なんでも雑談「もしメルトダウンしてしまった場合の避難対象範囲はどの位なんでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. もしメルトダウンしてしまった場合の避難対象範囲はどの位なんでしょうか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-02-19 11:32:57
 削除依頼 投稿する
【特集スレ】東日本大震災 原発・放射能について| 全画像 関連スレ RSS

絶対に政府や東電は事前に伝えることはないと思うのですが、実際に、メルトダウンしてしまったとすると、現在、30キロとかと言っている避難対象範囲は、どの程度まで広がるのでしょうか。

食べ物のことなどを考えると、結果的に全国的な影響になるのは間違いないと思うのですが、直接降り注ぐ放射能などを避けると言う意味で、何か過去の事例などがあれば、教えてください。

[スレ作成日時]2011-03-16 00:50:14

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

もしメルトダウンしてしまった場合の避難対象範囲はどの位なんでしょうか?

25: 匿名さん 
[2011-03-17 12:00:19]
>8

すげー。
熱海みたいなインフラの脆弱なところに引っ込みます
だって。しかも東京と目と鼻の先。

【一部テキストを削除しました。管理人】
27: 匿名 
[2011-03-17 21:27:49]
もし熱海が本当でも熱海まで逃げれば大丈夫と思ってる時点でダメでし
勝ち組なら熱海じゃなくもっと遠くまで逃げて下さい


また嘘だったとしても発想が熱海の別荘って時点で

【一部テキストを削除しました。管理人】
28: 匿名さん 
[2011-03-17 21:30:06]
大きな危機が到来すると、その人が持つ人間性や器がよくわかる。

30: 匿名 
[2011-03-17 22:21:21]
こんなときに勝ち組***選別して何になる?

【一部テキストを削除しました。管理人】
31: 匿名 
[2011-03-17 22:28:07]
今回の災害をきっかけに道徳教育の見直しすべき。
勝ち組だの魔毛組だの。
俺の利益が一番他人の事なんか知らないよ精神だの
を。
教育し直さないと。
今は勝ち組魔毛組関係無く団結だろ!
34: 匿名さん 
[2011-03-18 06:00:41]
「ニュースの深層」番組での技術者の解説が、厳しい報道規制で削除されています。
http://www.youtube.com/watch?v=veFYCa9nbMY

今のうちにご覧下さい。

35: 匿名 
[2011-03-18 11:09:35]
見たけど、なんで日本語が下手なの?
司会者なのに片言なのが気になる。
偉い先生?
『私はわからないけど、知らないけど、そう思ってしまう』を連発
逃げ口上、だよね。


それと明かな間違い、原子炉はアメリカのGE製だよ
36: 匿名 
[2011-03-18 17:22:37]
8さん
あなたはただの馬鹿です。逃げるなら関西に逃げなさいよ。
私は関東に居続けます。
ちなみに外資系の義兄はすでに関西にいます。
家族、友達を捨ててまで1人で助かりたいなんて微塵も思いません。
37: **関係者さん 
[2011-03-18 17:31:39]
メールとダウン?
38: 匿名 
[2011-03-19 02:03:01]
チェルノブイリのとき、西ドイツの幼稚園で外遊び禁止になった。子供は牛乳飲んだらいけない。っていう時期もあった。
その後、公園の砂場の砂入れ替えた。
39: 親と同居中さん 
[2011-03-19 02:15:12]
ついに明日が山場ですね…
40: 匿名 
[2011-03-19 07:07:04]
何かあっても平リーマン逃がして都内に残るのは重役とかだから
勝ち組と言われる人のほうが大変なんだよ。
普段は魔毛組扱いされる人が勝ち組になり
勝ち組と呼ばれる人が魔毛組?になる。
人間なんてシーソーゲームみたいなもんでなんでも安易に勝ち魔毛決めれる程簡単にできてないんだよ!
もう安易な勝ち組魔毛組の選別なんてやめないか?

短命な大金持ちもいりゃ貧乏な長寿もいる
幸せなんて一概に選別できないんだよ!
41: 匿名さん 
[2011-03-19 07:26:52]
自分達のことだけ考え、関西方面に真っ先に疎開して社会不安を増大させた外資系企業とそこの人達を自分は決して忘れません。
42: 匿名さん 
[2011-03-19 07:30:18]
リスク回避です。

沿岸で地震が起きれば高台へ逃げる。これができないから津波に遣られる。

自分の身は自分で守りましょう。
43: 匿名さん 
[2011-03-19 07:38:48]
http://www.youtube.com/watch?v=nKoGPtyKx44
放射線量と放射能の違い解説されています。
正直恐ろしいです。
44: 匿名 
[2011-03-19 10:36:59]
もう8時過ぎたぞー。
何もないぞー。今日の8時に爆発すると言った奴嘘ばっか。
というか日本で意図的に流したデマをイギリスが間に受けて今日8時爆発とか記事にしたんだろ。
そいつデマかなんかで捕まってるよ。

恐ろしい情報とかガキの悪戯レベルのデマだよ。

奴らは白血病患者より都内を不安神経症患者を増やしたいんだろ。
あと都内のマスク率が高いとか花粉症を嫌がってる人もいるだろー。
神経過敏で柳すら幽霊に見えるみたいになってんだよ。
45: 匿名 
[2011-03-19 10:49:14]
都内の公園でガキが普通にサッカーしてますが
昨日小学校で普通に体育の授業あったとかききましたが。
本当に危険なら控えさせないか?
46: 匿名さん 
[2011-03-19 11:17:49]
万が一あってもチェルノブイリの例では、ぎりぎり300キロメートルで東京は平気でしょ。
うちは、一応小さいけど上場会社だから一部に人は危機管理室立ち上げて、大阪の支店に機能移すシュミレーション開始してる。
47: 匿名さん 
[2011-03-19 11:34:44]
都心までは220km離れています。
だから、もし何かあっても大丈夫という有力説があります。

考えは人それぞれ。
ただ、私は、騒いでも良くないと思うから静かにいます。
3連休は、念のため家の中で過ごします。
48: 匿名さん 
[2011-03-19 11:43:15]
放射線は漏れ続けてますよ!
49: 匿名さん 
[2011-03-19 11:54:08]
この災害時に、わざわざデマとか、信憑性のないネット上のネタを
流しまくる人の気持ちがわかりません。

出所が確かな情報がない限り、
ネタを見ても、自分でしっかり判断する力も必要ですよね。
また、そういった情報をむやみに拡散しないことも、大切です。

特に、原発のことや、外国人ネタは、すぐに広まってしまうみたいです。
50: 匿名 
[2011-03-19 12:19:22]
1986年のゴールデンウイークの雨の日に渋谷に行きましたが
途中からの雨で結構濡れましたが
駅前のニュース掲示板には放射線物質含まれたの雨がロシアから(多分ソ連かも)と映っていました。
それから25年。
患った病気は風邪と食べ過ぎの腹痛と花粉症程度です。
考えすぎなんじゃないの?
予断は許されないし無責任な事は断定できないが。
51: 匿名さん 
[2011-03-19 13:54:33]
日本が戦後始まって以来の危機的な状況にあるのに、
連立がどうのこうのって言って行政に協力しようとしない谷垣は最低!
52: 匿名さん 
[2011-03-19 14:08:39]
>>50 チェルノブイリと福島の距離も分からないのかな?
53: 匿名さん 
[2011-03-19 15:35:59]
チェルノブイリは実験中だったし、
今回の日本の原発事故で、世界の原発利用がストップすればいいと思う。
54: 匿名さん 
[2011-03-19 16:15:03]
ほうれん草と牛乳、ヤバイ!
東電買い取れ!
55: 匿名さん 
[2011-03-19 16:21:53]
避難勧告範囲が50km超えたらもうヤバイ
近くにも寄れない状態で手のつけようが無い。
西へ西へ逃げるしかないが・・・
自分は東京在住の東京育ち・・・家族も全て東京にいる。
逃げようにも逃げられない
家族もろとも東京と運命を共にするしかない
56: 匿名さん 
[2011-03-19 17:48:45]
チェルノブイリが30キロだったので、そこが境界らしいです。
30キロを超えたらかなりの被害が想定される。
57: 匿名さん 
[2011-03-19 18:56:13]
実は距離数はあんまり関係ない。
太平洋に向かう風向きならあんまり心配ないが
南西への風向きになったら、東京といえども危険。
放射性物質がやってきて被爆距離を一気に縮める。
58: 匿名 
[2011-03-19 23:59:58]
谷垣が最低って…
もろ民主の思うつぼだねw
能力は無いくせに悪知恵だけ働くんだから。
59: 匿名 
[2011-03-20 02:55:33]
俺が言いたいのは24年前にもソ連かロシアから来たセシウム等を渋谷の雨で吸収したがたいした病気しなかったってこと。
危険派は福島から南米だろうがオーストラリアだろうがアフリカだろうがセシウムを吸収すれば終りだろうが!
俺ら日本人は一度ロシアソ連のセシウムを吸収してるわけで
同じくヨーロッパ人も大半が吸収してるわけで
25年前でも世界中が大量に白血病蔓延したか?
60: 匿名 
[2011-03-20 03:02:19]
何が言いたいかわからんようになったから再度。
どんな距離でもセシウムは吸収するだろ。
25年前でも遠く離れたロシアからのセシウムを俺らは吸収してるわけで
しかし俺はたいした病気してないわけで

水道水には微量のカドミウムが含まれてるが
未だ痛い痛い病になってないわけで
タバコには伏流煙に放射物質あるが
白血病が蔓延したとか聞いてないし

つまり危険なのは確かだが極端に神経過敏になるのもどうかと思う。

この調子だと一ヶ月後は白血病治療より精神病院の治療が蔓延するんじゃないの?
61: 匿名 
[2011-03-20 03:13:45]
今回の騒ぎで一番危険だと言ったのは2ちゃんねるのニュース板ね。
でもあそこの板ヒキコモリとかが大量にいるんだよ。
ヒキコモリが仲間作りたいから大袈裟に言ってるみたいなケースもあるし。

気にしずきたらヒキコモリがうつるぞ。
白血病より不安神経症とか心配しろ
62: 匿名さん 
[2011-03-20 08:38:42]
水道水が汚染されてしまったそうです。
浄水器で除去できるものなのでしょうか?
詳しい方教えてください。
63: 匿名さん 
[2011-03-20 09:02:33]
何の知識もないくせにヤバイヤバイってねぇ。。。
緊急時のこんな掲示板なんの役にも立たないな。
64: 匿名さん 
[2011-03-20 11:46:12]
今日から明日にかけ風向きが東京、神奈川、千葉、埼玉にとっては最悪です。
http://www.zamg.ac.at/aktuell/index.php?seite=1&artikel=ZAMG_2011-...
しかも雨の予報です。
気をつけましょう。
65: 匿名さん 
[2011-03-20 11:46:55]
日本が前代見聞の危機的状況でも、谷垣は政権争い。
自民最低!谷垣最低!
66: 匿名さん 
[2011-03-20 12:35:21]
>64

ドイツ語?読めないよ。
何がどう最悪なのか、是非解説をお願いします!
67: 匿名さん 
[2011-03-20 15:44:21]
下から2つ目の大きな地図が時系列での放射性物質の流れを示しています。
今日から明日にかけての流れを見てください。
68: 匿名さん 
[2011-03-20 15:47:28]
言い忘れましたが、さらに悪いことに3号機から強い放射能を帯びた物質が外部に放出される
可能性があります。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110320-00000334-yom-soci
69: 匿名さん 
[2011-03-20 19:54:16]
>>No.65

まさかこんなバカがいまだにいるとはね
このドサクサでこども手当をやろうとしてるバカ政党を支持するとか呆れる
70: 匿名さん 
[2011-03-21 01:18:52]
栃木、群馬の野菜も汚染。
千葉の春菊は都が販売禁止命令。
やはり汚染が進行しているようです。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110320-00000627-yom-soci
http://www.asahi.com/national/update/0320/TKY201103200308.html
71: 匿名 
[2011-03-21 02:47:17]
昨日は地震後初めてホウレンソウ手に入れて買って帰ったら、ニュースで茨城産のホウレンソウから・・・て。
で、今日スーパーに行ったら、ホウレンソウは栃木産になっていて、それを買って帰って食べたら、栃木産と群馬産のホウレンソウから・・・
72: 匿名 
[2011-03-21 03:04:18]
しばらくは冷凍野菜にしたほうが
73: 匿名 
[2011-03-21 07:32:54]
チェルノブイリはウランで福島第一の3号機はプルトニウムも入ってるんですよね? 大丈夫だとは思います(思いたい)が、もし、もしもメルトダウンしたらチェルノブイリより恐ろしい事になるのでは?子供が居るので実は、茨城県(南部)から名古屋の友人宅に避難中です。もう5泊もしてます。その友人は既に、九州です。慌てて出て来たけどさすがに学校休ませ過ぎかなと思い(茨城は通常時と何ら変わらない生活なのです)、一度は茨城を去る覚悟で出て来ましたが、やはり茨城を捨てられないです。不安は尽きないが、覚悟を決めて、茨城でボランティアの支援などをしようかと考えています・・・子供だけ残した方がいいかな?
74: 匿名さん 
[2011-03-21 08:35:58]
>71
おひたしにすれば大丈夫。
1年食べ続けなければ大丈夫。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる