住宅なんでも質問「続:フローリングのコーティング」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅なんでも質問
  3. 続:フローリングのコーティング
 

広告を掲載

管理人 [更新日時] 2024-01-19 09:47:45
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】フローリングのコーティング| 全画像 関連スレ RSS

e-mansionのご利用いつもありがとうございます。
フローリングのコーティング」というスレッドがシステムの関係でおかしくなってしまいました。
ご利用いただいていた皆さま、大変、申し訳ございません。

元のスレッドはこちら↓
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15576/

引き続き、こちらのスレッドをご利用頂きたくご協力よろしくお願いします。

近々、システム全体のリニューアルを予定しております!それまでご辛抱を。。m(..)m

[スレ作成日時]2003-11-04 22:32:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

続:フローリングのコーティング

161: かぼす 
[2004-10-09 02:35:00]
初めまして、来月6日に引越しなのです。友達も親もみんな「うちはコーティングしてないけどやっといたほうがいいよ!」(業者の回し者か?!)と勧めます。
しかし、施工業者や引越し屋に尋ねると「剥離したからいまは取り扱ってない」とか、「自分でやれば2万で済みますよ」という反応で困ってました。
 そーいえば、うちの実家も床がめちゃ剥離してたもんね。
悩むけど即効決めないと!
明日朝、業者も自宅に見積もりにくるし。どーしよう!!

162: 匿名さん 
[2004-10-09 02:45:00]
やるなら、元に戻すことはあきらめるが無難。
163: 匿名さん 
[2004-10-09 05:38:00]
剥離より凹みが問題なので
164: 匿名さん 
[2004-10-09 21:59:00]
凹んで当然なのでは?
コーティングに過大な期待があると思われ?
165: 業者 
[2004-10-13 17:59:00]
ちなみに、普通のフローリングで、20〜23畳ぐらいの部屋でフローリング張替えなら、一番安くて8万で新品だよ・・・フローリングの原価って結構安いもんだからね。
それに、塗りなおしのときは、家具とかもぜーんぶ撤去してやらねば出来ない。下手すりゃ家のもの全て外に出す感じ。どっちがいのかなあ^^;
166: 高輪太郎 
[2004-10-14 09:34:00]
フローリングの張替え、どうせするならいいもの入れましょう。一生に一度だし。本当にいいもの入れると、1㎡20,000くらい。プラス人件費ですね。フローリングメーカーが言うには、コーティングなんか必要ないとのことです。そんなことをしなくてはいけないようなものなんかつくってないとのことです。それに、コーティングで失敗して泣いてる方も大勢います。コーティングは大手インテリア業者東急Aも三井もトラブルが多いために、お客さんにお断りしているそうです。
167: 匿名さん 
[2004-10-14 09:41:00]
そうです。ワックスも手間です。
どうせフローリングはいずれ張り替えるのです。
傷くらいいいじゃないですか、自分がつけたものだし。

昔は、柱には自分の背の高さに傷をつけたものです。
あ、柱の話じゃないか。
168: 高輪太郎 
[2004-10-14 09:49:00]
どうせ張り替えるからコーティングしましょうということですか?逆にどうせ張り替えなきゃいけないとしたら、コーティングなんか不要じゃないですか?傷は仕方ないですよ。でも、コーティングするとつるつるな表面にさらに傷が醜く反射しますよ。ワックスならメンテ可能ですが、コーティングは不可です。コーテングは無駄です。
169: 167 
[2004-10-14 10:41:00]
お〜い、被害妄想か〜。
どうせ張り替えるから、コーティングもワックスも要らん。ってことじゃ。
「そうです。」って同意して「ワックスも」って言っておるじゃろ。

張り替えるもんに、あれこれしても意味ないじょ。
170: 高輪太郎 
[2004-10-14 10:54:00]
そういう意味でしたら、同感です。失礼しました。
171: 匿名さん 
[2004-10-14 11:39:00]
フローリングの張替えも、20〜30年に1回でしょうね。
安物はどのくらい持つか知らんけど。

172: 高輪太郎 
[2004-10-15 10:11:00]
㎡単価3000円と20,000円だとぜんぜん違います。安物だとつめで押さえただけで跡がつきます。20,000円のだと、金属で意識的にこすっても大丈夫です。大建のアルティマなんかすごく硬いですよ。さすがにシャープペンシルの先の金属部分で斜めにしてこするとだめですけどね。
173: シリコン業者 
[2004-10-22 09:20:00]
皆様のご意見まったくもって心が痛いです。
今の時代なんでこんな問題が起きるのか?は見た目は綺麗でも本当に
価値がない建材を仕様してるからだと思います。
トイレのドアや玄関の靴箱など木目仕様の建材なんておもちゃ同然です。
形あるもの必ず劣化していくものなのです。ましておもちゃの木なんて
簡単にくずれます。
この問題は使用頻度でケースバイケースだとおもいます。
年配だけの家庭では引きずったり落としたりする事はすくなく、お掃除も
豆ですからコーティングの意味も出てくるのでしょうが、安っぽいマンション
を買って子供が暴れ周り水はこぼし奥様は掃除をしないと言う現実
どちらにしろ、安い建材は安い建材でありそれなりの価値しかないのです。
コーティングはそれを遅らせるだけの話であって一生物ではないのです。
劣化しても味がある家は三倍の値段はするでしょう。
必要がある人が必要に応じてコーティングすればいいと思う。
問題は綺麗だけれども施工する方々がまだ初心者でフローリングに対して
知識もなくフランチャイズで施工している事がこうした問題の原因だと思う
コーティングが付くか付かないかはもの凄く熟練した施工業者でなければ
判断できません。
でも目の前にお客さんを逃がすのはもったいなく、どうにかして施工して
利益を出そうとする悪徳業者がほとんどだとおもいます。
一番いいのは目立たない所に一度塗ってもらいそれから判断したらすぐ
剥がれたとか傷がたくさん入るとかはさけられるとおもいます。
テスト塗りをして一時間ぐらいして爪でなん十回かこすっても傷がつかない
のが密着しているのであってそれ以外はろんがいです。施工は止めたほうが
ぶなんです。
そうでない所は多分5年ぐらいは綺麗なものでしょう。
問題は施工する人の良識があるか否かであって、商品自体ではないと
おもえます。
密着している家は傷が入っても補修してもう一度施工してもらうと本当に
元にもどります。
174: 高輪太郎 
[2004-10-22 15:20:00]
そうですね。ご老人の方で静かに暮らしている方なんかはいいかもしれないです。あと、フローリングの種類によってはハードプロテクトとの相性の良いものと悪いものがあるみたいです。施工業者の肩を持つわけではありませんが。開発段階に問題が。本当に良いと思って仕事してる業者さんもいるのではないかと。そうなると、双方被害者な感じもしてきます。将来的に製品が正しい方向に向くよう、業者の方の良識的なご協力も必要です。結果的には業者さんの生活にひびいてきます。
175: 匿名さん 
[2004-10-23 15:58:00]
シリコン業者さんへ
傷の補修って、具体的にどうやってやるんですか?
176: 匿名 
[2004-10-24 15:12:00]
・・・・やっぱり補修方法ってないんだ。
177: 匿名さん 
[2004-10-30 16:28:00]
やっぱ、シリコン業者も本部?

情報を操作するようなまねはやめて欲しい。
178: 拝見 
[2004-11-09 19:52:00]
補修は通常スチールウールやサンドペーパーで表面をならして上塗りが基本になると思います。
でも削りすぎるとフローリングまで傷ついてしまうのです。
しかも少々の床のキズは上塗りすると見えなく、もしくは見えづらくなってしまいます。シリコンの剥離は基本的には不可能かと思います。
私は今まで油性以外のシリコンコーティングは見た事がないので・・・。
シリコンコート剤メーカーは主にミヤキの製品を使用しているところが多いので一度製品の情報を検索してみては如何でしょうか?
「シリコンコート」か「ミヤキ」で検索可能だと思います。
暫く見ないうちにかなりコーティングの悪評が・・・多くなりましたね。
私も叩かれてしまうのでしょうか?
頻繁に来れませんが、また必ずお邪魔します。
179: 高輪太郎 
[2004-11-10 09:21:00]
補修は、シリコンのようなものをはんだごてのようなもので溶かしてながし込んで、専用クリームを塗ってまたはんだごてのようなもので平らにします。ケーヨーD2とかに売ってますよ。業者さんの作業見よう見まねでも自分でできます。うえにワックスかければわからなくなります。ただ、にょろにょろ見たいな浅い傷はむずかしいですね。ハードプロテクトしちゃうとこれもはじいちゃいます。つやも歴然と違います。つまり、ハードプロテクトすると補修も不可ということになります。
180: 匿名さん 
[2004-11-10 17:40:00]
「UVフロアコーティング」ってどうですか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる