なんでも雑談「関東住人は西へ避難すべきか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 関東住人は西へ避難すべきか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-02-17 11:54:49
 削除依頼 投稿する

原発が逝ったら10H以内に逃げないと関東も被ばくするってホント?
混乱した中で10H以内ってそれ無理。

[スレ作成日時]2011-03-18 20:02:31

 
注文住宅のオンライン相談

関東住人は西へ避難すべきか?

313: 匿名さん 
[2011-04-29 14:02:34]
本社などは、関西へ移すことになるだろう。
生産拠点は、東日本で凌げる分は移転せず頑張るしかないね、雇用の問題が大きいからね。
費用もかかるので、国のなんらかの支援がいるね。
314: 匿名さん 
[2011-04-29 14:03:59]
なんで西日本の人はそんなに必死なの?
315: 匿名さん 
[2011-04-29 14:13:29]
東京を離れて関西に移転する企業に、補助金を出すべき。

316: 匿名さん 
[2011-04-29 14:13:59]
むしろ重税を課すべき
317: 匿名 
[2011-04-29 14:57:09]
ホッケー
318: 匿名 
[2011-04-29 15:04:06]
福島もイヤだが、もんじゅがもっと怖くて関西にも行けない。
ど~したら良いんだろうか。九州は遠いなあ。
319: 匿名さん 
[2011-04-30 00:03:47]
九州も原発あるよ。お隣の愛媛にも原発あるよ。
320: 匿名さん 
[2011-04-30 06:56:54]
関西人は本当に品性が下劣だな
321: 匿名さん 
[2011-04-30 07:07:06]
>318
原発の近くの海は、水温が高いので魚の生育が早く食べるとおいしい。
普段、原発の電力にお世話になっているので、持ちつ持たれつ、ということでどう?
322: 匿名さん 
[2011-04-30 07:22:06]
原発成金さんだって、夢ではないものね。
324: 匿名さん 
[2011-04-30 15:33:43]

日本では、原発より自動車事故の犠牲者が遙かに多い。
自分の子供は、車に乗せないし道路に出さない。
325: 匿名さん 
[2011-04-30 15:37:26]
だな
326: 匿名さん 
[2011-04-30 19:01:20]
是、是、是、
327: 匿名 
[2011-04-30 19:04:20]
自動車事故のリスクに、原発のリスクも足さなきゃ。
比べても意味な〜い。
328: 匿名 
[2011-04-30 19:54:30]
交通事故も悲しいけど、ひき逃げじゃなければ相手の保険で取りあえず保障されますよね。

でも原発の放射性物質が原因で癌になっても、多分因果関係が証明されなくて 何年も何年も裁判やって 子供は苦しみながら死んでいく(…としたら)まだ交通事故の方がまし?


あぁやっぱりどっちもダメだわ。ダメだけど、放射性物質のリスクはやっぱり嫌だな。。。
329: 匿名さん 
[2011-05-01 05:40:59]
原発事故は、近くへ行かなければよいし近くのモノを食べなければよい、
自分の安全行動で防げる。
広島や長崎で日本が滅亡したわけではない。

交通事故は、自分で注意してても相手の過失で事故の犠牲になる。
道路を歩行したり車で走行したりして、毎日危険と隣り合わせ命がけの生活なのに、
原発がなんだ!放射能がなんだ!
でも、あまり好きではない。
330: 匿名さん 
[2011-05-01 06:44:58]
電気が必要な工場は、西日本で操業だろう、
本社機能なども東京から移転して、東日本の電力不足に対応する準備が進んでいるらしい。
これは、経済を救うための国策だろう。
しかし、貧乏な人と公務員はウジャウジャするほど大阪にいるので、関西に来ても仕方ないよ。
332: 匿名 
[2011-05-01 19:26:20]
>>331
気にしない、気にしない♪
333: 匿名 
[2011-05-01 20:13:41]
大イオン濃度の変動って何が起こるの??
335: 匿名さん 
[2011-05-01 20:58:49]
ただちに問題が起きるわけではありません
337: 匿名 
[2011-05-01 21:28:38]
調べてみたよ…1ヶ月後あたり?
でも確実じゃないし…ね…。
338: 匿名さん 
[2011-05-02 04:19:15]

東日本の電力不足で、企業の移転が始まった。
スマートフォンの部品で世界シェアの9割を生産する埼玉の工場が海外に移転。
海外移転は、一時的なものでなく恒久的な対応(5/1 日経新聞)
日本の高い法人税や派遣はダメなどの労働事情で、海外移転で生き残りを検討していた企業が、
電力不足が致命傷となって東日本からの脱出が続くようだ。

政府の無為無策なんだろうけど、
口ばかり達者で内部抗争は活発な民主党だが、具体的な経済や産業政策がないままに、
バラマキで政権交代させた愚民の道楽は、不運も重なって国力は低落するばかり。

産業の空洞化、雇用の問題・・・・・・
339: 匿名 
[2011-05-02 15:58:53]
公立中学の修学旅行が、ずっと東京だったのですが、今年から、大阪になるようです。
東京もダメなのでしょうか。
340: 匿名さん 
[2011-05-02 16:01:28]
大阪もだめです
341: 匿名 
[2011-05-02 18:46:41]
今年だけじゃね?
342: 匿名さん 
[2011-05-02 18:47:24]
マジレスすると停電がらみ
343: 匿名さん 
[2011-05-02 18:52:33]
>338
海外移転はしょうがない。
早く生産再開しないと、信頼を失い、ライバルに持ってかれる。
国際競争やってるところは、
東電や政府のもたもたに付き合ってると命取りになるかもしれない。
344: 匿名さん 
[2011-05-03 06:03:00]
東日本の産業の空洞化は避けられない、
政府、東電、被災者のどうどうめぐり、だが、政府の力不足はあきらか。

私財とか私権の制限も必要な大惨事なのに、非難を東電に誘導したりで情けない。
企業だけでも、市場競争の体力がある内に、東日本から脱出して生き残ってもらいたい。
345: 匿名さん 
[2011-05-03 06:08:11]
↑だな
そして西日本は大増税しよう
346: 匿名さん 
[2011-05-03 08:09:47]
大増税?
まかしときんしゃい、どん百姓さん!
347: 匿名さん 
[2011-05-03 08:10:59]
まかせた
349: 匿名さん 
[2011-05-03 19:31:56]
まじっすか
350: 匿名 
[2011-05-03 19:37:30]
もんじゅがヤバ過ぎて 大阪はないな。
352: 匿名 
[2011-05-03 22:56:45]
福島は今後も一年か二年か分からないけど、シューシュー漏れ続けてるだけで、最悪水が飲めなくなる心配はあるけど まあなんとか東京に住み続けられそうな感じはする。

でも、もんじゅが逝く時は大爆発らしいじゃないですか。

もんじゅが逝っちまえば…これは半径600キロ壊滅状態になると言われてますからね。
紀伊半島すっぽり、名古屋もダメ。

もんじゅで検索すると かなり深刻なこと書かれてますが、今後どうなるんですかねぇ。
353: 匿名はん 
[2011-05-03 23:03:09]
もんじゅは大丈夫。
それより 東北人は そのままいてね。
勝手に再建してください。ほかの人に頼らないでね・・
355: 匿名さん 
[2011-05-04 05:57:16]
>それより 東北人は そのままいてね。

関西には馴染めないと思うよ。
356: サラリーマンさん 
[2011-05-04 06:06:27]
『もんじゅ』の今起きている問題についてNetでは騒がれているが、
新聞、TVでは全く出て来ない。

この国は、情報操作されていることが良くわかるな。

政府も官僚もマスコミも信用ならん。
357: 匿名さん 
[2011-05-04 06:19:42]
↑中国と同じじゃん、やばいね日本。
358: 匿名さん 
[2011-05-04 07:46:47]
東南海大地震が来る、何時きてもおかしくないなんて、地震学者が騒ぐので日本中が振り回された。
伊豆半島から紀伊半島にかけては、地震保険もベラボーに高い。
枕元に水と乾パンを置く生活を10年も続けたり、地震学者の責任は大きい。

岩手、宮城、福島などの地震保険料は安いし、加入率も低い。
企業も工場を東日本に分散した、
地震学者も、大きな経済活動の中に組み込まれているのかも知れないね、ひどいもんだ。
今頃、重箱の底をつつきまわして、やっと捜した一文を掲げて、
私は警告していたなんて笑止千万。
あっちもこっちも危ない危ないって言っとけば、無難だろうが、話は誰も聞かなくなるね。
360: 購入検討中さん 
[2011-05-04 13:50:03]
絶対に安全といえる場所はない。これは正しい。でも、より安全な場所があることは事実。
あえてリスクの高い場所を選んだり、薦めたり、嘘を吐いたりするのは良くない。

もんじゅ←大事故になったら、東アジア全体が終わるよ。
軽微な事故だったとしても、京名阪地方は甚大な被災だろう。
冬の季節風なら名古屋は死ぬ。京都も死ぬ。北陸も死ぬ。
361: 匿名さん 
[2011-05-04 13:52:55]
会社が海外移転を決めたので、ついていくより仕方ない。
日本で産業経済活動は、半分終わったようだし、後ろは見ないよ!
362: 匿名さん 
[2011-05-04 14:46:55]

本社機能まで、海外へ移したのではないだろう。
東京の社員が大阪へ転勤して、大阪の社員が地方都市とか海外勤務になったのだろう。
いわゆる玉突きじゃないのかい?

30年以内に、首都直下地震が70%の確立だという。
4つのプレートのゆがみがあって、太平洋、フィリピン海、北米プレートが重なり合って、
マグニチュード7.3を想定、震源地が荒川口付近とし、死者1万1千人、
環7沿いを中心に700万人が避難、390万人が帰宅困難という。
東京脱出は、福島原発の動向リスクだけではないのだろう。
363: 匿名 
[2011-05-04 15:23:50]
河野太郎氏のブログに もんじゅが抜き差しならない状態に陥っている旨が出ています。


「4月からモックアップで引き抜きの訓練が始まり、6月にさやごと引き抜きが試みられることになります。」とあるので 6月、もし うまく引き抜けなければ…

ってことなんでしょうか。
うまく行かなくても パニックを恐れてすぐ公表するかは分かりませんが。
364: 匿名さん 
[2011-05-04 20:27:58]
ゴールデンウィークだけど、東京の子供夫婦が大阪には帰らないと連絡があった。
子供はいないし、こちらから送った西日本の野菜など食材があるので、
1週間も外出しなくて済むから、とか言ってたけど、そんなに東京は深刻だろうか?
東京や千葉の野菜は、データの公表があるまで食べないとか、どうなっているのだろう?
外国人はみんな脱出しているらしいけど、野球なんかやってるようなのにね、
365: 匿名 
[2011-05-04 23:14:15]
もんじゅ 危険 で検索したら

Q.お金と時間かかってるよね?
A.すごくかかっている
Q.落としちゃった巨大部品は取り出せないの?
A.できない
Q.修理できないの?
A.できない
Q.廃炉する?
A.できない
Q.封印する?
A.できない
Q.じゃあどうするの?
A.どうもこうもないから2月に責任者が自殺した
Q.最悪の場合どうなるの?
A.少なくとも日本と近隣諸国は滅亡する
とあって笑いごとじゃないんだろうけど、笑ってしまった。

これで6月に活路が見いだせないと、怯えながら、延々金食い続けて行くわけですかね。
366: 匿名 
[2011-05-05 10:11:31]
もんじゅ爆発したら関西ダメ。
山陰山陽四国紀伊半島すっぽり、北陸中部もダメ。

知る人ぞ知るもんじゅの実態。実は危機的状況だなんて。

もはや日本は原発と一蓮托生。沖縄にでも流れて行くしかないですかね。…仕事なさそうだなぁ。

367: 匿名さん 
[2011-05-05 12:21:44]
>>364
危機意識を持った人と今ある危険を見ない人の二極化が進んでおります。
残念ながら前者は少数派かな。
368: 匿名 
[2011-05-05 13:06:38]
今そこにある危機…(福島原発)を見ないというより、見えはしてても
「政府は大丈夫と言っている。」
「ここよりもっと近い茨城県の人も動かない。」
「仕事もあるし、子供の学校もあるし動きようがない。」
…こんな風に考えてる人は沢山いると思いますよ。
本当に酷い事態になって 政府の避難勧告が出るまでは動かない人が大部分と思います。
「今現在、既に良い状態ではないよね。」と分かっちゃいるけど、動きようがないのが 普通の人ですよね。

呑気そうに見えても、全然危機感ないってことはないと思います。
心配だから水や食料を買い占めたり パニクるんだと思います。
でも移転するまでのお金も決断力もない。そんな人が大部分と思います。
369: 匿名さん 
[2011-05-05 13:25:23]
極秘のはずがリークしている・・・
370: 匿名さん 
[2011-05-05 13:27:24]
誰がいつ真相を語るのか。。。
守秘義務が行く手を阻んでいる。。。
371: 匿名さん 
[2011-05-05 13:38:27]
みんな東京で、頑張って頂戴、西へ避難しないで、
西だって危ない!
お願い、東京を離れないで、

なんて、必死、
知事に誉めてもらおうネ
372: 匿名さん 
[2011-05-05 18:30:30]
都知事は、
税金を納めてない人は、都外へ避難してください。ずーっとね
373: 匿名 
[2011-05-05 21:26:48]
「東京を離れる」とか「大阪に行く」とか「首都を移転する」とかではなく、単純に「危険な場所から離れたい」です。

東京と大阪で張り合うなんてナンセンス。
結果的にどこかに(九州でも北海道でも)首都機能が移転するしかなかろうが、健康に生き残りたいです。

でもそう思うことも叶わなくなってしまうほど、日本列島は末期なんでしょうかね。
374: 匿名さん 
[2011-05-06 06:51:13]
東京って、まだ揺れてるの?
テレビで、震度3とか流れているんだけど、
375: 匿名 
[2011-05-06 07:02:48]
湘南在住だけど 相模沖地震になれば津波は東北異常との情報も
また多分安全だが一応湘南近くの横須賀には原発ではないが、放射能物質工場があり最近不具合起こしたらしい。

万が一を考えて湘南の茅ヶ崎・藤沢から引っ越ししようか考えてる。

知人で茅ヶ崎・藤沢に住みたいと言う人いたが控えるように拡散した。
376: 匿名さん 
[2011-05-06 07:09:24]
↑風説の流布ですか
377: 匿名 
[2011-05-06 07:16:09]
今朝 NHKのニュースでももんじゅの不具合について放送してました。
もし6月に予定している3トンの落下部品の引き揚げが上手くいかなかったら この先々も莫大な費用をかけて 死に体を維持して行かなければならないんですよね。
378: 匿名 
[2011-05-06 08:31:21]
湘南は津波が7㎡以上予想で平地。
茅ヶ崎藤沢がそう。

次は相模沖が危ないみたいな専門家が多い。

福島県の事故も微量で影響受て恐いのになにやら横須賀で放射能会社で不具合おきたから追い打ちで恐い!
引っ越ししたい!!!

あと上削除してほしい。
風説流布というより親戚と友人だけに秘かに流布して秘かに湘南から秘かに退散しようと思ったのに!

ネットに書き込みしたのが馬鹿だった!!!
379: 匿名さん 
[2011-05-06 22:11:46]
電力不足なのに、人が多すぎやしないかね?東京は、
380: 匿名 
[2011-05-06 22:44:51]
大阪、兵庫は在日朝鮮人や帰化人が多いから住みたくないな

福岡は***多いし
(-.-;)
381: 匿名 
[2011-05-06 22:50:59]
>>380
そうそう、手榴弾に触れないで!とか、新聞で見て、どん引きした。
ある意味、フクシマより非日常の現実。
383: 匿名さん 
[2011-05-07 07:43:18]
おけやまは、晴れの国、災害は少ない。
雨は少なく、果物のおいしさは日本一、瀬戸内は魚の宝庫。ぼっこう豊か!
おだやかな性格のひとが多いので、気性の荒い関東の人はオエリャーセン!
平和に暮らしているので、そっとしておいてもらいたいでーす。
384: 匿名さん 
[2011-05-08 11:00:51]
夏は、鳥取とか島根の涼しいところ、
冬は、岡山や広島の瀬戸内よりの暖かいところ、

東京のニートさん、オヤジの小金をくすねて、おいでませ、山口へも。
385: 匿名さん 
[2011-05-08 11:02:40]
>>378
本人なら削除依頼はまず通ると思うよ
386: 匿名さん 
[2011-05-08 15:52:27]
洪水、津波、地震の天災はどこに行ってもあるし
原発も内陸部と沖縄以外日本中に散らばっているし
どこに住んでも同じ
387: 匿名 
[2011-05-08 18:19:58]
山口はやめとけ!
放射線物質高いし
年配者が威張って未だ幕末精神ビンビン!

ぶちぶちぶちけえけえけえみたいな喋り方がすごい!


山口の二度泣きになるぞ!
388: 匿名さん 
[2011-05-08 18:21:08]
山口と福島はいまだに仲悪いのかな?
389: 匿名 
[2011-05-08 18:35:16]
山口は福島に謝罪と賠償をすべき
391: 匿名さん 
[2011-05-08 18:50:01]
↑こともない
392: 匿名さん 
[2011-05-09 07:59:21]
原発ってそんなに危ないの、
危ない危ないって言う人、政府の委員会とか特殊法人の委員になりたいのじゃないの?
神戸の震災も、地震での圧死とガス漏れ火事での被害者、
東北の大震災も、地震と津波での被害者でしょう。
でも、福島の原発で40万人も犠牲がでるのなら、関東は大変じゃないの?
あの人達は、大きくあおって、自分達の組織の維持や拡大を図ってきたりもしているようだけどね。
393: 匿名さん 
[2011-05-09 17:03:12]
山口は、放射能なんか怖くないよ。
フグの毒で鍛えてある。フグの毒なんかで避難はしない。
あんこうなんて喰って、何か役に立つのかね。
394: 匿名さん 
[2011-05-10 07:43:51]
浜岡停止で、中部電力は東京電力への電力融通停止。
失業者、ニート諸氏は、ヤッターなんて喝采かね?
関東での電力不足による倒産や廃業で、失業者のお仲間が増えて心強いのかい。
他人の不幸を喜ぶのは良くないよ。
395: 匿名 
[2011-05-10 07:52:52]
人間が生きていくうえで原発と共存はありえない
害が大きすぎるリスクも。
核を持たない国?笑わせんな
396: 匿名 
[2011-05-10 09:17:27]
核融合ならだいぶマシ。
研究者は頑張って!
397: 匿名さん 
[2011-05-10 12:55:14]
関東は、中部からの電力がもらえない、また停電ごっこだよ。
民放テレビを2つ位にしたら良い、いいチャンスだろう。
自宅で1年間ぐらい使えるバッテリーあればいいのにね。
398: 匿名さん 
[2011-05-11 11:18:11]
長州が、会津城を攻撃したのは人災だって、まだ恨んでるの?
補償?あれは天災だっつうの!
399: 匿名さん 
[2011-05-11 20:51:05]
関東はバラバラだけど、
西日本は、大丈夫?団結ガンバロウ!
中部電力、関西電力、北陸電力、中国電力、四国電力、九州電力
400: 匿名 
[2011-05-12 19:54:02]
↑なんでそんなにうれしそうなの
401: 匿名さん 
[2011-05-12 23:26:11]

ワシャ、フクシマ生まれ、電力会社の団結は困っちゃう!
402: 匿名さん 
[2011-05-14 09:59:31]
富士山の西なら、安心かな?
403: 匿名さん 
[2011-05-14 19:01:32]
安心。
405: 匿名さん 
[2011-05-16 13:38:35]
関東の皆さん、西へ行き過ぎちゃいけないよ。
阿蘇が怒っている、大火山の阿蘇を忘れて、原発小僧にビクビクこいて、なにさ!!
だから、言ったじゃないの
岡山とか広島あたりが、日本で最も住みやすいってこと。 
406: 匿名 
[2011-05-16 13:42:03]
岡山市は政令都市だけど下水道は完備してないよ
自前の下水処理設備が必要
407: 匿名さん 
[2011-05-16 23:25:47]
関東というよりも、広域関東圏と東北地方の全域が心配な状況になっているのでは。
中部地方でも西半分の中京地方と北陸地方はまだしも、広域関東圏の甲信越静岡は微妙。
409: 匿名さん 
[2011-05-17 01:47:17]
中京地方あるいは西東海=愛知・岐阜・三重は大地震多発地帯だし活断層が多いから駄目。
東海中部の静岡・神奈川も同じく危険。
東東海の千葉・茨城あたりは今回の東日本大震災で放射性物質が。
410: 匿名さん 
[2011-05-17 06:31:24]
≫408さん
瀬戸内海には、老後に適当な島が沢山あります。
魚は無料、ミカンなんかは頂けるし小さい畑借りれば、自給自足の夢の島。
冬は暖かく、海はやさしく魚の宝庫、雨も少なく柑橘類は甘く育つ。
福島などのようには荒稼ぎは出来ないけどね、
411: 匿名さん 
[2011-05-17 07:29:21]
やっと、瀬戸内の静かな島々に関心が向けられるようですね。
412: 匿名 
[2011-05-17 07:40:43]
淡路も震災酷かったよ、
413: 匿名さん 
[2011-05-17 12:57:47]
淡路島だけど島ではない、神戸から歩いて行ける。
414: 匿名 
[2011-05-17 14:26:59]
海に渡る橋を渡ればな
415: 匿名 
[2011-05-17 14:29:15]
瀬戸内絶賛されてますが愛媛に伊方原発ありますよ。
4基か5基ある。
絶賛稼動中。
416: 匿名さん 
[2011-05-17 17:12:19]
ダメじゃん。

沖縄にしよーぜ。
417: 匿名さん 
[2011-05-17 19:11:02]

失業者は来るな!
418: 匿名さん 
[2011-05-17 21:09:14]
>瀬戸内絶賛されてますが愛媛に伊方原発ありますよ。

活断層の先端に立つ伊方原発
419: 匿名さん 
[2011-05-17 21:58:36]
瀬戸内海が魅力的なことには異論ないが、島である必然性もない。

伊方原発の存在は否定根拠にならない。例えば北海道は泊、九州は川内が逝けば福島と同じ目に遭う。
もんじゅが逝けば名古屋は死の世界になる。京都も同じく。
420: 匿名さん 
[2011-05-17 21:59:53]
四国は水がないよね
421: 匿名 
[2011-05-17 23:26:44]
だから沖縄だって。
422: 匿名さん 
[2011-05-18 07:20:20]
原発なんか、ボーンと爆発してから、引っ越したらいいんじゃないの?
農耕民族だし、田んぼ持ってりゃ、なんかと国から補助金なんか貰えるけどね、
その日暮らしで引っ越しざんまいも気楽でいいよ、
424: 匿名さん 
[2011-05-18 23:22:43]
九州への避難は止め

2011年5月18日(水)19時6分配信 共同通信 

 九州電力の真部利応社長は18日の定例記者会見で、火力発電用の燃料について、7月中旬以降、確保の見通しが立っていないことを明らかにした。
同社長は「(利用者に)電力の調整をお願いしたい」と述べ、6月中旬にも節電を呼び掛け、最大15%程度の節電が必要になるとの考えを示した。
426: 匿名さん 
[2011-05-19 02:02:06]
「西へ避難すべき」とは思わないが、「避難したほうがいい」とは思う。
瀬戸内海沿岸地域のように、災害リスクの少ないところが適当ではないか。
427: 匿名さん 
[2011-05-19 03:39:03]
広島がいいな。
428: 匿名さん 
[2011-05-19 22:33:38]
>>427
芸予地震って、ご存知かしら?
客観的にみて安全なのは、岡山、香川、富山。
432: 匿名さん 
[2011-05-22 16:31:17]
ボクの名前を知ってるかい ♪♪
原発太郎というんだぜ ♪
ガスや石油にゃ負け~ないぞ ♪
433: 匿名さん 
[2011-05-23 17:15:31]
>431
関西も、もうだめかもわからんな。

 どこかの原発で何かあったの?
 断水とか?

434: 匿名さん 
[2011-05-24 02:29:49]
もんじゅに何かあれば、中部地方と近畿地方は壊滅だろうね。
435: 匿名さん 
[2011-05-24 06:45:52]
北の親方、寝ぼけてテポドンなど発射すれば、日本はオワリ。
436: 匿名さん 
[2011-05-24 06:49:40]
>434
なかなか、あなたの期待どおりにはなりませんねえ、
437: 匿名さん 
[2011-05-30 09:04:54]
1㎏あたりのベクレル数(Bq/kg)
************0.111 アメリカの法令基準(水)
************0.5 ドイツガス水道協会
************1 WHO基準(水)
***********10 WHO基準(野菜)
***********10 チェルノブイリの基準(水)
***********10 日本の3月16日までの基準値(水)
***********37 チェルノブイリの基準(食べ物)
**********100 日本の乳児飲用に関する暫定的な指標値(水)
**********170 アメリカの法令基準(飲食物)
**********210 東京都金町浄水場
**********300 日本の3月17日以降の暫定指標(水)
**********370 日本の3月16日までの基準値(野菜)
**********493 チェルノブイリの土壌基準
**********965 福島県飯館村の水道水
*********1000 WHO基準 ←餓死を避ける為に緊急時に食べざるを得ない非常事態時の数値
*********2000 日本の3月17日以降の暫定指標(野菜)
*********5000 日本の土壌基準3/17-
*********8300 千葉旭市の水洗いした春菊 ←26日時点
********14400 福島産コウナゴ4/22 セシウム
********54100 茨城の水洗いしたホウレン草 ←食べても直ちに健康に影響があるわけではない
********87000 原発付近の海底の土砂のセシウム137のみの数値
*******158000 飯舘の学校の砂4/5ヨウ素  セシウム137は5万8000 セシウム134は5万4700
******5190000 福島飯舘村の水洗いしてない雑草
***3900000000 3号機で作業員の足がつかった溜まり水
2900000000000 2号機の溜まり水
438: 匿名さん 
[2011-05-31 05:24:11]
西に来ないでください
439: 匿名さん 
[2011-05-31 05:58:36]
西は西で危ないところもあるでしょー
440: 匿名さん 
[2011-05-31 06:58:19]

だから、西に来ないでください。
電力会社を潰せ壊せの呼びかけは、東の方でやって下さい。
西は細々やっているので、暴れに来ないでください。
441: 匿名 
[2011-05-31 07:42:29]
>436
メーンイベンターは一番最後に登場する。
442: 匿名さん 
[2011-05-31 12:17:13]
関東女性の母乳からセシウム、岩手県北部や千葉県の牧草からセシウム。
関東・東北の人は(特に子供と若者)、早めに西日本に移動したほうがいい。
とはいえ、西日本でも巨大地震が懸念される名古屋、もんじゅに何かあったときに壊滅する名阪は避けたほうがいい。
443: 匿名さん 
[2011-05-31 14:46:05]
最も危険なのは、夜間の外出だよ。
女性や子供が被害に遭ってる、
車も危ない、十分に注意して運転しても、規則違反や居眠りなどの相手にやられる。
歩道を歩行してる時も、要注意、猛スピードの自転車がぶっつかってきたら、命が危ない。
それに比べりゃ

放射能?放射性物質?
野菜や果物は良く洗ったの?
風俗化粧の外食店での飲食度合いは?
インフルエンザ用のマスクの着用は?

ちょっと注意するだけでいいのじゃない、
444: 匿名 
[2011-05-31 16:57:16]
線量計は配られてないの? 何故? 経済が大事だからですか
445: 匿名さん 
[2011-05-31 17:27:56]
はい、経済も大事です。
線量計を買うのにもお金が必要です。
446: 匿名 
[2011-05-31 18:38:44]
西は大丈夫か?
案外東京人のほうが最低限の心がある。

意外と西の人間のほうが心より鋭利を重視する奴多いよ。
悪徳消費者金融発祥は福岡や大阪だし

人の心や命はゼニ次第みたいな嫌らしい連中も福岡や大阪に多い。

福岡なんて金八みたいな人間は情けと心ですとか熱い人間臭い奴なんて印象論で偏ったイメージだけで少数だよ。
基本的に東京人のほうがクールだけど暖かい。

あんな鋭利主義の悪魔の**の福岡や大阪に逃げるくらいなら海外移住したほうがマシ。
447: 匿名さん 
[2011-05-31 18:56:39]
クールで暖かい国の言葉はむつかしい、
鋭利主義って、西日本ではあまり聞かない。
448: 匿名さん 
[2011-05-31 19:47:21]
>446

>人の心や命はゼニ次第みたいな嫌らしい連中も福岡や大阪に多い。
それって偏見だろ!
449: 匿名さん 
[2011-05-31 20:02:18]
それは、偏見ではないよ「ひがみ」って言うの。無いもののひがみだよ。
450: 匿名 
[2011-05-31 20:09:09]
クールで暖かいの意味=冷静で喜怒哀楽に激しくなく冷たそうだが人間としての優しい心がある。

西日本 福岡や大阪はいかにも義理人情みたいな熱い雰囲気するが腹の中は打算的・金で命や心は買えると思う奴ばっか。
大阪人とかすぐゼニゼニ言うし!
絶対絶対!偏見じゃない!
大阪人はゼニゼニとか良く聞くじゃん
無人島でも水よりゼニが大切と言うのが大阪人や福岡人!
451: 匿名さん 
[2011-05-31 20:10:28]
<450
何かうらみでもあるんですか?
452: 匿名さん 
[2011-05-31 20:11:04]
>450

よっぽど嫌なことがあったんだね?
453: 匿名さん 
[2011-05-31 20:11:44]
福岡と大阪の企業に就職できなかったの?
454: 匿名さん 
[2011-06-01 07:05:48]
おカネが無いだけのこと、
カネのうらみは・・・・・・
ほかの事は、言葉でいやせるが、お金の事は無ければどうしようもないよ。
455: 匿名さん 
[2011-06-01 07:31:47]
>450
お金のトラブルがあったのか・・・・・何だかお気の毒ですね。。。。。
456: 匿名さん 
[2011-06-01 08:17:44]
関東さん西には向かわず北上しなさい
457: 匿名さん 
[2011-06-05 15:34:42]
西は日の出が遅いから、ダメだね。
458: 匿名さん 
[2011-06-06 01:26:01]
お金に対する執着が強いのは大阪と名古屋。
見栄っ張りなのは京都と名古屋。
腹黒いのも京都と名古屋。
信用しちゃいけないのは神戸と名古屋。
459: 匿名さん 
[2011-06-06 07:45:20]
東海沖地震は、ヤマを越えたという、内陸火山が要注意らしい。
南海沖地震の大きいのは、50年先。

日本の活火山は、108箇所、
東日本とりわけ、北関東や東北にやたら多い、信州、九州、北海道にパラパラ。
近畿や四国にはなさそう。

溶岩流などによる犠牲者の出た、普賢岳の教訓を忘れている。
富士山の周辺地区の避難マニュアルはどうなっている?

とにかく、東日本は地震の多発地区、東京や富士山周辺からの民族大移動が必要。
地震などの災害による犠牲を最小にする前広な国策が要る。

460: 匿名さん 
[2011-06-06 09:32:12]
安全なところへ避難するのは当然だけど、
国会議員の皆さんは、国会議事堂内に収容して一歩も外へ出ないようにして、
全員、討ち死にしてもらいたい。
死ぬまで、国のためとか国民のためとか復興のためとか、しゃべりまくってね。

461: 匿名さん 
[2011-06-06 18:52:43]
浜岡原発をとめたのは、新幹線と高速道路を守るためだから、
人々は西へ・・・・だろう。
462: 匿名さん 
[2011-06-10 17:10:58]
西も電力不足になるらしい、関電の原発が稼働出来なくなるらしい。
電気がなくなりゃお終いだね。
60年も昔は、停電なんて何時もあったし、家にはランプやローソクおいてあったしね。
463: 匿名さん 
[2011-06-11 05:39:26]
電気さがして3千里か?
企業は、中国とか韓国の原発たよりに、引っ越しかい?
仕方なかっぺ、電気がなけりゃどうしようもないものね、
464: 匿名さん 
[2011-06-13 09:35:15]
火山の分布もだが、過去の大地震の震源、活断層の分布が重要だ。
例えば今回未曾有の災害となった三陸方面は、確かに高リスク地域だった。
企業も市民も、これについて認識が甘かった部分は否めない。
そして、静岡県を含む広域関東圏も、いずれは大地震に見舞われる。
これは避けられない。

とはいえ、西日本なら安全なのかと言えば、答えは否である。
西日本でも近畿・中京地方は活断層が集中する地域であり、
愛知県は濃尾地震、東南海地震、東海地震、南海地震が特に危険である。
三陸よりも高リスク地域であるにも拘らず、やはり企業の認識は甘い。
465: 匿名さん 
[2011-06-18 20:42:30]
関東の人、働く旦那は関東に残して、
ママと子供達は石垣島など沖縄への移住が増えているらしい。
1年程の予定だという。
朝の宮根屋では、現在の東京の放射線量は大阪と同じ程度とのこと、
地質などの関係で西高東低なのだが、東京がかすかに高くなって東西同程度なのだそうだ。
福島が爆発するとか無ければ、心配は無くなったということらしい。
が、夕方の毎日テレビの報道特集で、関東からの沖縄移住を放送してた。
なんと言われようと、放射能から離れたいとか、
離れ過ぎじゃないのかね、中国や台湾などどんどん原発建設してるし、
原潜だって近くを潜ってるもんね。
でも、何があっても、知らされなきゃいいってことか。

466: 匿名さん 
[2011-06-18 20:47:55]
原潜も他国が海に沈めた核廃棄物も、知らされなきゃいいじゃ困るね。

東海大震災は必ず起こると言われているし、
TVでいうように、もし南海~東海にかけての大規模地震が起きたら怖いです。
467: 匿名さん 
[2011-06-18 20:50:35]
でも沖縄の地価が上昇してるとか。
夏は台風被害が怖いけどね。
468: 匿名 
[2011-06-18 22:51:32]
石垣島に逃げるなら、いっそうの事、海外にする
469: 匿名さん 
[2011-06-19 06:01:34]
石垣はいいねえ、暖かくて。
平和過ぎて自然過ぎて、長くいると退屈しそう。
幼稚園から大学までの学校をつくればね、勉強に専念出来ると思うがねえ。
東京や大阪にあるような遊びの学校じゃなくてね。
今の大学卒業しても、昔の中卒と高卒の間ぐらいの学力、なんてことは克服できそうだがね。
470: 匿名さん 
[2011-06-19 11:48:09]
石垣など南西諸島は、海が危ないよ。
せまいところを、中国やアメリカの原潜がうじゃうじゃ行き来している、
交通整理うまくいかなかったら、ドッカーンだものね。
原潜の事故などすぐには報道しないものね、相当たってからの報道か、化粧されてるものね。
471:   
[2011-06-19 11:58:21]
でも、関東、東北よりはマシ。
472: 匿名さん 
[2011-06-22 20:11:45]
もらうもの貰って、沖縄暮らしだよな。いいなあ。
473:   
[2011-06-22 22:58:27]
福井県は22日、原発が停止中でも炉の規模(熱出力)に応じて核燃料税を課す全国初の方式を導入し、実質税率を立地道県で最高の17%に引き上げる条例改正案を、6月県議会に提出した。7月14日までの会期中に可決される見通し。

 西川一誠知事は、提案理由の説明で「災害、事故をふまえて今後必要となる安全対策を実施していくため、安定した税収を確保できる新たな課税方式を採り入れた」と述べた。

 全国最多の原発15基がある福井県は、東日本大震災後の国の安全対策が不十分として、現在停止中の原発の再稼働を認めていない。知事は、今回の課税方式の改定と再稼働の問題は関係ないと説明してきている。

 ゆ○り た○り ここに極めり・・
 沖縄より たちがわるいな
474: 匿名さん 
[2011-06-24 14:09:25]
ゆす○、たか○、だな?
475: 匿名さん 
[2011-06-24 14:11:44]
福井に15基もあったんだね。
476: 匿名 
[2011-06-24 17:48:31]
馬鹿な奴。
リゾート気分で南の島に行くとか浅はか。
丸山健二やサバイバル放浪作家の本でも読め!

石垣島や沖縄や八重山等の南の島の人々は優しく明るく気さくな人が多くて、旅行者にはそういう接し方をしますが・・・・旅行と住むじゃあ大違いだよ!

石垣や沖縄の数々の島は共同体村意識が強いから、新しく住む人には最初は閉鎖的だったりする!!!!

丸山健二曰く「田舎暮らしや山村暮らしや南の島暮らしに幻想抱いてリゾート気分で来る奴いるが、そういう奴はすぐ挫折するね!田舎や島や山村のシビアさに無知!変な幻想抱くな」

鈴木光二「世の中にパラダイスなんてない!そんな場所を求めるな!自然と接してる人は案外ドライでシビア!どんな場所土地にも短所はある!」
477: 夢〜眠 
[2011-06-24 17:53:31]
九州の牛舎、大雨で土砂崩落したじゃないか…(T_T)
478: 夢〜眠 
[2011-06-24 17:53:43]
九州の牛舎、大雨で土砂崩落したじゃないか…(T_T)
479: 匿名さん 
[2011-06-24 18:50:21]
≫476
放射能から離れたいだけなのだろう?単純に、
480: 匿名さん 
[2011-06-25 18:30:02]
寒い東北からみたら、南西諸島は暖かい夢の島だろうね。
ハワイは手が出なくても、国内だしなんとかなりそうだものね。
481: 匿名さん 
[2011-07-11 08:22:04]
子供だけでも、夏休み期間は四国や九州に集団疎開できないものかね、
放射能から数週間離れるだけで、回復するらしいのに。
482: 匿名さん 
[2011-07-11 10:22:20]
>>481
短期間でもいいから安心して過ごせる場所に移動してのんびり出来るといいよね。関東のある大手中学受験塾の上位クラスでは、北海道で合宿だってさ。
483: 匿名 
[2011-07-11 11:33:39]
そりゃ夏に勉強したいなら、九州より北海道だろうな。
484: 匿名さん 
[2011-07-11 16:39:57]
北海道は、もう牛が先に疎開している。
485: 匿名さん 
[2011-07-12 03:58:26]

動物より人じゃないの、
486: 匿名さん 
[2011-08-05 06:50:42]
動物も魚類もまた被害者
487: 匿名さん 
[2011-08-05 08:22:48]
>>482
函館で合宿中らしいね。同じ塾なのにこっちは、別会社だから上位クラスの合宿なしだって。
488: 匿名さん 
[2011-08-08 07:44:58]
東北の人が、沖縄などで暮らすと、暖かくて腑抜けになってしまう。
忍耐、我慢、辛抱とかコツコツあきらめず努力とか、宝ものがなくなってしまう。
489: 匿名 
[2011-08-08 12:28:30]
ここに避難スレがちゃんとあるのに調べもせず新たなスレを立てる放射能ノイローゼの女がいる。
490: 匿名 
[2011-08-08 14:15:13]
いるねー紫のアザができて病院に行ったけどパニクって症状の名前すら聞いていない頭悪い主婦www
491: 匿名 
[2011-08-08 14:27:06]
あと東大とかの権威にすがる馬鹿。
大学の研究機関のレベルを過信しすぎ
492: 匿名さん 
[2011-08-09 00:17:16]
アンタよりはマシやろ(笑)
493: 匿名さん 
[2011-08-09 11:16:52]
関所がいるね。
新潟、長野、静岡より、西がセーフだな、やっぱり500キロだな?
ワシャ、パンだけど、輸入の小麦に国内産1割とか混ぜてるのかな?
ウィスキーなんかそうだったけどね、国内の生産者保護とかでね。
国内産は値段が高いので、とかボヤいてたね。メーカーさん。
温暖化が進んでるので、東北や北海道のうまい米に期待してたのにね。
北海道の米は、議員とか官僚さんが手をまわしているのかもね。
494: 匿名さん 
[2011-09-27 10:38:53]
関東住人で、体力のある人は、西日本に引っ越しているようだね。
495: 匿名さん 
[2011-09-27 10:43:31]
人口流出は少しずつ始まっています。
そのうち大きな流れになると思う。
チェルノブイリでも最初に知識人が逃げた。
最後に逃げられない人が残る。
ふるさとがこんなことになっちゃって悲しいです。
496: 匿名さん 
[2011-09-27 10:57:20]
マンション販売数 関東で前月比4%増、関西で60%増  この差は???
497: 匿名さん 
[2011-09-27 11:06:21]
数字は雄弁ですね~。
498: 匿名さん 
[2011-09-27 11:16:10]
関東でも激増ではないけれどチョビットずつ増えているのが判らない。
499: 匿名さん 
[2011-09-27 11:24:44]
ただいま海外移住申請中。
500: 匿名さん 
[2011-09-28 16:33:45]

海外?
四国かい?沖縄か?
501: 匿名さん 
[2011-09-29 08:11:24]
佐渡島です。
502: 松山 
[2011-09-29 17:19:24]
もう遅い

手遅れゾナもし
503: 匿名さん 
[2011-09-29 18:39:38]
冬は寒いけど北海道が安全なんでは?
西は東海南海大地震の心配がある。

今日のニュースでこんな記事がでていた。
      ↓
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20110929-00000040-jnn-soc...

もしかすると、大地震の前触れなのかも?
504: 匿名さん 
[2011-09-29 21:03:09]
>>502
被曝は積算ですから、いつからであろうと避難するに越した事はありません。
505: 匿名さん 
[2011-09-30 06:32:16]
> 【食料生産者の皆さんへ】
> 国の暫定基準値の500Bq/Kgは全面核戦争に陥った場合に餓死を避けるために
> やむを得ず口にする食物の汚染上限です。もしも放射性セシウム137が500Bq /Kgも
> 含まれた食品を3年食べたら致死量に達します。
> 全てが基準値ぎりぎりではないとしても重複内部被曝を考えれば政府の暫定基準値
> では10年後に半数以上の国民が致死量以上に内部被曝する可能性が95%を超えます。
> つまり暫定基準500Bq/Kg未満で安全宣言すると言うことは、その食品を食べた人が
> 10年後に半数は死亡してもかまわないと言っているのと同じだと言うことを忘れないで
> ください。
>
> 追記、500Bq/Kgでやむを得ず食べる場合の期間は3ヶ月とされています。全面核戦争で
> 食べ物がない場合の基準が規定の2倍の期間も放置されています。

東北文教大松田浩平教授:国の暫定基準値の500Bq/Kgは全面核戦争時の食物の汚染上限
506: 匿名さん 
[2011-10-01 18:55:28]
http://kaleido11.blog111.fc2.com/blog-entry-828.html

チェルノブイリ原発事故(原子炉の爆発)が起きたのは、1986年4月26日。
この写真が撮影されたのは、1986年8月。約4ヵ月後のことでした。
この除染作業で、大勢の人たちが亡くなっていったのです。

フクシマとチェルノブイリとは、線量が違う?
ところが、福島は場所によってチェルノブイリ以上の汚染スポットが見つかっています。

一目瞭然です。
福島県には、「濃縮された“チェルノブイリ地帯”」があるのです。

チェルノブイリの居住禁止区域は、1平方メートル当たり148万ベクレル以上。
厳戒管理区域(強制的移住区域)は1平方メートル当たり55.5万ベクレル以上ですが、飯館村、大熊町では、チェレルブイリと同等か、それ以上に汚染された地域が見つかりました。
507: 匿名さん 
[2011-10-02 05:01:28]
チェルノブイリ原発事故で復旧作業に当たった作業員で
今生きている人はほとんどいない?
福島第一原発事故の復旧作業をした人は、数年後には、なん
らかしかの病で死去するでしょうか?
508: 匿名さん 
[2014-01-02 14:43:01]
あきらめた?
509: デベにお勤めさん 
[2014-05-31 12:59:35]
西へ避難すべきだが、西ならどこでもいいと言うわけでもない。
例えばこんなところへ避難する位なら、しないほうがいいとも考えられる?

みなさん危険は回避するのが当たり前です 名古屋や美濃へ移住したら大災害で死にますよ?

〓大地震の震源と火山〓住む場所を選ばないと死ぬ!
http://raytheory.jp/wordpress/wp-content/uploads/2010/06/active_volcan...

〓南海トラフ巨大地震〓東海・中京地方は大惨事!
http://www.asahi.com/special/news/images/TKY201303180445.jpg
http://www.imart.co.jp/12.23-jisindou-zenkoku.jpg

〓濃尾地震で震度7〓愛知や岐阜は壊滅!北陸の原発も危険!
http://www.kyoshin.bosai.go.jp/kyoshin/gk/publication/Sect-1/Fig7.2.1-...

〓名古屋は海でした〓地震に津波に液状化!もんじゅの死の灰も降る名古屋!
https://1topi.s3.amazonaws.com/system/curations/saved_quote_image_3112...
http://hishida-dental.up.n.seesaa.net/hishida-dental/image/1282728556_...
510: 匿名 
[2018-10-03 11:28:09]
日本どこにいても無駄?
北海道や九州も危ないね
511: 匿名さん 
[2018-10-03 14:04:15]
山本太郎先生も一時避難なさってましたね。
親分の小沢一郎さんも雲隠れして決して地元に近寄らなかったですし。
512: 匿名 
[2021-02-17 11:54:49]
西って何処まで?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる