住宅なんでも質問「横浜市ってどうなの?その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅なんでも質問
  3. 横浜市ってどうなの?その2
 

広告を掲載

浜っ子吉村 [更新日時] 2010-08-23 19:37:03
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】横浜市の住環境| 全画像 関連スレ RSS

好評につき、第2スレをたてました。

[スレ作成日時]2005-12-25 14:16:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

横浜市ってどうなの?その2

42: 匿名さん 
[2006-01-05 21:54:00]
>ほとんどの人は一年に一回乗るか?
最低でも往復のるから、2回以上だとおもうけどと
つっこんでみる。
二往復すれば、4回だな。
半年に一往復でも、年間で4回もつかうことになるな。
43: 匿名さん 
[2006-01-05 23:55:00]
質問ですが、
相鉄が西谷から羽沢貨物駅付近でJR貨物線へ乗り入れる計画は
既に具体化していますが、
JR貨物線は横須賀線へつながっているのですか?
そうだとすると貨物線から横須賀線への接続点はどこですか。
44: 匿名さん 
[2006-01-06 00:55:00]
確か新川崎駅付近ではなかったかと…
45: 匿名さん 
[2006-01-06 01:03:00]
新子安と鶴見の間で東海道・京浜東北・横須賀線の隣にきて、
そのまま横須賀線と並走して新幹線と併走する手前で合流ですね。
46: 匿名さん 
[2006-01-06 04:33:00]
そうですね。
国土交通省の資料
http://www.mlit.go.jp/tetudo/yosan/17naiji.pdf
この8ページに地図が載っていますのでご参照下さればすぐに分かると思います。
47: 匿名さん 
[2006-01-07 11:33:00]
都心へ出る時、相鉄→貨物線→横須賀線 は、地図で見ると経路が蛇行していて遠回りですね。
これなら、所要時間は 相鉄→(横浜乗換)→東海道線 と大差なかったり・・・?
48: 匿名さん 
[2006-01-07 12:02:00]
西谷から横浜を経由せず直線的に鶴見付近まで抜けますから
貨物線経由の方が速いと思いますよ。
横浜〜品川で横須賀線と東海道線の差は3〜5分程度ですし。

49: 匿名さん 
[2006-01-07 15:01:00]
乗り換えなんかどうでもいいよ。もうあきた。

疲れたときは、横須賀線のグリーン車で通勤します。
50: 保土ヶ谷 
[2006-01-07 18:29:00]
横浜〜品川間の所要時間、東海道は約20分、須賀線は約23分。(グリーンと普通の間の連結愛用者)
相鉄からJRまでの移動だけでも下手すりゃ5分のロス。(今でもそうなんでしょうか)
それが回避できるのは確かにいい事ですね。


51: 匿名さん 
[2006-01-08 20:57:00]
数年後に横須賀線の武蔵小杉新駅が開業。
そうなれば3分差が6分差くらいに拡大するんじゃないか?
52: 匿名さん 
[2006-01-08 23:57:00]
停車駅がひとつ増えるだけなら所要時間の延びは1分程度でしょう。
仮に3分差が6分差になったとしても、横浜での相鉄からJRの乗換は
けっこう時間がかかりますし、ラッシュ時の相鉄急行のノロノロ運転
ぶりを考えれば結構な時間短縮だと思いますけどね。
53: 匿名さん 
[2006-01-09 00:08:00]
でも、相鉄からの横須賀線乗入便が一時間3本とか、その程度かもしれませんぜ。
すると、相鉄の連中は、タイミングによっては、横浜で乗換したほうが早くなる。
余り期待できないな。
54: 匿名さん 
[2006-01-14 15:17:00]
だれか >>53 に反論してください。
反論しないと、相鉄沿線住民の立場が無くなる。。。
55: 保土ヶ谷 
[2006-01-14 15:42:00]
相鉄線の横浜駅のホームが京急みたいにJRの横だったら今より便利そうですね。
それともJR小田原駅のように、長〜いホームの上にJRと箱根登山鉄道があるみたいな
あんな感じでも良さそう!?・・無理だな。


56: 匿名さん 
[2006-01-14 16:31:00]
乗り換え話飽きた。横浜って通勤大変そうだね。やだやだ。都内にひっこせば?
57: 保土ヶ谷@C県民だが・・ 
[2006-01-14 17:10:00]
横浜で生まれ育った人は仕事は都内でも都内に住みたいって人は
あまりいないと思います。対抗意識とかそういうのではなく根っから
横浜が好きなんです。海あり山あり適度にローカルなところがいいんでは
ないでしょうか。
58: 匿名さん 
[2006-01-14 18:14:00]
海はいいけど山は嫌だな。坂が多すぎ。
59: 匿名さん 
[2006-01-14 18:20:00]
じゃあ別のところに引っ越せばいいじゃん。
60: 匿名さん 
[2006-01-14 18:20:00]
ちなみに都内も坂道が多いぜ。
61: 匿名さん 
[2006-01-14 21:23:00]
海といっても、赤レンガ倉庫に行った時、
赤レンガパークの前の海(横浜港)は、イメージと異なり、
汚くて幻滅しました。
62: 匿名さん 
[2006-01-14 21:43:00]
57の言わんとする海は、湘南海岸や三浦半島先、山は、丹沢か箱根のことだと思うぞ。
たぶん横浜市内ではない。
63: 匿名さん 
[2006-01-14 21:47:00]
>>62
横浜市の話をしているんだからそれはありえないな。
64: 匿名さん 
[2006-01-14 22:27:00]
いや横浜に住んでいれば、62がいってるところは
どこも庭みたいなもんだ。横浜いいよ。文句なし。
65: 保土ヶ谷 
[2006-01-14 22:31:00]
海は港、山は山手のあたりを指したつもりだったのだけど・・・
高速で新山下付近を走っている時、視界に広がる起伏に富んだ地形を見ると
横浜だな〜と感じます。保土ヶ谷も山(というか崖)だらけだし。
66: 匿名さん 
[2006-01-15 00:25:00]
たしかに、横浜市内は起伏に富んでいますね。
第2次大戦末期、米軍が首都圏上陸作戦を策定したときに問題にしたのも
このあたりの地形でした。

湘南海岸に上陸後、東京へ北上するにあたって、起伏の入り組んだこのあたりの
地形は、待ち伏せる日本軍側に有利であるということもあり、進路を入念に検討したことが
記録に残っています。
67: 匿名さん 
[2006-01-15 07:31:00]
66 そのおかげで、空襲で念入りに焼かれたわけだけどな
68: 匿名さん 
[2006-01-15 08:21:00]
横須賀線に関しては快速電車の設定がそのうちありそうな気がするけどね。
現状、快速を走らせているのは東海道線直通の湘南新宿ラインだけだが、
横浜駅旧東横線ホームを利用した横須賀線ホーム増設が実現すれば、
もう少し快速を増やせそうに思う。
現在、横浜〜大崎は湘南新宿ライン快速で18分
相鉄直通も快速運転すればいい。
相鉄住人で西大井や新川崎に用事のある人なんていないでしょ。
69: 匿名さん 
[2006-01-15 12:18:00]
相鉄乗り入れどうこう言う前に、今の横須賀線の増発が先。
特にラッシュ時など相鉄が割り込む余地など無い。
相鉄がどうしても乗り入れると言うならば、
1.ラッシュ時は乗り入れ無し。 昼間のみ1時間3本程度
2.乗り入れ本数をもう少し増やすが、乗り入れ駅で分割併合を行う。
  (つまり、逗子・海老名行きみたいな形で運行)
といったことが関の山だろう。
70: 匿名さん 
[2006-01-15 17:49:00]
割り込む余地がなくてまともに走らせられないのに
2kmとは言え新線を建設するものなんでしょうか。
別に相鉄が一方的に乗り入れさせろと言ってるわけでも
ないし、相鉄側だって相応のコストはかかるわけですから
何かメリットはあると考えているのでしょう。
ただ、どういうダイヤになるのかよく見えないのは確かですが。
71: 匿名さん 
[2006-01-15 21:02:00]
横須賀線への乗り入れですらこの有り様ですから、
ましてや、新横浜経由で東横線に乗り入れるだなんて、
先も先、22世紀の話ではないですかね?
72: 匿名さん 
[2006-01-16 18:16:00]
東横線が新横に乗り入れるっていうのは、菊名から新横へいく支線ができるんでしょか?
それとも日吉から新横まで全く新しい線路ができるんでしょか?それは予算的になさそうですよね
73: 匿名さん 
[2006-01-16 19:50:00]
新線話が盛り上がっているが、
みなとみらい線で、東横線横浜駅から折り返して(Uターン型のキセル)、みなとみらいや中華街から
乗り込み座ろうとする奴が続出しているという話が浮上しています。
特に朝7時8分のみなとみらい始発の渋谷行きがひどいらしい。
みなとみらい線は駅員が少ないので、キセルが野放しらしいよ。
74: 匿名さん 
[2006-01-17 00:04:00]
>>72 わかりませんねえ。誰にもわからないんじゃないんですかぁ〜?
>>73 その連中にしても時間を犠牲にしてるわけだし。ほっとけば?
東急も、キセル対策費用が**にならんでしょう。
浮上してるからどうだというのか。
75: 匿名さん 
[2006-01-17 00:35:00]
>>74 いやほっとけない。座れなくなるじゃないか、キセル野郎のおかげで。
ぜーったいすわりたい
76: 匿名さん 
[2006-01-17 00:36:00]
東横線、横須賀線利用者にとっては相鉄の乗り入れなんぞ迷惑以外の
何者でもない。 税金の無駄遣い、断固反対だろ。
77: 匿名さん 
[2006-01-17 01:43:00]
税金って使われるの?

二俣川に免許を取りに行くのが便利になるくらいでしょか・・
78: 保土ヶ谷 
[2006-01-17 02:00:00]
東横桜木町時代から始発狙いで誰もがやっていたことなんでは?
東横で通勤した事ないから知りませんが…
79: 匿名さん 
[2006-01-17 09:37:00]
>>78 俺は横浜で渋谷方面に通っていたが、そういうことやった記憶ないな。たぶん桜木町駅は、
駅員が多くてできなかったと思う。みなとみらい駅のホームは、ほぼ無人というのが問題。
80: 保土ヶ谷 
[2006-01-17 12:41:00]
・中学の時の友達が渋谷に行く時必ず桜木町に行って始発で座っていました。
・高校生の時同級生と「相鉄ダッセー!東横いいよねー」などと話をしていたら下丸子に住んでいる子が
 「でも洪水起きたら弱いよ・・」と高校生のくせに妙〜にシビアな話題をしていた。
81: 匿名さん 
[2006-01-17 12:49:00]
始発からの定期持ってたらキセルじゃないでしょ
どこの始発駅付近でもやってること
82: 保土ヶ谷 
[2006-01-17 12:52:00]
連投すみません・・・
私にとって東横はたまにしか乗らない渋谷まで行けるワクワク電車。
横浜から乗るときは大きい改札じゃなくて靴屋とブティックの間にある
小さい改札から入るのが好きでした。(今はないのかな?)
相鉄が乗り入れしたら便利かもしれないですが別でもいいような・・・
83: 保土ヶ谷 
[2006-01-17 13:00:00]
>81
そうですよね、定期代の金額が一緒だったら誰でも一駅ニ駅先まで買いますよね。

>>80の友達は「たまにしか乗らないから座らなきゃ損派」でした^^;
私はたまにしか乗らないから立って景色を見るのが好きでした。
84: 匿名さん 
[2006-01-17 13:53:00]
各駅停車なら横浜からでも運が悪くない限り座れると思うが。
逆戻りして特急に乗るのと所用時間にそれ程大差ないんじゃ?
85: 匿名さん 
[2006-01-18 00:36:00]
>>73 は自信があるような書き込みだから
中華街へ行ってまで座る客の定期を真面目に調べた結果なんだろう。キセルなんだろう。
偉いな >>73 君は。凄いよなホント。
86: 匿名さん 
[2006-01-18 12:48:00]
横浜市のことは横浜駅を中心に考えないで関内を中心に考えた方が良いと思うけど・・
横浜で酒飲んでるやつは大体田舎者。 関内・元町にはそんな田舎者はいないし。
87: 匿名さん 
[2006-01-18 13:34:00]
でもガラ悪いじゃん、あの辺。
88: 匿名さん 
[2006-01-18 14:43:00]
もはや日本じゃない雰囲気の福富町、風俗店だらけの曙町、キャバクラだらけの相生町など
関内の周辺ははっきりいってろくなもんじゃないよ。スケールダウンした歌舞伎町みたいな趣だよ。
元町は観光客にはいいかもしれんが、横浜にすんでる人がわざわざ遊びにいくような街じゃなかろう。
たまに飲みいったりチャーミングセールいったりはするけど。

20〜25年前の俺がガキの頃(ザキの松坂屋の前にロケットの形した水飲み場があった頃)の関内っつったらそりゃ〜「横浜の中心です!」っていってもよかったけれど。
89: 保土ヶ谷 
[2006-01-18 17:01:00]
関内はメリーさんを見かけるあたりまではまだ栄えてた!?
馬車道とか西口によくいましたね。親戚に引き取られて故郷に帰ったそうだけど
健在なのかな・・・。
90: 88 
[2006-01-18 18:35:00]
>>89
俺が高校生だった13〜15年前には馬車道のディスクユニオンの前のベンチでよく見かけた。
でも俺が桜木町で働いていた8年くらい前にはもう見かけなくなった。
2〜3年前の情報では岡山だかどこだかの老人ホームで元気に過ごされてるってことだったけど、
年齢も年齢だろうから、今、ご健在かどうかはわからないなあ。
横浜市民なら誰でも知ってる、横浜のウラ有名人みたいなもんだからお元気だといいけど。

そういや中学生くらいの時、メリーさんと日活のエレベータで二人きりになったことがあった。
かなり怖かった。狭いハコの中に白粉の匂いが充満してた。
91: 保土ヶ谷 
[2006-01-18 19:27:00]
>>90馬車道のディスクユニオン懐かしー!メリーさんとエレベーターで二人きりは貴重な体験ですね!
メリーさんとはダイアモンド地下街のトイレ前ですれ違ったことあります。私がムンクの叫びみたいな
顔をしていたらメリーさんに睨まれました^^;その後ダイアモンド地下街では何度も会いました・・

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる