが売りのようでした)、立川店はいまひとつなんですか…せっかく近くにあるのに、残念!
227: 匿名さん 
[2012-10-29 20:10:33]
あの大学通りは国立の花形ですねえ。
住む以上は近くにビジュアルのいい風景は欲しいなあって思ってました。

自分は近めの場所からの検討者なんですけど、たまに数十分かけてあの通りをジョギングルートにしたりする時もあります。

入居が叶えば常に近いわけで楽しみしていることの一つです。

比べると決して利便性が優秀な駅ではないですが、それでも住みたいと思わせる環境力は感服です。
228: 匿名さん 
[2012-10-31 05:34:55]
公式ホームページでご紹介キャンペーンが開催されていますね。
これは、クラッシィハウスを契約した方が知人を紹介して、
その方も契約に至った場合に限り有効なものという認識でよいのでしょうか。
モデルルームに来場しただけではダメですよね(^-^;)
229: 匿名さん 
[2012-10-31 16:57:46]
>>28
知人と一緒に同じマンションに入居ですか、それも安心できるかも。
「被紹介者のお引渡し後」とありますのでこれが条件のようです。

入居者の方のレビューを一通り読みました。
国立のファミリーから見た魅力はやぱり歓楽施設などが無いこと。
駅に行ってもあの落ち着きある風景は私は好感を持ちました。
230: 匿名 
[2012-10-31 22:50:27]
ここは営業の書き込みばかりでなかなか完売しないですね。
特にネガレスもなく仕様も悪くないと思うのに売れないのは高いから?
値引きしないんですかね。
231: 匿名さん 
[2012-10-31 23:00:06]
国立いいですね、私は都心に勤務してるので、あの中央線のすごいラッシュがどうしても毎日乗る勇気がないので、あきらめました。立川方面が仕事場だったら最高ですね。みなさん楽しい国立ライフを!
232: 主婦さん 
[2012-11-02 11:33:56]
東京西部のビッグシティ勤務ならそう電車の時間もかからないし、それなら住まいが国立なのは素敵だと思うなあ、
八王子、立川、国分寺、吉祥寺あたりですか?このあたりまでならサクッと乗って行ける場所ですよね。

うちの亭主は、橋本まで。
どうでしょうか?
八王子から乗り換えてすぐなので国立の町の閑静さを見れば納得してくれそうなのですが(汗)
233: 匿名さん 
[2012-11-16 21:25:07]
やはり国立の環境って他には無いですよね。
うちもちょっと通勤がキツくなるかな、と心配していましたが、いろいろ他と比較し、国立に住みたいと思いました。
年末にかけてイルミネーションも綺麗なんですよね。
234: 匿名さん 
[2012-11-21 05:35:20]
仕様についてはあまり意識しておりませんでしたが、
思いの他スペックが高かったので驚きました。
水周りの御影石、イタリアジェシー社の水栓、システムキッチンに合わせた食器棚、
ミストサウナ、自動開閉式便座など、今まで見てきたMRの中では一番だと思います。
235: 匿名さん 
[2012-11-24 21:32:46]
確かに。
私も中央線でいくつか見ましたが、ダントツでした。モデルルームのセンスも良いですよね。家具付き結構魅力的です。
236: 物件比較中さん 
[2012-11-25 12:38:53]
お洒落さではここが一番かもしれないですね、同じように見ている方がいらっしゃって良かったです。10分歩く価値というのはこちらの物件に関してはその点にあると、私の中では判断しています。あと思いのほか眺望が良さそうで。見学してみるとわかるのですが眺望の対象となる大学通り方面は構想建物がないのですよね、しかも緑の豊富さがあります。目の前に広がる平面的な景色を見ながら遠くに見える都心の高層群、こんなイメージを持っていますので楽しみで仕方がありません。
237: 匿名さん 
[2012-11-25 23:47:51]
まだ見ていないのですか?
大学の緑が見渡せるマンションはなかなか無いですよ。
今日見せてもらった部屋からは、紅葉している大学の木々が見えました。
238: 匿名さん 
[2012-11-26 11:52:57]
事務所として使用していた家具つきのモデルルームが1戸販売されていますが
こちらは先着順なのでしょうか。
再登録住戸登録申込受付として12月15日(土)〜平成24年12月24日まで登録受付する
住戸とは別の部屋なのでしょうか??
239: 物件比較中さん 
[2012-11-27 16:43:23]
家具つきのモデルルームは先着順みたいですね。

上の階は眺望も良くていいなって思います。
街並もいいので気になっています。
240: 物件比較中さん 
[2012-11-27 18:58:38]
>>237

素晴らしい。国立の自然の風景は素敵だと聞いてはいましたが本当にそのようですね。それを見渡せるのはマンションという高さのある建物から見えるならではのメリット、何階から上ならきちんと見える環境でしょうか、それより下の階は自分としては価格次第ということになると思います。屋上は上がれないのですよね??それなら眺望へのこだわりを持つときちんと各階からの風景を体験したいところです。
241: 匿名さん 
[2012-11-27 20:13:25]
この立地で「景色がいい」向きとなると、大学側(南向き?)ですよね。
高層階は残ってなかったような…。
242: 匿名さん 
[2012-11-28 16:23:13]
>241

そうなんですか、やっぱり大学方向は人気なんですね。

でも反対側は富士山が見えるのでは。西向きでなくても南向きでもバルコニーに出て右を見れば拝めそう。Cタイプなら出て左右を見渡すことで好きな景色が見えそうですよね。これが中層階でも良いので残っていれば検討に入れたいところです。
243: 匿名さん 
[2012-12-08 02:12:27]
まだ残っているんですね~。

最初のころ見に行きました。眺望や部屋の設備はまあまあと思いましたが…

・駅から10分は、やはり評価のマイナスポイントとして大きい
・マンションとしては狭小な敷地で、建物もいわゆるペンシルマンション(?)
・通り側に塀も何もなく、外観、存在感では、近くのザライオンズ国立とは雲泥の差
・戸数が少ないので、将来の修繕費用増がちょっと心配
・内廊下自体はいい※が、構造上、戸宅の窓からの風の抜け先がなく、換気が悪い
 (※ただし、「ホテルライク」というより「ビジネスホテルライク」の内廊下)

そして最後に、値段が高すぎる、それにつきますね
244: 匿名さん 
[2012-12-08 04:56:37]
確かに苦戦していそう。
クリスマスキャンペーン、ご紹介キャンペーンとキャンペーンラッシュですね。
さらにモデルルーム使用住戸と家具つき住戸が安くなっているのだと思います。
安くなって5060万円…お買い得感が感じられないのは私だけ?
245: 物件比較中さん 
[2012-12-08 14:23:19]
駅から10分なら、何ら問題ないんじゃない。
キャンペーンやっていてお買い得感あると思ったよ。外観や内廊下も実際に見たらなる程、高級感あるし。
246: 物件比較中さん 
[2012-12-08 14:44:25]
年末年始はさすがに来訪者も減るだろうしあまり売れてないことは気にしなくていい時期なんじゃないかな。
それよりせっかくのイベントしーずんだからこういう時期の国立自体の雰囲気をしっかり確認しておくことも大切なことに思います。
どれだけ地域住民が楽しそうか、幸せそうか、そういう雰囲気で街の良さって伝わってきますよね。
大それた祭事などは無さそうだけど特に大学通りあたりの今の風景は見ておきたいですよ。
247: 匿名さん 
[2012-12-09 01:01:16]
大学通りのクリスマスイルミネーションも綺麗ですよね。
私たち子供いませんが、文教地区というこの環境が気に入りました。
マンションの周辺は静かで、駅距離10分は評価高いと思いますよ。
248: 匿名さん 
[2012-12-11 14:43:46]
国立のコミュニティバスは「くにっこ」っていうんですねぇ、可愛い名前。

ちなみに国分寺は「ぶんバス」
府中は「ちゅうバス」
ほかの近隣の市にも独自命名のバスがあるみたいですよ。

途中で連絡場所などあって他の市との移動がバスだけでできればそれはそれで便利。
そういうネットワークになってるんでしょうか?
249: 匿名さん 
[2013-01-12 20:55:40]
もう数少ないですね。
良い部屋が残ってる印象でした。
どこも日当たり良いですね。
今の住まいは2階ですが、日当たりが悪いので、眺望よりも何よりも日当たりの良さに魅力を感じました。
250: 匿名さん 
[2013-01-15 19:31:23]
Dタイプ
みたいなリビング直窓仕様のほうがこの立地はより明るいかな??

もともと全タイプにおいてバルコニーは控えめな用意
それならば直窓のメリットができるだけ有効に働いているタイプが得な気分になる気がします。

これ何階なんでしょうね
249さんの言うことが事実ならどの階でも日当たり良好だと思うから
下階で安く買えないかなーと期待します。
251: 匿名さん 
[2013-01-17 05:14:31]
残り4戸で販売数が伸び悩んでいるのか、10万円分の金券プレゼントキャンペーン、
紹介者と被紹介者にそれぞれ10万円の金券プレゼントキャンペーンなどが開催されていますね。
加えて春の入会キャンペーン、来場キャンペーンで家電がプレゼントされるようなので、
MRに行く前に入会・予約しておいた方がお得ですね。
252: 匿名さん 
[2013-01-18 13:57:17]
250さんDタイプは下の階でしたよ。今週末は、この間と時間を変えて行ってみようかと思っています。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる