セキスイハイム東海株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「浜松のル・シェモア東伊場UNってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 静岡県
  4. 浜松市
  5. 中区
  6. 東伊場
  7. 浜松のル・シェモア東伊場UNってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2012-11-17 23:53:56
 削除依頼 投稿する

セキスイハイムの新築マンション。
ル・シェモア東伊場(ハイム東伊場)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地: 浜松市中区東伊場二丁目1183番8(地番)
交通: JR浜松駅より車で3分
総戸数:59戸
間取:3LDK(36戸)・4LDK(23戸)
専有面積:81.36m2(36戸)~96.36m2(11戸)
駐車場 [平置駐車場]総戸数59戸に対し、敷地内72台

公式URL:http://www.mansion816.jp/iba/
売主:セキスイハイム東海株式会社
施工会社:株式会社淺沼組

【公式サイトのURLを修正しました。3011.03.19 管理人】

[スレ作成日時]2011-03-13 15:31:30

現在の物件
ル・シェモア東伊場UN
ル・シェモア東伊場UN  [最終分譲期]
ル・シェモア東伊場UN
 
所在地:静岡県浜松市中区東伊場2丁目1183番8(地番)
交通:東海道本線(JR東海) 浜松駅から1.81km (車で3分)
総戸数: 59戸

浜松のル・シェモア東伊場UNってどうですか?

1: 物件比較中さん 
[2011-03-13 15:39:00]
ル・シェモア東伊場を検討してます。
生活圏としては良いと思ってますが、県居小学校ってどうなんでしょうか?
2: 購入検討中さん 
[2011-03-13 16:01:56]
県居小学校、最初何て読むか分らなかったです・・・。

検討仲間に聞いた話ですが、
長縄跳びで昨年度卒業生が静岡県1位をとった小学校のようです。
チームワーク(協調性)が高い小学校です。(東区在住の為、客観的意見ですみません)

ル・シェモア東伊場から徒歩4分の場所に小学校があるのも魅力的ですね。
今回の地震の件もあったので避難所は近いほうがいい。

エントランスもオシャレでした。
http://www.s-est.co.jp/mansion/iba/index.html

東伊場に住んでる方の意見を聞きたいと思っております。
実際にこのマンションのイメージは??

3: 匿名さん 
[2011-03-13 18:07:05]
ここらへんドンキ・西友とかに近くって良いのと、志都呂イオンも新雄踏街道でればすぐ行けるので便利な場所ですよ。
駅前はあんまり用事ないですしね。(わたしは
4: 匿名さん 
[2011-03-14 18:53:31]
駐車場の平面置きができるのは魅力的ですね。
検討候補に入るかどうかは価格次第でしょうか。
5: 購入検討中さん 
[2011-03-14 22:35:56]
価格の発表はまだですか?
6: 購入検討中さん 
[2011-03-18 19:45:50]
防災倉庫があるってのはいいですね!
非常食・飲料水とか貯蔵するそうですよ。
7: 物件比較中さん 
[2011-03-18 23:29:41]
ルシェモア東伊場の最多価格帯2500万円台って出ましたね。
結構買いやすい価格ですね。
http://www.s-est.co.jp/mansion/iba/index.html
8: 購入検討中さん 
[2011-03-20 09:58:29]
チラシが折り込まれていましたね!!

販売価格は2,388.5万円~3,398万円になっています。

総戸数59に対して販売戸数30戸という事は、
第一期販売の価格なんでしょうか?

駐車場も平置きで3,500円と4,000円ですが違いは何でしょうかね?

敷地もゆったりしているし、
マンション周辺には高層建築物も少ないので低層階でも快適に過ごせそうですね。

でも、震災後で消費者の購買意欲は低下しているのかも・・・
大きな買い物ですので、慎重になりますよね?
9: 物件比較中さん 
[2011-03-20 11:52:50]
リーマンショックの時に出た、となりのマンションも早く完売してたので
ここも早めに完売するかもしれませんね。
けど、地震の後なので慎重にはなりますね。
10: 物件比較中さん 
[2011-03-23 15:12:00]
そのうち隣りに、また、同じマンションがツインで建つらしいですね。2棟目待って、様子見たほうがよくないでしょうか?
11: 匿名さん 
[2011-03-25 00:12:47]
モデルルーム、がらがらだね…
12: 申込予定さん 
[2011-03-25 00:15:09]
このマンションも来年の3月引き渡しなんで、2棟目はもっと先だそうです。
待てる方はそれでも良いと思います。
そのころに、浜松の景気も回復してれば良いですね。
14: 物件比較中さん 
[2011-03-26 01:40:32]
私が行ったときは3組くらいいましたよ。
モデルルームが狭いですね。
15: 申込予定さん 
[2011-03-29 16:35:22]
この95㎡の4LDKの間取りがよく売れてるみたいです。
4LDKなら戸建と遜色ない広さですね。
http://www.s-est.co.jp/mansion/iba/madori.html#tab
モデルルームに行ったときに予約?の一覧が結構埋まってました。
17: 匿名さん 
[2011-03-29 23:16:56]
建物完成するころに決めたら、間取りも変更できないし内装の色も決めれないですよね。
マンションはいいとこから埋まるから買うなら早めに決めたほうがいいかと。
他の新築マンションも完成して残ってるのはいいのすくないですよね。
18: 購入検討中さん 
[2011-03-30 00:20:49]
ここは立地がいいわりに、静かな場所ですね。道路沿いのマンションよりも、落ち着いて生活するには良さそう。 それにしてもCMたくさん流れてますね。
19: 匿名さん 
[2011-03-30 08:13:29]
ルシェモアって、どういう意味ですか?
フランス料理店みたいですね。笑
20: 物件比較中さん 
[2011-03-31 01:16:45]
№17さん
完成後何ヶ月か経つと(経たなくても)値引きが始まります。
間取りや内装の色なんか100~200万円あればあとからでもできますよ。
築1年以上経った物件は今でも1000万円とかの値引きをしています。
この景気、まして大震災のあとの先行き不透明感、やっぱり買い急ぎの方がリスク多くないですか?
私は今すぐの決断は無いかと・・・。
21: 匿名さん 
[2011-04-02 14:11:52]
今日からグランドオープンのチラシはいりました。
防災かまどベンチとか防災倉庫とかは、なかなかいいですね。
22: 匿名さん 
[2011-04-02 20:25:38]
実物のモデルルームと、仮設モデルルームは異なる場合があるから注意ですよ。
天上の高さとか梁とか、サッシの位置とか、展望とか実物見ないとわから無い事も多いですし。
いざ入居してからイメージと違う事もあるので…
23: 物件比較中さん 
[2011-04-02 21:03:45]
今日モデルルーム行きましたが、かなり混んでましたよ。
完成まで残ってればいいですけど。
24: 匿名さん 
[2011-04-03 06:50:54]
防災かまど、防災倉庫、いいと思います!
でも、オール電化・・・・・・・・・・

今回のような震災の時、電気だけっていうのはリスクが高い気がします。
節電計画のある地域では、オール電化が足をひっぱるような感じだし。

防災かまどがそういうのをカバーできるとは思えないなあ・・・
25: 匿名さん 
[2011-04-03 14:11:09]
ガスと電気って電気の方が復旧早いと思いますが、原発の状況でわかりませんね。
水がたくさんあったほうがいいですね。防災倉庫って何がはいってるんでしょ。
26: 購入検討中さん 
[2011-04-03 16:50:40]
どなたか契約した方は居ないのでしょうか?

ペットは可能なんでしょうか??

下記の間取り以外はないのでしょうか?
http://www.s-est.co.jp/mansion/iba/madori.html#tab

教えてください。
27: 申込予定さん 
[2011-04-03 23:54:49]
ペット可で間取りはその2タイプだけですね。
私は広いほうで申込みました。
もう予約が30件近く入ってるみたいですよ。モデルルームすごい混んでました。
28: 匿名さん 
[2011-04-04 00:00:23]
間取り今なら変更できるみたいです。大枠はかわりませんけど。
29: 匿名さん 
[2011-04-04 09:18:42]
今年のゴールデンウィークは、浜松のお祭りはやるんでしょうか。
気になっています。

今だから自粛なのか、浜松はやるのか、かなり大きなお祭りですよね。
やるなら行こうかなって思っているんですが知っている人はいませんか?
31: 周辺住民さん 
[2011-04-04 16:01:59]
モデルルームそんなに混んでるようにはみえませんよ
駐車場はいつもガラガラです

12階も建てられちゃ近隣住民としては迷惑してます



浜松まつりは中止です
32: 匿名さん 
[2011-04-04 18:57:15]
モデルルームの混み具合の監視ご苦労様です。
北側に駐車場ですから、周辺の方に迷惑かけるマンションではなさそうですけど。

ここは設備もいいし、値段も安いし、駐車場もたくさんあるしいいところ多いですが、
コンビニが、すぐそばにないのがネック。
セブンイレブンでもできて欲しいです。
33: 周辺住民さん 
[2011-04-04 20:08:39]
マンションの隣はコンビニじゃなくて老人ホームができます


35: 周辺住民さん 
[2011-04-05 08:26:55]
>34
それは、内緒です…
36: 周辺住民さん 
[2011-04-05 09:14:01]
もともとサンピアのプールでした。
37: 匿名さん 
[2011-04-05 14:25:37]
予約だから30戸契約したわけじゃないでしょ。
そこからキャンセルもあるかと。
それにしてもスゴイ予約数ですけどね。
38: 周辺住民さん 
[2011-04-05 15:40:07]
自治会入れるのかなー
隣のマンション苦労してたみたいだし
39: 周辺住民さん 
[2011-04-05 17:10:19]
オール電化は、停電したら大変ではないですか?
40: 匿名さん 
[2011-04-05 20:54:08]
>38
どうして、簡単に自治会に入れないのですか?
41: ご近所さん 
[2011-04-05 23:25:10]
自治会は自治会費が入るから大歓迎。
オール電化はガスより早く復旧するから大変ではない。
学校も子供が増えるのは大歓迎。
ということですね。
42: 匿名さん 
[2011-04-05 23:55:12]
ここら辺の治安は大丈夫ですか?
43: 周辺住民さん 
[2011-04-06 08:20:58]
車上あらし、やられました。
44: 匿名さん 
[2011-04-09 10:24:31]
HP見ると周辺環境いいですよね。
http://www.s-est.co.jp/mansion/iba/around.html#tab
道路から近すぎず、静かな環境で子育て世代にはいいかんじ。
JRの工場の線路も電車通ってなくて廃線予定と聞きましたが、どうなんでしょう?
45: 匿名さん 
[2011-04-09 15:52:25]
県居小学校に沢山の子供を預かる余裕はあるのでしょうか?
全校生徒200人程度と聞いていますが

通りに出る道、確か1本だけで狭いですよね?朝、道混みあいませんか?

浜松市のマップによると地震での液状化現象地域ですが大丈夫ですか?

46: ご近所さん 
[2011-04-09 20:58:18]
オール電化デメリット↓↓↓

「電力の大量消費を前提としているため、電力供給が逼迫している際には停電を誘発する要因となる」

今回の震災のような有事の際には、どうしても不安・・・
やっぱり電気だけじゃなく、ガスも欲しい。

このマンションに限らず、これからオール電化マンションって減っていくような気がする。
47: 購入検討中さん 
[2011-04-09 23:05:13]
オール電化にすると、設備のコストが高くなって販売価格あがりますから、ローコストで建てるならガスもいいかもしれませんね。
私は、震災時の復旧の早い電化はいいと思いますけど。
48: 匿名さん 
[2011-04-10 00:23:46]
オール電化とガスの争いはこちらのスレへどうぞ。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/155695/
49: 物件比較中さん 
[2011-04-10 13:15:45]
この広さでこの価格なら投資用にも良さそうですね。
狭い物件だと、普通の賃貸と競合して空室のリスクありますので。
50: 物件比較中さん 
[2011-04-11 23:56:20]
液状化の危険度高いのは、こことは別の場所ですね。
浜松市防災マップ
http://www2.wagamachi-guide.com/hamamatsu/bousai/map/map.asp?dtp=3&...

東海地震タブ→推定液状化危険度図→赤く表示された場所

心配なら三方原とか引佐にお引越しを。
51: 匿名さん 
[2011-04-12 12:45:21]
地盤弱い?
52: 匿名さん 
[2011-04-12 17:09:35]
で、4月から売り出して結局どのくらい売れてるんでしょうか。
53: 購入検討中さん 
[2011-04-12 18:35:46]
現地の地理に余り詳しくないので 私にはとてもJR浜松駅まで車で3分で行けません。。

どういう条件でどの道使えば行けるのか教えていただけませんか?
54: 匿名さん 
[2011-04-12 18:51:24]
駅まで車で行ってどうすんだ?
55: 購入検討中さん 
[2011-04-12 20:35:48]
夫の出張時 お迎えとかかなー
56: 匿名さん 
[2011-04-13 12:18:09]
たまのお迎えくらいなら、多少駅から離れててもいっしょでは?結局車で移動なんだから。
57: 購入検討中さん 
[2011-04-15 11:56:36]
もうすでに30戸くらいの契約?予約?があるという噂ですが。
本当でしょうか?

この物件の管理費+固定資産税+都市計画税っていくらなんでしょう?

58: 匿名さん 
[2011-04-15 14:53:51]
外壁がオレンジなのが嫌でやめました

他は良かったのにーなぜオレンジなんかにした?
59: ビギナーさん 
[2011-04-15 16:17:55]
車が無いとどこもいけん場所ですね。

どうせ車が必須な場所なら、サー○ス佐鳴湖のほうが景観が良い。

決して文京地区ではない、ウソCM。

60: 匿名さん 
[2011-04-16 14:48:55]
今日のチラシに残りわずかって書いてあります。
2週間で30戸近いってかなりの売れ行きですね。
61: 土地勘無しさん 
[2011-04-17 01:06:39]
海岸から5キロ程度だと思いますが、東海地震で万が一、津波がきたら、ここら辺はだいじょうぶでしょうか?一生住むのですから住まい選びには非常に重要な要素だと思いますので。決して不安を煽っているのではありませんので。
62: いつか買いたいさん 
[2011-04-17 13:09:42]
浜松駅北なら波は来ない予想らしいよ。

プレミスト中央とかロイヤルクレストの場所は良いんじゃないですか。

海に近い都市としては人事じゃないから考えないとね、マンションも水没したら嫌ですから。
63: 匿名さん 
[2011-04-17 13:49:50]
いい加減な予想より、こちらで確認どうぞ。

浜松市防災マップ
http://www2.wagamachi-guide.com/hamamatsu/bousai/map/map.asp?dtp=3&...

東海地震タブ→推定津波浸水域図→赤や黄色で表示された場所

陸地のそばが水深の深いリアス式海岸と、遠浅の遠州浜を比べてもと思いますが・・・。
私は心配ないと思いますよ。
64: 物件比較中さん 
[2011-04-17 14:30:41]
津波以前にプレミスト浜松中央とロイヤルクレストはないな~
65: 物件比較中さん 
[2011-04-17 23:43:57]
↑なぜに?理由を述べよ。
66: 物件比較中さん 
[2011-04-18 10:58:17]
ロイヤルクレストは、完成後すでに1年半売れ残り。
売れ残りで値引きしてる物件に興味はない。まったくいい場所と思わない。

プレミスト浜松中央はまだこれから完成だからいいが、広さの割に値段が高い。
駅近にメリットを感じない。立体駐車場めんどくさい。

こんなとこでよろしいでしょうか?
私の感想ですので、人それぞれかと。
浜松にいい新築マンション少ないので、戸建も選択肢です。
67: 土地勘無しさん 
[2011-04-18 11:48:28]
浜松は戸建てだよ、やっぱ。
マンションは受け付けない地方都市。

でも道路狭い町が多いからは家事になったらすごいだろうね。
助信とか曳馬とかは地震起きたら火災すごそう。

そう考えるとマンションは戸建てよりは燃えないから安心かも。

浜松は津波より火災に注意。
68: 匿名さん 
[2011-04-21 08:03:16]
駐車場平置きってのが、楽で戸建て感覚。
浜松は戸建てがいい人多いでしょうね。
69: 匿名さん 
[2011-04-21 17:10:22]
友人のマンションはごみの日、玄関先にごみを置いておけば管理人さんが回収してくれるので楽だと言っていましたが、ここはそういうことやってくれるのかな?
70: 匿名さん 
[2011-04-22 14:23:37]
マンション営業の人!

ごみ集積所でたばこ吸うのやめてください。
ここは喫煙所ではありません

住みよい街に住みよいマンションなんて看板だしていますが
貴方達が来てから住みにくい街になりました。
71: 匿名さん 
[2011-04-22 22:05:57]
玄関先で回収はタワーマンションとかで管理費が多いところじゃないと無理じゃないですか?
シティータワーとかどうなんですかね。
72: 匿名さん 
[2011-04-23 14:07:35]
ここの周りの緑が丘幼稚園や小学校の評判はどうですか?
http://www.s-est.co.jp/mansion/iba/around.html#tab
西部中は悪くないと聞きましたが。
73: 匿名さん 
[2011-04-23 17:26:33]
69は 管理費は修繕費込で1万5千円くらいだと言っていましたよ
高級マンションではないです

場所は
ルシェモアの近隣マンションです
74: 匿名さん 
[2011-04-23 17:40:26]
ル・シェモアシリーズはその立地場所でデザインやコンセプトが違うんですね。
弁天島はほんとリゾートみたいですし。
沼津にできた時はデザイン性でだいぶ話題になりました。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26028/

75: 匿名さん 
[2011-04-26 14:18:39]
第一期30戸完売だそうですよ。かなり早いペースですね。
76: 物件比較中さん 
[2011-04-26 19:14:04]
まだ一ヶ月たってないのに30戸も売れてないでしょ~
その半分くらいじゃないの?
77: 匿名さん 
[2011-04-27 13:55:18]
75 うそだー モデルハウスいつもがらがらだよー
78: 匿名さん 
[2011-04-27 16:29:56]
浜松のマンションどこも売れてないからね~。
完成しても売れ残ってるのばっかり。
79: 匿名さん 
[2011-04-29 11:05:02]
ほんとに第一期30戸完売でした。。
http://www.s-est.co.jp/mansion/iba/index.html
今日のチラシだと第2期販売戸数は21戸だそうです。
80: 購入検討中さん 
[2011-04-29 12:05:22]
第一期完売のチラシも折り込まれましたね。

この物件の魅力は沢山あると思いますが、
駅前物件やタワーマンションに比べて
価格帯の値幅があまりないというのも良いのかもしれませんね。

以前タワー型マンションに住んでいるサラリーマンの友人から聞いたのですが、
住んでいる住民の殆どが医者ばかりなので、付き合いが全くないと話していました。

一生生活する家なのに寂しいですよね・・・

一つのマンションに住む人達の生活レベルが違うとこのようになってしまうのかと・・・

その点このマンションは子育て層や若い夫婦というイメージもやコンセプトもあり
マンション内のコミュニティが拡がりそうな気がします。

ここもいいかも・・・
81: 匿名さん 
[2011-04-29 20:31:10]
シティーの低層買うくらいならここにするかな?どのマンションでも近所の付き合いなんてあってないようなもの。ほとんどが挨拶だけでしょう。
82: 匿名さん 
[2011-04-29 21:44:58]
1ヶ月たたずに半分売れるのはすごい!
で、このマンションのどこがいいの?
83: 匿名 
[2011-05-01 09:05:52]
モデルルームいつも空いてますね。
車(高級車)が三台くらいあってもそれは販売員の車かな。
中に入ってもお客様いないですね。。。
マンション販売って儲かるのか??
84: 匿名さん 
[2011-05-01 16:20:38]
こんだけ売れれば儲かるだろうね。時間かかると、販管費がたくさんかかるし。
85: 匿名さん 
[2011-05-03 11:39:46]
今日もこことシティータワーのチラシ入りましたね。

ル・シェモア東伊場
http://www.s-est.co.jp/mansion/iba/index.html
Cタイプの81㎡が2388万~
オール電化

シティータワー
http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/tokai/hamamatsu/roomplan.html
5階Dタイプの81㎡が3560万~


おんなじ広さで1000万以上違いますから。
割安なのが売れる理由でしょ。
浜松じゃ駅使わないし。
86: 匿名さん 
[2011-05-08 21:25:42]
場所が違うタワーマンションと比較しても仕方ないですね。
ここは戸建て思考の人も買うファミリー層向けの物件ですから。
87: 匿名さん 
[2011-05-14 10:09:14]
ここオール電化ですよね。
節電大丈夫?
88: 匿名さん 
[2011-05-14 22:34:04]
来年の3月完成ですから、そこまでには状況変わってるでしょ。
89: 購入検討中さん 
[2011-05-15 11:37:21]
早い段階なら間取りが変更出来るんですね。
チラシには和室に変えても無料ってなってました。
他のマンションも完成前ならおんなじ感じですかね。
90: 匿名さん 
[2011-05-22 21:04:54]
ここって売れてるんですね。
ここか、プレミスト浜松中央で検討中です。
92: 匿名さん 
[2011-06-01 09:02:09]
サンピアっていう、国の施設の跡地です。
ホテル 会議室 結婚式場 プールなどありましたね。
93: 匿名さん 
[2011-06-02 22:48:31]
当時、厚生労働省と社会保険庁は全国の厚生年金保険福祉施設や国民年金福祉施設などの売却を進めていました。東伊場のサンピア浜松もその1つです。
ウェルサンピア浜松
(静岡厚生年金健康福祉センターサンピア浜松)
人工の光明石温泉で500円で日帰り入浴が楽しめました。2007年1月末で閉鎖だったかと。
94: ご近所さん 
[2011-06-03 00:20:00]
サンピアはテニスコートやプールなど市民の憩いの場だったです。なくなって本当に寂しい限りです…
95: 匿名さん 
[2011-06-07 20:13:59]
人が増えるから、近隣施設も増えていくでしょう。
コンビニがもっと近くに欲しいね。
さわやかはもっと遠くてもいい。
96: 周辺住民さん 
[2011-06-08 21:50:02]
隣に老健が建つみたいですね。
そのまた隣はまだ未定みたいです。
最近モデルルームへ行った方、床のギシギシは直っていましたか?
97: 匿名さん 
[2011-06-09 22:04:19]
買い物もイオンやドンキ、西友もあって便利そう。
学校も近くにあるから子育て世代が生活するには困りませんね。
98: 物件比較中さん 
[2011-06-14 18:20:21]
駐車場は二台目大丈夫ですか?
99: 匿名さん 
[2011-06-17 20:39:28]
物件概要には総戸数59戸に対し、敷地内72台
(来客用1台、車椅子用1台、電気自動車用2台含む 月額使用料3,500円・4,000円[2台目:軽3,500円・5,000円])とありますね。
早いもんがちなのか抽選なのかな。
まだ空いているか聞いてみたらいかがでしょう

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる