東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区 液状化候補地域を買うメリット・デメリット・注意点 その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区 液状化候補地域を買うメリット・デメリット・注意点 その2
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2011-03-25 13:39:04
 
【地域スレ】液状化候補地域を買うメリット・デメリット| 全画像 関連スレ RSS

3月11日午後、未曾有の東日本大震災が起こり、同時発生した津波などで信じられない数の犠牲者が出ております。亡くなられた方のご冥福をお祈りすると共に、献身的に作業に関わられている方々に敬意と感謝の意を表したいと思います。

このようなおり大変恐縮ですが、日本に住む限り地震は避けて通れない問題ですので、
東京都の「東京の液状化予測図」
http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/index.htm
を参考に、液状化が発生しやすい地域(下図ピンク色部分)、液状化の発生が少ない地域(黄色・肌色)、液状化がほとんど発生しない地域の不動産を購入するメリット、デメリット、注意点について、有意義な意見交換をしましょう。

技術的な情報には、できる限り引用や参照元を提示していただけますと、説得力のあるより意義ある議論が行えるものと思いますので、よろしくお願いいたします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/151020/


【スレッドを23区新築板へ移動しました。2011.03.16 管理人】

[スレ作成日時]2011-03-14 21:50:07

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区 液状化候補地域を買うメリット・デメリット・注意点 その2

654: 匿名さん 
[2011-03-21 13:29:03]
東京湾は入口が狭いため、外洋から津波が押し寄せることはきわめて少ないと一般の人は考える。




だが、-1703年の相模湾を震源とする「元禄地震」では'高さ4メートルの津波が東京湾内で発生し、江戸の町を水浸しにした。




実は相模湾や房総沖を震源とした地震の場合へ東京湾内で津波が発生する可能性が高くなる。




さらに、狭い湾内で波がぶつかり合い、反発しあってエネルギーを増幅させ、波の高さがどんどん増していくという現象も起こりかねない。

・・・という事実と意見もあります。
選択は自由 自己責任で。

655: 匿名さん 
[2011-03-21 13:31:49]
>>653
「こうなったら、おまえらみんな道連れや〜っ」、ていう心境なんですかね。
659: 匿名さん 
[2011-03-21 13:38:02]
ポジさんよ。
今後は善良な検討者を巻き添えにしようとはしないでくれ。
残された液状化地域居住者は脱出するか覚悟を決めかるかしてくれ。
液状化地域は決して住むところではない。
660: 匿名さん 
[2011-03-21 13:38:07]
>強がりで、絶対の信頼性が求められる社会インフラ東京電力が作るかって(笑

原発のこと?
661: 匿名さん 
[2011-03-21 13:40:58]
地雷原に住むより危険かも。
664: 匿名さん 
[2011-03-21 13:54:31]
早めに売り抜けた者勝ちだな。
二束三文かもしれないけど。
手付金だけで被害が済むなら即決すべき。
665: 匿名さん 
[2011-03-21 15:56:01]
そういう事にしたいのですね(笑)
ご苦労様。

でも、キミが買えるようにはならないよ。^^;
666: 匿名 
[2011-03-21 16:00:41]
タダでもいらない、心から(マッコリ)
667: 匿名 
[2011-03-21 16:10:14]
ハエがうるさいですね
668: 匿名 
[2011-03-21 16:11:24]
ハエしかいない地域だものねえ。
671: 匿名さん 
[2011-03-21 17:54:06]
買えない人なんてそんなもんでしょ(笑)
673: 物件比較中さん 
[2011-03-21 17:55:34]
墨田区に引っ越そうと思っています
液状化や隅田川について何か問題はありましたか?
674: 匿名さん 
[2011-03-21 17:56:08]
まぁ今回の地震で死傷者の出た都心・城西はこれから寒い状況なのは間違いないね。
ネットで隠蔽・デマ工作必死なのがその証拠w
676: 匿名さん 
[2011-03-21 17:57:41]
すげー揺れそうだけどね。
高台だと、土砂崩れとかあるんじゃない?
結局、想定外の地震でチーンとか。(笑)
677: 匿名さん 
[2011-03-21 18:03:44]
いかにも湾岸買っちゃうような人の意見が続いていますねw
不動産の基本から勉強し直したら?
売りつける方法じゃなくて賢く買う方法だよ。
678: 匿名さん 
[2011-03-21 18:04:33]
で、キミは買えていないのだろう?(笑)
680: 物件比較中さん 
[2011-03-21 18:06:24]
豊洲の事しか誰も反応しないんですねwww
682: 匿名さん 
[2011-03-21 18:14:23]
え?

豊洲で何か被害でたっけ?
683: 匿名さん 
[2011-03-21 18:24:09]
>>673
墨田区は被害無しです
川も問題無し
隅田川はスーパー堤防だしもし津波が来ても正面から受ける訳では無いので大丈夫かと

以外と豊洲から墨田区に人が流れるかもね
684: 匿名さん 
[2011-03-21 18:28:56]
墨田って地震で一番危ないって言われていた地域があるよね。
あそこ辺りに知り合いが住んでいるが大きな問題はなかったみたい。
それに引きかえ湾岸ときたら...
被害予測ってのはなんだったんだろう。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる