横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「リエトコート武蔵小杉イーストタワー【2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 中丸子
  7. リエトコート武蔵小杉イーストタワー【2】
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2011-06-29 15:55:20
 

リエトコート武蔵小杉 イーストタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/83792

物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/musashikosugi/
施工会社:不明
管理会社:住友不動産

[スレ作成日時]2011-03-16 09:53:28

現在の物件
リエトコート武蔵小杉 イーストタワー
リエトコート武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区中丸子13番地7(イーストタワー)(住居表示)
交通:東急東横線武蔵小杉駅徒歩6分

リエトコート武蔵小杉イーストタワー【2】

1: 入居済み住民さん 
[2011-03-16 09:57:56]
リエトのみなさーん、こちらですよ☆

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/83792
2: 入居済み住民さん 
[2011-03-16 10:22:46]
みなさん前向きな意見をお願いしますっ!

住友太郎
3: 匿名 
[2011-03-16 10:45:26]
煽りについつい乗ってしまったりと・・・
自称「エリート」が住むタワマンとは到底思えない書き込みが続きましたね。

そろそろ「何をすべきか」等の冷静な書き込みを望む。

4: 匿名さん 
[2011-03-16 10:56:11]
そうですね、色々なことがありすぎて冷静さを失ってますね。
みなさん冷静に。
5: ビギナーさん 
[2011-03-16 11:04:59]
金持ち喧嘩せず?
6: 入居済み住民さん 
[2011-03-16 11:11:42]
そうですね。ご近所さんだしこういう時こそ助けましょう。

食料や飲料水、必要物資が足りない方等の掲示板となればよいですね☆
7: 入居済み住民さん 
[2011-03-16 11:48:41]
飲料水等が足りないといった事態が起こる前に空っぽの備蓄庫をどうにかして下さいね、リエトさん。
8: 入居済み住民さん 
[2011-03-16 11:52:36]
>>7

まーま。もういいじゃないですか。
住友に期待すんのやめましょう。

足りなくなればそれぞれで補いましょうよ。
うちにも僅かですが、備蓄があります。
※買占めではないので、荒らさないでねwww
9: 入居済み住民さん 
[2011-03-16 12:07:11]
冷静に考えれば、備蓄庫って必要かな?
有事の際には有効だけど、こんなに大規模なマンションのすべての住民に配分できるほどの備蓄は無理だと思うし、平時が続けば定期的に備蓄資材を買い換える必要があり、そのコストは無駄と思うんだけど。

こういう観点で考えたことある?>7さん。
10: 入居済み住民さん 
[2011-03-16 12:09:28]
>>9

もういいよ。やめろ。
11: 匿名さん 
[2011-03-16 14:31:48]
ここは検討版なのにいつの間にかに住民のグチのはけ口板になってるんだね。
見る限りでは最悪なマンションだなココは
12: 入居済み住民さん 
[2011-03-16 15:39:16]
港区などでは地域の公開地に隣接する大型マンションでは非常時の備蓄を義務付けているみたいですよ。港区ではないけど、このマンションは条件にピッタリですね。
13: 入居済み住民さん 
[2011-03-16 16:03:01]
No9
コストか…。でも備蓄は保険と同じ様なものですよね?それが無駄なんだ…。それにno.12のことを考えると、備蓄は近隣との助け合いの様な側面もあるように思えるんだけれど、それもお金の無駄なんだ…。今募金したり(私も少ないですがしました)献血したり国民が協力し合う中で、こんなコスト第一の意見もあるんだなとちょっと勉強になりました。
14: 入居済み住民さん 
[2011-03-16 16:17:47]
しかし、近くのスーパー、米、カップラーメン、水、卵、等々全くない状態だな。

俺にはいいダイエット期間だけどね(←不謹慎か)

15: 入居済み住民さん 
[2011-03-16 17:13:15]
デリドでトイレットペーパーだけは売ってましたよ。

ところで停電の間は非常階段の電気点かないんですね!重油切れか。11日はかなり長時間バックアップの状態だったから仕方無いけど、懐中電灯や電池が月曜の時点から何処も品切れだったことを考えると危ないですね。でも、地震が起きて避難する様な事態になった時に使用する重油くらいは残してあるのかな?逃げる人達が真っ暗な非常階段に殺到したら人災が起きますからね。うちが懐中電灯複数あればフロントに寄付するんだけど…。普段からやっぱり備えは必要ですね。

あと、皆さん、非常用に段ボール箱(潰しておけば邪魔にならない)、ガムテープ、ゴミ袋、サランラップ、新聞紙をまとめて置くと良いですよ。段ボールにゴミ袋をセットすれば給水にも非常用トイレにも使えるし、サランラップは上に敷くことで紙皿や紙コップを何度でも使えて、しかも止血や骨折等の応急処置にも使えます。

知ってるよ、それくらい!という人が殆どだったら失礼しました!
16: 入居済み住民さん 
[2011-03-16 17:31:10]
情報ありがとうございます!

非常階段はおっしゃる通りですね。
懐中電灯をもってらっしゃるが率先して先導していかなけば、無灯状態であれば混乱必至でしょう。

そういう意味でも住友は災害時の行動をいまから周知するべきなのですが。。。
いまだに有効なアナウンスがないですもんね。
17: 匿名さん 
[2011-03-16 17:43:57]
>そういう意味でも住友は災害時の行動をいまから周知するべきなのですが。。。

住友の関係者ではありませんが、災害時の行動計画までアナウンスする不動産業者を聞いたことがありません。
また、私は近くの新築マンション(高層ではありません)に住んでいますが、備蓄庫ではなく防災庫があり、そこには移動式の水浄化機材と短時間?用の発電機その他が保管されています。
19: 入居済み住民さん 
[2011-03-16 17:46:45]
>>17

あなたのところとうちでは支払ってるお家賃が異なるのです。
いちいち口出ししないでください。
20: 入居済み住民さん 
[2011-03-16 18:02:51]
いいなー、備えのあるマンションは!
入居する時にそういうことまできちんと調べなかった自分もいけないけど…。

あと、この前の停電になった時に発見したんですが、懐中電灯にスーパーのビニール袋を被せると、袋が光を拡散してランタンのようになりますよ。広範囲を照らすには便利なのでお試しあれ。

住友もやっと頑張り始めたかなという感じだけど、防災は最悪の事態に備えてなんぼだからね。コストどうこういう意見もあるけど、非常事態に備えがなければいざという時に非難の的になるのは覚悟しておいた方がいいと思う。管理態勢や危機管理が会社のレベルで問われる事態だって起きかねないわけだし。それよりは多少のコストはかかりますが、これだけ用意してあります!と言われればこちらも安心料として多少の負担はするし、こんなことの後だから分譲購入を考えてる人達にも有利に働くと思うけどね。
21: 入居済み住民さん 
[2011-03-16 18:11:00]
No20です

18と19同じ人ですよね?何故そんなに怒り出すのか意味不明です。

【一部テキストを削除しました。管理人】

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる