住友商事株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「クラッシィハウス国立ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 国立市
  5. クラッシィハウス国立ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-03-16 20:23:27
 削除依頼 投稿する

JR中央線「国立」駅徒歩10分。
クラッシィハウス国立についての情報を希望しています。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都国立市中2丁目5番6他(地番)
交通:
中央線 「国立」駅 徒歩10分
間取:2LDK~3LDK
面積:60.03平米~75.96平米
売主:住友商事
販売代理:住商建物

施工会社:大成建設株式会社
管理会社:住商建物株式会社

[スレ作成日時]2011-03-19 12:05:31

現在の物件
クラッシィハウス国立
クラッシィハウス国立
 
所在地:東京都国立市中2丁目5番6他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 国立駅 徒歩10分
総戸数: 47戸

クラッシィハウス国立ってどうですか?

No.1  
by 匿名さん 2011-03-21 22:22:30
立地としては、「ザ・○イオンズ」より良さそうですが・・・少なくとも駅までの距離は2/3ですから。
あとは、情報が少なくて何ともいえませんね。
No.2  
by 匿名さん 2011-03-24 09:27:02
早く具体的な情報を流せば、大凶を考えてる人を取り込めるのにねぇ。
No.3  
by 匿名 2011-03-25 09:07:27
近隣の反対問題解決したのでしょうか?恐くてここには住めない。
No.4  
by 購入検討中さん 2011-03-26 21:38:07
うーん 立てるまでに時間がかかったのと、この地震の影響を天秤にかけて料金をどうするかですよね。
ライオンズがそこそこ高いので、+アルファを載せてくるのかなぁ・・。
同じ料金なら近いからありだと思うけど。
No.5  
by 匿名 2011-03-26 22:05:47
クラッシィハウスの最高グレードでザライオンズと勝負するのか?
モデルルーム楽しみですね。

No.6  
by 匿名さん 2011-03-27 01:13:15
クラッシィハウスは知名度こそ今一歩の感はあるものの、隠れた高品質ブランドマンションの1つだと思います。
No.7  
by 匿名さん 2011-03-27 05:31:49
>>6 営業関係の方だと思いますが、特に可もなく不可もなくという仕様で高品質というよりは
低品質ではない程度という印象ですね。

専業デベではないことと、そこから実績が少ないのでノウハウが弱いこと(特にこういった震災
時の対策や対応は他物件でもかなり弱いようですね)と、ブランド認知度もほぼないに等しい為
再販時の明暗(パークシティやパークホームズ、シティハウス、プラウドのほうが圧倒的に
ブランド強い)を分けるでしょう。

まあ大凶よりはマシかもしれませんが、過大な評価は禁物のデベでもあります。
No.8  
by 匿名 2011-03-28 08:57:29
流石にここは人気なさそうだ。国立で商店街に嫌われてたら厄介。
No.9  
by 匿名 2011-03-29 21:57:29
大学通りまだ桜咲いて無いのに???
ここのホームページは桜満開で(平成23年2月撮影)とかって??
嘘ばっかりで胡散臭い会社ですね。

No.10  
by 匿名さん 2011-03-29 22:07:28
HP見たよ。
確かに満開の桜で、右下には平成23年2月って書いてある。
ほんと、疑っちゃう!!
こんなHPを堂々と公開しちゃっていいのかね、住友商事さん!!!
No.11  
by マンコミュファンさん 2011-03-29 22:18:34
大今日の営業?
いつも醜い書き込みご苦労様です。
No.12  
by 匿名 2011-03-29 23:29:43
有楽土地が建設しようとしていたマンションを住友商事が途中で買い取ったのはなぜ?
でもなぜかゼネコンは、有楽土地の親会社の大成建設??
No.13  
by 匿名 2011-03-30 19:08:02
NO9,NO10のご指摘の件でホームページすぐに訂正されてましたね。
常にここをチェックされているのでしょう。
No.14  
by 匿名さん 2011-03-30 23:19:05
訂正じゃなくて、うそ(当事者は間違いと言う)を消しただけでしょ。
No.15  
by 匿名さん 2011-04-04 09:02:53
ザ・ライオンズ国立が大変な状況になっているので、こっちへ流れてくるでしょうね。
価格アップしそうで不安・・・
No.16  
by 匿名 2011-04-04 09:09:02
ここはラッキーでしたね。
No.17  
by 匿名 2011-04-04 17:38:01
ここも近隣と揉めてるから危ないですね。販売時は大丈夫と言われても後から審査請求等出てきますからね。国立はそれだけ住宅地として住民意識が高いのも魅力ですけどね。恐るべし国立
No.18  
by 匿名 2011-04-05 07:29:44
同感です。近隣都市に住んでいて国立を候補にしてましたが、ライオンズであの状態ならこちらはもっと大変になること間違いないかと…。数年かかってやっと住民と和解して動き出したかと思いましたが、結局言われていた9階建てまでとか市民が使える公民館とかも入れる条件はどうなったのでしょうか?
No.19  
by 匿名さん 2011-04-05 23:55:47
↑住友に確認してはみては?
建築は大成なので自分としては信頼感がありますが。
No.20  
by 匿名 2011-04-06 00:20:55
住友?商事でしょ。商社じゃダメだな。マンション事業で儲からくなれば直ぐに手を引きそうで、見様見真似で造ってますからね。
No.21  
by 匿名さん 2011-04-06 00:47:37
住友が建築するわけではないので。
どちらにしても大京よりは余程ましですよ。
No.22  
by 匿名さん 2011-04-06 07:22:29
元々、有楽土地が建設予定だったマンションを住友商事が買い取っただけ。
有楽は早めに逃げて正確だと思うよ。
大京みたいなことになったら、会社のイメージダウンや損失は避けられない。
近隣住民と揉めている物件は要注意!
No.23  
by 匿名 2011-04-11 22:19:46
ここはオープン前なのに盛り上がりませんね。人気ないのでしょうか?
No.24  
by 匿名 2011-04-12 17:01:06
ライオンズが止まっているうちに売りぬけた方が良いでしょうね。プラウドもあるしね。
No.25  
by 周辺住民さん 2011-04-13 08:54:44
地元感覚だと、国立であえて富士見通り沿いは選ばないかも。
交通量がある割に歩道が狭く歩きづらい。
市内の多くを占める戸建中心の住宅地に比べれば、
夜道怖くないというメリットはありますが。

近隣の反対もあったし、
無事建ってもご近所との良好な関係は難しそう。

といったところで盛り上がらないのかな。
でも、賃貸に出すならまあまあの立地だとおもいます。

24さん、プラウドってどの辺ですか?
No.26  
by 匿名さん 2011-04-19 22:19:58
興味があって現地を見てみました。
駅からも程良い距離で場所も悪くないですね。
近隣と揉めてしかも違法建築だったライオンズ国立の例もあるので
近隣住民との話がどうなっているのかは重要ポイント。
ただこちらはデベも大手、建築も大成建設と信頼は出来るので期待感もあります。

プラウドの場所、自分も知りたいです。
ひょっとしてモス裏手?
No.27  
by 契約済みさん 2011-04-21 00:15:06
モス裏手、気になりますね。
ちょっと前にみた時は、何も掲示がなかった。
あの立地なら、近隣の反対も無さそうだし、
駅周辺の割に静か。
まあ、高くなるでしょうけど。
No.28  
by 匿名 2011-04-21 00:46:58
やっぱり国立が良いですね。
西国みたいな何もないところよりも
国立の方が品があって良いですね。
街並みへの意識も高いですしね。
No.29  
by 匿名さん 2011-04-21 21:56:13
どこの営業?
No.30  
by 匿名 2011-04-22 00:45:51
西国も国立も、物件あったっけ?
少なくとも、ここは品があるという雰囲気の場所ではないし。富士見通り嫌いじゃないけど。
No.31  
by 匿名さん 2011-05-05 17:07:38
ここも直床ですかね?
No.32  
by 匿名 2011-05-08 00:42:47
プラウドは東4だね。駅から20分以上は歩くね。
駅近なかなか無いな。
No.33  
by 匿名 2011-05-09 00:36:53
東4ですか…南武線も遠いなぁ。
富士見通り沿いより環境は良いけど。
No.34  
by 匿名さん 2011-05-11 00:16:47
随分前に資料請求しましたが、何の音沙汰もありませんね。やはり、ここもダメ?
No.35  
by 匿名さん 2011-05-11 00:46:23
もう現地は工事始めてましたよ。
先週近くを通りました。
モデルルームはいつオープンなんでしょうかね。
No.36  
by 匿名さん 2011-05-14 23:36:49
プラウドは東4の学園通り沿いです。桐朋学園東から徒歩4-5分だと思います。もう工事をしていますよ。国立駅からは遠いです。谷保駅までと同じくらいの距離ではないでしょうか?
No.37  
by 匿名さん 2011-05-26 23:23:42
いよいよ6月にMRの事前案内会が始まりますね。
まだ価格が全く分かりませんが、行かれる方はいくら位なら検討対象になるのでしょうか?
パークシティもあるし、プラウドも始まるし色々と悩める所ではありますが
うちはあまり高額は無理です。
とりあえず、ライオンズの様に近隣とのもめ事があるなら
完全に解決してから販売して欲しいです。
No.38  
by 契約済みさん 2011-06-05 04:16:46
住友商事はデベとしては大手ではないでしょう。商社の片手間でお遊びでやってる程度ですから。
住友不動産と勘違いしてませんか?
No.39  
by 匿名さん 2011-06-08 01:37:55
その事前案内会ですが、申し込みしたのに返事無し。
どうなってるんだろうか?
これじゃ先が思いやられる気がして、テンション下がってる。
No.40  
by 匿名 2011-06-09 18:39:05
うちは案内が届きましたよ。
No.41  
by 匿名さん 2011-06-09 22:05:22
それは日時確定の返事ですか?
メール?ハガキ?
No.42  
by 匿名さん 2011-06-09 22:13:08
案内会の返事が来ない会社なんて初めて。
でももう来た人もいるんですね。
手違いなんだろうが、一事が万事だからもうここはパス!
No.43  
by 匿名さん 2011-06-09 23:30:39
希望日確定の内容で封書でしたよ。
問い合わせたらどうですか?
No.44  
by 購入検討中さん 2011-06-15 13:17:48
案内来ないぐらいでパスする程度ならどうせ買わないでしょう。
むしろそんな程度で事前案内会参加しようとしているのが意味不明。
No.45  
by 匿名 2011-06-16 00:16:15
いやいや。
簡単な連絡すらきちんとできない会社は、
今後の手続きやアフターケア、
またあるかもしれない近隣住民対応なども、
いい加減そうで購入意欲が萎えるって、
意味不明じゃないような…

申し込んでもない私が口出しする話じゃないですが。
No.46  
by 匿名さん 2011-06-16 00:47:58
>>44
もうMR行ったのなら感想を書き込んでは?
そんな内容だけではまるで「デベ?」と思われるかも。
No.47  
by 匿名さん 2011-07-08 10:48:48
クラッシィハウス三鷹を見学したが、土地を高値掴みしたせいか、建物内装の品質感は私にはショボク感じた。ここのホームページには構造,仕様の説明が無いね。ということは、国立駅から徒歩圏であること以外は、あまり魅力がないということになるのかな?

国立は、都心から離れていることを除けば魅力一杯の街だと思うが、活断層が傍を走っているので残念ながら
見送ることにする。私は臆病なので物件の良否に拘わらずスルーするが、直下型地震が発生しても、震源地は千葉沖か茨城沖の可能性が高いので、あまり神経質になる必要もないような気も一方ではしている。少なくとも、湾岸地域や23区東地区で購入するよりも安全度は高いと思う。お邪魔しました。


No.48  
by 検討中 2011-07-30 11:43:32
モデルルーム行ってきました。凄〜くよかった。特にキッチンやお風呂が素敵でしたよ。
クラッシィシリーズってやはりいいんですね。大成建設も安心ですね。
駅からも歩けるし予算的にも届きそうだし、まだカラーも選べるようなので、前向きに検討したいと思い〜ます。


No.49  
by 匿名 2011-07-30 23:20:18
きっと眺望もいいんだろうな。
富士見通りだから上の階は富士山もみえると思う。
No.51  
by 申込予定さん 2011-08-07 16:15:25
仕様よかったです
No.52  
by 購入検討中さん 2011-08-27 01:54:08
購入検討中です。プラウドと迷っているのですが、2つの物件を比較して購入を決めた方の決手ってなんでしょう?
No.53  
by 購入者さん 2011-08-27 10:17:54
ブラウドも検討しましたが、やはり立地です。駅から歩けるかどうか。
デベロッパー、施工会社の違いも大きいと感じました。住んでから後悔しても遅いですからね。
クラッシィの間取りは窓が大きくて明るいし、仕様もいいと思います。
結構富士見通り好きなんです。
帰りに買い物出来るし。
セキュリティなんかも全然違いますよ。
私は満足しています。
No.54  
by 購入検討中さん 2011-08-27 22:40:48
ありがとうございます。
立地だと断然こちらですね。駅から10分と14分の差は大きいですしね。
No.55  
by 匿名 2011-09-09 00:04:52
こちらのマンション、4000万円台の部屋はやっぱり60m2のみですかね?
No.56  
by ご近所さん 2011-09-13 22:00:48
3LDK安いのありましたよ。
No.57  
by 匿名 2011-09-15 14:01:21
>>56さん

3LDKでも安めの部屋があるんですね。
うちでも検討できるかも?
ありがとうございます!

ちなみにご近所で反対運動があったようですが、今では解決しているのでしょうか。
No.58  
by 匿名 2011-09-15 15:47:12
内装良いですね。内廊下全戸角部屋も含めて高級感がありますね。構造等も最低限の条件をクリアしてると思います。府中のクラッシィは残念な感じだったのでクラッシィってショボイと思ってましたが施工会社が変わるとこうも違うんですね。まぁ完成してみないと断言は出来ませんが
No.59  
by 匿名 2011-09-15 15:54:02
早速訂正。角部屋は全戸ではないですね…。それとスラブ厚200あるからまぁOKだと思ってましたがちゃんと見たらボイドスラブでした…
No.60  
by 匿名さん 2011-09-16 18:56:31
ボイドスラブってイマイチなんでしょうか?
No.61  
by 匿名 2011-09-16 22:07:17
ボイドスラブだと、梁が少なくなり、防音や断熱性が高くなるんじゃ?
むしろ良いのでは?
No.62  
by 匿名さん 2011-09-20 12:34:20
ボイドスラブだったら280mmで普通のスラブ200mmと同等と言われているので
ボイドで200mmはちょっと無しですねえ。
No.63  
by 匿名さん 2011-09-21 00:06:48
府中も酷い仕様だったけど、ここも酷いですね。
建具がまたもや紙って…
No.64  
by 匿名さん 2011-09-21 01:49:33
えっ!?紙なんて事あるんですか・・・?
No.65  
by 匿名さん 2011-09-21 10:09:31
>>64さん
ありますよ。クラッシイハウス府中は強化紙です。
こちらも公式の設備仕様・構造→アメニティの反り対策建具のところに
「ペーパーコアを全面に…」と書いてあるので恐らくクラッシイ府中と同様に
強化紙を使っている可能性があります。
No.66  
by 匿名さん 2011-09-21 14:05:54
>>58
やはり国立物件だけあって国立にカスタマイズしてある印象は持ちますよね。国立駅までも道路一本、なんとも条件の良いマンションではないですか。大学の裏手の立地ということで大通りほどの混雑具合もなく、住まいとしては望ましいと好感を抱いています。ちなみに自分は西府駅まで自転車で行って乗車します。家族みんな車であったり国立駅乗車であったり様々ですが、誰にとっても不自由ない立地が魅力的です。
No.67  
by 匿名さん 2011-09-21 19:33:40
内装はいいかもしれないけど構造がひどい。
ボイドスラブなら最低250mmはないとね。200mmのボイドスラブってどんだけコスト落としてるんだろ。
No.68  
by ご近所さん 2011-09-21 22:08:49
>66
西府ではなく西国立でしょうか。
ここから南武線なら西国立か矢川です。いずれもそこそこ距離があるので、私は自転車で出る気はしませんが…ラクするならバスで矢川です。

富士見通りは、バス通りの上、歩行者も多い割に歩道がとても狭くて歩きづらいです。感覚は人それぞれですから、心配なかたは、よく使う時間帯に歩いてみることをおすすめします。毎日のことになるので。

それでも楽しいお店も多く、良いところだとは思いますよ。
No.69  
by 購入検討中さん 2011-09-22 18:44:22
大成建設で構造が酷いってこと、ありますか?
スラブ厚も、200~250とありました。
内装も良かったです。
No.70  
by 匿名さん 2011-09-22 23:16:51
いや、だってボイドスラブですよ?
ボイドスラブと普通のスラブは違いますよ。
ましてやココは中空でボイドの中に発泡スチロールすら入っていません。

詳しくは質問板にボイドスラブのスレがあるのでそちらをどうぞ。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3322/
No.71  
by 購入検討中さん 2011-09-23 07:58:06
↑質問版では、意味がわからない。
ネットで調べても、従来のコンクリートに比べて、「強度や遮音性にすぐれている」とみかけます。
大成建設と住友商事で、心配があるとは思えませんけどね。

No.72  
by 匿名さん 2011-09-23 09:09:42
大学の緑、いいですね。
国立って、何となくは知っていたけど、
来てみて皆が良いという意味がわかりました。
お店もたくさんあり、生活するにも便利でしようね。
No.73  
by 匿名さん 2011-09-23 13:47:45
ボイドの穴に発泡スチロールが無い中空ですから、遮音性に優れているとは言えないでしょう。
No.74  
by 匿名さん 2011-09-28 09:45:20
発泡スチロールがない?モデルルームに行ってないんだね。
いろいろ見たけど、構造は安心できるマンションだと思うよ。
No.75  
by 匿名 2011-09-28 10:36:47
"中空"ボイドスラブは強度を上げて小梁を無くす工法なので遮音性能は下がりますよ。200~250ミリとありますが200ミリが玄関のみとかならまだましではないでしょうか。
コンクリート強度は他より強めですね
No.76  
by 匿名さん 2011-09-28 10:55:20
65さん
ドアの内部が紙製(ペーパーコア)って、既に一般的な建築法なのでしょうか。
狙いは軽量化とコストダウンかと思いましたが、そり対策なんですね。
HPの説明では強度も増すと書いてありますが、耐久性の方は遜色ないものか心配。
No.77  
by 匿名 2011-09-28 11:23:09
フローリングや建具は木!っていうのが当たり前でしたけど、今は下手に安い天然木材使うより人工素材使う方が見た目も持ちも良いんでしょうかねぇ。実際ホームページで見る建具は深い色合いで光沢があってすごい素敵に見えます(*_*)
No.78  
by 購入検討中さん 2011-10-06 05:09:08
購入検討している者です。南側を検討したいと思っていますが、第1期の価格はどのくらいだったのでしょうか?
No.79  
by 匿名さん 2011-10-06 10:48:36
HPによればペーパーコアを充填したドアはノックする音が心地よく響くと書いてありますね。
木材は時間が経つにつれ木痩せし、ナットが緩むなど強度が下がってしまう危険性が
あるそうです。
対策としてペーパーコアを充填することで、この木痩せや波打ちを防ぐことができるとか。

No.80  
by 匿名さん 2011-10-12 11:22:37
耐久性に優れた100年住宅を目指しているのがいいなと思っています。
構造のこととかも公式HPにあるのが嬉しい感じです。
ところで国立の駅前というのは広々した雰囲気だった気がするのですが、お買い物とか生活の面ではどんな感じなのでしょうか?
No.81  
by 匿名さん 2011-10-15 18:30:56
駅前も春になると桜がきれいですよ。
西友も24時間で、買い物は不自由しません。
外食するにも、一通り何でもありますよ。
No.82  
by 匿名さん 2011-10-20 15:14:17
ここの西友って24時間なんですか!
それは便利ですね。
通勤の帰りとか、なんやかんや遅くなると意外とスーパーに間に合わなかったりすることがよくあるんですけど、24時間開いているならうれしいです。
No.83  
by 匿名 2011-10-23 11:53:17
45
馬鹿?
No.84  
by クラッシィファン 2011-10-29 08:42:06
姉妹物件のクラッシィ府中が完売したのでこちらもきっと近隣の物件を蹴散らし早々に売れますよ!
No.85  
by 匿名さん 2011-10-29 08:49:52
クラッシィにファンなんていたんだw
No.86  
by クラッシィファン 2011-10-29 09:07:35
ダメですか?
No.87  
by 匿名さん 2011-10-29 10:59:59
私も、クラッシィ好きですよ。
品があって素敵。こだわりもあると思う。



No.88  
by 匿名 2011-10-29 12:26:43
こだわりなんてないよ、オマエ販売員か?
だいたいネーミングがクラッシィなんてヘンじゃん!それに販売会社もヘンにプライド持っちゃってるし(笑)
ただの子会社の売り子であることをわきまえよ!
No.89  
by アンチクラッシィ 2011-10-29 12:26:55
こだわりなんてないよ、オマエ販売員か?
だいたいネーミングがクラッシィなんてヘンじゃん!それに販売会社もヘンにプライド持っちゃってるし(笑)
ただの子会社の売り子であることをわきまえよ!
No.90  
by 匿名さん 2011-10-31 19:07:55
いろいろな人がいるな。
どうでもいいけど、みた中では中身はかなり良かったと思う。
ちなみに販売員ではありませんが(笑)
No.91  
by 匿名さん 2011-11-01 22:35:47
国立警察署ってありませんよね?
市内で撮影しているのかな。

No.92  
by 匿名さん 2011-11-23 15:13:57
MRに行くだけで3000円もらえるみたいだけど苦戦してるのかな?
国立徒歩10分は悪くないけどちょっと高いよね。
No.93  
by 周辺住民さん 2011-12-01 20:47:09
あの位はすると思うよ。
ここ数年出ている新築のマンションも同じ位(もっとかな)していたよ。
比較的、内装も良いんじゃない?
No.94  
by 購入検討中さん 2011-12-02 00:02:18
二期が今週末抽選ですが、販売戸数が9戸。一期とあわせても半分くらいですかね。ここの書き込みも少ないし人気ないのですかね。立地はよいと思うのですが。
No.95  
by 購入検討中さん 2011-12-02 14:03:59
大学通りの優雅さってすごいですよね。あんな場所が自分の町にもあったらなって何度思ったことでしょう。といってもあの通りにこのマンションが建つ話だったら逆に検討しなかったかもです。

むしろこちらの通りのほうが閑静で好感です。そして生きたい時に大学通りの環境を休日にでも楽しむことを想像しています。大規模マンションが苦手で、戸数が非常に少ない点も気に入っています。早めにどうするか決めないとですね。
No.96  
by 匿名さん 2011-12-22 20:53:15
通り、キレイですよね。
私もゆったりと散歩できる感じを気に入っています。
夜も通り沿いにくれば、そう暗いところはないのでは?と思っています。
No.97  
by 匿名 2011-12-25 14:38:05
この前見に行きましたが素敵なマンションですね。
ちょっと我が家には価格的に無理がありそうですが、国立が好きなので購入の方向で考えています!
No.98  
by 契約済みさん 2012-02-01 19:48:33
幕がとれて外観が現れましたね。
HP等の完成予想図は、青白かったけどベージュでやわらかい感じがしました。
No.99  
by 匿名さん 2012-02-02 23:19:39
大学通りの桜が楽しみです。
写真の感じからするととてもみごとな並木のようですね。
お洒落なカフェなどもたくさんあるのでしょうか。
緑を見ながら気取らずにのんびり読書のできるお勧めカフェなどありませんか?
No.100  
by 匿名さん 2012-02-06 17:34:01
99さんのお好みかどうかはわかりませんが、チェーンでもなかなか美味しくて寛げるジェイズカフェというのが大学通りを駅から少し進んだところにあったと思います。テラスがあるので快適そうだなと見ていました。

国立といえばあの大学通り、多くの人が憧れる風景ですよね。私はたまにですが遠出してあの通りをジョギングしたりします。

マンションの立地としてはこのマンションの通りのほうが好ましいかもしれませんね。
No.101  
by 匿名 2012-02-13 22:48:16
ここは3月入居予定で、3月まで販売予定ですね。これが予定どおりなのか、思いの外売れてないのか、微妙なところですね。
No.103  
by 匿名 2012-02-14 08:26:11
学園と幼稚園があるのは通うのに電車を使わずとってもいい。
あそこは昔は居残りなどとても厳しかったけど最近はどうなのかな
No.104  
by 匿名 2012-02-14 22:44:59
入居直前の販売だから、現地の部屋見せてくれたりしないですかね。
No.105  
by 匿名さん 2012-02-15 22:57:30
いまって販売までの小康状態?
No.106  
by 匿名さん 2012-02-16 19:03:33
ここは交通量どうですか?広めの道に面しているので、騒音気になります。ご近所のかたの情報あればお願いします。
No.107  
by 匿名さん 2012-02-18 17:33:13
>>106

深夜しか通ったことありませんが深夜はそうでもないですね、国立自体夜はホント静かな地域ですよ。
昼間は、どうでしょう。

けっこう日野とか多摩市とかあの辺から走って来る車の通り道になるんで日中の交通量は多いかもしれないですね、別に解釈するうとそれだけ便利な道路に面しているともいえます。
No.108  
by 匿名さん 2012-02-18 19:57:54
このスラブ厚しかもボイドじゃあ売れないってモンですよ。
No.109  
by 匿名さん 2012-02-18 20:23:14

どこのデベですか?
No.110  
by 匿名さん 2012-02-18 20:32:32
どこのデベでもありませんが?ボイドで180mmなんて見たこと無い物ですから。
No.111  
by 匿名さん 2012-02-18 23:31:57
↑なに見ていってるんですかね。
そんなことどこにもありませんよ。
間違った情報ですね。
No.112  
by 物件比較中さん 2012-02-20 19:41:41
自動車があればかなり便利そうな立地

立川と国分寺に囲まれて
南は府中

どれかに行けば買い物で困るということはなさそうです

都心まで出ないとという駅がほとんどの中
この囲まれ方は価値があると見ますね
No.113  
by 匿名さん 2012-02-21 22:52:37
普段は国立、時々立川、で、服とか買うときは新宿まで行っちゃうんじゃないかなこの辺なら。特に若い方。
No.114  
by 匿名さん 2012-02-22 18:06:20
吉祥寺から渋谷へ移動もできすしね、何気に都心へのアクセス環境は優れているといってもいいと思います。若者視点でもこのマンションは買いたい気持ちになるんじゃないのかな。国立アドレスでもあるしいっぺんにメリットが揃うことになるのは価格がこれなら安いと思う人もいるかもですね。ここに限ったことではないけれど、新宿渋谷に行く途中に吉祥寺を通過するという利便性の高さも評価したい。
No.115  
by 匿名さん 2012-02-24 14:48:06
確かにこの立地なら、新宿、渋谷方面への通勤も便利だし
休日は近くの飲食店やカフェ巡りが楽しめそうですよね。
国立は雰囲気が好きで昔よく通っていましたが、ここ数年でまた
新しい店が続々できていて驚きました。
No.116  
by 匿名さん 2012-02-29 12:59:16
国立らへんって昔は田舎だな~ってカンジしてましたけど、
最近オシャレな感じに変化しつつありますよね^^

ここの所、たまに行きますが、いい雰囲気の街になったなーって思います。
No.117  
by 匿名さん 2012-02-29 13:54:19
富士見通りは雑貨屋さんも増えましたよね。
おもちゃ屋さんの隣には北欧テイストのセレクトショップが
ありますし、マンション近くにも手作り作家さんの作品を
扱ういい感じの雑貨店がありますね。
No.118  
by 物件比較中さん 2012-02-29 18:32:31
利便性に関していえば国立は秀逸とはいえないかもしれませんね。でも適度なのどかさは栄え過ぎないからこそなんだろうと、行くと感じます。国立住まいの皆さんは様々なお買い物はどうされいるのでしょう、吉祥寺や立川なら近いですし、その辺りまでは足を延ばされるのでしょうか。国立自体は利便性レベルは水準だと思いますから、デリバリーなどの充実が注目したいところですね。
No.119  
by 匿名さん 2012-03-03 12:49:47
確率はそんなに高くはないと思いますが、万一、立川断層が動きマグニチュード7.3の
地震が発生した場合にこのマンションの震度は7になるのか6強になるのか、どなたか
お分かりになりませんか?ガルの数値予想も知りたいです。
それ以外は心配な点もなくいいマンションですね。
No.120  
by 匿名さん 2012-05-06 00:08:02
久々に実家に帰ってきたので、国立のマンション3件見てきました。
今はどこも中が見れるんだね。
クラッシィは、思っていた以上に眺望いいね。
もっと早くから見ておけば良かった。
明日は親連れて、違う部屋も見せてもらう予定。
No.121  
by 匿名さん 2012-05-06 17:21:44
何階を見ましたか?
私達は、下の方見せてもらいました。
それでもやはり角部屋は明るいですね。
金額的にも魅力的なので、下の階で考え中です。

No.122  
by 匿名さん 2012-05-07 14:25:19
第4期は6月発売となるようですが、今どれくらい残っているのでしょう。
モデルルームは最終的に(値引きか家具つきで)販売されるんですよね。
それまで待ってみようかとも考えております。
眺望はホームページの写真を見ただけでも緑に囲まれいい感じですよね。
No.123  
by 匿名さん 2012-05-07 14:28:02
すぐ前の小さなマンションの屋上に携帯電話の基地局がありますね。
電磁波の影響は大丈夫なものでしょうか?
No.124  
by 匿名さん 2012-05-07 23:41:31
基地局では無いんじゃないですか?
アンテナですよね。
どこにでもアンテナあるし、心配ありますか?



No.125  
by 匿名さん 2012-05-08 04:53:59
心配です。
No.126  
by 周辺住民さん 2012-05-08 21:10:26
そんなに心配なら、残念ながら住めないね。
すぐ近くに住んでるけど、静かでいい場所だよ。
うちは携帯電話はつながりにくいな。
No.127  
by 匿名さん 2012-05-08 23:36:01
モデルルームってやはり安くなるんですかね?
良い部屋ばかりでしたよ。
家具も素敵なのでもらえたらいいな。


No.128  
by 匿名さん 2012-05-10 11:08:26
モデルルームは最後の方に安く販売されると思いますが、
確か傷みがあってもそのまま引渡しが条件だったはずです。
モデルルームの期間が長い程キズや汚れはつくと思うので、
神経質な方には不向きかもしれませんね。
No.129  
by 物件比較中さん 2012-05-11 18:21:59
MR物件オッケーな私です。

どう思う?って知り合いに話したんですけど、新築目的じゃないならいんじゃないってアドバイス貰いました。考えてみれば、うちは新築マンション限定で物件を探しているわけではないので、新築に近い状態のものが安価で購入できるのなら嬉しい限りだなって考えてます。

外の人からしたらマンション自体は新築なんで、まさかその中の一戸が格安だったなんてことまで気にしないですもんね。私の感覚としては、新築マンションを買ったんだよっていう体裁も持ててお得かなって思います。唯一問題は、欲しがる人が多いと競争だなってことですねぇ。
No.130  
by 匿名さん 2012-05-11 23:01:18
確かに良いと思うよね。
次々と新しいモデルルームもできたりするから、
結構、家具付きで早くから買ってる人がいるんじゃ?
それなら、人の出入りも多くならないうちに住めるね。
No.131  
by 匿名さん 2012-05-12 12:21:50
家は人が住んでいないと痛みが早くなるといわれますから、モデルルームとして
使われている方がいいんじゃないでしょうか。
ただ、気になるのはモデルルームの家具類の寸法です。
一般的には部屋を大きくみせるために小さくした家具が置かれています。
購入される方は家具類の寸法を確認した上でご購入あそばせ。
No.132  
by 匿名さん 2012-05-13 00:25:45
今日行ってきましたが、新しい部屋がモデルルームになっていました。
先週見たモデルルームは、もう売れたようです。
やはり狙い目かも。
No.133  
by 匿名 2012-05-14 21:42:11
モデルルームは絶体狙い目です。
しかし家具はいらない…カーテンや照明なら有難い☆
No.134  
by 物件比較中さん 2012-05-15 19:36:33
>131

ウチは住んでも小さめの家具を購入するかも。あまり物が無い家庭だから足らなくて溢れることも無いし、部屋が広いほうがいいかな。もしモデルルームをそのまま購入というパターンの場合は、家具もそのまま使えそうで楽だと思ってます。

でも趣味で選べない点は皆さん意見があるようですよね。それに物持ちの家庭のほうが多いみたい。追加で家具を増やすことになることは想定に入れておいたほうがいいのかも。
No.135  
by 匿名さん 2012-05-17 18:18:17
131です。
使い勝手を考えた小さな家具なら構わないのですが、
たとえば身長180cmの人が長さ180cmのベッドに寝るのは良くないですよね。
クローゼットの奥行きが45cmだったりすると使いづらくなりますよね。
そういう意味です。
No.136  
by 匿名さん 2012-05-19 19:21:06
新しいモデルルームって、富士見通り沿いの部屋ですか?思ってたよりうるさくないですね。窓も開けられそう。
家具の置き方も、使い易そうで、うちは子供が小さいので、暫くはリビングを広く使えて良いかなと思いました。
No.137  
by 匿名さん 2012-05-21 11:54:52
>131さん
確かに人が住まない家は傷むといいますが、新築マンションの場合は
竣工から入居までの短期間ですので、また少し違った話だと思いますよ。
家具の寸法については参考になりました。
購入を決める時はベッド等、採寸させていただこうと思います。
No.138  
by 匿名さん 2012-05-26 08:59:31
エコポイント30万円分ついてきますね!
エアコンに変えられるのでしょうか。
嬉しい特典ですよね。
No.139  
by 購入検討中さん 2012-06-01 21:27:17
エコポイントは商品券に変えて、後から何を買うか検討しようかと。
今購入すると、家電が当たるらしいので、恥ずかしながら通い続けています。
ルンバ欲しいな。
No.140  
by 匿名さん 2012-06-05 14:21:18
国立市の中のしかもここのある2丁目が住みたい街ランキングに選ばれてますね、ピンポイントでご指名です。俯瞰すると国立駅から南に延びる三本の通りの中では一番住まいに適した通りと判断できるかな。

国立駅は北1丁目だから2丁目のここが評価されるということはこれぐらいの距離はみんな特に気にしないということかな、もしくは住まいとしてはこの場所まで離れるのが閑静で良いという意見が多いとか。

いずれにしても評価の高い地域を検討していることがわかって何だか嬉しい気持ちです。
No.141  
by 物件比較中さん 2012-06-05 22:36:53
駅から歩ける上に、住宅街で静かですね。富士見通りを真っ直ぐなので、実際は10分かからないと思います。
ここなら買い物も不自由ないので車も必要ないし、先々、長く住めると思いました。
No.142  
by 匿名さん 2012-06-05 23:38:14
早くしないとなくなっちゃうよ。
No.143  
by 匿名さん 2012-06-07 10:38:19
この辺りが住みたい街ランキングに選ばれましたか!
東京ウォーカーの2012年版ランキングでしょうか。
この土地が選ばれた理由など掲載されていたら自分でも確認してみたいです。
地盤はかなり強固らしいので、そういう観点でも震災後は評価が変わってきているのかな?
No.144  
by 匿名さん 2012-06-07 14:54:22
143さん ランキングの情報はこちらのマンションの公式に情報があるようです。
http://www.classy-club.com/kunitachi47/

「東京土地のグランプリ」という本の情報のようです。場所もとても良いと思っているのですが、更に良いと思ったポイントは眺望ですね。部屋の位置で違いはあるのでしょうが一橋側はあの広大な敷地のおかげで今後も変わらない景色が期待できるかと。緑多く、目に優しい風景は気持ちにもゆとりを与えてくれそうですよ。
No.145  
by 物件比較中さん 2012-06-13 23:51:44
ライトアップされたエントランスも素敵!
No.146  
by 匿名さん 2012-06-16 14:08:49
外から見たタイルの雰囲気など、周囲との違和感が無く、良いですね。
実物を見ましたが、下の階でも凄く明るくて、天井も高く、思っていたよりも、開放的でした。
クラッシイは、キッチンやお風呂も良いものを使っていますね。
No.147  
by 匿名さん 2012-06-16 21:15:35
立川断層さえ気にならなければいいマンションだと思います。
立地も設備も。
No.148  
by 周辺住民さん 2012-06-16 22:01:14
確かに、2階3階の部屋で充分ですね。
私も地震についての不安はありますが、現在古いマンションに住んでいるので、
新築のマンションに住むことも、家族を守る一つの手段かなと考えています。
立川断層で発生する地震の分布図を見ましたが、国立は真っ赤ではないので安心しました。
3.11の時もこの周辺は影響が少なかったこともあり、町としては安心しています。
家族にとって生活の変わらない国立で考えると、構造的にも安心で立地も設備もよいところは他にはないようです。
No.149  
by 購入検討中さん 2012-06-16 23:35:27
第4期販売始まりましたね。
まだルンバ当たりません。
No.150  
by 匿名さん 2012-06-18 10:35:59
ここ、残り5戸なんですよね。
キャンペーンの応募はモデルルームに初めて行った世帯で、1回限りではないんですか?
キャンペーン期間は今月末までなので近々足を運んでみたいと思います。
地震対策ですが、このエリアに住むなら新築マンションにという考えでいます。
No.151  
by 匿名さん 2012-06-22 01:01:28
キャンペーンのくじは引かせてくれますよ。
4等でも嬉しいです。
No.152  
by 物件比較中さん 2012-06-22 20:22:55
小道がたくさんあるようですが、この道の情報をまだ調べていませんでした。特に大学通りに出れる小道の数々、これらは車も通れるのか、際にはお店があったりするのかなど、まだ知らないといけないこと多いですね。

No.153  
by 周辺住民さん 2012-06-22 21:22:38
大学の中のことですか?
子供と中を散歩しますが、大学通りに出るにも抜け道です。
自転車でも通れますよ。
一橋大学は緑が多くてホント気持ちがいいですから。
No.154  
by 匿名さん 2012-06-26 16:19:58
大学の中って一般の人間も自由に出入りできるんですか??

公園などもいいのですが大学の広大な敷地を子どもと散歩させてもらうのも悪くないかなと期待しちゃいますよ。

整備も行き届いているのでしょうし、お邪魔にならない程度に生活の中のお楽しみスポットにさせてもらえると嬉しいです。その後はそのまま大学通りに抜けてお買い物ですね、帰りはバスで。
No.155  
by 匿名さん 2012-07-03 19:17:27
既に住人の方も多いと思いますが、住み心地はいかがでしょうか?
良い点・悪い点など色々と感想をお聞きしたいのですが。
No.156  
by 匿名さん 2012-07-04 20:00:07
私も中を子どもと散歩したことありますけど、
気持ち良くお散歩できましたよ。

開放的だし、中にいる大学生もみんな
しっかりした感じの学生さんが多いなー
というイメージでした。

No.157  
by ママさん 2012-07-05 17:32:49
>>156

そういえば楽天の三木谷さんの出身大学でもあるんですよね、うちの子に同じ土地を踏ませてご利益もらっておこうかしら 笑。

緑も多くて素敵な環境は国立の醍醐味なんだなって見に行って感じました。今までとはガラッと変わった時間の流れの遅い生活が送れそうな期待を持ってしまいます。ポポロショッピングセンターが可愛い施設、ちょこんと建ってて上品だけど控えめな国立に馴染んでますね。

ここからならいつも歩いて行けますよ。
No.158  
by 匿名さん 2012-07-05 19:54:16
そう言えば都知事の石原慎太郎氏の出身大学でもあるんですよね、うちの子に同じ土地を踏ませたくないですね。マジ。
No.159  
by 匿名さん 2012-07-07 16:13:27
まあ大きい大学ですから、、、いろんな方を輩出していますね。
良い人もそうでない人も、、、それを気にしだしたら子どもを大学になんて入れられないでしょう。
国立は落ち着いたちょっと大人な雰囲気のする街で、住むには良い環境だと思います。
No.160  
by 匿名さん 2012-07-09 02:20:16
私は子供の頃から散歩に行っていた大学があったのですが、当然入学するものだと思っていたのですが、いざ受験の年齢になったら私立だったので親が困っていました。ちゃんと将来のことも考えて散歩した方がいいかもしれませんね。国立大だったら親も喜んだのでしょうけど。なにはともあれ、大学のある街ってなんとなくいいですよね。キャンパスは広々していて散歩には最適です。
No.161  
by 匿名さん 2012-07-09 14:06:39
私は昼しか訪れていませんが、一橋大学は24時間出入り自由で一般公開されているそうですね。
また、外部に向け様々な開放講座も開かれています。
受講料が必要な公開講座と違い事前申込なしに無料受講できるので、
誰でも気軽に勉強する事ができますよ。
No.162  
by 匿名さん 2012-07-09 15:18:55
一橋大学が素敵なのは十分わかりました。
で、ここはどうなのでしょう?
パンフレットの外観は高級感ありますが…。
No.163  
by 匿名さん 2012-07-09 19:57:40
マルチメディアコンセントも決めたいと思った要素です。
今どき普通なんですかこれは。

うちリビングだけですよテレビを繋げたりできるの。。
これだけでも新築マンションは違うなぁと感動を覚えています。

キッチンコンロは二口からようやく三口へ、これでようやく得意な料理を不憫なく作れます。
No.164  
by 匿名さん 2012-07-09 21:36:18
マルチメディアコンセントは今時の新築では標準みたいですね。
No.165  
by 163 2012-07-10 18:05:47
↑そうなんですね。
言われてみれば今どきコンセントが充実していないとそれだけで検討を止めてしまう人もいそう。

昔賃貸の内見でやけにコンセントの少ない部屋があって間取りは気に入れど止めたことがあるので必要性は切にわかります。

後から増やすことができない条件の一つですから最初に場所と数は要チェックだと思いました。
あ、キッチンのコンセント環境も見ておかないと。
No.166  
by 匿名さん 2012-07-12 10:29:11
今住んでいる賃貸はリビングと寝室の2箇所にマルチメディアコンセントがついてますが
全室についているのはすごいですよね。
その他にはエネルックリモコンつきが嬉しいです。今もできる限り省エネ生活してますが
エネルギー量が目で見えると、家族で目標を決めて省エネに取り組めますよね。
No.167  
by 物件比較中さん 2012-07-12 19:39:45
マルチメディアコンセントは今どき標準とのこと。標準でこんなのが備わってるのは嬉しいなあ、うち今のところいつから住んでるだろ、新築にも疎くなるわけだ。。

各部屋が誰かに割り当てられるだろうという考えの下だと全部屋にテレビを設置できる環境が標準なのはいい待遇ですよね。
ファミリーマンションとしてよくできてると思う。

色々見たけどマルチメディアじゃないマンションも新しくてもありますからねえ。
クラッシィハウス国立か、、覚えておきます。

ってそれなりに急いで検討しないとですね。
No.168  
by 匿名さん 2012-07-28 21:03:55
今日、立川の花火見て思ったけど、ここのマンションからよく見えるだろうね。
No.169  
by 入居済み住民さん 2012-07-30 10:25:02
>168さん

昭和記念公園の花火、部屋からよく見えましたよ☆
購入時は、花火のことについて全く念頭に無かったので、
思いがけず得した気分です。
No.170  
by 匿名さん 2012-07-31 22:27:17
結構、大きく見えそう。
いろいろこのマンション付加価値あるんだね。
No.171  
by 物件比較中さん 2012-08-02 10:46:05
花火がベランダから見れるのは良いですね~
花火見ながらビールを飲むなんて最高ですね

子供たちも花火が見れてもよろこぶんじゃないでしょうか
No.172  
by 匿名さん 2012-08-02 11:08:02
竣工記念でサマーシーズンキャンペーンとして家電をプレゼントしているようですが、
このマンションの竣工は平成24年2月じゃないんですか?
棟内モデルルーム完成記念なんでしょうかね?
家電がもらえるならそれはそれで嬉しいと思いますけど。
No.173  
by 匿名さん 2012-08-04 19:38:18
家電嬉しいな。
新しいモデルルームが出来たとお知らせ来たね。
もう部屋数少ないよね。
ルンバ当たるかな!お休みに入る前に行ってみよ。
No.174  
by 匿名さん 2012-08-05 16:51:44
>173

ルンバユーザーの友達に聞いたら、相当役に立つとのこと。

ここってリビング12畳以上あるから自分で掃除となると楽ではないですよね、全部屋をいつも掃除という習慣なら、ルンバを家族の一員に迎えるのも得策(笑)

実はうちも購入したいと思ってます。フロアもコーティングするつもりだし機械任せでも傷の心配もないでしょう。
No.175  
by 匿名さん 2012-08-07 10:32:11
クラッシィハウスのMRは一足早く今日からお休みに入ってしまいましたね。
ちょっと早すぎると思いますが仕方がないです。
お盆明け、16日(木)以降でかけてきます。
家電は私もルンバが欲しいと思ってますが、プレゼントの賞品は自動充電できないタイプですね。
No.176  
by 匿名さん 2012-08-07 18:19:47
MRの夏休みけっこう長いですね;;

これも余裕の表れか、暑過ぎて訪問者も減るのかもしれないし、現にうちは夏が終わりかけの頃に見に行こうと考えてるんでそう考える人多いのかな。

この期間に街散策、新しい家電家具の検討、あと大きなところでは今の車をどうするか、このへんを全部済ませておきたいです。
No.177  
by 主婦さん 2012-08-10 13:12:37
MRにお盆休みなんてあるんですね。
お盆休みの方がお客さんが入りそうなのに。

ルンバあったら便利みたいですね。
というのも床に物を置かなくなるからきれいになるって聞きましたよ。
うちはダイソンのコードレスタイプを利用していますがこまめに掃除できて便利ですよ
No.178  
by 匿名さん 2012-08-10 18:05:42
家電情報とか近隣の大学とか、物件以外の話題が多いですね、ここ。
No.179  
by 匿名さん 2012-08-10 18:52:22
それだけ物件には文句がないということなのだと思います。

私見ではこれといってデメリットは見つからないので、既に周辺情報や入居後に揃える製品に皆さんシフトされてるんじゃないでしょうか。
No.180  
by 匿名 2012-08-10 19:27:42
じゃあなんでなかなか完売しないの?
気に入ってるなら早く買ってあげてください。
No.181  
by 匿名さん 2012-08-10 22:11:28
次の販売は9月だと聞きました。
急いで売っていない感じだよね。
実際、駅からも遠くないし環境良いと思う。
モデルルームの部屋も家具付きにしてくれないかなと期待してます。
No.182  
by 暮らっしーさん 2012-08-14 16:29:04
クラッシィ=暮らし良い  高級マンション買ってマンション名がダジャレか!!!
No.183  
by 物件比較中さん 2012-08-14 16:47:27
クラッシィハウスは至る所にあるいわゆるブランドマンションなんじゃないですか??
ひとクラス上の暮らしっていうコンセプトもあるみたいでとりあえず検討入れてます。

特にここ国立のクラッシィはレビューはいいみたいですね、開放感と国立自体の良さは評価が高くて、街とマンションの魅力を同時に手に入れられるようです、徒歩10分にしてはこれに言及する声も少ないし、気にならないぐらい他のポイントが高いってことですかね。
No.184  
by 匿名さん 2012-08-15 12:34:54
クラッシィハウスシリーズは駅徒歩10分圏内、小規模で品質の高いマンションを
コンセプトにしているんですね。
大規模と違い安さを売りにしていない為短期間で売り切れることはないと思いますが、
仕様が良いのでそう焦らずともじきに完売するのでは?
No.185  
by 匿名さん 2012-08-15 13:54:54
ここ、ベランダに簾かけてる部屋があって気になります。
No.186  
by 匿名さん 2012-08-15 20:00:54
>>185
相当日当たりがいんですよきっと、見た目に日当たりがわかりやすくてそれも参考になります。
あれ飛ばないようにしないといけないですよね、サンシェードもそうなんですけど軽いから軽快に風が吹く国立ではしっかり固定しておかなきゃ。

レースを引いてると風が入りにくいけど簾だと横から入ってきますしレースを開けることができますし涼しいんですよね。夏はそうしたい気持ちわかります。
No.187  
by 匿名さん 2012-08-15 21:56:27
普通ベランダに簾って禁止では?
No.188  
by 物件比較中さん 2012-08-16 18:22:10
>>187
基本は禁止な気が。。
でもさすがに暑さに耐えられない日もあるでしょうから、一応禁止を謳っておかないと、これは何でもオッケーになってしまうことを抑制する効果も含んでるんじゃないのかなと。
でも出さないほうがいいのは確かですよね。

ここはバルコニーがあまり奥行きがないマンションだから明るさをゲットできる代わりに日差しの対策が必要なのかも。
これは室内側でやったほうがいいと思います。
No.189  
by 匿名さん 2012-08-17 14:05:58
よしず(?)やすだれは景観上好ましくないですし、
強風で飛ばされれば危険なので禁止ですよね。

188さんが仰るように部屋の内側にとりつければ
大丈夫ですよ。
(熱を外に逃がす効率はだいぶ落ちますが)
No.190  
by 匿名さん 2012-08-18 23:28:07
中央線の電車から見えました、簾…。
遠くから見ると新築の雰囲気がありませんね。
築何年か経った物件に見えます。
HP見ていいな、と思っていたのでちょっと残念。
No.191  
by 買い換え検討中 2012-08-20 16:10:11
今の我が家なんて簾をかけようものなら室内真っ暗です...
それに比べてここのクラッシイはそんなに日当たりがいんですねぇ
本気で羨ましいですよ

簾自体は出すのは良くないというのはとりあえず置いておいて
ちなみに下の階ですか?上の階でしたか??

何階って絞るとプライバシーがあるので日当たりの参考に下か上かを知りたいです
下で必要となると抜群の採光ですよ
No.192  
by 最大のウリ 2012-08-20 17:23:58
外部から見られない内廊下と、インターホンで呼び出す or 各戸のキーでエレベーター入り口で認証すると、自身の階ボタンが自動で押されるところがよいです。住民であってもほかの階のエレベータのボタンすら押すことができないので、セキュリティはかなり堅牢です。
No.193  
by 購入検討中さん 2012-08-21 18:49:10
>>192

そうですね、他のマンションで体験したことありますけど本当に押せないから初めての私には感動でした。

こちらのマンションは70平米もあるのですね、ウォークインクローゼットも付いているあたり、室内に余分な収納を用意する心配もなさそうですから間取りの面積どおりの住み方ができると思います。だいたいは置き過ぎて結局狭くなるケースがありますが心配ご無用という印象です。
No.194  
by 匿名さん 2012-08-31 21:06:37
窓がたくさんあるし、天井も高いから72㎡位でももっと広く感じたね。
駅から10分なら歩ける。
それ以上は先々考えたら、無理だね。
No.195  
by 匿名さん 2012-09-01 07:01:41
うちは2人家族ですが、せめて80㎡は欲しいですね。
No.196  
by 匿名さん 2012-09-01 13:11:11
2人で80㎡は贅沢ですね。いいな。
ここの3LDKでリビングと隣りの洋室が引き戸でつながっている間取り、リビングが広く使えてよかったですよ。
No.197  
by 匿名さん 2012-09-14 08:37:53
今週の3連休は住まい探しに、いくつかのマンションをまわろうと思います。
国立は環境が良く憧れる街ですが、ここは駅からも歩ける距離で期待大です。
うちは、4~6階位が希望ですが、まだいいお部屋あるんでしょうかね。
No.198  
by 匿名さん 2012-09-14 10:35:13
Cタイプの間取りが面白いですね。
全ての部屋が横並びなので、まんべんなくお日様が当たりそうです。
今流行の、間仕切りを開放するとリビングが広くなるタイプじゃ
ありませんが、部屋の独立性を重視する方には良いかもです。
No.199  
by 購入検討中さん 2012-09-14 19:47:01
>>198
検討中の間取りがかぶってしまった..ライバル出現ですか。
ほんといいですよね、リビング・ダイニングの採光がちょっとどうなのかなあと心配なんですけど、キッチンカウンターの照明もありますし天井の照明設置可能数では問題がないでしょう。むしろ壁の面積が広いことに関して自由にレイアウトができてプラスに考えています。孤立するような部屋もなくてなんとも「家庭的」が当て嵌まる間取りですよ。
No.200  
by 匿名さん 2012-09-15 00:42:29
ホームページのCタイプの間取り見ました。
すべての部屋が南を向いているのですね。
たぶん南側が高さの立たないエリアですよね。かなり理想です。
このタイプのモデルルームはあるのでしょうか?
是非見たいと思います。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる