住宅なんでも質問「川崎市ってどうなの?−第2章−」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅なんでも質問
  3. 川崎市ってどうなの?−第2章−
 

広告を掲載

KAWASAKI [更新日時] 2015-07-14 04:45:56
 削除依頼 投稿する

500を超えましたので新スレ立てました。
引き続き有意義な情報交換・意見交換をしましょう。

【参考】
−第1章−
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/16367/

[スレ作成日時]2006-02-26 23:55:00

 
注文住宅のオンライン相談

川崎市ってどうなの?−第2章−

362: 匿名さん 
[2006-11-11 23:15:00]
そもそも、建設費を調達できる見込みはあるのか。
計画修正を検討していた時点では、地方債の発行条件は国が一律に決めていたので、
これをあてにして資金調達が計画された。
今年の9月からは、地方債は9月から自治体が金融機関と交渉して個別に
発行条件(発行額、利回り)決定する方式に移行した。
つまり、財務状況の悪い自治体は、資金調達が困難になった。
地下鉄建設のような多額の資金調達は、川崎市の財政状況では無理だよ。
363: 匿名さん 
[2006-11-12 00:11:00]
専門家でないので地下鉄の収益性はよくわかりませんが
作ったほうが良いものなんでしょうね

でもそれより人間の生命に関わるもの、生活していくうえで
必須のものを優先して欲しいと思っちゃうんですよね
ごく普通の一般市民としては。

将来も仕事があるか・・
老後に病気になったら・・・年金がもらえなかったら・・
子供が急病になったとき受け入れてくれる病院がなかったらどうしよう・・
とか。
そういう不安がクリアになれば、経済の活性化につながる政策もバンバンやってという気になるかも。
364: 匿名さん 
[2006-11-14 22:03:00]
>>329-332
テレビ朝日の報道に対する抗議について
川崎市長  阿部 孝夫
http://www.city.kawasaki.jp/20/20kityo/home/kougi/top.htm
365: 匿名さん 
[2006-11-15 17:22:00]
麻生区に住んでいますが、地下鉄は武蔵小杉に新駅を造ったり大師線の地下化に着工する前にちゃんとつくって貰いたかったですね。新百合ヶ丘が今後も魅力ある駅でありつづけるためにも。こちらは市民の一般財源などが使われるのに、まったく市民の資産として残りませんから、ただ借金を増やすだけですから。あと、現在の地方債の制度でも、データ的に現在の川崎市の財務状況で十分建設可能だそうですよ。
個人的な意見を「麻生区民としては、、」などどいう書き出しで書くような人とまともな議論が成り立つとは思えませんが、そんな言動で住民の支持を得ようとするより、住居の分布状況や人の動きなど麻生区内のことをもう一度良くご理解された方が良いですよ。区内にお友達はいないんでしょうね。
366: 匿名さん 
[2006-11-15 18:03:00]
市議で地下鉄建設を先延ばしさせようと騒いでる方々って、住民のことより小田急の権益保護のためにやってんじゃないのかな。
首都圏への人口流入は今後10年以上続くわけで、どうせ沿線はマンション開発されて人口は増えるんだから、既存の鉄道会社や駅周辺の商店街にもいい話だと思うんだけど。
367: 匿名さん 
[2006-11-15 21:45:00]
>>365
それは、>>359に対してでしょうか?
そして、>>365さんは、>>358さんでしょうか?

川崎市は、区によって、地下鉄に対しての意見も異なると思ったので、
「麻生区民としては」と書きました。
個人的な意見のつもりで、書いたのですが、誤解があったのなら謝ります。
私は、別に住人の支持得ようとは思っていません。
個人として、横浜市営地下鉄が新百合ヶ丘まで延伸してくれた方が、
新横浜で新幹線に乗り換えできるので、そちらの方がいいと思っただけです。


同じ麻生区に住む方に、
>区内にお友達はいないんでしょうね。
と、まで言われるとは思いませんでした。
あなたとは、お友達にはなれそうもないですね。
368: 匿名さん 
[2006-11-17 01:14:00]
地下鉄の着工は、あり得ない。

http://www.city.kawasaki.jp/82/82tetudo/home/pages/taiouhoushinshiryo....

ここのp.3になんて書いてある?

平成15年6月9日市民1万人アンケート調査結果の公表
延期:40.0%、
中止:32.9%、
推進:15.8%、
よくわからない:11.2%

合計72%もの人が、
やる気をなくしている、または反対している。

延期、ということは、近日中には不要という事。
不要なんですよ結局は。
369: 匿名さん 
[2006-11-17 01:56:00]
358=365は、麻生区の地下鉄駅予定地の近く(つまり現在はバス利用)の安マンションに住んでいて、
地下鉄建設を必死にアピール。

359=367は、新百合ヶ丘駅近くの高級マンションに住んでおり、一般的川崎市民と同じく地下鉄不要
との感想。

これ、当たってない?
370: 匿名さん 
[2006-11-17 01:58:00]
カイヤが住んでるらしいですね
川崎
371: 匿名さん 
[2006-11-17 10:30:00]
地下鉄を作るより、もこみちとキムタクとヨン様を川崎市に誘致したほうが
イメージアップと市の活性化につながると思います
372: 匿名さん 
[2006-11-17 10:54:00]
キムタクなら麻生区内に住んでるという噂もあったけど、
ほぼデマでしょうね。
キムタクパパは、宮前区でレストランをやってるってきいたことある。
ヨン様も川崎市内のスタジオに来たことあるね。
もこみちは、知らない。
373: 匿名さん 
[2006-11-19 09:06:00]
キムタクは川崎市以外で家を建設中・・
ああ、もっと早く誘致しておけば・・・

新庄にクリエイティブディレクターとか(横文字好きそうだから)の
役職を与えて市制に参加してもらうってのはどーだ?
374: 匿名さん 
[2006-11-19 12:53:00]
でも、意外と川崎北部には、芸能人が住んでるよね。
375: 匿名さん 
[2006-11-19 13:49:00]
誰?
376: 匿名さん 
[2006-11-19 17:11:00]
>>375
ここに書くと、管理人さんに削除されるかも。
以前、他のマンションスレで、近所に誰々が住んでるって
書いたら、プライバシーとかで削除されたから。
377: 匿名さん 
[2006-11-19 18:59:00]
やはり川崎出身の矢田亜希子に新居を構えてもらうとか。
378: 匿名さん 
[2006-11-19 22:35:00]
川崎出身の芸能人も意外といるね。
プロフィールだと神奈川県出身になってるから、わからないけど。
379: 匿名さん 
[2006-11-25 12:54:00]
>>368
それって、株価が今の半分で経済最悪の時期に、さんざん質問する前の前振りで「金がない」って強調した上でやったアンケートだよ。一度、セットになってる質問票をみてごらん。
こういうアンケートやるなら、市内のすべて公共事業で同じように税金問題と絡めて質問して賛否を問い、でてきた数値の意味を相対的に認識するべきだろうね。
でないと、意味がない。
381: 匿名さん 
[2006-11-25 20:12:00]
平均年収 川崎市830万円
川崎区715万円 幸区829万円 中原区796万円
高津区855万円 宮前区717万円
多摩区854万円 麻生区1137万円

ソースは、あさお統計白書
382: 匿名さん 
[2006-11-25 20:13:00]
平均年齢 川崎市40.6歳
川崎区43.2歳 幸区42.3歳 中原区39.3歳
高津区39.0歳 宮前区39.1歳
多摩区39.0歳 麻生区41.3歳

65歳以上の割合 川崎市15.2%
川崎区18.9% 幸区18.0% 中原区13.4%
高津区13.1% 宮前区13.5%
多摩区13.8% 麻生区16.8%
383: 匿名さん 
[2006-11-25 21:14:00]
>382さん
平均年齢に子供は入ってるの?
それとも世帯主のみの平均年齢?
384: 匿名さん 
[2006-11-25 21:29:00]
>>383
平均年齢は、子供も含めた全住民のですよ。
川崎市の世帯主の平均年齢は、45.2歳。
385: 匿名さん 
[2006-11-25 22:18:00]
じゃぁファミリー世帯が少なく、高齢者が多い⇒独身者が多い⇒若者が多い⇒平均所得が低い
ということでいいのかな?
386: 匿名さん 
[2006-11-25 22:20:00]
>385は川崎区のことということで補足
387: 匿名さん 
[2006-11-26 10:33:00]
すこし古いデーター(平成12年度国勢調査)ですが、
単独世帯の割合 川崎市38.0%
川崎区39.0% 幸区34.2% 中原区47.0%
高津区39.0% 宮前区28.4%
多摩区43.1% 麻生区29.4%
388: 匿名さん 
[2006-11-26 11:00:00]
川崎区は、年金暮らしの人が多いから、市内でも所得が低いのだろうけど、
宮前区は、一人暮らしも年金暮らしも少ないのに、所得が低いね。
平均年齢は、高津区、多摩区と同じくらいなのに。
麻生区が、飛びぬけてるのは、芸能人と巨人の選手が多く住んでいるからかな?
389: 匿名さん 
[2006-11-28 19:37:00]
多摩区って学生が多そうだけど、ずいぶん健闘してるね。

多摩区に住んでいますが、公約どおり地下鉄は造ってもらいたいです。
390: 匿名さん 
[2006-11-29 01:38:00]
しかし、全体的にすいぶん年収の平均が高くない?
何かの間違いじゃない?
ほんとに川崎市民てこんなにもらってる人が多いの?
低所得者も多そうだけど。

391: 匿名さん 
[2006-11-29 09:56:00]
>>390
ソースが、区のホームページなので、間違ってないと思いますが。
392: 匿名さん 
[2006-11-30 00:00:00]
>>390
この手の統計は大抵こうなる。
ごく一部の勝ち組の金持ちが値を吊り上げているだけ。
一見高そうに見えるけど、1000万に届いていないところは
”庶民的な街”と考えて間違いない。
393: 匿名さん 
[2006-11-30 00:05:00]
>390
川崎市内だと、これくらいの年収ある人は多いでしょ。そうでなきゃ川崎市内にマンションなんて買えないよ。
394: 匿名さん 
[2006-11-30 09:05:00]
平均値よりも、中央値をしりたい
395: 匿名さん 
[2006-11-30 10:13:00]
>>390
よその市区町村のことは、知らないですが、普通だと思いますよ。
南部の一部だけのイメージで、川崎全体は語れませんよ。
396: 匿名さん 
[2006-12-01 01:56:00]
麻生区の平均年収が高いのは王禅寺という豪邸街があって、そこの住人が
かなり平均を押し上げているんでしょう。
あと、新百合ヶ丘周辺の住人も多少は平均を上げているんじゃないですか?
麻生区のそれ以外の地域の住人の年収は、そんなに高くないと思いますよ。
397: 匿名さん 
[2006-12-01 08:14:00]
>>396
王禅寺のお金持ちと巨人の選手、芸能人を考慮しても、
麻生区内には、団地も多くあるのに不思議。
それと、私立受験する割合が高めの学校が多いよ。

398: 匿名さん 
[2006-12-01 21:22:00]
ブルーシート住民とか、この前問題になっていた多摩川沿いの不法占拠民は、そもそもカウントされていないんだろうな。
399: 匿名さん 
[2006-12-01 21:53:00]
住民登録してないからね。学生もほとんどが地元に住民票を置いたままだし。
400: 匿名さん 
[2006-12-01 23:36:00]
川崎市内でも、格差があるってことですね。
401: 匿名さん 
[2006-12-02 00:16:00]
川崎市って世間のイメージが悪すぎて、嫌になるけど、
川崎北部で生まれ育ってると、つい北部は違うって思う。
でも、南部の方も含めて、自分は川崎に愛着があるし、好きなんだけど、
最近、北部に、引っ越してきた人たちには理解されないんだろうな。
住所が川崎より横浜が良かったとか、思ってるんだろうね。
402: 匿名さん 
[2006-12-02 00:27:00]
年収400万の人が49人。 年収5億の人が1人いたとする。
そうすると平均年収は、1392万になってしまう。
ふと思ったのだが、クイーンズ伊勢丹とかガーデン自由が丘といった
所謂高級スーパーがあるかないか?がその地域の実質的な収入の
指針になるのではないだろうか?
幾ら金持ちとはいえ、毎日の食料品に落とす金には限度がある。
幾ら金があると言っても1万円の松坂牛を毎日10枚ずつ食える
世帯はいないだろう。
それだったら、上記のような例より、50世帯すべてが1392万の年収という
地域の方がはるかに売上は期待できる。
403: 匿名さん 
[2006-12-02 00:47:00]
>401
横浜はもうそろそろいいかなって感じ。
これからは川崎じゃない?
イメージ悪いなんていまだに言っている人は放っておいていいと思う。
404: 匿名さん 
[2006-12-02 01:51:00]
川崎フロンターレもがんばっているみたいだし、これがさらに
強くなればイメージも上がって行くんじゃないでしょうか?
たかが、サッカーと言うなかれ。その効果は馬鹿にできないですよ。
405: 匿名さん 
[2006-12-02 08:23:00]
フロンターレの順位によって、川信の利率が変わるから、
ぜひ2位をとって欲しいな。
406: 匿名さん 
[2006-12-02 09:34:00]
フロンターレが根付いているとも思えないけどなあ。まわりはレッズファンが多いし。
407: 匿名さん 
[2006-12-02 10:28:00]
ヴェルディの時よりは、マシじゃないかな?
408: 匿名さん 
[2006-12-02 10:31:00]
読売クラブは元々東京(南多摩地区)のチームだしねぇ。
J発足時に東京(というか国立競技場)にチームを持たせない方針で川崎に来たようなものだったし。
409: 匿名さん 
[2006-12-02 12:20:00]
フロンターレは年々じわじわと確実に浸透してきているよ。
川崎市民であれば、とりあえず一度、等々力競技場に試合を見に行ってみるといいよ。
雰囲気いいし、面白いサッカーしている。
410: 匿名さん 
[2006-12-02 13:04:00]
私は武蔵小杉に職場があるのですが、J2時代から試合のある日にサポーター
の人達が駅で「今日試合があります。応援に来てください!」と
一生懸命ビラを配りながら呼びかけていました。
その頃は、帰り際に等々力に向かうバス亭を見ても”ちょっと人が並んで
いるかな?”という程度でしたが、今では、選手とサポーターの頑張りの
おかげかパス亭も長蛇の列になってきました。
まだ熱い地域は川崎の”真中”だけかも知れませんが、これが”北”にも
”南”にも広まるとよいですね。 (いや、そうなると思いますよ)
411: 匿名さん 
[2006-12-02 13:45:00]
麻生区から等々力は遠いよ。
小中学校の体育大会?(市内の学校が全部集まる)と
成人式の時にしか行ったことないよ。
麻生区に、フロンターレの練習場があるのも知ってるけど、
そこまでサッカーに興味ないから見に行ったことはない。
でも、一応フロンターレの順位は気にしてるし、
勝ってくれれば嬉しいよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる