住宅なんでも質問「ルーフバルコニーって使ってます?part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅なんでも質問
  3. ルーフバルコニーって使ってます?part2
 

広告を掲載

ミスターどうでしょう [更新日時] 2022-10-13 06:57:20
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】ルーフバルコニーの活用方法| 全画像 関連スレ RSS

続くかどうかはわかんないですが、とりあえず新スレッド作成しました。
BBQやタバコなどの可否話は止めて建設的な話をしましょう。夢見るルーバル住人へ幸あれ♪
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15432/

[スレ作成日時]2005-11-11 00:11:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ルーフバルコニーって使ってます?part2

82: 匿名さん 
[2006-03-04 10:25:00]
格子の柵ならラティスの取り付けもできそうでいいですね。
我が家は逆梁の60センチくらいの厚みのコンクリート壁なので、
風で飛ばないようにラティスを固定するのが困難です。
工務店に筐体にキズをつけず、撤去可能な方法でラティス設置の
見積を頼んだら、30万超えたので、ひとまず断念しました。
厚みは十分なのですが、高さが1メートルほどしかなく、その上に
アルミの手すりがついているので、風除けにはちょっと力不足です。
パンジーなんか、風でなぎたおされてました。
風対策ができれば、本当に快適なんですけどね。
83: 匿名さん 
[2006-03-04 20:09:00]
来春にルーバル付きの部屋を購入予定です。
果樹を育てたいと思っていますが、どうでしょうか?
今考えているのは、スダチ・カボス・キウイ・ブルーベリー等々を
考えています。
・・・あくまでも、プランター栽培です。
育てている方がいらっしゃいましたら教えてください。
因みに我が家のルーバルは、
東京近郊、14階西向きの(南、北向き)の67平米です。
84: 78 
[2006-03-04 20:26:00]
>81さん
早速どうもありがとうございます!
間に入れていればガムテープでも大丈夫そうなのですね
同じ色のペンキで塗ったりなど
いろいろ工夫されているようで感心いたします(^^)

>82さん
コンクリート壁1メートルもあれば風よけになり、
プランターをおいても倒れず良さそうに思いますが
やはり広いと予想以上に風が強くなるのでしょうか。
しかしラティスの設置業者などに依頼したら
30万とか超えるのですか…(-。-;
実は今日内覧会で寒い中でも子供達は楽しそうにバルコニーで遊んでおりました。
これからまだエアコンやらオプションもすでにたくさん入用なのですが
部屋の長さを計っていたら
持っている食器棚を置いたら冷蔵庫が開けられなくなり…
冷蔵庫の開きを両開きか観音開きに買い替えか…
食器棚も買い替えか…カーテンもまだで、
できればバルコニーがすっきり見えるようにたたみあげのカーテンを
つけたいな〜など、そしてその先にはウッドデッキを敷いてリビングがさらに広く見えれば…などと
欲しいものをあげたらきりがなく予想以上にいろいろと出費になるのですね〜(>。<)
まずは実用品から揃え、広いルーバルをいじるのは二の次になりそうで…
なんとかDIYで地道に安くても素敵なバルコニーを作りたいです〜
まさしく夢見るルーバル住人になりそうです。。
85: 82 
[2006-03-05 13:04:00]
>84さん
ルーバル内で、枯葉なんかがつむじ風みたいにくるくる回ってるのを
見たことあります。
強風の日はサッシがみしっということもあります。換気口からも
風きり音が聞こえますし。
9階ですが、強風の日の風当たりはすごいです。
周辺に遮るものがなにもないので、眺望はいいのですが、反面、風も
まともにあたるせいだと思います。購入時、風のことまで考えが
まわりませんでした。
気候のいいときに十分楽しめるよう、これから環境を整備しようと思います。
86: 57 
[2006-03-05 18:22:00]
今日はお天気もよく、比較的ぬくかったので
ルーフバルコニーで朝食をとりましたよ、
10月にBBQをして以来、久しぶりのルーバルでの食事で家族は大喜びです、
しかし、長時間過ごすのはまだ無理ですね、わずか30分くらいで撤収しました、
まだまだ寒いみたいです、日差しはすでに春なんですけどね。


87: 78です 
[2006-03-05 19:38:00]
>>82さん
状況ありがとうございます
今日は庭に置いてあるプラスチックの鉢植えや
鉢植えを並べていたプラスティックの段など結構処分し、
新居には何を持っていこうかなど考えていました。
庭だと虫もいろいろいましたので、
綺麗なルーバルに持っていかないように
思い切って殆ど処分しました。。
鉢植えなども安易に置いて吹き飛ばされないよう
これからいろいろ考えて置いてみたいと思っています。

57さん
朝から気持ち良さそうですね〜!
まだちょと寒いかもしれませんが暖かくなるのもすぐですね
今は朝の良い目覚めになってよいかもしれないですね。
よいな〜

88: 72 
[2006-03-06 11:50:00]
皆様、参考になるアドバイスありがとうございます。
これからも、工夫されていることなどご教授お願いします!

やはり、柵の形状でずいぶん異なるのですね。
風よけの効果も草花にはありとのこと、参考になりました。>79さん

>76さん
ルーバル、価格以上に満足されていると聞き、安心しました。
私も楽しみです。

>86さん
ルーバルで朝食って素敵〜。うっとりです。
89: 匿名さん 
[2006-03-11 11:23:00]
いまからルーフバルコニー昼食とります。
90: 匿名さん 
[2006-03-11 16:00:00]
>86さん
ルーバルでのBBQはたいていのマンションで禁止だと思いますが…。
苦情は無かったですか?
91: 匿名さん 
[2006-03-11 16:17:00]
やはり近所におすそわけした方が良かったですか?
92: 匿名さん 
[2006-03-21 20:42:00]
90サンのような何でも禁止!人間が入ってくるととたんに板に勢いがなくなりますね。常識の範囲内
で思いっきりルーバル生活楽しみましょう。
93: 匿名さん 
[2006-03-21 22:05:00]
皆さんルーバルでの鉢植えってどうしてますか?
来年、14階へ引越し予定ですが、どのようにガーデニングを
しようかと、内装をほったらかしにして悩んでいます。

内は、果樹と野菜派です。
鉢植え、プランター等々を考えていますが、風との戦いをどうしようかと。
また、西側の窓には西日よけにつる性の植物を考えています。
94: 78です 
[2006-04-07 22:40:00]
引越ししましたので久々の投稿です
10階ですがとても景色が良く引越ししながら
たまに気分転換にバルコニーから景色を眺めておりました
夏までにはチェアー等を買って一杯やらなきゃ〜とわくわくです
依頼していたウッドデッキが届き
縦に敷くか横に敷くか悩みましたが
リビング前のバルコニーはリビングの線に沿って同じように並べてみましたら
中から見てとても素敵に仕上がりました
これから暖かくなり、私もガーデニングを始めたいところですが
普通の土を使うと風が強い日はデッキの上などが
砂埃になってしまったりしないでしょうか。
水をあげすぎると土が流れてしまったりと
気をつけなくてはいけないと思っていますが
何か良い土とか皆さん使っていますか?

今まで庭に並べていたときは植木鉢の
下にだんごムシやナメクジがうじゃうじゃたかっていましたが^^;
きっとそういうのがないですよね?(買った花についてきますかね??)
楽しみです(^0^)
95: 匿名さん 
[2006-04-08 00:35:00]
冬から春にかけての風は予想以外に凄かったですね。
台風みたいというよりもジェット気流のような凄まじい風がルーバルを吹き付けていました。
背の高い植物はみんな倒れて鉢から抜けてしまいましたが、それでもめげずにガーデニングに励んでます。
96: 匿名さん 
[2006-04-09 21:23:00]
天体観測が趣味なんでルーバルには憧れます。
通常のバルコニーだと天頂(真上)や両端が見えないんだよね。
97: 匿名さん 
[2006-04-09 21:25:00]
うちのルーバルはデザイナーさんにお願いして
緑に囲まれるようにデッキやプランターを作ってもらい
施工してもらったよ。
結構¥かかったけど毎日ルーバルで癒されてます。

98: 匿名さん 
[2006-04-11 13:45:00]
97さん、
何平米くらいでいくらかかりました?
デッキとかは修繕の時などに自分で移動できるようなつくりですか?
うちは今月末入居で今いろいろ考えているところです。
99: 匿名さん 
[2006-04-11 19:12:00]
ルーバル付に引っ越して早1週間。
一回も出ていない・・・使わないのかなぁ(T▽T)
100: 78です 
[2006-04-14 00:25:00]
99さん
これから暖かくなってくるのできっとこれからですよ(^o^)/
今週雨多かったですしね〜

背の高い植物は風で倒れ易いんですね〜
南国気分で並べてみたい気もしましたが…
まずは周りに縁取りのようにプランターを並べてみようかしら。。

天体観測には確かにお庭やルーバルなら望遠鏡を置いて
真上などもみえて寒い冬でも出てゆっくり見れますね!
今まで一階の庭で芝生でしたが夜に庭にでると暗闇で虫や何かが居そうで
出たことなんかありませんでしたし、
一階だと周りに建物があるので上階のルーバルとは空の見晴らしが全然違いますね。
なんか素敵なことをお伺いでき嬉しいです(^-^)
普通のバルコニーでは一歩間違えるとのぞきかと思われてしまいかねないですしね(^0^)
冬には望遠鏡でも買って子供達と一緒に天体観測もよいな〜と思ってきましたo(^-^)o

101: 匿名さん 
[2006-04-23 21:49:00]
今日は比較的暖かく、久しぶりにルーフバルコニーでまったり
ビールと枝豆をつまみに静寂で贅沢な時間です。
つい、うとうととお昼ねしちゃいましたよ
今シーズンはナニを楽しもうかな、
102: 匿名さん 
[2006-04-23 22:26:00]
検索してみるとルーバルや屋上用の芝生ユニットって何種類かあるようですが、
実際に施行された方いらっしゃいますか?
たぶんものすごく高価なんだろうな、ってことと、
飛んでいかないのかが心配なのですが。
103: 匿名さん 
[2006-04-24 13:42:00]
我が家は先月15階のルーバル付きに引っ越してきました。
予想以上に風が強く、ルーバルでの洗濯干しはなかなかできません・・・
物干し台がなにもかけてないのに倒れたときにはびっくりでした・・・
なのでガーデニングもあきらめました。
何日かはとっても穏やかでランチも出来たりしますが・・・
でも眺めは最高だし、最上階なのでのぞかれる心配もないので
夏はビール片手に花火大会を見ることが今からの楽しみです。
104: 匿名さん 
[2006-04-24 20:20:00]
来月ルーバル付きの6階に引っ越す予定です。
リビング横に平行にバルコニーがあります。
リビングダイニングが14帖程度なので、広がりをもたせるために
ウッドデッキを予定してます。
ルーバル自体はリビングの半分くらい?の広さ
なので、予算の都合上、全面にはひきませんが
避難ハッチまでの15m2?に敷くことになってます。
移動できるよう80×80cmのすのこ?の組み合わせを
作ってもらっています。既製品のパネルでもいいか???
とも思ったのですが、せっかくなのでプロにお願いすることにしました。
すっごい楽しみで〜す。
105: 匿名さん 
[2006-04-24 23:26:00]
>104

ここにルーフバルコニー(バルコニー)の施工事例が載ってます。
ご参考程度にご観覧ください。

http://www.ecogarden.jp/
106: 匿名さん 
[2006-04-26 11:02:00]
10年ごとの大規模修繕のときに全撤去しないといけないとして、
ウッドデッキの施工費100万ぐらいだったらいいかな、と思う。
1ヶ月1万もしない値段で、気持ちのいいルーバルライフを楽しめるんだから。
でもとりあえず入居して1年は、季節ごとの風の様子を観察するつもり。
107: 匿名さん 
[2006-05-01 20:27:00]
質問なのですが、ルーフバルコニーで走ったり、遊具で遊んだりすると下にどの程度響くもなの
でしょうか?先日、こどものお友達が来て、部屋で遊んでいるとき、下階の人からうるさいと
クレームが来てそれから、とても神経質になってしまって、もしかしたら、子どもがルーフバルコニーで遊ぶ音も下に部屋と同じように響いているのでは?とこどもがルーフを走るたびにひやひやしてしまいます。あとルーフバルコニーで出すこどもの声などは、上階の部屋にどの程度聞こえるのでしょうか?
私の家は、窓を閉めれば、こどもの声はほとんど聞こえないのですが、やっぱり上階の人も気分が
悪い物なのでしょうか?ルーフバルコニーで騒音のクレーム等受けられた方、どんなクレームでしたか?すみません。ネガティブな書き込みで・・・ご回答よろしくお願いします。
108: 匿名さん 
[2006-05-02 16:10:00]
我が家は内覧会のときにどのくらい音が響くか確かめさせてもらいました。
我が家のマンションのつくりが悪いからかも知れませんが、
部屋よりルーバルのほうが音が響くようです。
我が家は子どもがいるので飛んだりはねたりしますからとても気になって
いろんな音を試してみました。
歩くだけなら音は響きませんがボールをドリブルさせたり、硬いものでたたくと部屋より響きました。 なのでルーバルのしたのお家の方に会うたびに「うるさくして申し訳ありません。」と
クレームがこなくても言って挨拶してます。
109: 匿名さん 
[2006-05-04 11:03:00]
我が家はリビングの上が上階のルーバルです。
上階の方は走り回ったりはなさらないので、普段は音はほとんど気になりません。
たまに、おそらく椅子を引きずっているのだろうと思しき音が聞こえます。
騒音というほどのレベルではありません。
今ちょうど音が聞こえています。お茶でもなさるのかな。
うちの洗濯機の脱水音も聞こえてきますが、洗濯機のほうがやかましいかな、という程度の音です。
普通に歩いているような音は聞こえません。
でも、椅子を引きずる程度で音が響くのですから、走ったり、三輪車だったりするともっと響くでしょうね。
うちもルーバルなので、気をつけてはいます。

ルーバルでの話し声はほとんど聞こえません。
こちらもルーバルに出て、はじめて上のルーバルでパーティーしているのに気づいたことがあります。
大人数名だったようで、話し声も大きくはありませんでしたが・・・

110: 匿名さん 
[2006-05-04 12:07:00]
いま、ルーフバルコニーで鉄板焼&ビールの真最中です。
111: 匿名さん 
[2006-05-04 15:19:00]
ルーバル使えるマンションが多いんですね。
ウチは、ルーバル使えません。柵がしてあって内側に入れません。
なのに、そこに落ち葉がたまったりしたら取り除いたり、掃除しなければなりません。
柵を乗り越えるのに結構大変なんですよね〜。
112: 匿名さん 
[2006-05-05 07:31:00]
ルーバルのウッドデッキがうっすらと白く汚れています。
連休前の雨の後の頃に気づきました。
これまでは、雨の後はウッドデッキはかえってきれいになっているほどだったのに。

黄砂が話題になっていましたよね。気づいたのはその後なんです。
これが黄砂なんですかね。
113: 匿名さん 
[2006-05-07 01:02:00]
先日友人たちとルーバルでバーベキューをしました。
うちのマンションは火気厳禁なので、ホットプレートでバーベキューをしました。
天気も良くて、とてもよかったです。
上階の人からも苦情はありませんでした。
夏は花火鑑賞ができるので今から楽しみです〜☆
114: 匿名さん 
[2006-05-07 02:11:00]
おとなだね(‾ー+‾)ニヤリッ
115: 匿名さん 
[2006-05-07 17:37:00]
ホットプレートでも十分楽しい雰囲気は伝わります。
じつは私5月3日に家族でしました。煙はほとんど出ませんでしたよ。


116: 匿名さん 
[2006-05-07 19:31:00]
うちもホットプレートでやってます。吸煙式なので、煙はほとんど出ません。
おかげで気兼ねなくできます。
117: 107です。 
[2006-05-08 18:40:00]
108さま、109さま、早速のご回答ありがとうございます。大変参考になりました。
お2人が、階下の方に十分配慮されながら、ルーフバルコニー生活を楽しまれているの
を感じて、私もそんな風に素敵に暮らしたいなと思いました。
118: 匿名さん 
[2006-05-08 23:32:00]
>104
もうここ見てないかもしれないが、
施工前に管理組合(新築で発足してない場合は管理会社)に届出して
許可取れよ。でないと後々大変だぞ。
119: 匿名さん 
[2006-05-10 00:34:00]
>104
>移動できるよう80×80cmのすのこ
これってもしかして避難ハッチにかぶせるつもりですかね。
もしもの時というのは動揺しているでしょうから、パッと見で避難ハッチがどこにあるかわからないとまずいでしょう。
それに急いでいるときにそんな重たいカバーをどかすのは大変です。
避難ハッチを使うのは自分の家族だけだと思っているのかも。
規約違反とかいうこと以前の問題ですね。
120: 匿名さん 
[2006-05-10 19:38:00]
ルーフバルコニー活用術
マンションの購入を考える時に、意外に見落とされてしまうのがルーフバルコニーの活用法。実際に、専有面積の広いマンションを探した人でも、ルーフバルコニーを十分に使いこなしていないようです。洗濯物や布団を干すだけではもったいない。そのため、ここでは、ルーフバルコニーの各種の活用法について考えてみましょう。
ルーフバルコニーは眺望が最高
ルーフバルコニーは、マンションの中でも上層階にあるため、特に眺望がきれいです。この眺望をさらに生かすために、星座観測というのはいかがでしょうか。ルーフバルコニーに天体望遠鏡を置き、子供とともに天体観測。夫婦二人だけで、ロマンチックに天体観測をすることも良いでしょう。家族で、素敵な時間を過ごすことができるはずです。
ルーフバルコニーでバーベキュー
最近はキャンプを楽しむ人が増え、バーベキューセットを持っている人が増えました。そのセットをキャンプのためだけにしまっておくのではもったいない。眺望が良い、広いルーフバルコニーがあれば、家族・友人と夜景を楽しみながら、バーベキューをすることも。これで、ますます料理がおいしくなるはず。
ルーフバルコニーでガーデニング
最近は、ガーデニングも人気ですね。自然のいぶきを感じながらの生活は、ゆとりを持つきっかけにもなります。狭いバルコニーでは、十分にガーデニングを楽しむことができないかもしれませんが、広いルーフバルコニーであれば、四季折々のさまざまな植物を楽しむことができます。

121: 匿名さん 
[2006-05-13 22:35:00]
お久しぶりです。104です。
>118
管理組み合いには届け出を出しています。

>119
80×80cmのすのこ状にすることになったのは、
10年?ごとの点検時に自分たちだけで移動できるためです。
(普通?に作ると、業者に頼まないと撤去できないそうなので...。)

バルコニー全体にひくのではなく、
リビングから見え易いところまでの予定です。
避難ハッチは、はしっこにあるので、そのちょっと手前ぐらいかな?
ハッチを囲む訳でもないのでハッチの開閉に支障はないと思われます。
避難ハッチに化粧蓋?をする予定もありません。

説明不足だったかもしれませんが、大丈夫ですよ〜!

122: 匿名さん 
[2006-05-15 23:54:00]
近隣の戸建て住人より、覗かれてるようで不愉快との苦情があり
トラウマであまり外に出てm
123: 匿名さん 
[2006-05-16 00:27:00]
そんなの気にする必要ないですよ。
近隣の戸建て住人とやらは明らかに自意識過剰というか被害妄想です。
それか、ただ僻んでいるだけの可能性も。どちらにしても、
「覗いてません! なぜあんたんちを覗く必要が?」と開き直り堂々としていなさい。
124: 匿名さん 
[2006-05-16 00:42:00]
最近だいぶ暖かくなって来ましたね〜。
でもここ数日天気が悪く、残念ですが。

そろそろ夜でも、ビールが美味しい季節。
昼間だと日差しがきつく、日焼けしちゃうから。

ところで皆さん、パラソルって使用していますか?
昼間の日差し避けにはあるといいな〜って思うんですが、収納ってどうします?
太陽の位置によってパラソルに向きを変えられるが欲しいんですが、
かなりの大きさですよね。
ビーチパラソルくらいの大きさなら、問題ないのですが。

なので、買うか迷っています。
こんな感じの↓
http://www.rakuten.co.jp/arsground/693540/749505/#808456
125: 匿名さん 
[2006-05-16 00:46:00]
ルーバルでパラソルなんて問題外です。突風が吹いたら間違いなく空の彼方へと
飛んでいきます。たとえ収納できたとしても、使うたびにいちいち出したりしまっ
たりするのは面倒くさすぎ。そもそもルーバルには排気口があるはずで、臭いです。
パラソルの下、下水の匂いを嗅ぎながらお茶を飲む気分にはとてもなれません。
126: 匿名さん 
[2006-05-18 14:04:00]
今度ルーバル付のマンションに引っ越します。
テーブルやチェアをおきたいと思いますが、
みなさん置きっぱなしにされてますか?
ドロドロになってしまいません?
かといって使うたびにしまうのも面倒だし。
127: 匿名さん 
[2006-05-18 14:27:00]
>126
それなりの重量のあるものにしないと風で移動しちゃうよ。
128: 匿名さん 
[2006-05-18 19:55:00]
>126
雨が降るときれいになります
129: 匿名さん 
[2006-05-20 14:47:00]
>102さん
私は芝生ユニット(防根対策済)とウッドデッキを組み合わせた案を検討しております。

皆さんは、芝生にはご興味ございますか?
参考までに下記をどうぞ!
http://www.rakuten.co.jp/emidori/729852/729909/#756484
http://www.rakuten.co.jp/takironht/1180742/1128489/#840078
http://www.rakuten.co.jp/magimaguu/441533/672362/#729495
http://www.gyaza.com/c215256p1s3/
http://www.sakata-inc.com/okujyou/index.htm

130: 匿名さん 
[2006-05-21 22:08:00]
>>129
たくさんのサイトを紹介してくださってありがとうございます。
ぜひどれか試してみたいです。
施行例の画像などを見ると、結構な高層の屋上でも使われてますよね。
風対策とか大丈夫なのかな。
131: 匿名さん 
[2006-05-22 13:31:00]
>>129
すごくきれいですね。芝生はあこがれです。
本体は少しぐらいの強風でも飛ばないようになっているとは
思うんですが、風のある日に芝刈りしたら刈った芝が飛んで
行っちゃいますね。芝を刈るような風のない日がどのくらい
あるかな。平日に風がなくても対応できないしね。
芝刈りしないでよい生芝生はないものだろうか。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる