住宅なんでも質問「家庭LAN」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅なんでも質問
  3. 家庭LAN
 

広告を掲載

むぎ茶 [更新日時] 2011-07-12 03:55:33
 削除依頼 投稿する

現在、居間に電話があるため、ADSL接続でパソコンを設置しています。
今度、一緒に住む住人が増え、また、パソコンも増えます。
そこで、家庭LANについてですが、予め、家を建築するときに、LANケーブルを設置した方がよいのか
あるいは、無線LANにした方がいいのか、迷っています。(コストの事もあります。)
どなたか、詳しい方がいたら、教えて頂けないでしょうか?
また、LANケーブルは、光とか可能でしょうか?(光の契約にした場合です)

[スレ作成日時]2005-04-07 16:54:00

 
注文住宅のオンライン相談

家庭LAN

41: “ 
[2005-04-27 09:53:00]
>>37
私のブログ【プロが教える物件別新築マンション広告の見方】の
PLCに対する記述は注釈をつけるべきだ。

PLCはアメリカで全く普及していない規格。
ITの世界では、アメリカで普及していないものが、覇権を取る
ことはない。普及しないのだから、PLC関連の設備コストは
高止まりする。高いから普及しない。という負のサイクルに
落ちますな。

技術的には、PLCは、漏洩電波が深刻な問題であり、電磁波規制の
強い欧州などでは、はじめから相手にされないと思う。

そもそも、LAN規格は成熟していて既に十分にローコストなのだから、
今新築マンションに多く採用されている。採用例が多いから、
施工事業者も習熟するので、施工コストも安く、施工ミスの心配がない。
現時点では、LAN配線が最善といえる。

無線LANに関しては、宅内LANがあっても併用していけるし、ノートパソコンなどは、
併用してもいいと思う。とても便利だから。
部屋に据え置くデスクトップPCは宅内LANに接続し、モバイルPCを家に持ち帰った時は
無線LANという運用は快適だろうから。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:家庭LAN

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる