住宅なんでも質問「公立の小中学校区のよい地域は?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅なんでも質問
  3. 公立の小中学校区のよい地域は?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-02-17 16:56:58
 削除依頼 投稿する

転勤により首都圏へ転居することになりました。
社宅には入れないので、自分達で探さないといけないのですが、
高学年の子供もおり、公立の学区が良いとされている地域を中心に
選びたいと思っています。比較的治安がよく、学力水準の高いエリア
となるとどの辺りがいいのでしょう。今の学校区は大変良かったため、
全く受験を視野に入れていなかったので、今更受験準備も出来なくて・・・

丸の内から一時間以内のエリアが希望です。引越しは夏休み中の予定。

[スレ作成日時]2005-05-25 16:00:00

 
注文住宅のオンライン相談

公立の小中学校区のよい地域は?

221: 216 
[2005-06-11 21:01:00]
>>220
>君は、恵まれた環境に生まれ、高学歴で高収入の身の上なのだろうが、書き込み
>の内容は、人間としての深みがまるでなく薄っぺらだ、残念だよ!

恵まれた環境だから高学歴で高収入になるのではない。
恵まれなくても努力することにより高学歴にも高収入にもなる。

そこまで偽善者ぶるなら、自身の収入の大半を恵まれない人たちに
分け与えればいい。きみが一所懸命働くのは豊かな生活をきみや
家族に与えたいからじゃないのか?そのためには他人を蹴落とし
ているんだぜ?冗談もたいがいにしてほしい。
222: 216 
[2005-06-11 21:28:00]
今の日本は本当に平等だよ。どのような生まれでも努力すれば報われる可能性は
高い。反対に恵まれた環境であっても努力を怠れば奈落に落ちる。

ただ、恵まれた人とそうでない人との違いは情報量だと思う。例えば、医者が親類に
多いと自然に医者を目指す(医者がステータスが高いとかそういう意味では
ないよ)ように。周りの環境が大きいということはそういうこと。

だから境遇に恵まれない人はまず恵まれている人々とおつきあいしたほうがいい。
そうして恵まれている人がなぜ恵まれているか勉強したほうがいい。実は恵まれている
人は相当な努力をしていることがよくわかる。

そういう意味では1氏の「治安のいい所」「学力の高い所」に住みたいというのは
正解。
223: 216 
[2005-06-11 21:32:00]
>>217
>小学校が兄弟で別々の学校に行かされるなど、普通じゃ考えられないような差別を受けるのです。
>小学校や中学校では普通は就業を許されませんが、例外的に許されて仕事をしている者もおります。

意味がわからない。私たち一家は片親のため生活保護を受けて育った。
でもそんな扱いを受けたことはない。それに小学生や中学生が仕事とは
どういうこと?
224: 217 
[2005-06-11 21:58:00]
新聞配達や牛乳配達をやっている人がいましたよ。
学校の許可を貰えば中学生はやっていました。
だって生活できないなら、しょうがないでしょう?
兄弟が多いと、その時期の需給状況で学校も兄弟で別々の学校に行かされたのです。
225: 217 
[2005-06-11 22:08:00]
小学校では今は一応就業させないとしていますが、やはり背に腹は変えられない。
親の収入では生活できない家では、小学生でもバイトをさせているところもあります。

生活を維持していくためにはしょうがないでしょう。

別の親子で、親が正社員で平日働いて、休日は別のバイト、朝晩が新聞配達と牛乳配達などという家族もいます。
こちらは親が過労死しなければと心配してます。

子供を働かせて生計を維持するか、親がトリプルの仕事をして収入を賄うか、どっちがいいのかな?

という自分も3足のわらじです。
226: 216 
[2005-06-11 22:10:00]
>学校の許可を貰えば中学生はやっていました。
>だって生活できないなら、しょうがないでしょう?
>兄弟が多いと、その時期の需給状況で学校も兄弟で別々の学校に行かされたのです。

子沢山で貧乏ということ?

貧乏なのに子沢山というのはやはり努力(家族計画)を怠っているとしか
思えんが。
227: 216 
[2005-06-11 22:18:00]
>>225
>子供を働かせて生計を維持するか、親がトリプルの仕事をして収入を賄うか、
>どっちがいいのかな?

やはり全ては努力だと思うよ。例えば、母子家庭には同情するが(うちもそうだった)
そうならないための努力を怠ったということ。

結局ね、「貧乏」を他人のせいにしてはいけない。全て自身のせいと考えて
自ら改善する努力をしてこそ道が開けてくるんじゃないのかな?
228: 217 
[2005-06-11 22:28:00]
>>227
色々な立場の人がいます。
確かにあなたのように苦労した方から見れば色々な状況の違いもあるから、そのようにいうのは良くわかります。
でもね。あなたの考えている以上に収入が稼げない人も中にはいるんですよ。
色々な思想的な問題とかで、条件がいい会社に就職できない人とかもね。
あまり詳しくいうのはこのトピの趣旨から外れるので、これ以上は具体的なことは書きません。
229: 216 
[2005-06-11 22:45:00]
>>228
>色々な思想的な問題とかで、条件がいい会社に就職できない人とかもね。

たしかに世の中にはいろんな状況の人がいるだろうね。そういう一部の人には
心から同情しますよ。私は想像できないが私の知らないことも世の中には
たくさんあるだろうね。私は全てを知っているなどと高慢なことは言わないよ。

ただ、それはあくまでも少数。ほとんどの人は今の日本であれば努力することに
より報われる可能性が高い。

私の言い方が断定調なので気に障るのだろうが、あなたのように少数のことを
あげて「大部分の高収入は努力の結果であることが多い=大部分の低収入は
努力を怠った結果であることが多い」という事実を捻じ曲げるのはどうかと思うよ。

もちろん、何もせず高収入のボンボンや自らではどうにもならない理由で低収入という
人たちも存在することは決して否定はしない。
230: 匿名さん 
[2005-06-11 23:11:00]
子供のために親が身を削って働きたくても病気や障害で働けないこともある。
自分の経験だけで語ってはいけない。
231: 匿名さん 
[2005-06-11 23:17:00]
生活保護受けつつ朝からパチンコ通いのやつもいる。
自分の経験だけで語ってはいけない。
232: 216 
[2005-06-11 23:25:00]
>>230
>>231
>自分の経験だけで語ってはいけない。

多数か少数かだよ。病気のために働けないケースや生活保護でパチンコの
ケースが多数か?

もちろん少数を切り捨てるつもりは無いが。

たしかに病気は運が悪いだろう。でも「運も実力のうち」だよ。

何度も言うが「しょうがない」「俺のせいじゃない」というあきらめからは
何も生まれない。
233: 217 
[2005-06-11 23:48:00]
>>232
それは認めますよ。
あまりこれにこだわっていては前に進めません。
事実としてあるというだけは理解してね。

私は3足の草鞋で、色々な恩典に預かっています。
ただし貧乏を嫌って程見て育っているのは、あなたと同じです。
234: 217 
[2005-06-11 23:56:00]
パチンコはよくやりましたよ。
ただし生活の糧でね。
20年くらい前まで、毎月1ヵ月に10日間くらいで5〜10万円を稼いでいました。
今はやりません。
6本の全体を制する釘の向きと、袴や命釘の0.何ミリのズレを読んで勝ちました。
235: 匿名さん 
[2005-06-11 23:59:00]
生まれも運ですから実力のうち。
ということで全ての人は平等でファイナルアンサー?
236: 216 
[2005-06-12 00:39:00]
>>235
ファイナルアンサーでいいよ。

まあ、そもそもここはマンション掲示板なんだからそれに沿った
話をしようよ。

実は1氏の希望の住居地(治安のいい所、学力レベルの高い所)という
狙い目はたいへん正しい。私は常々思うんだよね。なぜ、せっかくの
住宅購入という住居地を選択する機会を「華美な設備」やら「ブランドデベ」
やらで決めてしまうのかということが疑問なんだよね。
1氏のように「治安」や「学力」で考えるべきなんだよね(特に家族もち)。

マンション情報誌もあえてこういう話には触れないもんね。やはり業者と
つるんでるからね。工業地域やら商業地域に建つマンションが売れなく
なるもんね。
237: 匿名さん 
[2005-06-12 00:43:00]
>>216
『「大部分の高収入は努力の結果であることが多い=大部分の低収入は
努力を怠った結果であることが多い」という事実・・・運も実力のうち・・・』

あなたの説、賛同するには、少々無理があるようですね。物事を、単純化し過ぎ
と思います。実際の世の中は、とても複雑です。
238: 237 
[2005-06-12 00:47:00]
ファイナルアンサーに賛成。

これ以上議論しても、たぶん不毛でしょうから。
239: 216 
[2005-06-12 00:56:00]
>>237
>あなたの説、賛同するには、少々無理があるようですね。物事を、単純化し過ぎ
>と思います。実際の世の中は、とても複雑です。

世の中はたしかに複雑さ。でも考え方は単純なんだよ。結果8割の確率の事象に
向かって物事は進むんじゃないの?

あなただってそうだろ?100%なんてないんだからさ。あなたは100%の
確信がなければ先へ進まないの?違うでしょ?

大多数が「治安のいいところに住みたい」「学力の高いところに住みたい」という
希望をどうして認めないのかな?どうしてそういう素朴な希望に異をとなえるのかな?
それがわからに。

もちろん「治安」「学力」のいいところに住んだって100%その恩恵にあずかれる
わけじゃない。20%はこぼれるさ。それは承知でみんなそうするのさ。
あなただって無意識にそうしてるんだよ。
240: 217 
[2005-06-12 01:24:00]
確かにあなたは思い込みが強すぎると思います。
これはやはり子供の頃からの影響と思われます。

そういう環境であればこそ、もう少し、他人の意見を聞いてお考えになるというステップを踏むべきだと思います。

これは私も似た環境で育ったので、余計に感じることです。
人間、素直になって、もう少し他人の考えも聞いてあげてくださいね。

物事を単純化して考えているという批判は、的を得ていますよ。
241: 匿名さん 
[2005-06-12 11:30:00]
もうちょっと落ち着きましょう。
思うに、努力を「した」「しない」、収入が「高い」「低い」の
二元論になってるから妙に話がこんがらがってるところがあるように
見えます。
世の中の多数派は、そこそこは努力してそこそこの収入はある人ですから。
242: 216 
[2005-06-12 11:41:00]
他人の意見を聞いてるよ。

あなたこそどうしたいの?

「低収入者の多くは努力を怠っている(運も実力)から低収入である。
しかしながら自らはどうしようもない理由で低収入の人も一部いる。」

これでだめなの?反対に言うと「ほとんどの人は恵まれなくとも
努力により成功することが可能である。」ということだよ。
未来は明るい、ということだよ。これを否定するの?
恵まれない人の大半は努力しても無駄というの?

そういう論理のほうが相当無理があるんじゃないの?
243: 216 
[2005-06-12 11:42:00]
>>242>>240に対しての意見です。

>>241に対しては同意です。
244: 216 
[2005-06-12 11:49:00]
とにかく偽善的な意見を出す人に物申したいよ。

人を蹴落とすことを罪悪とする人は生涯そういうことを
したことはないのかな?

人よりいい生活がしたい。人より出世したい。人からよく思われたい。

こういう気持ちになったことが皆無の人がいるのかな?こういう気持ちは
結局他人を蹴落としてそういうものを手に入れたいということだよ。

そういう欲望が罪だといいたいならそういう気持ちを待ったことがない人が
言ってくれ。でもそんな聖人君子などこの世の中には存在しない。
245: 匿名さん 
[2005-06-12 12:12:00]
>>216

人よりいい生活がしたい。人より出世したい。人からよく思われたい。
=他人を蹴落としてそういうものを手に入れたい というのは一致しない。

理由は自分でよく考えること。
216は人間としての深みが足りない子供だ。

自分より立場の弱い人を馬鹿にしたり、自己満足にふける奴は最低。
聖人君子じゃなくとも、凡人でも他人への配慮ややさしさは持ち合わせている。
君が普通より精神的に劣っているだけだよ。
だからスレでも叩かれる。
繰り返す、君が普通より精神的に劣っていることを主張してもむだ。
246: 245 
[2005-06-12 12:16:00]
あえて、216を精神的に劣っていると差別的発言をしたが、
216には、このくらい言ってやらないと、自分の発言の愚かさ
がわからないからあえて言ってやった。
本来なら、216もような大人になりきっていない奴には
寛容な態度で接してやるべきではある。
247: 匿名さん 
[2005-06-12 12:21:00]
216のような子供を相手にしても、無意味だから、本スレ内容に戻しましょう。
ここは公立の学区に関するスレです。教育論や学歴の話はテーマは大きすぎて
このスレではおさまりません、学区の話を中心に、それ以外はほどほどに。
248: 横やり 
[2005-06-12 13:20:00]
盛り上がってて面白いから横やりいれます。
>>245
>自分より立場の弱い人を馬鹿にしたり、自己満足にふける奴は最低。
216さんの書き込みにはそういう意見は見当たりませんが?
>>247
>216のような子供を相手にしても、無意味だから
本当に本スレの内容に戻りたいなら、こういう前置きはしないよね。

216さんの意見はごく普通の感覚だと思うけど、こういうスレではたたかれちゃうんだ。
249: 匿名さん 
[2005-06-12 13:57:00]
>>248
本当に本スレの内容に戻りたいから、248も横やりいれないでくれる?
250: 匿名さん 
[2005-06-12 14:04:00]
216さんの意見は普通の感覚ではないでしょう。
ちょっと人生経験が足りない人の意見のように思えます。
自信満々に断言している割には考えが浅いような・・。
運と実力は違うものだと思うしね。
今まで「挫折」というものを経験して来なかった人なのかも
知れませんね。
251: 匿名さん 
[2005-06-12 14:09:00]
248=216 同一人物か、ほぼ同じくらいの精神構造、つまり成熟がたりない
お子ちゃま。
252: 匿名さん 
[2005-06-12 14:11:00]
ガキでも論理は述べられるが、大人にならないと他人への配慮や
自分の発言の受け取られ方をコントロールできない。
253: 横やり 
[2005-06-12 15:12:00]
>249さん
ごめんね。ちょっと興味あるからこの話題ひっぱらせてよ。

>250〜252さん
216さんの意見に反対なのは分かるんだけど、具体的にどう反対なのか聞かせてよ。
>考えが浅いような・・。
>成熟がたりないお子ちゃま。
>ガキでも論理は述べられるが〜
ってゆうわりには考えがちっとも述べられてないんだよね。

「人生経験の豊富な成熟した大人の意見」が聞いてみたいから横やり入れてみたんだけど・・。

254: 匿名さん 
[2005-06-12 15:56:00]
>>253
横やり君、君相手にされてないよ。子供はおとなしくしときなさい。
255: 匿名さん 
[2005-06-12 15:57:00]
横やり君、自分の意見を述べてみなさい。
256: 匿名さん 
[2005-06-12 16:01:00]
横やり君も、もう少し実のある話をしたほうがいい。
216の意見がそこが浅いことも判らないのあれば、それはあなたが未熟だから。
未熟なものに、知識ベースを与えるのは掲示板では不可能。
出直しなさいということです。
257: 匿名さん 
[2005-06-12 16:05:00]
私は250さんではありませんが、
こういう匿名掲示板では、情報の共有にとどめて
意見の交換、議論などはしないのが吉。
これが私の考える「人生経験の豊富な成熟した大人の意見」です。
258: 匿名さん 
[2005-06-12 16:12:00]
子供大人はほっておいて、本スレの内容に戻りましょう。
259: 横やり 
[2005-06-12 16:20:00]
>257さん
なるほど。
確かにそうですねw
260: 匿名さん 
[2005-06-12 19:21:00]
見ていて面白いからレスするけど。
216の意見はある意味間違ってはいないけど極端すぎるかな。

>人よりいい生活がしたい。人より出世したい。人からよく思われたい。
こう考えることは決して悪いことではない。でも、

>こういう気持ちは結局他人を蹴落としてそういうものを手に入れたいということだよ。

ってのはちょっと考えが浅はかだよね。

内容がすこしずれるけど人生で本当に成功者している人って
物質面での成功と精神面での成功の両方しているよね。
日本って物質面で成功している人に
スポットがあたるけど、精神面で成功している人ってあまり取り上げられないよね。残念だけど。
個人的には取り上げて欲しい。


216さんは精神面での考え方が少し?なのかな。自分より弱い立場の者にやさしくしてあげるって重要な
ことだよね。蹴落とす必要はまったくない。
これって偽善じゃないよ。人間社会は弱肉強食で捉えすぎない方がいい。

結論はないけど、要は物質面、精神面の両方の成功を得られるよう皆が努力すればいいなじゃない。


261: 216 
[2005-06-12 22:52:00]
>>245
>人よりいい生活がしたい。人より出世したい。人からよく思われたい。
>=他人を蹴落としてそういうものを手に入れたい というのは一致しない。
>理由は自分でよく考えること。

あなたがいいものを手に入れたら他の人が手に入れることはできなくなる。
あなたが同僚よりも出世したら同僚を蹴落としたことになる。
人からよく思われるということはよく思われない人を作り出すこと。
意味わかる?あなたが天真爛漫で評判がいいなら多少の明るさを持つ人は
明るいと思われなくなる。意味わかる?あなたの恋人を好きな人がでてきたら
あなたは譲る?譲らないでしょ。でもその人は失意のどん底に落ちるでしょ。

あなたが「いいものが欲しい」と願いそれを実現できた段階で必ず泣く人は
でてくる。成功者の影には敗北者が必ずいる。これはどうしようもない。

>自分より立場の弱い人を馬鹿にしたり、自己満足にふける奴は最低。
>聖人君子じゃなくとも、凡人でも他人への配慮ややさしさは持ち合わせている。

きみらはカン違いしているが、「低収入者は努力を怠っている」と私は言うが
これは低収入者を馬鹿にしているのではない。それにね、どうして「低収入者」が
立場の弱い人なのかな?それこそ低収入者を見下していることにならないか?

私の真意は「高収入者」の影には「低収入者」がいる。「努力をする人」の影には
「努力をしない人」がいる。でもそれはあくまで相対的なものだよ。意味わかる?

私を非難する人はまったくのカン違いだし偽善だよ。
262: 匿名さん 
[2005-06-12 22:59:00]
>>216
子供は早く寝なさい。大人の迷惑にならないようにしなさい。
263: 216 
[2005-06-12 23:03:00]
>>260
>216さんは精神面での考え方が少し?なのかな。自分より弱い立場の者にやさしくしてあげるって重要な
>ことだよね。蹴落とす必要はまったくない。

やさしくしてあげるというのはどういうこと?

例えば、低収入者の人にお金をあげることがやさしくすること?
そういうことでその低収入者は立ち直ることができるのかな?
ちがうでしょ?

その人を思うなら、きびしくすること、だと思うよ。
「俺が憎いなら俺を乗り越えろ」ということが
やさしさだと思うよ。

例えば、ハンディキャップのある人がいたらそういう人同士集めて
やさしく保護してあげることがやさしさか?違うよ。
一般の人と同じ扱いをしてあげることがやさしさだよ。
たしかにそうすればハンディキャップのある人はたいへんだろう。
でもそうして世の中を生きていく術を学んでもらうことが
やさしさだよ。

「立場の弱い人にやさしく」なんて自己満足な偽善はやめようや。
「幸福の王子」だけがそういうセリフが吐ける。きみらは世の中の
人のために**るか?違うだろ。中途半端な偽善は反吐が出る。
264: 匿名さん 
[2005-06-12 23:04:00]
>>216
君が何を力説しようとも、ひとつも心を動かされない。無駄なことだ。
265: 匿名さん 
[2005-06-13 00:38:00]
高収入、ではありませんが世間では一流と言われる大学を卒業して
人並みより少しいいくらいの収入は得ることができるようになりました。
それなりの努力はしましたが、それは勉強する時間と健康な体を与えてくれて
学費も出してくれた両親のお陰でもあります。

こんなふうに書くと偽善だ何だと言われそうですけど、言い方を変えれば
とうちゃん飲んだくれてお金をうちに入れてくれないだとか、かあちゃんが
男と逃げただとかという家庭だったら、同じ努力で同じような生活が
いま送れているかわかりません。
その前に、同じ努力ができたかどうかすらわかりません。
仮に同じ努力をしていたとしても、さらに体に障害を抱えてしまったら
どうだったか…
まあ考えればきりがありませんが、自分の努力だけでなんとかなった
わけではないと自分では考えています。
このスレの話題に立ち返るなら、自分の子供に努力できる環境を作ろうという
ことでは、方法論には異議はあったとしても親として自然な考え方だと思います。
266: 216 
[2005-06-13 09:53:00]
そもそのの議論の発端は「治安のよい地域」「学力の高い地域」の定義だったよね。
私は「高収入者の住む地域」であろうと意見した。
では「高収入者の住む地域はなぜ治安がよく学力が高いのか?」との疑問に
「高収入者は周りの環境改善に積極的で教育への投資もするから。」と
答えた。

おそらく上記の話しに異論はないだろう。対極的な例として「低収入者は
努力が足りない」と言ったことに一部の偽善者連中は反論したのだろう。

であれば「低収入者」に関する意見はなしとしよう。「低収入者」に関する
私の意見は単なる私的なこと。これをぬきにして「治安のいい所」「学力の
高い所」探しの話を続けてくれたまえ。
267: 匿名さん 
[2005-06-13 11:09:00]
>>266
まずは、
× 高収入者
○ 高所得者
これだけで、あなたの教育程度が理解できる。

次に、
「高収入者(⇒高所得者)は周りの環境改善に積極的で、教育への投資もするから」
具体的に言っている意味がわからんね。
身内に向っての投資や環境改善しか考えていないような気がするが。

元々の議論は、「東京の近傍地域で、公立の小中学校で教育環境がいい所は?」
「治安がいいか」「学力が高い地域」は、内容を矮小化しているような気がする。

個人的には東京23区内では東京湾岸を除く城南・城西地域をお勧めする。
道路交通、地盤、防災。
学校そのものも大切だが、街の安全性から見てまず考える。

個別の学校が荒れているようなら、別の学校に入れればいいこと。
学校の荒れている確率、なかなか真実を公開されないから、当事者にならないとまずはわからない。
高所得者の子供が、自分が偉いと錯覚していじめの大将になっているケースも多いから、一概にあなたの主張は説得力が無い。

自分の単純化したモデルを作って、いくら説明されても、他の人から反発を招くだけ。

ちなみに自分は小売業での年間収入が昨年は1000万円あったが、900万円の仕入れ代金とその他必要経費が50万円で、この関係の所得は50万円。
もちろん、これは副業(たばこ自動販売機が稼ぐ)で、総合課税での申告所得金額は、昨年は1200万円。
分離課税分の所得は、これとは別に300万円。

あなたの言っている高収入とは、どれくらいのレベルを言っているのですか?
268: 匿名さん 
[2005-06-13 12:05:00]
私は216さんや横やりさんの言っていることはよく理解できます。
逆にそれを「子供だ」とか「おとなしくしとけだ」とか言っている人たち
の方が、思想も姿勢も子供に思えて仕方ありません。
(正直に言うと同じ人ばかりなのでは? と疑ってしまっています。)

確かに216さんには、ちょっと言い過ぎているかなという感じも
一部受けますが、議論の大筋は正しいと思いますよ。そして傍観している
大半の人は正しいと思っているだろうとも考えます。
なぜなら、彼らの意見に差別意識などないことは明白であって、
批判されている部分は「揚げ足取り」ばかりで、
本質的な批判はほとんどなされていないからです。

だからお二人は「世の中はわからん奴らばかりだ」等々と悲観や憤激することはないと
思いますよ。(悲観や憤激なんかしていないかもしれないけど(^^))

ただ257さんの発言はもっともですよね。「意見の交換・議論をしない」とまで言うと
これまた極端だとは思いますが、この手の議論での対立は確かに不毛だと思います。
狂信的な宗教の信者や共産主義者との会話と同じに思えます。
本来は何事も議論が大切ですが、原理主義的な人々との会話には距離を置くのが適当
ではないかと思います。

スレ主さん。おそらく議論の盛り上がっている方向に「ひぇー」という感じでしょうが、
誰かも言われていたとおり、スレ主さんの問題提起から別に大幅にずれているわけでは
ないと思いますよ。潜在意識の中で、この手の議論を経由しないで216さんと同じ立場に
たっている人が多いというだけの話であって、あえて蒸し返すのもよいブレーンストーミング
なのではないかと・・・。

まあ結論としては、子供にはよりよい環境を与えるようにしましょうね(^^)/ でしょうか・・・。
269: 216 
[2005-06-13 12:48:00]
>>266

私が念頭に置いている「治安がいい」「学力がいい」地域は
所得が高く持ち家比率の高い低層住居地域を校区にもつ小学校・
中学校に通学可能な場所。なぜそういう学校(特に小学校)が
いいだろうというかは親の学校へのかかわりの濃さによる。
親がしっかり学校をチェックしている。学校も真剣にならざるを
えない状況となっている。治安も持ち家戸建てが多いところは賃貸と違い
「恥のかき捨て」はできないからね。

あなたが押す「城南・城西」も当てはまるよね。

ただ、あなたが言うように「城南・城西」だからといって
100%そうではないよね。中には荒れているところも皆無
ではないだろう。それは私も重々承知しているよ。

結局のところ、住んでみないとわからないんだよね。
そのために確率の高いところを選ぶ。それが大事。

私はあくまでも確率論で言ってるだけ。

それにね、一旦入学してしまえば簡単には転校できないよ。
あなたも子の親ならわかるはず。住居選びは所詮バクチ。
どうせバクチなら勝つ確率の高いほうを選ぶというのは
自然なことだと思うけどなあ。
270: 匿名さん 
[2005-06-13 13:13:00]
>270
216の意見に不快感を示す人々に対して「原理主義者」と決め付ける
あなたの書き込みも理解に苦しみますが・・?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる