住宅なんでも質問「敷地内での喫煙ってやはり迷惑?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅なんでも質問
  3. 敷地内での喫煙ってやはり迷惑?
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-04-08 01:58:22
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】マンションのタバコの煙| 全画像 関連スレ RSS

以前、マンションのベランダでのタバコの煙の投稿を読ませていただいていました。
今、戸建てで勝手口のドアの外で吸っているのですが、隣の家まで、左隣りまで、約7メートル(うちの敷地4メートル)
後ろ隣との境まで1メートル、塀からとなりのうちも1メートルはあるので、勝手口から隣の家まで4メートルはあると
思います。
一日約4,5本すっていますが、勝手口の鍵を開けるときに音が鳴るので、後ろ隣の家の犬が反応して、
ライターの火をつけると、住人のおばさんが咳を一回します。
それがいやみなのか、ただの咳なのかわかりませんが、すごく気になります。
風向きによっては臭いが行くとは思いますが、やはりまずいのですかね。。。

[スレ作成日時]2005-08-06 23:10:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

敷地内での喫煙ってやはり迷惑?

322: 匿名さん 
[2005-11-17 01:39:00]
>>321
たのしいねw
323: 匿名さん 
[2005-11-17 10:05:00]
マナーを守って喫煙してください。
マナーを守って投稿してください。
マナーを守って生活してください。
お願いします。
324: 元喫煙者2人目 
[2005-11-17 12:07:00]
私はヘビースモーカー歴20数年,非喫煙歴1年ちょっとの元喫煙者です。

ここを見ていると,非喫煙者,嫌煙者と喫煙者との認識のギャップからくる
感情的な対立が議論をかみ合わなくしている面があるなと感じたので,
中間的な立場から参考までに経験を少し。

喫煙者は,「タバコの臭いがキライ」という嫌煙者の嗜好を押し付けられてると「本気」で思っています。
つまり,本気で「タバコは臭くない」それどころか「タバコはうまい」と思ってるってことです。
ですからいくら臭い,迷惑だと言われても,言われれば言われるほど,俺はタバコが好きだ,
お前はタバコが嫌いだ,どうして嫌いばかりに合わせなきゃならんのだ,という気持ちになります。
多くの喫煙者は趣味・嗜好の問題だと考えています。

ところが非喫煙者になってみて初めて分かったのですが,タバコは臭い。
(臭いと思わない銘柄もあります。それが何か特定できてませんけど,多分東南アジア系)
非喫煙者がなんで文句を言うのかよく分かりました。

喫煙者は「煙=臭い」と思っているふしがあります。少なくとも私はそうでした。
「煙が見えない=臭いがない」と考えてました。ですから,「クサい」と言われても,
「そこまで煙は届いてないじゃないか,大げさなんだよ,いちゃもん付けるなよ」と
反応したくなります。臭いは見えませんからね。

タバコの臭いは想像以上に広がるし残りますね。これは吸っていたときには分かりませんでした。
今,集合住宅の4階に住んでますが,下の道をタバコを吸いながら
人が通ったのが臭い(煙は全く見えません)で分かります。
戸建てとはいえ,隣の人がタバコ嫌いならトラブルを招く可能性は十分にあると思います。
あえて外で吸うことはないんじゃないかなと思いますね。
325: 元喫煙者2人目 
[2005-11-17 12:07:00]
(続き)
実は喫煙者はタバコがうまいから吸っているのではなく,喫煙者だからうまいと感じ,
臭さが気にならないだけなのです。このことはよく自覚した方がいいと思います。
私はタバコが臭くマズイから止めたのではなく,もう二度とあのウマイ至福の時を過ごせないのかと
断腸の思いで止めわけですが,止めたらタバコが臭いことに気付いたのです。
タバコが旨いから吸っていたわけではなかったのですね(ニコチンを摂取するために吸っていたのです)。

喫煙者にとって最近の嫌煙的な風潮はとても不愉快です。喫煙の害が喧伝され,
喫煙=悪のキャンペーンばかり。だったら法律で禁止すべきだろうし,
単なる喫煙者イジメだろ?と思ったりもします。

嫌煙者はよく「健康被害」みたいなこと言いますが,それはどうかなと思います。
(もちろん実験研究,疫学研究の結果に基づくのでしょうが,そうした研究結果を
原著で読んでる人ってどのくらいいるのでしょうか。尻馬に乗ってるだけでしょ?)
副流煙だのなんだの言いますが,副流煙なんて相当近くにいないと吸えないし,
実際の健康被害が出るほどの副流煙なんて一生かかっても吸えるの?って思います。

つまり大げさすぎてウソくさいんです。それよりもひと言「クサい」と言われた方が納得します。
あと,タバコを止めろっていうのは逆効果の場合の方が多いと思いますよ。大きなお世話だ,
もっと吸ってやる!ぐらいの気持ちになります。

喫煙者が自分がかなりの悪臭を発していることを自覚して周囲によく配慮し,
嫌煙者も喫煙行為そのものの是非にまで口出しをしない,そうすれば感情的な
対立だけに終始することはないんじゃないかなぁ〜と思う今日この頃でした。
326: 匿名さん 
[2005-11-17 12:38:00]
>>325
『嫌煙者も喫煙行為そのものの是非にまで口出しをしない』
・・・とっくの昔にそうしているんですが、なぜかこの点だけ
スルーされ続けているんです。
327: 34年間非喫煙者 
[2005-11-17 13:18:00]
>>326
多分文章の作り方もあると思うよ。
直接話した場合はトーンの変え方で気持ちは伝わると思うけど、文章だと自分の気になる点に
最初に目が止まりがちになるから、よっぽど気をつけないとうまく伝わらないんじゃないかな。
(この文章も伝わるかどうかはわからんが)

>>325
タバコやめた人は私みたいにタバコ吸った事の無い人よりもタバコの匂いに敏感だと思う。
あと、隣がヘビースモーカーだったりした非喫煙者とか、いやな思いをしたひととかも。
幸か不幸か私はそういう経験が無いのでタバコの煙は喫煙室とかじゃなければ、
きもーちつけすぎの香水とか他の匂いと同じくらいにしか感じません。
(いやな方面でのって事でですよ。決していい匂いではないですよ、間違っても)
こういう私みたいな人間はこの問題は軽視して考えるでしょうね。
そうすると、「このくらい許してあげなよ」みたいな考えになるのだが、
すっごいいやな思いをしてきた人やすっごい嫌いな人でタバコの煙に敏感な人からすれば
逆に「なにいってんだ!こいつは!!」的な話になるんでしょうね。。。

ということで少数かもしれませんが度を越さなければ気にしない人もいる事も心のどこかに
留めて置いてください。
一番悪いのは最初にタバコを広めて容認したどっかだと思うから。
(専売公社の○○やろーーーー!)
結構苦しい思いするんでしょ?タバコやめるのって。最初から吸わなかったら良かったのにね。

長文すみませんでした。
328: 匿名さん 
[2005-11-17 13:18:00]
>喫煙者だからうまいと感じ,臭さが気にならないだけなのです。

喫煙者は薬物中毒なのでうまいまずいも関係ない。
臭さは自分が発する物なので、体臭と同じで感じる事は無い。

喫煙者に激しく言いたいのは、とにかく煙の垂れ流しをなんとかしろですね。
敷地内で吸ってもかまわんが煙が敷地内から流れ出る事を100%食い止めろ。
それができなきゃ吸うなって事ですね。
329: 匿名さん 
[2005-11-17 13:38:00]
しかし、新幹線の禁煙席、
結構喫煙者で選ぶ人多いのね。

それで、連結部分まで移動して吸っている。
喫煙者でも人のタバコの煙が嫌なんだなと。
っていうか、わがままな奴らだ。

タバコ吸ってきた喫煙者が禁煙車に戻ってくるとすげえ臭い。
けど、そこまでは文句言えない。

ただ、時々、禁煙車がいっぱいで喫煙車しか買えない時は本当にむかつく。
330: 匿名さん 
[2005-11-17 18:38:00]
328様
あなた様の口臭が部屋まで漂ってきます。
気分が悪くなり食事も喉を通りません。
臭いを100%遮断してもらえませんか?

追伸
バーベキューどんどんやってください。
口臭より1000倍ましですので
ただ口臭が酷くなるのでニンニクは使わないでね♪
331: 匿名さん 
[2005-11-17 18:53:00]
臭いだけの問題なら、まだ少しは大目に見れます。
でも私のように、タバコの煙(に含まれる有害物質)をわずかに吸っただけで、
強い頭痛が始まり、それが一日中治らない人も沢山いるのです。
重大な健康被害であり、精神的苦痛だという事を
どうか分かってください。
332: 匿名さん 
[2005-11-17 19:02:00]
>330
ニコチン中毒だと、脳まで・・・
333: 元喫煙者 
[2005-11-17 21:08:00]
こんなニュースもあるよ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051117-00000075-kyodo-soci
こんな人もいるよ。
http://yonehan.blog30.**/blog-entry-1015.html

一番迷惑してるのはマナーのある喫煙者なのかなって思う。
周りに迷惑かけないように吸いましょうね。
330さんみたいに化学物質過敏症の方もいらっしゃるわけだし。
334: 元喫煙者 
[2005-11-17 21:10:00]
うそ。
330じゃなくて331でした。
ごめんなさい。
335: 元喫煙者 
[2005-11-17 21:14:00]
あーしかもリンクURLがアスタリスクになってるし。
FとCに反応したのかな。
リンク先のブログの「たばこマナー違反で3万円払う女」というエントリを見てみてください。
みっともないったりゃありゃしないですから。

連レスなのでsage
336: 元喫煙者 
[2005-11-17 21:18:00]
俺ダメポ。。。。。。リンクうまくいってない。。。。
ttp://www.geocities.jp/oresama_ism/movie/tabaco_3man.mpeg
直リンできないのでこれで精一杯。

では逝ってきますsage
337: 住民でない人さん 
[2009-07-07 16:46:00]
喫煙は、タバコを吸う人が悪いのではなく、喫煙者にさせたタバコの販売者、

日本の販売者でいうならJTの責任が100%だと思います。

タバコは極めて依存性の高い毒物です。

厚生労働省もつまらない施策ばかりで薬物を規制するよりも

まずタバコの販売をやめる法案を決めることの方が

健康な人を増やす意味ではよほど効果があると思います。

喫煙者の皆さんが自分の毒物依存症であることに早く

気がついて、禁煙することを心よりお祈りいたします。

解決策は簡単です。禁煙外来や薬局でニコチンシートを

手に入れて、徐々に禁煙すればニコチン切れの禁断症状は

ほとんどなく自然にやめられるそうです。

私も以前は喫煙していましたが、今のように禁煙薬もなかったので

ひたすら我慢してやめました。

とにかくタバコをやめれば、お金が溜まります。部屋がきれいになります。

口臭がなくなります。背広にいやなにおいがつくこともありません。

やにで黄色くなった歯がだんだん白くなります。

食事がおいしくなります。今日の帰りでも薬局に行って、

二コレット買って、さっそく禁煙しましょう。

すぐに世の中が違って見えてくること受けあいです。
338: 匿名さん 
[2009-07-07 21:22:00]
禁煙席
339: 匿名さん 
[2009-07-11 15:16:00]
タバコの税金でいくら儲かってると思っているんだ、国が禁止にするわけないだろっ

税金払って早死して、医療費や年金も浮く。
喫煙者は国民の鏡じゃないかー。
340: 匿名さん 
[2009-07-11 16:18:00]
この世からタバコが消滅するのを願って止まない。

パチンコ店は全店全席禁煙にして欲しい。

喫煙者には飲酒運転者の様な重い罰金を課して欲しい。
341: 匿名さん 
[2009-07-11 18:56:00]
↑俺、喫煙者だけど、No.340の意見に賛成!
そしたらタバコ屋も無くなるだろうし、タバコ買えなくなったら禁煙出来そうだから♪

地下鉄の売店ですらタバコ売っている意味がわからん。構内禁煙なら売るなよ!って言いたくなる。

でも、買ってるんだけどねw
342: 匿名さん 
[2009-07-11 23:35:00]
タバコって基本的に日本全国禁煙でイイと思う。
喫煙する場合は、喫煙場所として一定の基準を作り、その基準を満たした指定の場所でのみ喫煙できるでイイんじゃない。
なので、喫煙は、喫煙者が考えるより遥かに大きな範囲にマイナスの影響(≒迷惑)を及ぼしていると認識した方がいいと思います。
343: 匿名はん 
[2009-07-11 23:55:00]
>>342
>タバコって基本的に日本全国禁煙でイイと思う。
でも、現在は基本的に日本全国喫煙可なんですよね。

>喫煙する場合は、喫煙場所として一定の基準を作り、その基準を満たした指定の場所でのみ喫煙できるでイイんじゃない。
で、これはあなた個人の考えでしかありません。

>なので、喫煙は、
それなのに「なので」から始まる文は意味がないものになります。自分の考えが
全日本国民に支持されていると勘違いしているのは恥ずかしいですよ。
344: 契約済みさん 
[2009-07-12 02:15:00]
たばこ税を上げて価格を1000円にする話って可成り良いなと思ったけど、実現しませんでしたね。
それで喫煙者を劇的に減らせるとは思わないけど、迷惑かけた分、税金払って社会貢献できるなと思っていたのに。
345: 匿名さん 
[2009-07-12 17:26:00]
法律が整備される前から習慣化されてしまった悪習の一つですね。
1000円でも2000円でもいいから、迷惑をかける分、税金として取るべきですね。
346: 匿名さん 
[2009-07-12 20:31:00]
迷惑前提で勝手に話をすすめないように。
迷惑と感じない人もいますから、つまりあなたの主観と社会の動きとはなんの関係もないのですから。

タバコに限らず、迷惑を被ったら裁判でもなんでもして慰謝料を請求すればいいだけの話。
タバコや喫煙者を迷惑前提で主観だけで話さないように。
347: 匿名さん 
[2009-07-12 21:30:00]
>迷惑前提で勝手に話をすすめないように。
誰にも迷惑をかけないで喫煙している人間がどれだけいるんだよ。
大方の人間は路上喫煙を常習的にしているだろうしポイ捨てなんかも何の罪悪感を持たずにするだろう。
都内の路上喫煙禁止条例のない区のバス亭を見ると、吸殻が散乱していていて改善されてきているとは思えない。
まあ、本当に迷惑をかけていないのであれば、喫煙者に対してここまでの非難は無いと思うぞ。
たばこ税を上げて、そのお金で清掃員を多数雇いディズニーランド並みに路上が綺麗になれば、少しは支持されるかもしれない。
ここのスレタイトルに戻した話で言うと。
タバコを吸う事で迷惑に思う人がいるかも知れないと感じたのであれば、どこであろうと吸うべきじゃないだろうよ、自分でも悪い事だと思っているんだからね。
348: マンコミュファン 
[2009-07-12 22:22:00]
>大方の人間は路上喫煙を常習的にしているだろうしポイ捨てなんかをなんの罪悪感を持たずにするだろう。

それはあまりにも暴論ではないかい?しかもかなり偏った。
大方の喫煙者がそんなだったら町中吸い殻の山でしょ。
349: 匿名さん 
[2009-07-12 22:54:00]
>大方の喫煙者がそんなだったら町中吸い殻の山でしょ。
朝の通勤で、駅に向かう時や駅から出た時には結構な数の親父が歩きたばこをしている。
で、吸殻は路上にそのまま捨てるやつもいるし、車道横のグレーチングがある部分から側溝に捨てるのもいる。
吸殻の山にならないのは、歩道を毎日清掃している人が居るからだよ。
そこんところ早く気がつこうよ。
よく見るよ、すぐ横で清掃作業しているのに平気でポイ捨てするやつ。
ここのスレ主もそうだけど、もしかしてここで喫煙する事で迷惑をかけているかもしれないと思うなら、どうしようかと聞く前に吸うのを止めるべきじゃないかい。
350: 匿名さん 
[2009-07-12 23:38:00]
なるほど、そういう「特例」もあるんですね。
喫煙・非喫煙の両者にとって、一部の喫煙者にはほんとまいりますね。
351: 喫煙者 
[2009-07-13 00:40:00]
>>348さん、

暴論でもなけば、偏ってもない。

事実。

路上での歩き煙草、ポイ捨て、彼らが掃除しなければ、本当に吸殻の山です。
でも、彼らは、掃除などしない。
掃除してる人が、他にいるから「吸殻の山」にならないだけ。

歩き煙草、ポイ捨ては、おおかたの喫煙者がやらかしている事です。
せめて携帯灰皿ぐらい持てよ。

348さん、貴方も歩き煙草、ポイ捨てしているんじゃないですか。
352: 匿名さん 
[2009-07-13 02:02:00]
348です。
350でも書いたように、自分や自分のまわりにはポイ捨てや歩きタバコを
するような人はいませんのでごく一部のマナーを知らない喫煙者が原因かと思っています。
ただ、若い頃ではあるけどしたことがないとは言えません。

今は、同じ喫煙者に対し当たり前のマナーを示していくことが大切かと考えているので、
やはり大方の喫煙者が…という言葉が少しひっかかったという感想です。
353: 匿名 
[2009-07-13 19:15:00]
どうでもいい話ばっかり
354: 351 
[2009-07-13 23:42:00]
>>352さんへ、

突っかかるような物の言い方をして、すみませんでした。

実は、うちのマンションから駅までの路上、直線で500mくらい。
住宅地の中、歩道に毎朝晩、煙草の吸殻の多い事!
毎日、近所の住宅の人が朝、掃除をしてるんです。
うちの他にも沢山マンションが、あって毎日多くの通勤の人が通る道です。
それから、駅舎の手前の路上もひどい状態です。
そこも毎日、近所の人が掃除してるようです。

ですので、そんなに大量なので、とても一部の決まった人だけの仕業ではないと思って・・・。
今日も、朝、歩き煙草。夜、帰り道にも歩き煙草を見ました。
当たり前のように、ポイ捨てしてました。

マンション敷地内の駐車場で、喫煙している人がいたので、注意した事があります。
「何で?どこにも禁煙って看板ないけど。罰金取られんの?」
と言われましたけど・・・。
355: 匿名さん 
[2009-07-14 00:01:00]
> 「何で?どこにも禁煙って看板ないけど。罰金取られんの?」

一般的には、こういう喫煙者のごく一部?の人の意識・態度が、喫煙に対するイメージを貶めていると思う。
356: 匿名さん 
[2009-07-14 00:31:00]
敷地内の駐車場は共用部分だから禁煙なはず…

一部なのか9割の人なのかはわからないけど、
自分は違う!といくら言ったところでやっぱり、喫煙者はこれだからみたいに思う非喫煙者の
気持ちわからなくはない…。
357: 匿名さん 
[2009-07-14 01:14:00]
世の奥様方へ一言、旦那さんにタバコ吸うなら外で吸えと言わないで、空気清浄機を買い与えてあげてください。
そうすれば外で吸う事で隣に迷惑かけているのかなと悩む事も無くなります。
358: 匿名はん 
[2009-07-14 10:43:00]
>>354 by 351
>住宅地の中、歩道に毎朝晩、煙草の吸殻の多い事!
>うちの他にも沢山マンションが、あって毎日多くの通勤の人が通る道です。
>それから、駅舎の手前の路上もひどい状態です。
>ですので、そんなに大量なので、とても一部の決まった人だけの仕業ではないと思って・・・。
ずいぶん、かわいそうな地域に住んでいらっしゃるようですね。
私のところでは、朝晩歩行喫煙者の姿は見ることが出来ますが「吸殻の多い事!」なんて
言うほど吸殻は落ちていません。喫煙者の質が悪いところなのか、それとも嫌煙者特有の
被害妄想的に吸殻だけが目に入ってしまうのではないかと推測されます。
※前者の場合は、だいたい地域的に「喫煙者の質」だけが悪いとは考えにくいので「住民
※全体の質」が悪いとも推測されます。

>マンション敷地内の駐車場で、喫煙している人がいたので、注意した事があります。
>「何で?どこにも禁煙って看板ないけど。罰金取られんの?」
>と言われましたけど・・・。
それはひどいですね。「マンション共有部分は禁煙だよ」って言ってあげればよかったのに。
※かつてこの掲示板で一人の嫌煙者が「ベランダ喫煙するより駐車場の車の中で喫煙しろ」
※と言っていましたが、共有部分を理解していない人が多いのかもしれませんね。
359: 匿名さん 
[2009-07-14 21:21:00]
>嫌煙者特有の被害妄想的

被害妄想かどうか、まぁ、まずご自分が嫌煙者になってみてから発言して下さいや。
360: 匿名さん 
[2009-07-15 01:33:00]
禁煙はすることはあったとしても嫌煙者に成り下がりたくはないなw
そんな悲しい人生やだね~
361: 匿名さん 
[2009-07-15 06:29:00]
↑なら、『被害妄想』かどうかはわからないね
362: 匿名はん 
[2009-07-15 13:08:00]
>>361
>↑なら、『被害妄想』かどうかはわからないね
うん、わからない。わかりたくもない。

今日も見てきたけど、現実に私のところでは「歩道に煙草の吸殻の多い事!」なんて
形容されるような状態ではありませんでした。
嫌煙者の被害妄想ではなかったら、あなたの地域の住民の質が悪い可能性があります。
まず、『我が身』を確認してみることをお勧めします。
363: 匿名さん 
[2009-07-15 20:16:00]
↑そんな憎まれ口たたいて面白いですか。
364: 匿名さん 
[2009-07-15 20:37:00]
憎まれ口????
は?
365: 354 by 351 
[2009-07-15 20:44:00]
>> 匿名はん、

私は、前レスでも名乗りましたが、『喫煙者』です。
ですので、
>>「嫌煙者特有の
被害妄想的に吸殻だけが目に入ってしまうのではないかと推測されます。」
という貴殿の『ご推測』はどうも・・・。

それから、私は、359でも361でもありませんので、念のため。


「自分は、ポイ捨てなど無い、住民の質も良い環境の良いきれいな所に住んでいる。
 それに引き換え、君らは、どうしようもない所に住んでて可哀想だね。」
と嫌味を言って、他人を卑下し優越感に浸り、満足を得ようとする性格が滲み出ています。
> 匿名はん,
コテハンを使っておられるのは、大人として立派というか、敬意を持ちますが、今までの他のレスも同様に何だか良い印象を持てないです。

横道外れてすみません。
366: 匿名はん 
[2009-07-15 22:12:00]
>>365
>「自分は、ポイ捨てなど無い、住民の質も良い環境の良いきれいな所に住んでいる。
> それに引き換え、君らは、どうしようもない所に住んでて可哀想だね。」
嫌みなのは性格ですが、上記のようにしか取れないとはかわいそうすぎます。
「嫌煙者特有の妄想」も「気にしすぎ」と等価です。
あなたが喫煙者でしたら、「毎朝晩、煙草の吸殻の多い事!」と言うのは「俺は
歩行喫煙なんかしないよ」とおっしゃっているのですよね。多くの喫煙者があなたと
同じ行動を取っているはずです。
しかし、そんな「毎朝晩、煙草の吸殻の多い事!」のようにたくさんの吸殻が
落ちているんでしたら、行政が動かないのもおかしいと思いませんか?
367: 365 
[2009-07-16 00:15:00]
>>匿名はん,

ご自分で立派な事を、まともな事をお書きになられているおつもりでしょうが、

「何がいいたいのか」さっぱりです。
私の知能・理解力が、『匿名はん』の頭脳について行けてないだけかも知れませんが・・・。

まあ、あちこちで、またご自分の『理論』を展開なさって下さい。
健闘を祈ります。
これは、嫌味でも皮肉でもないですよ。


それでは、そろそろ本題に戻ってもいいと思います。
368: 匿名さん 
[2009-07-16 00:51:00]
マンション敷地内=みんなが自由に行き来する共用部分ってことですよね?
ここでの喫煙は“基本的には”やはり迷惑でしょう。
というより、、、
灰皿も設置されていない、管理会社?が毎日掃除していてキレイ、
そんな場所で、よほどの人間じゃないと喫煙する勇気ないですよね。。。
よほどの人間が同じマンションに住んでいたら嫌だなぁ。
369: 匿名さん 
[2009-07-16 00:59:00]
些細な事でも、自分が嫌だと思う事をやられれば気になってしまうのは当たり前だと思うのですが。
地域によって吸い殻が多い少ないというのはどうでも良い事で、喫煙者は嫌煙者が居ると言う事を意識し喫煙するのがマナーというもんじゃないでしょうか。
そうでなければ、どんどん喫煙者に対する縛りが強くなって行くだけだと思います。
370: 匿名さん 
[2009-07-16 02:00:00]
喫煙者は非喫煙者がいることを意識しまた配慮し喫煙するということがマナーですよね。
嫌煙者を意識しはじめたらそれは「イップク」にはならないのでw
371: 匿名さん 
[2009-07-16 11:39:00]
>>362

>>361
>↑なら、『被害妄想』かどうかはわからないね
うん、わからない。わかりたくもない。

何だそれ。あんた自身がただの妄想好きなだけじゃないの…。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる