住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティハウス池袋 立教南ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 西池袋
  6. 4丁目
  7. シティハウス池袋 立教南ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2013-08-19 12:01:05
 削除依頼 投稿する

オフィシャルサイトが公開されました。
シティハウス池袋 立教南について語り合いましょう!


公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ikebukuro/index.html

所在地:東京都豊島区 西池袋四丁目5番2(地番) 
交通:東京メトロ副都心線 「池袋」駅徒歩 11分
   東京メトロ副都心線 「要町」駅徒歩 8分
   東京メトロ有楽町線 「要町」駅徒歩 7分
総戸数:64戸
間取り:1LDK~2LD・K 
専有面積:40.88m2~56.83m2 
完成年月:2012年5月下旬(予定) 
入居(引渡)予定日:2012年7月下旬(予定)   
構造・規模:鉄筋コンクリート造  地上7 階建  
管理会社:住友不動産建物サービス 
売主:住友不動産(株)
設計:東海興業株式会社 
施工:東海興業株式会社 
販売スケジュール:2011年8月下旬販売開始予定 

[スレ作成日時]2011-03-18 21:26:47

現在の物件
シティハウス池袋 立教南
シティハウス池袋
 
所在地:東京都豊島区西池袋4丁目5番2(地番)
交通:東京メトロ副都心線 池袋駅 徒歩12分 (C3出口から)
総戸数: 64戸

シティハウス池袋 立教南ってどうですか?

1: 匿名さん 
[2011-03-19 18:08:28]
西池袋4丁目は池袋なのに文教地区の落ち着いた住宅街になってていいですね。
2: 匿名さん 
[2011-03-20 14:10:18]
ビックリガード~池袋警察~山手通り
このラインから南側は池袋とは別世界です。
3: 匿名さん 
[2011-03-20 23:11:03]
間取り、価格、グレードはどんな感じになるでしょう?
隣の東急物件にも興味ありましたので、注目してます!
4: 匿名さん 
[2011-03-20 23:15:48]
外観もどんな感じになるのか気になります。
5: 匿名さん 
[2011-03-20 23:27:20]
外観は文教地区に合った低層で高級感もあって落ち着いた感じにして欲しいな。
6: 匿名さん 
[2011-03-20 23:48:01]
地盤悪そう・・
7: 匿名さん 
[2011-03-21 01:16:13]
ブランズと同じ書き込みが続くのですね。

想像できます。
8: 匿名さん 
[2011-03-23 21:19:05]
3LDKはないのでしょうか。
もう少し近くにコンビニできるといいんですけどねぇ。
9: ご近所さん 
[2011-06-26 09:48:17]
このスレはなんでこんなに盛り上がらないのでしょうか。
HPの更新もさっぱりですね。
10: 匿名さん 
[2011-06-26 12:44:42]
いい場所なのに不思議ですね。でも掲示板が盛り上がっている物件がいい物件とは限らないですし、淡々と売れていくのが良いのかも。
11: 物件比較中さん 
[2011-06-26 13:30:01]
コンビ二なら駅前には有りますが、マンション近くにはありませんね。
買い物は西武や東武のデパ地下で買い物って所でしょうか。
12: 匿名さん 
[2011-06-26 21:43:25]
11さんの選択肢にはスーパーってないのでしょうか???
13: 匿名はん 
[2011-06-28 01:19:41]
歩いて3分のところにセブンはありますけどね。マンションの1階にコンビニができたらべすとですけど!
14: 匿名さん 
[2011-06-28 01:21:59]
ココも反対運動はさかんですか?
15: 匿名さん 
[2011-06-28 06:46:11]
↑ココもって他豊島区で反対運動ある所ってあるんですか?
16: 近所をよく知る人 
[2011-06-28 17:36:28]
>15

このすぐ近くの東急(ブランズ)の反対がすごかったんです。
まだ周囲にすり切れて色の褪せたノボリが立ってますよ。
こちらのほうには何もありません。

この差は東急と住友の差ではなく、
あちらの近隣には特有の問題がありまして。詳しくは書きませんが。


>11

池袋駅とこの物件の中間に東武ストアとドラッグストアが開店してますよ。
品揃えもまあいい感じで、普段使いに重宝しています。
椎名町へ行けば商店街とサミットもあります。
17: 購入検討中さん 
[2011-08-21 23:26:41]
こちらのスケジュール知ってる人いますか?
18: 匿名 
[2011-08-23 11:03:40]
反対運動マンション
販売時期未定
19: 匿名さん 
[2011-08-23 15:01:21]
反対運動なんかないよ、ここは。
20: 匿名 
[2011-08-25 01:02:36]
秋にモデルルームオープンってことと、
広くて2LDK60平米台ってことくらいしかまだわからないですね。

一年前、反対運動にひいてお隣りの東急の購入を見送りましたが、
道路も開通した今、現地に伺うと
あらためていい場所だなと思いました。

緑道挟んでお隣りだけ激しい反対にあったのは何故ですか?
購入すればご近所さんになるので心得ておきたいのですが。
21: 匿名さん 
[2011-09-26 11:40:30]
>>20

強く反対したのは1軒だけだったから。

こっちには影響のない家なので反対運動がない。
22: 近所をよく知る人 
[2011-11-10 16:24:11]
↑ たまたま通りかかったので時間が開いてますが、

東急の反対運動にはそれなりの理由があったと思います。今回の業者はそれを参考に、周辺とモメないように注意深く進めたとも聞いています。
これはマンション側にとっても、ご近所にとっても良かったですね。
ただし当時の反対運動があったから、今回はうまく行っているのでは?

現実的に地盤の問題はあったようで、区議会でも取り上げられていたように記憶しています。
マンションはそれなりの基礎工事の上に成り立つから、多分大丈夫なんでしょう。
しかしそんな地盤に建つ民家が、隣地を深く掘られたらねぇ。 家が沈下する恐れもあるから、ちゃんと対策取ってもらわないと不安になるのも分かります。 
東急の時も事前の配慮や対策、話し合いが十分だったら、ああはならなかったのではないかと思います。

目に見える反対運動の形になっていなくても、新築マンション周辺では必ず何らかの問題は起こっています。
マンションに入居する方と近隣との関係にも影響するので、見えない部分でのマンション事業の進め方も品質のひとつだと思います。
ブランズ立教南の掲示板を見ると当時の悪循環がわかりますが、私の知る限り、反対運動していた方々もごく普通の常識的な住民さん達です。入居されたら仲良くしてあげて下さい。
23: 匿名 
[2011-11-11 20:52:51]
地盤の件はタテマエで実は… って噂を聞いたけど、デマ?
24: 匿名さん 
[2011-11-12 09:51:25]
23さん、書かないほうがいいですよ。



それにしても販売開始が来年2月とのこと。

住友の物件って延期が多いですねー。
25: 周辺住民さん 
[2011-11-13 23:22:44]
工事遅れてるんでしょうか。
26: 購入検討中さん 
[2012-02-03 08:15:51]
2月上旬販売開始?
27: 匿名さん 
[2012-02-08 16:29:30]
HPが更新されないので、問い合わせてみました。
今月下旬にはモデルルームがオープン予定で、間取りなども発表するとか。
それにしても今年の7月~引き渡し予定だというのに、そんなに
のんびりしていて大丈夫なのかと心配になってしまいました。
28: 匿名さん 
[2012-02-08 19:20:10]
ここって中廊下で、南向き5戸で北向き6戸なんですよね。
北はほとんど1LDKだったけど。

特筆するような眺望でも無いのに北向きって・・
29: 匿名さん 
[2012-03-07 18:21:21]
いまだに何の情報もないのですが…遅れすぎでは?
何か理由があるのでしょうか?
30: 購入検討中さん 
[2012-03-08 00:04:36]
物件情報に掲載されていた販売開始予定次期が3月末からまた延期され、4月上旬に変わりました。住友お得意の完成後実物販売になるのでは?そうすればモデルルームの費用が浮きます。財務力がある住友なので。。
31: 匿名 
[2012-03-08 19:53:09]
池袋に総合展示場みたいのを作ったからね。小規模物件は完成後販売が増えるのでしょう。たくさん在庫もあるし、賃貸の部屋を探すみたいになるのかな。希望価格と間取りを伝えるとピックアップした物件を案内してくれると言う感じで。
32: 匿名さん 
[2012-04-07 18:17:14]
シートが取れたら真っ黒な建物が見えてきました。
黒=高級感ってことか。
33: 匿名さん 
[2012-04-08 08:40:01]
>>32
外壁が黒というのは認識していましたが、
いざ実物を見ると周囲から浮いてるというか、
明るいあの道にそぐわない印象を受けました。個人的感覚ですが。

住友って赤(立川、綱島)やら黒やら緑(サンシャイン裏のタワー)やら水色(多摩川)やら、
時々突拍子もない色を使いますよね。
34: 匿名さん 
[2012-04-09 22:32:53]
ただ単に目立たせたいだけか・・・
35: 購入検討中さん 
[2012-05-06 19:56:29]
GW中に事前案内会へ行った方いますか。
価格レベルはどんな感じでしたでしょうか?
36: 購入検討中さん 
[2012-05-07 15:22:48]
2LDK 4,500~5,200万でしたね
37: ご近所さん 
[2012-05-08 00:38:17]
それってブランズよりも高い?
38: 匿名さん 
[2012-05-09 13:53:08]
>>28
そうなんですか?

自分は向きは特に希望はありませんが、
北向きなら道路側で視界の確保はバッチリっぽくて寧ろいいように思います。

北の風景は一望はどんな感じなんでしょうね、
画像とかあると助かりますね。

参考までに他の方角の広域の風景も確認したいところです。
39: 匿名さん 
[2012-05-10 01:59:07]
北方向に見えるのは大小のマンションと戸建てだけでは?

上層階だと右手(北東方向)に立教のキャンパスが見えるはず。

いずれにしても特筆すべき景色ではない。
40: 匿名 
[2012-05-13 15:01:04]
>37さん

ブランズより高いです。
ブランズはその値段で上の階70平米買えましたら。
41: ご近所さん 
[2012-05-13 21:50:46]
住不の値付けは相変わらずですね・・・。

それと気になっているのが、前面道路の舗装ですが
きれいに直してくれるんですよね。
42: 匿名さん 
[2012-05-15 22:38:40]
実物は見ていないのですが、物件のサイトで見た外観の黒さに、びっくりしました。重厚感という捉え方もありますけれど、重たい感じがします。立地や内装が良ければ、気にするところではないのかもしれませんが。
43: 匿名 
[2012-05-15 22:44:44]
現地見ました。
黒ッ!!て感じです。
あの通りの雰囲気には合わないかな、確かに。
テカテカの黒い石貼りなのも、なんか艶っぽくて夜のイメージ。
やっぱり現地の雰囲気に合わない。。。
44: 匿名さん 
[2012-05-15 22:51:38]
ポストに広告投函されてたけど価格未定だって。
完成してるのに未定って・・
価格掲載したら誰も寄り付かないって分かってるみたい。
45: 匿名さん 
[2012-05-16 14:54:19]
正直、予想以上の価格にビックリしてしましました…
2LDKは向きの悪い方でも4500万円位だそうで、
良いほうは5000万円以上になるという事です。
何か、積立金も数年後にどんどん上げる予定なんだそうです。
46: 匿名さん 
[2012-05-27 23:51:17]
地盤のことはやっぱり気になりますが、立地は悪いとは思いません。
歩道が取れていて、インターロックされているので明るく印象は良いです。

後は、買える部屋(値段に見合うと思える)買うべき条件が揃っている部屋があるかですが、
しかし..なんで外観あの色なんでしょうか?
もっと清潔感の漂う洗練のなかに清々しさ漂う色が好みでした。

夜の仕事の人ばかり集まるのかな..とか、夏は暑苦しそうだな..とか、真っ黒って..。
工事の途中だったせいもあるけど、なんだか美しく感じられなかったのが残念でたまらない。
せめてエントランス部分を2階近くまで吹き抜けにするとかしてくれたならなぁ。
暗くて、重いのに、エントランスも低く圧迫という印象で..あ~なんで黒?
(しつこくてごめんなさい。でも外観のカラーって大切ですもの)

どうして真っ黒なんでしょうか..和モダンにしては、黒の色味が違うし、×木(モク)を
使ってもないし..どういうコンセプトなんだろう。う~ん。
47: 買いたいけど買えない人 
[2012-06-10 09:58:24]
昨日、雨の中外の外観は既に完成しましたが、中はまだ完成してません。来月で完成しますね。ということはもうすぐ建物内モデルルームオープン予定でしょ?
48: 匿名さん 
[2012-06-10 11:46:33]
駅から新しい道路のせいか、高層の建物が少なく明るい感じなのに、現地着くと真っ黒のかたまり。
なんかのんびりした周りとすごい違和感。
寄らずに椎名町出て帰ってきた。
49: 匿名さん 
[2012-06-10 16:04:20]
あの道全体がベージュとか茶色のイメージだから浮きまくりですね

住んだら「あの黒いマンションの人」とか言われそう

50: 物件比較中さん 
[2012-06-11 11:40:30]
大阪では黒=高級です。
大阪の会社ならではのセンスだと思います。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる