住宅なんでも質問「家庭LAN」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅なんでも質問
  3. 家庭LAN
 

広告を掲載

むぎ茶 [更新日時] 2011-07-12 03:55:33
 削除依頼 投稿する

現在、居間に電話があるため、ADSL接続でパソコンを設置しています。
今度、一緒に住む住人が増え、また、パソコンも増えます。
そこで、家庭LANについてですが、予め、家を建築するときに、LANケーブルを設置した方がよいのか
あるいは、無線LANにした方がいいのか、迷っています。(コストの事もあります。)
どなたか、詳しい方がいたら、教えて頂けないでしょうか?
また、LANケーブルは、光とか可能でしょうか?(光の契約にした場合です)

[スレ作成日時]2005-04-07 16:54:00

 
注文住宅のオンライン相談

家庭LAN

2: みわきち 
[2005-04-07 18:19:00]
あまりPC関係は強くないのですが・・・
我が家は全室にTV、電話、ネットにつななげる
マルチメディアコンセントをつけました。
とはいえ、部屋数が少ないんで、それほどでも
ないですが。無線ランがいいですよって工務店
さんに勧められましたが、性能とかよく分から
なかったので、ホテルとかであるようなコンセ
ント式にしました。これでも線をだらだら引っ
張ったりする必要はないのでいい感じです。

無線ランにしたければあとからも可能なのでし
ょうか。そのへん分からなくてごめんなさい。

コストは全体で見た場合それほどでもなかった
ような気がします。高い買い物なので、金銭感
覚麻痺してるかもしれませんが^^;
3: むぎ茶 
[2005-04-07 19:38:00]
こんにちは、みわきち さん
むぎ茶です。
「マルチメディアコンセント」は知りませんでした。
ハウスメーカーに確認してみます。
ありがとう、ございました。
4: 匿名さん 
[2005-04-07 19:45:00]
我が家は2年前から家庭内LANを設けています。
CATVが社宅の難聴対策で設置されたのを機会にルーターを設置して構築しました。
最近、マルチメディアコンセントが各部屋に設置されたマンションを購入して、転居して1週間くらいになります。
ハッカー対策でルーターを入れて先週末にIPフォンも含めて家庭内LANを構築しました。

無線LANには欠点があります。通信速度とセキュリティ、それにルーターが無線LAN無しの物より高価(ただしキャンペーンでADSLとセットで契約すると無線LAN無しと大差無い価格で販売される場合がある)なのが普通。
また、鉄筋コンクリートの建物内だと、電波が届かないこともあります。
ADSLなら微妙ですが、高速インターネットをするなら有線で対応するのが無難です。
5: 匿名さん 
[2005-04-07 20:27:00]
無線LANと有線のLANは併用できますから、可能なら予めLANケーブルを引いておくほうが
いいでしょう。
他の配線と比べて技術的に難しいわけではないので、工事費用は
引かない場合とさほど変わらないと思います。
有線LANがあれば、無線LANを使う場合もベースステーションの位置の自由度が高くなります。
コスト的には無線LANのほうが機器の価格が高いので初期投資が大きいですが
ランニングコストまで考えればそんなに差はでません。
ただし、設定やセキュリティ確保は有線LANより難しくなります。

LANケーブルを光(ファイバー)にできるかどうかですが、
Bフレッツなどを契約しても回線終端装置は普通のLANケーブルしか
接続できないので、実際問題としてできないと言っていいでしょう。
普通のLANケーブルでもカテゴリー5以上のケーブルを使えば
最大1Gbpsまでは出せるので不都合はないですよ。
6: 04 
[2005-04-07 20:34:00]
家庭内で光ファイバーを引くのは大変です。
接続に光リピーターを使わないといけません。
家の中は同軸ケーブルで充分です。
7: IT業界から(1) 
[2005-04-07 20:46:00]
IT業界で働く者が、お答えします。少し長くなるので、分けて書き込ませて頂きます。
無線LANの課題は04さんのおっしゃる通りです。配線の手間はありませんし、ノートパソコンを持って
家中移動できるのは良いところだとは思いますが、予め各部屋に家庭内LANを配線した方が有利だと
思います。
もちろん、建築時に予め配線してしまうのが有利なのは言うまでも有りません。後からでは費用、
見た目ともに非常に不利です。
そして、これからはDVDレコーダーやテレビを筆頭に、ぞくぞくとネットワーク対応の家電が増えて
くるのは確実です。なぜか家電にはあまり無線LANが装備されませんので、これらを接続するために
も家庭内LANの方が有利です。
さて、各居室を結ぶケーブルについてですが、
(1)1000BASE-Tの規格のものにしましょう。
1GBpsの速度まで対応できるものです。現在家庭用では100Mbpsのケーブルが一般的ですが、5年先、
10年先を考えると、1000BASE-Tが絶対です。なお、ケーブルの費用はほとんど変わりません。
(2)家庭内に光は?
不要です。配線工事と機器の接続が容易な1000BASE-Tで全く問題有りません。
なお、Bフレッツ等は、家庭までの引き込みは光ですが、それから先はルーターを介して変換して
しまいますので、全く支障ありません。
(3)HUBについて
各居室からのLANケーブルを束ねて、インターネットへと繋ぐには、ルーターの口だけでは不足と
なる可能性があり、このためにHUBという装置を使って、居室からの配線を集約します。
これは、現時点では安価な100BASE-T対応のもので十分です。1000BASE-T対応のものはまだ高価なので、
将来安くなって、かつ1GBpsを使う具体的なニーズが出てきた時に買い替えれば良いものです。
配線は簡単に交換できないので、予め余裕のあるものにしておくのです。
8: IT業界から(2) 
[2005-04-07 20:47:00]
続きです。
(4)各居室への配線について
みわきちさんが選ばれているマルチメディアコンセントを使うのが、おさまり含め良いでしょう。
今は各居室に二つくらいコンセントが付いていますが、余裕があれば全てをマルチメディア
コンセントにして、ケーブルも配線してしまうのが良いと思います。コンセント代は微々たる
ものですが配線費用はアップします。ですが、家電までネットワーク対応の時代が近いことを
考えると、将来は居室に1個の配線では不足しそうに思います。
私の場合、建売だったため、そこまでできなかったのは残念です。
(5)IP電話を使う場合の配線
建築関係の業者さんが意外に気付いていない、重要な盲点を一つ。
特にADSLですが、電話会社からの引き込み線の根本にADSLモデムを噛ませ、そこから出る
電話回線を各居室に引き回すようにする必要があります。
こう配線しないと、ADSLモデムのある部屋だけIP電話になって、他は通常の電話に
なってしまいます。
従って、電話会社からの引き込み線を宅内に収納した根本で分離し、その両端を端子に
して居室の壁に並べて出しておくことが必要です。
こうすると、端子と端子の間にADSLモデムを噛ませてやることで、全ての居室でIP電話を
使うことが可能になります。
もちろん、モデムが入るまでは、並んだ端子を電話線でつないでやることになります。
そして、ルータやHUBの設置場所もこの端子の側に集めて拠点化すると全体の配線が
わかりやすくなります。
大体は引き込み工事の関係で戸建ての場合ですと2Fの居室のどこかが、この拠点に
なりますので、ちょっと機器設置用の棚でも作ってもらうとかも検討しましょう。
なお、当然ですが、コンセントは最低で二つ、できれば四つ用意しておくと良いでしょう。
KDDIやpowered COM、Bフレッツのように光を引き込む場合、CATVでも、同様に考えます。
9: むぎ茶 
[2005-04-08 11:01:00]
こんにちは、むぎ茶です。
大変貴重なご意見、誠にありがとうございました。
大変、勉強になりました。
これを元に、家庭内LANを引きたいと思います。
---------------------------------------
各居室を結ぶケーブル:1000BASE-T
コンセント:マルチメディアコンセント
コンセント:4つ
IP電話:引き込み線の根本にADSLモデムを設置
----------------------------------
10: 匿名さん 
[2005-04-08 22:38:00]
>07-08
カテゴリ6のケーブルで配線できればいいんだけど、ていうかそれでも10年後はヤヴァイと思うけど、
カテゴリ5で引いちゃったりすると5年も経つと泣いちゃうね。
普通の人にわかるようにするにはどうしたらいいんだろう?

>09
わっしは上のような理由で無線LANを好みます。
11: むぎ茶 
[2005-04-08 23:19:00]
こんばんは、むぎ茶です。
一つ質問があります。
1000BASE-Tのケーブルですけど
いま、会社や家では(多分)パソコンをみると10BASE-T/100BASE-Tとなっています?(本とかな?)
1000BASE-Tのケーブルで、今使用している、パソコンとのやり取りは問題ないのでしょうか?
基本的な質問で申し訳ありません。
12: 04 
[2005-04-09 00:47:00]
カテゴリー6のLANケーブルを使って100BASE−TXや10BASE−Tを組んでもなんら問題ありません。

1000BASE−Tではカテゴリー6またはカテゴリー5EのLANケーブルで配線すること。
通常売られているLANケーブルは、だいたいカテゴリー5Eです。
伝送効率が多少異なるだけなので、問題はありません。

たんなるカテゴリー5だと10BASE−Tか100BASE−TXまでです。
13: 匿名さん 
[2005-04-09 01:02:00]
問題ありません。
あと、10さんのお話ですが、どのケーブルを選んでもケーブルの技術的な
意味での寿命(要は時代遅れになるということ)よりも家の寿命のほうが
はるかに長いので、配線の取替え工事は将来必要になるでしょう。
14: 匿名さん 
[2005-04-09 01:20:00]
この際10BASE−2とか5とかで組んだらどうだろうか
15: 04 
[2005-04-09 02:11:00]
>>13
カテゴリー5Eに対する評価は?
配線は大体5Eですることになると思いますけど。
16: 13 
[2005-04-09 03:10:00]
意味がよくわかりませんが、配線はカテゴリ5eで必要十分だと思います。
この世界将来を見通すのは難しいので、あまり先のことを考えるより
現在必要十分な機能・性能を満たす程度の投資にしたほうがいいと
個人的には思います。
ギガビットイーサネットは一般家庭で必要かどうかは微妙ですけど、
普通にカテゴリ5eのケーブルが手に入るのですから、わざわざ
カテゴリ5にすることもないですし、カテゴリ6は現状ではオーバー
スペックでしょう。
17: 10 
[2005-04-09 10:55:00]
いやさ、わっしはどうせ配線しなおすことになるんだったら、みたいな話で。
5は論外、5eだって割とすぐ再配線、6で10年持つかどうか、工事の回数とかに違い出るよね、
というような論点で、実はルータとカード買いなおすくらいの無線LANの方が安いかもと思っている
ということで。
だからオーバースペックでもカテゴリ6にしておいた方が結果的に何かとよいのではと思う。
とかいいつつ5年もすれば家庭内ファイバとWDMなんぞになってしまうかもしれんけど。
メディアコンバーターがどうこうという問題にしたってそんなんCDプレーヤーにすらついてるし。←違うかも?笑
18: IT業界 
[2005-04-09 12:34:00]
先日は長文失礼しました。

まず、配線するとしたら、どれが良い?という議論です。
カテゴリー6でも限界が有るのは、おっしゃる通りですが、ほとんど費用に差が無いので、
より高速な規格のケーブルを使った方が有利であることは間違いないでしょう。
せっかく配線するのですから、できるだけ長期に使いたいのは当然ですので、先に備えて
おくのはオーバースペックでは無いと思います。
カテゴリー6が10年持つか、持たないかというと、現時点では100Mbpsでも十分であることを
考えると、あくまでホームユースとしては、それくらいは持つように楽観しております。
が、はたして、どうなるでしょうか。

一方で無線LANですが、もちろんこれが好きな方もいらっしゃるでしょう。
ただ、家電側の状況は、現時点では無線LANに積極的ではないことは、再度書かせて頂きます。
もうネットワークはコンピュータだけのものでは有りませんので、その辺の動向は
重要かと。

また、配線したケーブルの規格が時代遅れになってしまった時には、その時に改めて
無線LANを検討すれば良いことと思います。
一回配線したら、以降も配線を使い続けなければいけない、というものではないですから。

なお、CDプレーヤーの中には、複数種類のデジタル出力を備えているものは有りますが、
メディア変換の機能は持っていません(^^)
19: むぎ茶 
[2005-04-10 00:48:00]
こんばんわ、むぎ茶です。
大変貴重な、ご意見、拝見させて頂いています。
問題ないようですので、安心しました。
明日、ナショナル(松下電工)のショールムに行って、見積もりなどを
行いたいと思います。
大変貴重なご意見ありがとうございます。~.~\


20: 匿名さん 
[2005-04-10 01:04:00]
建売の(4LDK)一戸建で、各部屋には複合コンセントでTV1つと電話コンセントが2つあります。
販売業者さんいわく、Bフレッツ、TEPCOヒカリ、ケーブルテレビすきなものでインターネットが
利用できますといいます。ただし、LAN配線ではないですけどといわれます。
 私の理解では、一戸建の23区内だから、どのタイプのインターネット環境でも構築が可能だけで、
各部屋の電話端末は関係ないと理解しています。(ADSLならば、電話配線が利用できますが)
 携帯電話が普及していますので、電話端末が2つはいらない、ただし、家庭内のLAN配線は必須と
思っていました。各部屋の電話端末をLAN配線に変更することは可能でしょうか?
あるいは、どのくらい費用がかかるのでしょうか?

21: IT業界 
[2005-04-10 01:28:00]
>20さん
電話の端末はLANとは関係無いです。
建売物件でも、予め配管してあればLANの配線工事は可能ははずです。
紹介された物件で質問した所、できるという回答をもらったこともあります。
費用は、覚えていません(^^;
配管されていない場合は、さすがに無線LANを選択した方が無難かも。業者
さんに見積をとってみるのが一番でしょう。
なお、電話の配線は、1本が各端子のところでブランチしているだけなので、
配線を差し替えるのはできないでしょう。新たに配線することが必要なはずです。
ちなみに、電話のジャックは、微妙にLANと同じでは無いので、これを流用することも
できません。配線工事と合わせてコンセントを取り替えることも必要です。
22: 13 
[2005-04-10 07:00:00]
価格を調べてみたら、高級仕様?のカテゴリ5eとカテゴリ6の価格が
だいたい同じくらい、カテゴリ5eの普及品とも価格差は100mあたりで
1万円程度のようですので、カテゴリ6を引いてもいい、というか
引くことをお勧めします。

もっもと、現状はカテゴリ6が必須な1000BASE-TXの対応機器は
ほとんどないでしょう。まだそういう段階です。
現在普及しつつある1000BASE-Tとは名前は似てますが
互換性がなく、伝送速度が変わらないので、これから普及するか
どうかは未知数です。
普及する前に別の規格が登場する可能性もあります。
※ここで言う互換性とは一方の規格の機器が他方の規格の機器との
間で通信ができるということだと思ってください。
カテゴリ6のケーブルが1000BASE-Tに使えないわけではないです。

必ず効を奏すとはいきませんが、もし1000BASE-TXが普及したときに
悲しい思いをしなくて済みます。

なお、100BASE-TXとの混同があるせいか、ネットワーク機器の
メーカー自身が1000BASE-T対応の機器を1000BASE-TX対応と
誤ってリリースを出していることもあります。
ウェブサイトでも1000BASE-Tを1000BASE-TXと表記している
ことがあります。
23: 20 
[2005-04-10 10:27:00]
>IT業界さん
ありがとうございます。回答を踏まえて、今日モデルルームにもう一度いきます。
24: 電気工事業者 
[2005-04-10 12:36:00]
横から口をはさんで申し訳ありません。
施工業者として注意点を1つ申し上げます。
新築増築等でLAN構築の配管をしてもらう場合、光かADSLか通信形態をはっきりさせる事です、光とそうでない場合配管の曲がり角度が違います。
入線出来ない(光ケーブルが折れてしまう)そんな事例も出てきてます。
必ず施工業者に確認させる事をお勧めします。

25: 匿名さん 
[2005-04-10 20:59:00]
むしろ屋外から光ファイバーを引き込む部分のほうが重要じゃないですか?
全部の部屋に光ファイバーを引き回すわけじゃないですから。
26: 電気工事業者 
[2005-04-10 22:21:00]
もちろんですよ。
保安器から屋内の最初のターミナル部分のことですよ。
そこからはケーブル配線ですから、ファイバーは関係ないですよね。
27: 匿名さん 
[2005-04-11 16:48:00]
一年前に入居した者からのアドバイス。

我が家は250戸に1ギガ光が来ているマンション(USEN\2300/月・管理費と一緒に徴収)
1万円の特売品で無線LAN環境を構築し非常に快適です。今日の速度は48Mbps。
リビングのマルチメディアコンセントへ接続し、3LDK全部屋トイレまで全くストレス無く使えています

入居前には室内配線も検討しましたが、増設2.5万+(1万x2部屋)という選択をしなくて良かったです
最近は無線対応のプリンタも値下がりしてきたので、懸念点はあまり無いかと。
無線LANルータとはいえ同時に1〜3本のケーブルも有線接続できますからね。   (^−^)にっこり
28: 匿名さん 
[2005-04-11 21:17:00]
うちもUSENのVDSLです。48Mbps出てればまずまずですね。
標準で住戸内LANが配線されていまたので、ルータを入れて
ハブを交換してギガビットLANにしてしまいました(^^;
29: 匿名さん 
[2005-04-12 22:26:00]
えーと、某通信会社の設備担当です。

光ファイバを家内に引き回すのはコストがかかりますし、
光対応機器も高価です。家庭内では1Gbpsもでれば用は足す
はずですので、伝送速度という観点からもメリットはありません。

もちろん、通信会社の局舎から家までの、屋外線を光
で引き込むのは良いと思います。(通信会社の設備ですから)

cat5eの規格が古くなったら・・という意見もあるようですが、
家庭内で1Gbps以上を必要とするシチュエーションが見つかりません。
というか。。。、通信会社のバックボーンが各家庭1Gbpsという負荷
に耐え切れると思いません。(つまり1Gbps以上は無駄、普通は100Mで十分)

家庭用LANは、cat5eのケーブルを敷設し、各部屋に情報コンセント
が1口、電話線が2口あれば十分でしょう。
私の家もこのように配線しています。

もしも部屋でLANの情報コンセントが2口以上必要になれば、
スイッチングHUB(数千円)を導入すれば8口程度確保可能です。

30: 匿名さん 
[2005-04-12 22:34:00]
>>29
ほんの5年前まで150Mbpsのバックボーンで月数百万円取ってたのに面白いこといいますね
31: 匿名さん 
[2005-04-12 22:57:00]
>>29

バックボーンもそうだけど、各家庭1Gbps時代には、どんな
スペックのサーバを用意すれば足りるだろうね?w
32: 匿名さん 
[2005-04-13 01:32:00]
10年前なんて下り56Kbpsのモデムか64KbpsのISDNでしたからね。
住宅の寿命を考えればあまり過剰な投資をしても無意味になる
可能性はあります。
まあケーブル選択の違いくらいなら過剰というわけでもない
ですからいいんじゃないですか?

それから、家庭内LANの1Gbpsはインターネット接続だけに
用途が限られるわけじゃないでしょう。
仮に通信回線の帯域が現状から横ばいで推移するとしても、
家庭内の機器の用途は通信会社とは無関係に広がる可能性が
あります。意味がないわけではないと思います。
33: 匿名さん 
[2005-04-16 19:45:00]
34: へたれSE 
[2005-04-18 02:18:00]
先日、横浜のマンションを購入しました。
現在趣味と自己研鑽のためDDNSを使って自宅WEBサーバを立てて
遊んでるんですが、引越し後同じことができるのか心配です。

マンションの集合契約だとグローバルIP割り振られないんですかね??

ご存知の方いたら教えてください。
(アプリ開発系なんでインフラ面苦手気味です;;)
35: へたれSE 
[2005-04-18 02:25:00]
すみません、自分で調べたらすぐ出てきました^^
マンソンPage>NTTコミュニケーションズのインターネットサービス
マンソンPage>「Coden光サービス」を導入。マンションまで
マンソンPage>最大1ギガbpsの常時接続回線をご用意します。

Coden Page>質問 CoDen光サービスではIPアドレスはグローバルアドレス、
Coden Page> それともプライベートアドレスのどちらですか?
Coden Page>回答 グローバルIPアドレスです。(標準)

よかったぁ^^ 結構J2EEでマイ(へたれ)システムつくっちゃってたからなぁ
36: 匿名さん 
[2005-04-18 02:43:00]
私、アプリ開発経験者でインフラやってます。
こんなところでJ2EEなんて書かなくても…(笑)
37: axbxcx_xm 
[2005-04-26 00:18:00]
>各位
私のブログ【プロが教える物件別新築マンション広告の見方】
の中で[【コラム】これからのマンション選びのチェックポイント ver1.1」
http://edison.cocolog-nifty.com/mansion/2005/02/post.html
という記事を書いておりますが、その設備編においては、家庭内LANの本命はPLC(power line communication)、その繋ぎとして無線LANと書きました。
私は別にその筋の専門家ではないのですが、よろしければご参考にして下さい.

当ブログは昨年7月開設、現在20,711アクセスをいただいています。
38: 匿名さん 
[2005-04-26 01:27:00]
PLCは日本ではまだ実証実験用の機器に認可が下りたばかりです。
また、電力線はノイズシールドがまったくなされていないため、
アマチュア無線などへの影響も懸念されています。
現在建設されている住宅の電力線が、PLCが実用化されても
そのまま使えるとは考えられず、現状では住戸内の有線LANを
そのまま電力線で置き換えられると考えるのは無理があります。
39: axbxcx_xm 
[2005-04-26 21:21:00]
>38さん
私も下記のリリースなどから家庭内LANに限りコメントさせて頂いております。
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/special/4953.html
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/9300.html
ところで「現在建設されている住宅の電力線が、PLCが実用化されてもそのまま使えるとは考えられず」というのはなぜなのですか。
勉強のために教えてくださいませんか。
40: 匿名さん 
[2005-04-27 00:43:00]
書き込み中にあるように、電力線はノイズシールドがありません。
それは住戸内での配線も同じことです。
したがって最初のリンク先の記事にもあるように、家庭の
全てのコンセントで使えるように出力を上げれば漏洩電波が
問題になるわけです。
もちろん、技術革新で低出力で接続可能になり、漏洩電波が
軽減され通常の配線で接続できるようになる可能性はあります。
しかし、それは少なくとも来年とかそういうレベルでは
無理でしょう。実用化はもっと先だと思います。
まあいろいろとケチはつけてますが、普通のコンセントがあれば
LANが組めること自体はいいことだと思います。早く実用化されれば
いいですね。

ネットワークの世界は技術革新の途上ですので、どの方法を選んでも
家庭での現在の設備が将来無駄になる可能性もあります。
コンピュータの専門家のはしくれとして申し上げれば、物件を選ぶのには
不動産の専門家の方がポイントとして挙げる立地や間取りなどのほうが
ずっと重要で、すぐに陳腐化するようなネットワーク設備なんか
気にしなくていい、と個人的には思います。
41: “ 
[2005-04-27 09:53:00]
>>37
私のブログ【プロが教える物件別新築マンション広告の見方】の
PLCに対する記述は注釈をつけるべきだ。

PLCはアメリカで全く普及していない規格。
ITの世界では、アメリカで普及していないものが、覇権を取る
ことはない。普及しないのだから、PLC関連の設備コストは
高止まりする。高いから普及しない。という負のサイクルに
落ちますな。

技術的には、PLCは、漏洩電波が深刻な問題であり、電磁波規制の
強い欧州などでは、はじめから相手にされないと思う。

そもそも、LAN規格は成熟していて既に十分にローコストなのだから、
今新築マンションに多く採用されている。採用例が多いから、
施工事業者も習熟するので、施工コストも安く、施工ミスの心配がない。
現時点では、LAN配線が最善といえる。

無線LANに関しては、宅内LANがあっても併用していけるし、ノートパソコンなどは、
併用してもいいと思う。とても便利だから。
部屋に据え置くデスクトップPCは宅内LANに接続し、モバイルPCを家に持ち帰った時は
無線LANという運用は快適だろうから。
42: 匿名さん 
[2005-04-27 15:37:00]
うちはマンションなのですが、全部屋に電話とLANコンセントがあります。
でもそのコンセントからPCまで線を引くのがうっとおしいので無線LAN
にしました。ノートパソコンやザウルスとかポケットPCを持って自由に動ける
ので非常に快適です。

>>PLCはアメリカで全く普及していない
初めて知りました。ありがとうございます。
43: 匿名さん 
[2005-04-27 17:04:00]
>>42
私の場合、有線LANと無線LANの併用ですね。
メインのデスクトップPCは、セキュリティーの高い有線LANに
しておいて、モバイルPCを無線LANで運用。
モバイルPCにLANケーブルつけるなんてナンセンスでしょ。
モバイルPCには、重要ファイルは入れないようにしているし、
入れるときは、ファイルを暗号化しておく。
44: 匿名さん 
[2005-04-27 17:15:00]
●専有部分内LAN設備
あるクラス以上のマンションにはマルチメディアコンセントが付いていますが、
施工費用も安く、もはや標準的設備となっています。
無線LANの転送速度の向上、機器の価格低下も進んでいますし、
ノートパソコンでは無線LANが標準装備された機種も出ていますが、
パソコン初心者が、無線LANの設定でトラブルを起こすことは多く、
また、知識不足ゆえに、セキュリティー設定に問題があるまま、
運用するリスクは残されています。
宅内LANがあれば、LANケーブルを接続するだけで、基本的には
安全に、ネット利用ができるメリットは大きいです。
(もちろん、個別にウイルス対策ソフトやファイアーオール
ソフトなどの対策は前提ですが)

また来年頃には電力線を用いたLAN(PLC:power line communicationと呼びます)が
認可され対応機器が市販される見込みが、いまだサービス提供価格が定まらず、
対応するプロバイダーも限定されると思われます。
またPLCには漏洩電磁波の問題も指摘されており、家庭内に不要な電磁波を撒き散らす
おそれは否めません。(これは電磁波の問題は、無線LANにも共通しています。)
45: 匿名さん 
[2005-04-27 22:38:00]
>41

41さんに同意。

官公庁の新築工事、大学のキャンパス新築工事、etc、は
建物間や階間に光ケーブルを使用しても、同一階ではCAT5e
or CAT6を使用している。

また、プロバイダの内部や、通信キャリアも中枢部分を
除けば同様である。

なのに、たかだか家庭内のLANでCAT5e or CAT6を使わない
理由はないし、陳腐化するのも10年以上先の話。
46: 匿名さん 
[2005-04-28 00:32:00]
PLCはアイスランドなどでは実用化されていますが、速度は1.5Mbps程度に
とどまっています。
日本の場合は電力線を利用するのは住宅内部に限られると思いますから、
速度はもっと上げることはできます。ただ現在の無線LANより速くなるか
どうか疑問です。
普通にLANケーブルを使えばギガビットLANも組めますし、光ファイバーの
接続もベストエフォート1Gbpsのサービスまで出できている状況ですから
新築物件に限れば普通にLANケーブル引いたほうが得策だと思います。

PLCは、むしろ後からの配線が困難な中古住宅にとって必要な技術では
ないかと思います。
47: 匿名さん 
[2005-04-28 08:43:00]
推進してるメーカ者です
日本では絶対に普及しない技術だと革新してます、電灯線HA,情報コンセント等
いろいろやってきて全部ダメダメでした
新規はLAN配線、中古住宅は無線LAN、将来的にはあらゆるものにICタグという
事になって行くと考えています
48: 41 
[2005-04-28 12:29:00]
>新規はLAN配線、中古住宅は無線LAN、将来的にはあらゆるものにICタグという
>事になって行くと考えています

なるほど、参考になりました。ありがとうございます。
ところで、中古住宅でも跡付けでLAN配線はできないのでしょうか?
アメリカの古いホテルでも、LAN設備があったりするので、
大規模修繕の機会に、LANもつけちゃうとか?
LANは取り回し自由だし、簡単そうな感じがしますが。
49: 匿名さん 
[2005-04-28 12:45:00]
木造家屋ならカモイ辺りの高さに配線を吊るための金具を木ネジで固定して、そこに買ってきたLANケーブルを架けていく。
引き戸の所は一番上の隅を通せば、戸が閉まらないことは無い。
開戸だとドアを少し削るか天井を通すようになる。天井を通すのは大工事になってしまう。
LANケーブルも15mか30mくらいの長さにRJ45端子を付けたのを市販しています。
50: 匿名さん 
[2005-04-28 13:39:00]
48さん47です
49さんの通りに可能だけど、家庭の場合、壁から端末までの配線がやはり気になります
テレビだってワイヤーレスでしょ 基本的には届く所までは配線してそこから無線LANが正解かと
新築マンションで全部屋にLANジャックついてるとこに住んでるけど線がうっとおしくて
結局無線LANというケースが多いです

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:家庭LAN

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる