住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー有明ってどうですか?その14」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. シティタワー有明ってどうですか?その14
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-10-26 08:29:49
 

シティタワー有明についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区有明1丁目6番11~15、30~34号(地番)
交通:
ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩10分 ※平成22年度末には「有明テニスの森」駅より徒歩8分になります。有明北地区地区計画(平成20~22年度事業)における整備計画に基づく。
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 バス10分 「かえつ有明中高前」バス停から 徒歩1分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩12分
山手線 「東京」駅 バス34分 「かえつ有明中高前」バス停から 徒歩1分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩15分
間取:3LDK
面積:83.02平米~105.49平米
売主:住友不動産・住友商事
施工会社:前田建設工業株式会社 東京支店 
管理会社:住友不動産建物サービス

[スレ作成日時]2011-03-15 14:23:28

現在の物件
シティタワー有明
シティタワー有明  [第3期20次]
シティタワー有明
 
所在地:東京都江東区有明1丁目1番17(地番)
交通:山手線 東京駅 バス34分 「かえつ有明中高前」バス停から 徒歩1分
総戸数: 483戸

シティタワー有明ってどうですか?その14

817: 匿名 
[2011-05-26 23:29:04]
それだけ人気エリアになったということですよ
818: 匿名さん 
[2011-05-27 09:23:37]
エリアは人気だけどCTAは人気ないでしょう。。。
もう中古マンション扱いだよ
819: 匿名さん 
[2011-05-27 09:25:08]
え?中古マンション扱い???
大丈夫かいな。誰も住んでないのに中古じゃないでしょ(笑)
820: 匿名 
[2011-05-27 09:46:27]
正しくは新古マンションです。
821: 匿名さん 
[2011-05-27 09:55:13]
え?まだ売ってないのなら新築でしょ?
822: 匿名さん 
[2011-05-27 10:01:13]
新築未入居なんて法律的には存在しないよ(笑)不動産屋の勝手な造語
竣工後1年をすぎたらすべて中古マンションと定められています。
ここは有明唯一の中古分譲マンション。
823: 匿名さん 
[2011-05-27 10:40:20]
確かに、、社会通念的にも実態的にもそうだから、
他のデベは1年以内に売り切る努力をしますよね。
もう中古として売り出している区分所有者多数いる訳だし
やはり「中古の未入居物件」ということなんでしょうね。
824: 契約済みさん 
[2011-06-01 06:55:48]
私はいろんな事言う人いますが、個人としてはプールや色んな施設は要りません。
ゲストルームも要らない位です、ここはシンプルですし免震と言う点、眺望、価格
等から選びました。

でも人によりこれは私の意見であり私は気に入りました。
825: 匿名さん 
[2011-06-01 08:06:15]
え?人が住んでないのなら新築でしょう?

なんで中古?

意味分かってないのかな。
826: 匿名さん 
[2011-06-01 08:33:12]
古いから中古だよ。
827: 匿名さん 
[2011-06-01 08:50:36]
築後1年を経過した物件は中古未入居とする。
と住宅品確法で定められているよ。
知らないのかな?
CTAは明確に中古マンションです。
828: 匿名 
[2011-06-01 08:52:44]
誰かが住まない限りは中古ではないよ(笑)

常識ですが
829: 匿名さん 
[2011-06-01 11:03:29]
言葉の規定は、色々あるだろうが
ユーザー目線では少なくとも「新築」とは思わないだろう。
830: 匿名さん 
[2011-06-01 11:14:50]
>828
常識外れ(笑)
831: 匿名さん 
[2011-06-01 11:26:58]
1年以内に売れないと、税金だってかかっちゃうしね。
832: 匿名さん 
[2011-06-01 11:52:44]
法的に中古ならおかしな住民の妄想よりも法律の方が正しいでしょう
833: 有明住人 
[2011-06-01 15:17:06]
細かい話、新築住宅ではないみたいですが、中古とも書かれていませんね。新古住宅とでも呼ぶのでしょうか。
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H11/H11HO081.html
834: 匿名さん 
[2011-06-01 15:18:35]
>>828が無知すぎる
スミフは特別!とでも思ってるのだろうか
835: 匿名 
[2011-06-01 16:58:31]

正式   : 中古
デベ表現 :(中古なんだけども)未入居


住宅購入を検討された事がある方ならだいたいご存知かと。
たぶん住民の振りした釣りかと思います。スルーしましょ
836: 匿名さん 
[2011-06-01 22:08:47]
ここはスミフにも見捨てられ、遂にsuumoにも掲載されなくなったね。
はっきりいって、もうダメなんじゃないの。
837: 匿名さん 
[2011-06-02 03:22:42]
ダメって何が?
838: 匿名さん 
[2011-06-02 21:15:01]
ダメってctaが。
839: 購入検討中さん 
[2011-06-06 00:13:20]
有明も買えない俺が情けない。
840: 匿名さん 
[2011-06-06 07:44:01]
有明ならスカイタワーか新タワー待ちでしょう
CTAは無視してよし
841: 匿名さん 
[2011-06-06 07:51:41]
有明ガーデンシティ発表まで寝かしておく気かもね。
842: 匿名さん 
[2011-06-06 09:50:16]
AGCの販売誘導として残しておくんでしょうね。
スミフの経営は余裕ですし、値引は悪という社内体質ですしね。
ここも
豊洲のシティタワー → CTAへ誘導し成約を稼いだ
CTA → AGCへ誘導
843: 匿名 
[2011-06-07 09:36:02]
残りって南東の角部屋だけでしょ。やっと販売開始みたいだし、残らないでしょ
ゲートブリッジを待ってたのかな?
844: ご近所さん 
[2011-06-11 12:35:17]
超多忙にしていました。2ヶ月振りにスレを見て、やはり50戸以上の在庫売れ残りを抱えているのかと。
夜見ても、やはり南、南西、東は灯りがないですよ。地震、節電で蝋燭暮らしでもしない限りは、CTA
は地震の影響で販売がゼロに近いということですな。
管理費が安いと言っておきながら、公然とネット上にBMAの管理会社の年間管理費7百万アップの意見
を聞いている住民の意識からも、無知な方が多く、管理費への不満がある方が多いということでしょう。
管理費が安いのを選択の理由に上げるのも、収入に見合う箱を選んだということに過ぎず、CTAに今後、
いくらの管理費アップがかかるのかも管理組合で見積もりをしていないということが容易に想像できる。
もともとが、安っぽいCTAがBMAと比較することは無理。完売もせず、中古も売れないから、有明地区
の中古取引にも一件も掲載がされていない。
中古、新築ともにフリーズ物件となってしまった。賃貸でもCTA利用は殆ど聞こえて来ないし、BMAと
同じ価格帯での賃貸は無理。BMAは多数の賃貸が扱われているのに、魅力に欠けるCTAは有明で一番、
貧弱な仕様で見向きもされていないということではないか。
既に、ご近所さんの助言のすべてが投稿から抹消された。事実は、デベにも住民にも酷であったのかもし
れない。スルーと言って、スルーできなかったのだから。
8月頃に少し時間が取れるから、CTA総括特集と今後のCTAについて投稿しようと思う。
ここを早く完売させないと有明の汚点となる。なんでかった!
未だに住民とデベは、ネガ民に遊ばれているからだ。
845: 匿名さん 
[2011-06-11 13:32:26]
もうほとんど売れちゃったんじゃないの?
846: 入居済み住民さん 
[2011-06-11 14:23:29]
現地販売センター408号室に行って聞いたけど、売れないのではなく、敢えて多くの部屋をクローズにして、ゆっくり売るのが本社からの指示だそうです。つまり、売れないのではなく、《売っていない》が正解です。管理費に関しても、見直しをすれば30%OFFも今より下がります。BMAの地震補修費を比較しても、圧倒的に免震が安いです。BMAやWコンは数千万単位ですから、湾岸エリアでは現状を総合的に判断しても、優位に立っています。
847: 匿名さん 
[2011-06-11 14:27:33]
本社の判断が《売れない》でしょ?w
848: 匿名さん 
[2011-06-11 16:38:11]
マーケットの判断は買わないと
849: 匿名さん 
[2011-06-11 16:46:06]
どうでしょうねぇ。今のところ、有明の評価はうなぎ登りのようですが。


臨海副都心 最先端のインフラが整備された街
http://token.or.jp/magazine/g200806.html

安心安全な街 臨海副都心
http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/toppage/anzen_rinkai.htm

災害に強い街
http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/business/rinkai/syokai/security.html
850: 匿名さん 
[2011-06-11 16:46:27]
BMAやWコンは数千万単位ですからってまたいい加減なこと言って
優位に立ってるとはおふざけな言葉だ。
851: 匿名さん 
[2011-06-11 18:23:34]
有明はいいよね。
都心近くなのにリゾートのイメージを反映したハイグレードなマンション群があって・・・
だけどCTAは最悪。安普請の薄床仕様で賃貸レベルのマンションを有明に作って、あげくのはてには売れ残って中古マンションとしてまだ販売している

本当にホビロン
852: 匿名さん 
[2011-06-11 18:55:10]
またご近所がわいてきたか。
売れたかどうかの判断が灯りとは。レベルが低すぎる。
あんたの想像はあてにならん。
853: 匿名さん 
[2011-06-11 20:07:49]
ご近所さんを信じて165万/坪になるのを待っているのですが一向に下がらない。その間に、欲しかった間取りは全て無くなった。ガーデンシティに変更します。
854: 匿名さん 
[2011-06-11 20:36:02]
ご近所はちゃんとクスリを飲んで、今年こそ完治を目標に頑張らないと。田舎の親が心配するよ。
855: 匿名さん 
[2011-06-12 08:14:23]
坪単価200が適正でしょうが、住友スタンスは下げませんよね。一概に安普請とは言えませんが、アクセス等から総合評価すると、坪200が限界ですね。この物件に詳しい方はどう思われますか?
856: 匿名 
[2011-06-12 08:30:50]
適正価格は市場が決めるので時々によりますが、残りはこれから販売の南角ですね。
残りが売り出してない南角しかない今頃に単価の話は遅いかと。通常高い部屋ですし。それでも判断するとすれば、そこも売れれば適正なんでしょう
有明は東京湾岸地域でも割安な気はしますが。
857: 匿名さん 
[2011-06-12 10:27:24]
855さん
確かに今は高値すぎますね。
築浅、財閥、免震というメリットを考慮しても立地がよくないですからね。
オリガレの相場をみて、メリット部分を高く評価して2割増しとみても坪230以下
ってところじゃないですかね。
858: 匿名さん 
[2011-06-13 21:59:22]
的確なコメントありがとうございます。残りは南角なんですね。やはり、安易には下げないでしょうね。しかし、総需要が落ち込んでる中で、キラーカード無い物件がいっぱしの価格を維持させるって売り切るつもり無いでしょうかね。やはり、サプライズ無い限りは対象から外すかな。
859: 匿名さん 
[2011-06-13 22:11:02]
これは!と思った人から提案始めているみたいですよ。
どの辺で決めるかは難しいですが。
860: 匿名さん 
[2011-06-13 22:15:27]
まあ供給の多いエリアだし、常識的に考えて築後2年目の中古完成在庫を選択肢に入れる人はいないでしょう。販売時期のかぶるスカイタワーの売れ行きと比べると不人気さが歴然。
中古での評価も厳しいものとなるでしょう
861: 匿名 
[2011-06-13 22:43:19]
スミフ物件、大崎、品川、豊洲と、すべて年数たってもうってますね。
売り出すのも入居開始後だし。
862: 匿名さん 
[2011-06-14 07:56:21]
スミフは下げのサプライズはないでしょうね。びっくり高値ならありそうですが。
でもそのポリシーは結構好きですね。
863: 匿名さん 
[2011-06-14 09:13:24]
>860
どのへんが歴然とした差なのでしょうか?
検討に値する発言なので詳しく知りたいです。
規模の違いがありますので、個数比較ではなく割合比較でお願いします。
864: 匿名さん 
[2011-06-14 09:32:31]
不人気かどうかは860が言う事ではないよ。

外廊下が良い人、内廊下が良い人、色々な施設があるほうが良い人がいれば
私はプールいらないし保育所も必要ありません、バーもいらない
DWが良かったのでCTAにしました。
見た目もスッキリして良かったし、お客さんも結構来てますよ。
それにもっと前に建ったBMAだってまだ残ってるし・・・・

865: 匿名さん 
[2011-06-14 10:23:57]
BMAは完売でしょ。
中古はあるでしょうが。
866: 匿名さん 
[2011-06-14 10:37:45]
>846さん
本社の指示との事ですが、ゆっくり販売する事のメリットは何なんでしょう。
セールスが長期的に渡ると各種イベント開催にかかる費用・宣伝費もかかるし、
プラス要素が見当たらないのですが…
地震による補修費用は免震が一番安い事は知らなかった!
867: 匿名さん 
[2011-06-14 11:08:52]
846ではありませんが、

スミフの会社の方針なのでは?
去年の「近代建築」という雑誌に、マンション事業部本部長の対談が載ってました。施工完成売りが基本らしいです。長年の伝統??なのかもしれません。
まあ体力ある会社なので、通用する理屈かもしれません。
WCTもまだ販売してますしね。
ある意味、購入者にはメリットありますよね。絶対に値引きしないで売るのですから(笑い)
デベにはあまりメリットはないかもしれません。
むしろ値段を上げて販売するくらいですから、ホント強気のデベさんですね。
とにかくメジャーセブンといわれるデベ軍団のなかでも、スミフは独特の戦略でやってます。
たとえばDWにしても「眺望を買う」発想からWCTからCTT、CTA、CT麻布なんかでほぼ完成型らしいです。
ガラスカーテンウオールのフォルムも独特なのですが、これは商業インテリジェントビルが何10年たっても古めかしくならないからの発想らしいです。
個人的には、こうゆう強気のデベは貴重だと思います。
868: 匿名さん 
[2011-06-14 12:08:33]
住友でも竣工前に完売している物件はいくらでもありますよ。
特に昨年から増えています。
売れ残っているのは古い企画の物件。
BAS比べると販売期間が1年も長いのに販売戸数は半分。
新築でまったく人気のない物件の中古は暴落する。
特に今後数年は未入居中古の部屋との併売になりますから苦戦は必至です。
869: 匿名さん 
[2011-06-14 12:12:05]
>866
既に利確してるので長期化しても全然採算がとれるよ。
宣伝広告費含む販管費は実は大した金額ではない。一戸売るだけで10年分以上まかなえる。
そういう販売方式がスミフ式セールス。
870: 匿名さん 
[2011-06-14 12:15:31]
>868
あまり分かってないやつが自分の意見述べてもな。。

871: 匿名さん 
[2011-06-14 12:18:25]
>868
半分?とはどこ情報でしょうか?
BASの現状はどうでしょうか?
872: 匿名さん 
[2011-06-14 12:18:30]
↑販管費の意味もわからない情弱。
利確(爆笑)
バカは書き込み禁止ね
873: 匿名さん 
[2011-06-14 12:29:14]
CTAがどう売ろうが、BASに迷惑掛けてないと思うよ。
人の事悪く言う暇があったら1戸でも売ろうね!
874: 匿名さん 
[2011-06-14 12:39:16]
872さん
けなすだけじゃなくて、正しい情報を教えてあげて下さい。
875: 匿名さん 
[2011-06-14 13:11:07]
>>869
不動産を所有したまま利確って、不動産デリバティブでヘッジしてるってことですか?日本では未発達だと思いますが。。。
876: 匿名さん 
[2011-06-14 13:33:12]
BASは何回もDM来るよ。今回は、お台場ランチ+ららぽ2千円券+スイーツ土産だっけか。
必死だね、大金かけてさ。
877: 購入検討中さん 
[2011-06-14 13:37:46]
>お台場ランチ+ららぽ2千円券+スイーツ土産だっけか。
これは....非常に魅力的な販促...って、CTAスレに投稿させんでも(^^;

そういえばS社はあまり来場販促の話しも聞きませんね。
878: 匿名さん 
[2011-06-14 13:43:43]
s(社)は別に急いで売る必要がないから、余裕があるんじゃないの。
T(社)は早急に売る必要があるから、必死だな。
879: 匿名さん 
[2011-06-14 13:53:52]
ホントスミフは必死すぎるw
880: 匿名さん 
[2011-06-14 13:56:19]
↑情報交換の邪魔なんだけど。
881: 匿名さん 
[2011-06-14 14:03:01]
↑お前もいらないんだよ
882: 匿名さん 
[2011-06-14 14:25:00]
どうした?肩の力ぬけよ
T建の新人か?
883: 匿名さん 
[2011-06-14 14:29:59]
利益確定の利確じゃなくて、利益確保、の利確って意味なんじゃないのかな
884: 匿名さん 
[2011-06-14 21:22:17]
あれ?
T建の新人はもうこないの?
885: 匿名さん 
[2011-06-15 08:43:36]
昔はT健の営業マンも良く来てたけどね(笑)
886: 匿名 
[2011-06-15 09:53:17]
もう来る価値もないってか(笑)
887: 匿名さん 
[2011-06-15 10:05:51]
もうCTAは無視でしょう(笑)
湾岸一の不人気マンション
888: 匿名さん 
[2011-06-15 10:31:54]
867さん
施工完成売りが基本と言うと、現物を確認してから契約できるから
その辺は購入者としてはプラスですね。
一般的に建設費の金利返済に契約者の手付金を充てているそうだから、
このデベは本当に体力(資力)があるんだなぁ、と感心。
889: 匿名さん 
[2011-06-15 10:49:51]
おっ!出勤か?
890: 匿名 
[2011-06-15 10:51:55]
でも空室ばかりだとマンションに活気が生まれませんよね。
どこかのゴーストマンションみたいにならなきゃいいけど。。
BASには子供の活気に溢れていて何だか羨ましく感じます。
好き嫌いはあるでしょうが。
891: 契約者 
[2011-06-15 11:14:44]
施工完成売りってことは、販売中の部屋の管理費、修繕費は、最初から価格に乗せて値段設定されているのですよね?

早いタイミングで買うと、二重で払っている事になるのか?
892: 匿名さん 
[2011-06-15 12:01:49]
>891
貴方はアホですか?
893: 匿名さん 
[2011-06-15 12:08:00]
なんかスミフとゴクレって割高設定のマンションを営業力でゴリゴリ売りつける
昭和の不動産屋って感じ
マンションも会社も時代から取り残されている
だから完成在庫の中古マンションが山積み
894: 匿名さん 
[2011-06-15 12:24:41]
まぁ何を言ってもスミフの財力はすごいですから。
慌てない企業ですよ。
895: 匿名さん 
[2011-06-15 12:32:44]
↑事象(事実として正しいなら)と原因の関係は事実?想像?希望?

買うか買わないかは消費者次第じゃね?
896: 匿名さん 
[2011-06-15 12:33:22]
失礼893に対してね
897: 匿名さん 
[2011-06-15 15:02:15]
>まぁ何を言ってもスミフの財力はすごいですから。
財力がすごいんじゃなくて、大量に売れ残ることを想定して長い販売期間の間の販売経費をあらかじめ分譲価格に織り込んでるんだよ。
だからここの分譲価格は同等条件の他社物件より割高なんだよ。
簡単なこと。別にこの会社がすごいわけでもなんでもない。
そういう意味では購入者全員でスミフの販売経費を負担してるようなもんだね。
だから予想に反してあっという間に完売したときはボロ儲けだと思うよ。

898: 匿名さん 
[2011-06-15 15:07:19]
そうだよ。
だから財力がすごいし、儲かるんだよ。
経営がうまい。
十分利益あるからゆっくり売りが出来るんだよ。
899: 匿名さん 
[2011-06-15 15:09:52]
買った人は、割高なんて思ってないよ。
DWからの眺望含めて、納得して購入している。
あと、地震での被害も軽傷で、別途での修繕費用なんて出てないけどね。
これが高いと思ってしまう層は、買わなければ良いだけでしょ。
900: 匿名さん 
[2011-06-15 15:12:13]
>>897

まだ売れてない部屋の管理費などはスミフがだしてるそうです。
経費は会社が出してるので購入者には関係ありません。

想像でものは言わない方が良いですよ!
901: 匿名さん 
[2011-06-15 15:19:45]
900は計算もできないおバ カさんですね。
会社が経費を出すってことは、それはつまりスミフの粗利の中から出てるんでしょ?
その粗利が大きいから”まだ売れてない部屋の管理費”も長期間出せるわけです。
民間会社なら、そこが出すカネってのすべて会社の利益=客が払ったカネ、から出てるんじゃないの?他に何があるんだよ?

902: 匿名さん 
[2011-06-15 16:37:03]
まぁまぁ。いいじゃないですか。
スミフはそれだけ余裕のある企業ってことですよ。
903: 匿名さん 
[2011-06-16 14:16:49]
>>901
どうでもいいけどすみふは力ある会社であるのは間違いないよ。
力無い会社は値下げして売りまくるもんね。
財閥系を甘く見ない方がいいよ。
904: 匿名さん 
[2011-06-16 14:50:35]
>その粗利が大きいから”まだ売れてない部屋の管理費”も長期間出せるわけです。
視点が小さいよね。
デベも含めてどんな事業でも、ある程度の損失を見込んで行うもの。
特にS社においては、竣工前完売を良しとしない(笑)風潮があるし、当然なら竣工後の維持費は予算もある。
で、
それをCTAやS社だけの話しにするから、ちっちゃい視点だなぁっという感じ。
あまり他の人を「おバ カさん」呼ばわりしないほうがいいと思う。
かなり見下されているのは、901ご本人のS氏だから。
905: 匿名さん 
[2011-06-16 15:09:03]
ン?普通に考えて、低仕様のマンションを割高で売り出す。もちろん売れないから、長期販売を前提として巨額の販管費を当初から折り込んでいる。それがスミフの方針なら損をするのは物のわからない購入者。長期完成在庫が大量に発生するような不人気マンションの中古が暴落するのは確実。
906: 匿名さん 
[2011-06-16 15:16:59]
低仕様? 色々と見比べて、この価格は割安と感じたよ。どこと比較してるの?
スラブのことを言いたいのかも知れんが、どこのマンションでも騒音問題は起きているよ。
上階で走ったり跳んだりすれば、たいてーーのマンションは下階に音が響く。
プールなんて余計な物もないから、管理費安いし。
907: 匿名さん 
[2011-06-16 15:53:58]
スラブ厚?
なんで他のシティタワーよりも圧倒的に薄いの。スカスカのボイドスラブなのに。
駅からは一番遠く、共用施設も貧弱。価格は有明地区平均レベル。
ここだけ売れないのは当然。
908: 匿名さん 
[2011-06-16 16:12:46]
なんで薄いか?それにはちゃんと理由がありますよ。その程度のおツムじゃ低仕様だ!ってだけで止まってしまうのだろうけど。
共有施設はいりません。なくて正解。管理費浮いた金で、洒落たバーに行くほうがいい。
駅から最も遠いかもしれないが、周りは学区で有明一整備が進んでいる。未だに電柱残っているでしょ、他のところは。しかも、将来完成する親水公園直結なのはここだけ。
909: 匿名さん 
[2011-06-16 16:15:58]
価格については、BASより高いから平均以上だな。
しかし、BMA、BASと並んで2千戸も同タイプの住戸があっては、希少性下がるでしょ。
つまりは、中古価格の下落に影響あるのはどっちかね。
910: 匿名さん 
[2011-06-16 16:20:06]
有明を選ぶ人が「希少」なのであって、
有明のマンションだけで、希少性を謳う人はいないだろう。
なぜだか「プール付き」ですら希少でない有明。
逆にいうと「プール付いてないのが希少」だったり(笑
911: 匿名 
[2011-06-16 16:29:46]
>>908
なんで薄いの?
免振だから?
912: 契約者 
[2011-06-16 16:39:40]
>904

ある程度の損失がでても良いように安い材料使ったり、金額を上乗せしているのだけどね。

つまり購入者皆で補っていることになる。

売り焦らない理由は、最初から長期売り残っても問題ないように計画しています。つまり管理費を売り主が払っても、損しない金額設定で売っています。
913: 匿名さん 
[2011-06-16 16:52:24]
有明では、プールない方が稀少なマンションではないでしょうか?
これからは豪華?共用施設は不要になるのではないでしょうか?
いままで何もない「有明」では、プロパスト系がやったように、人寄せパンダ的に
プールやバーも仕方ないかもしれませんが、これからはAGCに
商業施設も来るわけだし、プールもバーも無用の長物ですね。
だいたいプールもバーも使うの最初だけでしょ。数年したらお荷物施設になりますね。
管理費高騰でゴーストマンションになる可能性もあります。
そうでなくてもMS管理費は滞納者が多いので、管理組合も苦労するでしょう。
結構競売物件が出るかもしれませんね。
地震も来たら大変です、水物は特に・・・・・
プールは埋め立てて、何か他に利用するしかないな。


914: 匿名さん 
[2011-06-16 16:59:24]
その前に売れ残りの部屋をトランクルームにして市場の乾物倉庫になるんじゃない
915: 匿名さん 
[2011-06-16 17:52:45]
913さん
そうそう。だからスミフは賢いんですよ。
プールはいずれそうなるとみて、横並び仕様に一石を投じ、
免震装置に切り替えた。
スミフのやり方が結果、MSオーナー達で負担しているにせよ、
オーナーは喜んでいるし、結果儲けるスミフの経営は上手。
慌てて値引き売りしないとこみても、やっぱり一流。
916: 匿名さん 
[2011-06-16 18:17:41]
まあ絶対値引きしないので、購入者はある意味安心ですね。
密かに値引いて売られたときには、腹も立ちますからね(笑い)
その点ここのデベは安心だな。
豪華共用施設がほんとうにいいと思うなら、迷わずWCTしかないだろうね。
有明の豪華共用施設??つきMSと比べものになりませんね。
結局CTAは、ほどほどの共用施設、有明唯一の免震構造で希少性有りですね。
親水公園直結したらますますいいですね。
917: 匿名さん 
[2011-06-16 18:23:19]
WCTの共用施設(笑)
行ったことないでしょ
プールもジムもバー?ラウンジ⁇もBMAとは比べ物にならないくらい狭くて貧相だよ
まあ、CTAとは比べ物にならないくらい素晴らしいけどね
918: 匿名さん 
[2011-06-16 18:37:34]
WCTのプールは、泳ぐためのものではないよ...S社ファンなら知っておけ。>>916
919: 匿名さん 
[2011-06-16 18:46:54]
↑ならば釣り用か?笑

どこにメリットを感じるかは人それぞれ。
地域選びもしかり。

920: 匿名さん 
[2011-06-16 18:58:35]
まぁまぁ
WCTもCTAもいいですよ。
スミフは場所と時世をいち早く理解して、仕様を適切に設定出来るデベですよ。
だからWCTもCTAも場所と時世で仕様を決めたのがすごく理解出来る。
921: 匿名さん 
[2011-06-16 19:30:45]
スラブ厚ね。ま、免震という特徴もあるけど、それでも居住階で240mmらしいので遮音性は変わらないよ。
他のと比較してみようか。
まずBMAね。220~230mm。

スラブ厚ね。ま、免震という特徴もあるけど...
922: 匿名さん 
[2011-06-16 19:35:49]
次がBASね。220mm。
BMAと比べてみると床~天井の間が最大で計算しても685mm。BMAの最小で計算した700mmよりも小さい。
つまり上と下の住居間の間隔がその分差があるということ。
次がBASね。220mm。BMAと比べて...
923: 匿名さん 
[2011-06-16 19:38:37]
次CTAね。220~265mm。
最小をとって220mmとしよう。(BMAは最小をとると200mmになる)居住スペースは実際は240mmらしいが。
床~天井間隔はなんと700~900mm。



次CTAね。220~265mm。最小をと...
924: 匿名さん 
[2011-06-16 19:51:02]
BAS、上階との感覚狭い上にグラスウール入ってないんだ・・。あらら。
926: 匿名さん 
[2011-06-16 20:23:32]
スミフはここあきらめたの?
最近は豊洲しか広告見ないけど
スカイタワーはラストスパートでがんばっているのに
今でさえ中古マンションなのに、これ以上古くなったら誰も買わなくなってちゃうよ
927: 匿名さん 
[2011-06-16 20:33:20]
ボーナス。
2007年竣工で未だ販売中の、ゴクレのクレストシティレジデンス(勝どき)。価格帯はほぼ同じだった。
そのスラブ厚は?以下公式HPから抜粋。

「床はスラブ厚約180mm(一部150mm・210mm)とし、さらに二重床・二重天井を採用。」
928: 匿名さん 
[2011-06-16 20:37:02]
>926
残り30戸ほどで、もう「ほぼ」売れたんだよ。スミフとしては許容範囲の残戸数。
ここより単価の大きい豊洲の方をさばくが先でしょう。
マンション内モデルルームも作ったことだし、あとはWCTみたいに新古住居としてのんびり売っていくだけだろう。
929: 匿名さん 
[2011-06-16 20:42:07]
総戸数が483戸しかないのに、築後2年目の中古マンションで残り50戸以上はスミフでも酷い。
新古なんて用語は不動産では法的に認められていません。
竣工後1年を経過した物はすべて中古マンションです。
930: 匿名さん 
[2011-06-16 20:47:40]
目黒のなんとか祐天寺ってマンション。
目黒のなんとか祐天寺ってマンション。
931: 匿名さん 
[2011-06-16 20:53:38]
あの有名な長谷工マンション仕様。長谷工マンションは全部これ。
床直張り。


あの有名な長谷工マンション仕様。長谷工マ...
932: 匿名さん 
[2011-06-16 20:57:02]
伊藤忠+日総合地所コラボでこんなマンションも東京市部で販売中でした。

伊藤忠+日総合地所コラボでこんなマンショ...
933: 匿名さん 
[2011-06-16 21:07:01]
同じゴクレ物件でやはり未だ販売中のベイクレストタワー。

同じゴクレ物件でやはり未だ販売中のベイク...
934: 匿名さん 
[2011-06-16 23:21:20]
>929
その数はどこ情報?
935: 匿名さん 
[2011-06-16 23:57:42]
ゴクレ物件はボイドスラブじゃないから、ここのスカスカボイドスラブよりはマシだろw

それにしても、全く無関係の他社・他地区物件まで引き合いに出すとは必死すぎるねww
936: 匿名さん 
[2011-06-17 00:14:21]
ゴクレの物件とのメリデメはどんなとこ?
937: 匿名さん 
[2011-06-17 00:36:27]
BMAとBASもボイドスラブじゃないよね、確か。
938: 匿名さん 
[2011-06-17 01:02:49]
スカスカボイドスラブなのに薄床はスミフでもCTAだけ
939: 匿名さん 
[2011-06-17 09:37:38]
スラブネタ・・前にも散々やった。ウザイ。
940: 匿名さん 
[2011-06-17 10:57:19]
スラブ図面みたけど、CTAのボイドスラブが一番良いのでは?
なぜボイドスラブだめなのか疑問。
梁もなくてスッキリしてるし良いと思うのだが。
941: 匿名さん 
[2011-06-17 11:23:57]
じゃあそれで良いのではないですか?
ボイドスラブのスラブ厚は、8掛けして通常のスラブと比較するらしいですが。
942: 匿名さん 
[2011-06-17 11:25:02]
ボイドさん
お元気でしたか?
943: 匿名さん 
[2011-06-17 11:27:08]
なんでシティタワー有明だけ、同じボイドスラブを使っている他のシティタワーよりもスラブ厚が薄いんですか?
944: 匿名さん 
[2011-06-17 11:33:24]
スパン強度の兼ね合いですよ。
もうスラブネタやめません?つまらん。
945: 匿名さん 
[2011-06-17 11:34:35]
安普請タワー(笑)
スミフの恥
946: 匿名さん 
[2011-06-17 11:53:18]
まぁまぁ
スミフは一流よ。余裕余裕。
948: 匿名さん 
[2011-06-17 20:43:34]
ボイド220mmなんて言う都営団地レベルの冗談みたいな薄さに驚くばかりです。
まだ梁が多ければ薄スラブのデメリットを多少なりとも緩和できたのですけど。
薄い床、細い柱、少ない梁と使用部材を減らせるコスト重視のメリットしか見えません。
売りのDWも他所の住友と比べて一枚のガラス面積がかなり小さく窓枠がかなり目に付きます。
スラブの話題になると住民さんがしゃしゃり出て火消しにまわるのを見ても購入にはそれなりの覚悟が必要かも…

949: 匿名 
[2011-06-17 21:38:07]
それって薄いほうなの?
高層だと、そんなもんじゃない?
950: 匿名さん 
[2011-06-17 22:38:40]
片田舎のさいたまとかだって、同じ免震で、さらに単価が安いのに250mm以上あるからね(笑)
まともなマンションなら普通に300mmは超えてるでしょ
951: 匿名さん 
[2011-06-17 22:43:31]
さいたま侮辱でも生まれは九州
952: 匿名さん 
[2011-06-17 23:32:22]
946さん。
住友は2流ですよ~。
1流は三菱と三井ですよ。

住友はゼニの匂いがしちゃうから万年3位なんです。
953: 匿名さん 
[2011-06-18 06:01:41]
三菱と三井は別格だから2流というのはかわいそうな気もするけど、確かに差はデカい。
954: 匿名さん 
[2011-06-18 09:22:13]
まぁまぁ
三井、三菱の頂点と比較されるんだから、
スミフは凄いってこと。
955: 匿名さん 
[2011-06-18 15:55:30]
スミフはダイレクトウィンドー以外は興味ないです。
956: 匿名さん 
[2011-06-18 15:58:08]
ベランダマンションには興味ない。
957: 匿名さん 
[2011-06-18 18:04:16]
もうDWはやらないみたい。
希少。
958: 匿名さん 
[2011-06-18 20:08:07]
DWは危険だから取り止めることになったそうです
959: 匿名 
[2011-06-18 21:56:18]
すでにやってるよ。やらないならやらないで価値でそうだけど
960: 匿名さん 
[2011-06-18 22:20:21]
↑バカ丸出し(笑)
961: 匿名さん 
[2011-06-18 23:51:57]
ダイレクトウインドウは、有明みたいな開けた場所向きですね。ビルが目の前の場所だと魅力ないし。
962: いつか買いたいさん 
[2011-06-19 06:42:09]
浦安やディズニーを開発した三井は一流とはとてもいえない。

963: 匿名さん 
[2011-06-19 06:55:41]
晴海トリトンスクエアの方がディズニーランドよりもはるかに素晴らしい開発
964: 物件比較中さん 
[2011-06-19 13:53:45]
で、結局ココは売れてるの?
965: 匿名 
[2011-06-19 20:47:32]
あとは売り出し始めた南角ですね。
展望はゲートブリッジですね。
966: 匿名さん 
[2011-06-19 20:50:24]
築後2年の中古マンションですが残戸数50戸を超えております(T ^ T)
969: 匿名 
[2011-06-19 22:53:29]
有明はじまらないな
970: 匿名さん 
[2011-06-19 23:15:11]
有明は中途半端に開発されてこのまま終わりでしょう。
デベの口車もいいとこ。
971: 匿名さん 
[2011-06-20 08:10:21]
北角完売したんだあ?
狙ってたのに・・・・・
安くしなくても売れたんですね。
972: 匿名 
[2011-06-20 08:12:05]
4年後に有明ガーデンシティが予定されてますよ

結構大規模なので検索して調べてみては?
973: 匿名さん 
[2011-06-20 08:22:24]
住友も入札して後悔してるだろうな

三井でオペラハウスとか言ってた馬鹿は逃亡したのか?
974: 匿名さん 
[2011-06-20 10:03:19]
相当安く買い叩いたので、大丈夫ですよ。
975: 匿名さん 
[2011-06-20 10:06:57]
全然大丈夫じゃない!
新タワーも相当価格設定が低くなるし、スミフはCTA住民に対して冷酷すぎる。
資産価値暴落の補償はどうなるのか
976: 匿名さん 
[2011-06-20 10:14:35]

安くなるといいね。
ちなみにブリリア・シティタワーには、期待してません。
安く出ても、値段相応の仕様で出そうかなと見ている。
977: 匿名さん 
[2011-06-20 10:49:04]
と、シティタワー史上最低の薄床スカスカスラブ低仕様マンション住民が妄想しております
978: 匿名さん 
[2011-06-20 11:02:52]
ふふふ。
DWもないブリリア・シティタワーなんて、全く気にならんよ。
スラブ厚いといいね。
979: 契約者 
[2011-06-20 12:50:36]
DWに住んでみたが、対して良さがわからない。次はふつうにおおきく空く窓が良いな。特に今みたいに、外が涼しく、中が暑い時にクーラーは付けたくない。
980: 匿名さん 
[2011-06-20 13:02:01]
>979
そうやって妄想を楽しんでる間は、今の辛い現実が忘れられるからイイね!
DWマンションも実際に住んで見たら意外といいかもよ〜
981: 匿名さん 
[2011-06-20 13:09:25]
DWの足元まで見える景色は豪快そのもの。
ゴミゴミした街や低層なら?かも知れないが。
いずれにしても、もうDWやれないから稀少。
982: 匿名さん 
[2011-06-20 14:44:26]
DWからみる夜景や風景は癒されますね。
特に電線が地中化してるから空が広く感じます。
983: 匿名さん 
[2011-06-20 15:06:43]
220mmの中空ボイドスラブも2度とないでしょうね(苦笑)
上階のDS(ダイレクトサウンド)を楽しめるマンションも最後です。
984: 匿名さん 
[2011-06-20 16:37:47]

BASは住民版大変らしいですね。それこそDSらしいですよ。
ここは上の階の音は全く聞こえませんけどね。(笑い)
985: 匿名さん 
[2011-06-20 16:39:16]
誰も住んでないんじゃないの?
986: 匿名さん 
[2011-06-20 16:44:52]
そういうことでも構いませんよ。
987: 匿名さん 
[2011-06-20 16:46:57]
たしかに暗い
988: 匿名さん 
[2011-06-20 16:56:13]
みんな必死ですね・・・・
990: ご近所さん 
[2011-10-23 17:14:12]
またアク禁だよ。売れてない証明だということに気が付いていないのか。
991: ご近所さん 
[2011-10-23 17:45:22]
高値掴みをしないようにCTAの近況を整理しておくよ。

・南東には完成時からの宣伝垂幕が中層階に垂れ下っている。既に2年経過
・募集開始から4年目に突入し、半年経過しても見通し立たず。
・住民説明会で管理費などの経費をスミフ負担を通知。規約では入居後1年
 を大幅に延長。その分の経費負担がスミフに被さる
・住民はスミフを信じ垂幕の放置も許容
・売れていないサイトは東角が酷い、ぜんぜんである。そして南東中層階も
 垂幕さげてる具合。南角と南西も酷い状況。
・住民で嫌気がさしたものの中古と売れ残り新古が同居、取引が殆どなく、
 実勢価格は不明。
・1次募集でかなり安い価格設定でバーゲン販売しており、値引きは当然に
 交渉可能である。1次募集価格まで落としても住民からは文句は出ない
・また、サイトによっては1次募集価格より交渉が可能と思える。思い切
 った提示でも交渉成立はできそうだ。3割引でも可能な売れ残りがある
・最近は、AGCにでっかい広告看板を東、西コーナーに設置し、宣伝し
 ているが、効果なし。強風で地域に迷惑をかけないか心配だ。

有明で一番、陳腐、貧相、仕様最低 の物件の末路である。東陽町で失敗
したシティタワーの3割引と同じ末路を辿っている。理由は、相当数の売
れ残りで住民に説明を行わなければいけない事情からも確かであろう。
住民スレより
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/169957/ 
992: 匿名さん 
[2011-10-23 18:33:27]
ご近所さんのガレ部屋も高値掴みだったね。
993: ご近所さん 
[2011-10-23 19:34:10]
ガレ?
更に売れてない証拠があったから紹介するよ。ここは、駐車場契約が最低だが、それだけでない。
売れていれば有明では自転車が普通に必要となるが、駐輪場もガラガラだ。

http://www.axel-home.com/001585.html

動画からよく確認できるよ。まさか、全員、自転車出勤なんて言わないでな。
売れ残り僅かなんかに誤魔化されないように気を付けよう。
994: 匿名さん 
[2011-10-23 19:34:44]
ご近所は本当に病気だと思うよ。診察受けたほうがいいってば。
995: 匿名さん 
[2011-10-23 19:35:48]
ガレは無法駐輪が酷いよね。
996: 匿名さん 
[2011-10-23 19:43:32]
ご近所、駐輪場の写真が何の証拠になるんだ?エレベーターに普通に引越しの養生がしてあるけど、撮影時期が、竣工直後の入居時期であるとは思わないのかい?
君は本当に病気だと思うよ。偏執狂の特徴が全て揃ってるから、早く自覚して病院行きなよ。
997: 匿名さん 
[2011-10-23 19:49:01]
ラウンジからの写真、動画を観る限り、東電ビッグドラムの隣の基礎工事も着手していない(タワークレーンがない)ことから昨年2~4月に撮影したものですね。
ご近所さんは普段の生活上でも思い込みが激しいんですか?
998: ご近所さん 
[2011-10-23 19:49:26]
ところが、入居時期なぞないのよ。このMSはずっと入居募集中。今日も灯りが少ない。
毎日、見ているからご近所さんはね。
999: 匿名 
[2011-10-23 19:56:41]
ご近所さんは世直しの義賊ですね。頑張ってください。
1000: 匿名さん 
[2011-10-23 19:57:31]
病気の人に論理など通じないので、そのままスルーし、削除依頼してしばらくアク禁にすれば良いです。
カビや雑草などと同じですよ。

ご近所は、彼女はかまってほしいんです。彼女は自分に「関心」を持ってほしいのです。
1001: ご近所さん 
[2011-10-23 20:03:41]
そんな言い訳ばかりで売れていない事実を隠し続ける民ばかりですな。
皆さん、冷静にCTA見てくださいな。
スミフ営業と民に誤魔化されないように。
ガレ住民が一番の被害者なのにな。わかってない脳天気が多いから。
1002: 匿名さん 
[2011-10-23 20:07:03]
==============================================
はいはい、これ以降完全無視モードで。
1003: ご近所さん 
[2011-10-23 20:13:58]
削除依頼もワンパターン。わざと荒れているように見せかけ削除要請する。
ところで、AGCの様子だが、スミフは駐車場を東京都に貸していて、いつ返して
もらえるかわからないらしい。
震災、原発の被害者がCTAのご近所の東雲団地に大量に入居されているとのこと。
これで、CTAはますますAGCとの便乗販売ができなくなった。スミフの計画も
絵に描いた餅になりそうだ。
1004: 匿名さん 
[2011-10-23 20:16:48]
ご近所はリビングの前にCTA建って悔しいんだな。
1005: 匿名さん 
[2011-10-23 21:15:56]
ご近所さんはBMA在住ですよ。
1006: 匿名さん 
[2011-10-23 21:19:12]
毎日見張ってるならガレじゃない?
わざわざBMAから見に来るの?
1007: 匿名さん 
[2011-10-23 23:06:24]
まあ、嘘ばかり書いてる人間が自分の住んでる所だけ本当の事を言う訳が無いですな。
怯懦な者はこそこそ隠れて他者を攻撃するものです。
CTAとスミフに異常な執着と嫌悪を抱いている時点でお里が知れてますが。
1008: 周辺住民さん 
[2011-10-23 23:18:24]
納得。
ガレとオリゾンに隠れて最上階のスパの湯船でも浸からないと
CTAは全然見えないもんなあ~
1009: 匿名さん 
[2011-10-24 02:27:57]
>996、997
良く見てますね
1014: 匿名 
[2011-10-26 06:32:00]
二ヶ月くらい前に見学に行った時には、南東中層階は地権者住戸でまだ販売の予定は無いっていわれました。
1016: 管理担当 
[2011-10-26 08:29:49]
管理担当です。

いつもご利用いただきありがとうございます。

次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。
以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170012/

ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。
今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる