野村不動産株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウド新浦安パームコート【入居者限定】その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 高洲
  6. プラウド新浦安パームコート【入居者限定】その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-04-04 12:28:58
 

引き続き情報交換しましょう。


その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/73575/

所在地:千葉県浦安市高洲8丁目20番1他(地番)
交通:京葉線 「新浦安」駅バス8分 「高洲4丁目」バス停から徒歩1分
間取:3LDK~4LDK
面積:85.02平米~135.76平米
総戸数:550戸
売主:野村不動産
施工会社:長谷工コーポレーション・奥村組JV
管理会社:野村リビングサポート

[スレ作成日時]2011-03-18 15:53:20

現在の物件
プラウド新浦安パームコート
プラウド新浦安パームコート
 
所在地:千葉県浦安市高洲8丁目20番1他(地番)
交通:京葉線 「新浦安」駅 バス8分 「高洲4丁目」バス停から 徒歩1分
総戸数: 550戸

プラウド新浦安パームコート【入居者限定】その2

1: 入居前さん 
[2011-03-18 17:41:10]
現在引き渡し前で、キャンセル迷ってる方います?
2: 契約済みさん 
[2011-03-18 18:46:06]
28日引渡しですが、解約します・・・
3: 匿名さん 
[2011-03-18 19:46:30]
手付放棄ですか。
4: 引越前さん 
[2011-03-18 19:54:41]
放棄したらすっきりするでしょう。しかし大金です。しかし大金でも、住む自信がないのならその程度で済むならとも思えます。悩んでいます。
10: 入居予定さん 
[2011-03-19 00:35:37]
引渡し前で悩んでいます。

ただ引渡しを伸ばしているのは他にも理由があって、
1. 野村の回答が納得いかない。
野村の報告書をよく読むと、「取りまとめた」と書いて、長谷工の確認結果を付けているだけで、野村自身が「安全性を確認した・判断した」とは一言も書いてない。
長谷工が安全と言ったからといってその検査方法等で本当に安全と言えるか判断し、品質を保証するのがデベロッパーの仕事。

2. 余震がまだまだ続いている。
21日までに震度5以上の確立は30%もある。少なくとも引き受けはその後。

と考えています。
11: 匿名 
[2011-03-19 06:49:28]
高洲は明日水道が復旧予定だって!
12: 入居前さん 
[2011-03-19 08:43:02]
引渡前ですがとても住む気になれず、
キャンセルを考えています。
今までの野村の対応は誠意があるとは思えません。
同じような状況の方、一人で悩むよりも
団体交渉した方がいいと思うんですが
如何でしょうか。
13: 入居予定 
[2011-03-19 09:19:02]

おなじくキャンセルを考えてます。
とても気にいっていたので残念ですが、今後の震度5以上の地震が起こることも
さることながら、売れないマンション&ローンを抱えて
転勤やリストラに対応できないリスクを考えると・・・・
#資産価値関係なしと言い切れる方がうらやましいです。

ところで、キャンセル物件は手付金放棄分を値引きして売りに
だされるから、野村不動産は結局損をしないんですね。。。
14: 入居前さん 
[2011-03-19 10:08:23]
>13さん

売りに出されても果たして売れるのでしょうか。購入希望者は新浦安の惨状を見て逃げ出すのでは。
15: 入居予定 
[2011-03-19 10:34:05]
そうですね、さすがに今の状況では売れないでしょうが、
完成してから1年未満未入居物件であれば新築物件として売りにだせるから、
ある程度町の回復をまって再販売するのでは?

その時は、当時販売価格の1割引きであれば買いたい人もいるかもしれません。
16: 匿名さん 
[2011-03-19 10:45:29]
一割引にでは、手付入れたら、野村の痛みは、金利だけ。
でもそれでは、売れないでしょう。
坪単価120以下で、やっと売れるのでは。
17: 匿名さん 
[2011-03-19 10:49:20]
今後数年間、売り出し物件がかなり出回る筈だから、価格は大幅に下がるでしょう。
18: 契約済みさん 
[2011-03-19 10:59:32]
ここがダメなら湘南だって津波に飲み込まれるし、横浜も水没
都内だって大火災、強盗のリスクありますよね?
結局大震災が起こればどこも同じ
19: 匿名さん 
[2011-03-19 11:09:33]
程度の問題。全滅の大災害もあれば、他は大丈夫でここはダメってのはありそう。
立地は大事だよ。

20: 入居予定さん 
[2011-03-19 11:22:20]
入居者限定だってのに、なぜ部外者が書き込むのだろうか。
買えなくて悔しいかわいそうな人達か。本当に残念な人達だ。。

色々な意見があるけど、
キャンセルしたい人はキャンセルすればいいし、
住みたい人は住めばいい。

ただ手付金放棄すればキャンセルできるわけではなく、
修復不能と判断されることが必要。
野村のスタンスは、修復可能(修復中)なので、手付金放棄でもキャンセルは受け付けない、とのこと。
といっても、契約の解釈次第で、手付金放棄すれば、キャンセルできる可能性はあると思いますが。

私は、
・手付金放棄できるほどお金がない
・大地震時の液状化は想定内(実際に見ると驚きましたが)
・売却目的ではないので、例え資産価値が下がっても気にならない。
・今回の浦安市の対応を見て、改めて浦安市の素晴らしさを実感。
という理由もあり、住みます。

キャンセルする人は、
液状化等その土地のことをよく調べずに買えたり、
手付け金放棄できたりと、お金持ちなんだろうなあ、とうらやましいです。

入居者の皆様、
素晴らしいマンションになるよう、協力して頑張っていきましょう。
21: あさって内覧会2回目 
[2011-03-19 11:24:18]
私も引き渡し前です。

浦安の惨状を見て、また地盤の弱さ、
建物の構造などを考えると
住む気になれず、キャンセルするつもりでいます。

手付で、決して少ないとはいえない額を
すでに払い済みですが、野村さんと折半にする、
あるいは100万でもよいので返してほしい、
ということはできないのでしょうか。。。

入居前から、資産価値ガタ落ちのこの物件、
いわゆる理由(わけ)あり物件といってもよいと思います。

理由(わけ)あり物件のキャンセルについて
正規の手付を払うのもおかしい気がします。

キャンセルされる方、団結して交渉しませんか?
話あう機会がほしいです。
22: 入居前さん 
[2011-03-19 11:29:34]
>21さん

私も全く同じ意見です。
団結しましょう!
他にもたくさんいらっしゃると思いますが
どのように集結しましょうか?
23: 入居前さん 
[2011-03-19 12:11:02]
私もキャンセルを考えており売主とは何回か電話にて
お話しましたが手付金返却はできないとの一点張りでした。

キャンセルの理由は、
①浦安の惨状があまりにもひどい
②売主サイドのみの安全確認では納得いかない
 (特に目視の確認だけというのが信じられない)
③物件は土地、建物を指すのに建物の安全性だけしか確認していない
といったところです。
くわえて今回の野村不動産側の対応がお世辞にも誠意を持った対応とは
考えられませんし。

まずは電話や口頭だけの対応だと水掛け論になるので
内容証明などで実際に売主に対してクレームを出すことが
契約解除のスタートになると思われます。

そこで一人ではなく何人か団結すればそのほうが
効果もあると思うので。私も団結することに賛成です。

何とかして手付金を少しでも返してほしいです。
24: 入居迷う 
[2011-03-19 12:22:57]
私も賛成!長谷工の一枚ぺらの保証ではとても安心できませんもんね。
団結し、皆で戦いませんか?
長期戦にはなると思いますが・・
25: 入居以前 
[2011-03-19 12:35:05]
キャンセル迷ってる方、ローンは開始してませんか?
止めてもらいましたか?
26: 入居前さん 
[2011-03-19 14:05:30]
キャンセルした方が団結する方法ですが、弁護士を立てたほうが良いのでしょうか?どこかの弁護士に依頼し、その弁護士へキャンセル者が相談するという方法でしょうかね?どのように集まれば良いのでしょうかね。
28: 入居前さん 
[2011-03-19 14:41:27]
消費者団体訴訟制度とか活用できないでしょうか
http://www.kokusen.go.jp/danso/index.html
ちょっと確認してみます
29: 匿名さん 
[2011-03-19 14:49:24]
キャンセル運動、皆で団結しましょう。
心強いです。
こんなところ住む気になれません。
30: 匿名さん 
[2011-03-19 15:08:22]
手付けを放棄すれば、普通にキャンセル出来るのでは?
31: 入居前さん 
[2011-03-19 15:25:35]
28番さん

確認、是非よろしくお願いします。
みなで団結して、傍若無人な野村に一死報いましょう。
32: 入居前さん 
[2011-03-19 15:31:46]
弁護士とか、内容証明は逆効果かもしれません。野村の対応は当然法務セクションや弁護士と検討した結果ですから。むしろ出るところに出たほうがきっぱり結論づけられるので思うツボかもしれません。法解釈は置いといてゲリラ戦でねちねち攻撃して、うっとおしいから少しは手付け返そうかって気にさせるほうが利があるかもです。
33: 匿名さん 
[2011-03-19 15:32:20]
手付金を返せなんて言う方が傍若無人だと思うが。
34: 入居前さん 
[2011-03-19 16:05:40]
家って人それぞれかもしれませんが、人生で一番大きな買い物で
新築買った喜びや家財の準備、新たしい生活などわくわく感でいっぱいでした。
また新しい家に友人や家族を呼んで、みせびらかすというよりかは
「良い家だね!」っていってもらった・・。
それが住んでもない、もしくは住む初日から東京近郊で唯一の避難者。
会社でも「かわいそうに」「大丈夫」っと心配される始末。

野村のせいではないかもしれませんが、手数料を少しでも取り返したいユーザと
法人を比較するのはどうでしょうか。
法人格として会社は継続していきますが、個人は大金払って手付金も少しでも
返してもらい次に生かしたいと思うのは感情的なものかもしれませんが普通の
感覚だと思います。

だめもとで交渉するはありかと。
36: 入居予定さん 
[2011-03-19 16:11:26]
ここは入居者限定の掲示板ですよね。

キャンセルしたい方たちはキャンセル専用の板でも作ったらどうですか?

大半の方たちがパームコートで生活できるように復興にむけてがんばっています。

キャンセルやら手付金どうのこのってこの掲示板で議論しないでください。

本当に腹が立ちます。

早くキャンセルして出て行ってください。
37: 入居前さん 
[2011-03-19 16:13:49]
>29
こんなところにって…
気持ちはわかるけど一旦は気に入って契約したんだろ?頑張って新しい生活はじめようって人もいるのにあんまりだよ。
キャンセルしたいなら粛々とやってほしいよ。それと手付けが戻らないって分かってもあきらめてキャンセルするんだろうな。こんな人と同じ屋根の下に住みたくないわ。
38: 入居前 
[2011-03-19 17:09:49]
キャンセルされる方々、手付金返還闘争、頑張ってください。うまくいけば、最後には入居組にも同等額を返金することになるだろうからね。一部の契約者のみに特別利益を提供することはできないからね。キャンセルする人も入居する人も同じ『契約者』だよ。入居組は無駄な労力は使わず、これからの生活のことや、新浦安が少しでも災害に強い街に改善することを考えましょう!
40: 入居前さん 
[2011-03-19 18:27:32]
キャンセルする人達で話し合う場所、確かに欲しいですね。
粛々と・・・と言われてもやはり情報交換はしたいのです。
41: 匿名 
[2011-03-19 18:47:00]
なんか契約者の振りして煽っているだけの無責任な方が交ざっているような。
ちょっと冷静に考えて、野村にどれだけの瑕疵があるのか。ヒューザーの時でさえ売り主側の責任を追及できたっけ?
ましてや今回は天災地変。解約する方は売買契約書をまずよく読んで理解しましょう。
手付解約といっても建築・インテリアオプションも捨てるでしょ。
ローンも実行済みだから手付以外の返金分を繰り上げ返済って扱いなら結局ローン手数料とかもパーかな。
登記手続きも進んでいるのでは?
進むも退くも、結構覚悟が必要ですね。
42: 匿名さん 
[2011-03-19 18:50:45]
引き渡し前なら登記は進んでないでしょ。
44: マンション住民さん 
[2011-03-19 19:48:32]
契約後引渡し前の危険負担の問題ですね。
不動産取引では修復不可能な毀損の場合、通常無償解除となりますが、こちらの契約はどうなのでしょう?
売主へ無償解除を求めるのであれば、感情論でなく、この修復について拘るべきです。
売主は計画通りの物件を引き渡す義務を負い、買主は残金支払い義務を負います。
天災(売主の責によらない事由)ですから、修復できた場合には、通常キャンセルは無理です。
この修復を徹底的に追及すべきです。
契約時の状態に完全に修復できない→無償解除が唯一の道です。
当然区分所有権とはいえ敷地権の対象である土地も含まれますよ。
45: 入居予定さん 
[2011-03-19 20:27:43]
地震の影響で引越し日を変更しているのは、
数百戸のうち、数戸だそうです。

キャンセルしたい人は、
色々な手続きがあるでしょうし、どんどん余計な費用も発生するでしょうから、
行動はお早めに。明日にでも手付金放棄してくださーい。
地盤の弱さすらも知らずに契約しちゃった可哀想な人のようですが、
次はちゃんと事前に色々知ってから購入してくださいね~。
46: 契約済みさん 
[2011-03-19 20:29:49]
なんか、デベロッパーの方が混ざってませんか。色々と情報収集してから、冷静に判断したいのに、キャンセルは悪だ、そのまま入居するのがほとんどだ、みたいな煽りが気になります。
47: 匿名 
[2011-03-19 20:37:34]
引っ越しの日程変更が数戸って本当か?
アリさん、そんなに力があるのか?
ちょっと嘘っぽいけど、ソースは?
48: 匿名 
[2011-03-19 21:03:51]
キャンセルは悪だとはだれもいってません。その他の煽りのほうがよっぽど目につきますが・・・
49: 契約済みさん 
[2011-03-19 21:06:19]
確かに。。。
50: 引越前さん 
[2011-03-19 21:14:47]
うちは引越し延期しましたよ。

ただ,3月はもう埋まっているので4月と言われましたが。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる