住宅なんでも質問「NHKの集金」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅なんでも質問
  3. NHKの集金
 

広告を掲載

マヨ子 [更新日時] 2009-09-08 17:51:59
 
【一般スレ】NHKの集金| 全画像 関連スレ RSS

春から一人暮らし始めました。
そのうちNHKの人が来たらと思っているうちに
何ヶ月も時間がたってしまいました。
なんか最近このまま来ないならそれもいいかという気もしてきました。
どういうタイミングで来るんでしょう?私のほかに同じような方はいないのかな。

[スレ作成日時]2004-09-08 23:24:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

NHKの集金

No.151  
by 入居済み住民さん 2007-11-14 19:47:00
NHKは営利だけでは無いんですよ、日本国民の教養を高めなくては
いけない 文化度とか言うのかな 
そのため、お金を払わないで観ている人にも、寛容で無くては
ならない お金が無くて払えない人にもテレビは必需品だよ
スクランブルとか強制徴収とかは馴染まないんだね
外国向けにもラジオやテレビで送出してるんだから
外国で観ている人に料金払えと言わないでしょう 寛大なんですよ
そういうわけだし、料金くらい払ってやれよ
ケチはなんにでも理屈くっつけるけど
スクランブル掛かれば不自由するぞ 低所得者や払えない人が。
No.152  
by 匿名さん 2007-11-14 20:57:00
>日本国民の教養を高めなくてはいけない
なんだか宗教がかってるね。
どんなに良いと信じた事でも他人に押し付けちゃダメだよ。
>>151の書込みが親切の押売りになってることに気付いていないの?
もう一度読み返してみなよ。
子供に説教している気分だよ…トホホ
NHK関係者でもいいけど、まともに議論できる人はいないの?
No.153  
by 入居済み住民さん 2007-11-14 21:56:00
民放の低俗番組を子供の頃から観てると、どうしようもない大人になるよ
良質な番組が必要 日本人は今低俗になって居るんだよ
別に押しつけでは無いよ 視聴者が選択できるんだから
そのためにチャンネルは有るんですよ
教育でもそうだが、押しつけ、強制も必要
それが無くなると我が儘で、NHK観てても料金払わないと
いうのが出てくる いやなら観なけリャ済む話だ
こんなくだらない日本人が沢山出てきて日本も終わりですね
まあ俺はテレビはあまり観ないんだよ

宗教って魂を救うことだからね 
教養を高めることとは違うんだよ
No.154  
by 匿名さん 2007-11-15 20:42:00
はい、次↓
No.155  
by 銀行関係者さんだったら良いなさん 2007-11-15 23:09:00
↑ 最初に戻る
No.156  
by 大学教授さん 2007-11-17 22:07:00
訪問集金はやめるらしいですよ。
良かった良かった!
No.157  
by 大学院教授 2007-11-18 07:01:00
新規契約から廃止ですね
殆んど口座振替ですが....
No.158  
by 凹 2007-11-21 18:10:00
小難しい事は解らないけど、よく見るから払ってるよ。

おかんは相撲好きやし、爺さんいわく「民放はごちゃごちゃしてる」だって。
とりあえずNHKつけとけって感じ。年寄りはそうなのかな?
No.159  
by 匿名さん 2007-11-25 22:27:00
NHKの職員は、きちっと払っているのだろうか? 社員割引等はあるのかな? 集金のおっちゃんが払っていなかったら笑えるけど。
No.160  
by 匿名さん 2007-11-26 19:42:00
払っていない人が多いから払わない。
NHK何かと見てるし、平等だったら払ってもいいんだけどね。
集金のおっさんも態度悪過ぎ。あんなんじゃ集まる金も集まらないんじゃ??
No.161  
by 匿名さん 2007-11-26 19:55:00
まあ、給食費を払わない教員もいることですしね。
No.162  
by 匿名さん 2007-11-28 23:26:00
NHKの****には付き合えん。
No.163  
by ご近所さん 2007-11-28 23:38:00
>>162
×****
○強姦
No.164  
by 買い換え検討中 2007-11-29 00:19:00
みんなの受信料で育ててあげた局アナがフリーになって、受信料払ってる人達の年収の数十倍も稼ぐ・・・
なんかおかしくないか?
No.165  
by 匿名さん 2007-11-29 11:02:00
>>164
それって、すべての支払いに共通する気がするけど。。。
No.166  
by 匿名さん 2007-11-30 01:06:00
で、不祥事を連発したNHKは何か変わったのか?
No.167  
by 匿名さん 2007-11-30 08:51:00
今のところ何もばれていないです。時間の問題でしょうが。
No.168  
by 匿名さん 2007-12-19 17:25:00
引っ越してきて 最初はテレビがない生活もいいかも・・って受信料を払ってなかったけど、1年後にはまたテレビを観だしたが集金人さんには内緒にしていた。 集金にきても、いつも 「テレビありませんから・・」と断っていた。
10年ぐらいたって、集金の人と一緒に ガタイのめちゃくちゃいい人が3人
ぐらいやって来て ドアをどんどんたたかれた。 すごくこわかった。
もちろん、そっこー契約しましたとも。 負けた・・・・
No.169  
by 匿名さん 2007-12-19 21:39:00
>>168

弱すぎ。ドアをどんどん叩いた時点で、警察呼ぶぞと言って、テレビを隠さないと。あくまでもシラを切る。
No.170  
by 匿名はん 2007-12-19 22:24:00
>>168
NHK関係者乙
No.171  
by 匿名さん 2007-12-19 22:58:00
>>170、おそらく。
ドアを叩かれたくらいで・・・
何が怖いのか全く理解できない。
No.172  
by マンコミュファンさん 2007-12-20 00:16:00
>>168さん

テレビを持っていないと言っているのに、
何故
 1)強制力をもって複数人数で取り立てにくるのか
 2)いつも応対しているのに、何故ドアを叩くのか
全く理解できないのですが。

事実であるのなら、私はNHKに信頼がおけません。
NHKって、このように脅迫まがいの取立てをするのでしょうか。
No.173  
by 匿名さん 2007-12-20 02:13:00
いいじゃない、

中学生の子が、大人のフリして書きこんだんだから。

文章みれば分かるでしょう。

ね、168くん、お勉強しなさいね。
No.174  
by 匿名さん 2007-12-20 08:59:00
NO.168ですが、私は主婦です。それも かなりのおばさんです。
この話は、不祥事が色々でてきてバッシングされる前の話です。
現在は、口座引き落としで払っています。
さすがに かっこ悪くて誰にもこの件を話したことがありませんでした。
最近の集金人さんとの問答:
「BSみてませんか? さっきインターホンにでた子どもさんがBSみてるって
言いましたよ。」
「ビーエス?  子どもは、ビデオをみてるって言ったんですよ。」
「・・・・・・」


もちろんBSみてますが、両方を合わせると結構な金額になるので払えません。
No.175  
by 匿名さん 2007-12-21 00:14:00
一度「放送受信機廃止届」出して契約解除しなはれ。
No.176  
by 匿名さん 2007-12-21 01:41:00
>>168さんは3人でドアをどんどんだなんて!恐い思いをされましたね。人の話でも腹立たしいです。私はそこまではやられたことないけど、乱暴だったり横柄な人はよく来ますね。以前住んでいたマンションはオートロックでなかったので、払わないとドアを閉めたらドアを蹴られたこともありました。

客が納得して払ってくれるように説明をしなくてはならないのに、脅して簡単に集金しようとする輩が本当に多くて最悪です。丁寧な人が来た時には払いたくない理由をきちんと説明しますが、そういった失礼な人には理由を言っても喧嘩になるだけで無駄なので、今はインターホン即切りしてます。

あんな奴らを使って金を集めようとするNHKが本当に大嫌いだ! でも観てるけど~_~;
No.177  
by 匿名さん 2007-12-21 02:30:00
168さん、
それでも、「口座引き落とし」にしてるんですね(笑)。
失礼ですが、あなたのような主婦は「かもねぎ」といいます。
NHKは、喜んでますよ。

オートロックマンションでない場合の話、基本的に「どんな場合でも」インターホンには「出ない」「出る必要はない」です。
応答しないこと。
不在を装うこと。
何故なら、NHKと宗教は、鳴らすだけで、決して名乗りません。
鳴らされて「は〜い」と答えると、
「NHKです」と初めて名乗るのです。

相手が新聞の集金や勧誘でも、鳴らされてすぐに「は〜い」など答えないことですね。

私は、賃貸アパート時代、続けざまにうるさく何度も鳴らしてたから、最初は無視してましたが、ドア開けるなり、
「じゃかましいんじゃ!」
と怒鳴り上げました。
No.178  
by 匿名さん 2007-12-21 03:30:00
>>177さん

NHKじゃなくても、大抵は居ることが分かってから名乗るんじゃ? 私はそうしますが。

居ないふりしてもしつこく鳴らす人、いますよねぇ。。。私も面倒な時や、宅配便が届く予定のない時は居留守が多かったです。でもお子さんがいたり近所と交流がある家だったら、居留守なんてそうそうできませんよね。感じのよいことではありませんから。

NHKの場合、払うことに納得がいっていないのに払う必要はありませんから、払う意思がないことを短く伝え、答えを待たずにインターホンを切るなりドアを閉めてしまえば、応答しても問題ないと思います。

「かもねぎ」になるのは悔しいですからね。
No.179  
by 匿名さん 2007-12-21 07:26:00
契約しといて払わないのはマズイのできちんと契約解除してください。
No.180  
by 匿名さん 2007-12-21 18:00:00
私はマンションに住んでいて,インターホンで「NHKですが〜」と言われた時点でいつも「あ〜結構です〜」と言って切ってます。これで二度は鳴らさないようです。
NHKは「押し売り」と認識しているので,これでいいんです。

で,NHKの電波に関する意見です。
実際NHKは余り見ませんが,契約していようがいまいが,受信料払っていようがいまいが,見たっていいと思います。容易に受信できることを知っておいて電波を垂れ流ししているのですから,その電波をどう利用するかはNHKの関与するところではないと思います。
街灯の下で本を読んでいて「電気代払え」と言われ払う人はいないと思います。

それから,契約し受信料を払わなければいけないという法律,「アホか」と思います。契約というのは双方の合意があってなされるものだと認識しているのだけど違うのでしょうか。
No.181  
by 匿名さん 2007-12-21 19:30:00
>180さん
そう考えて宜しいでしょうか?

うちの夫は支払わ無いと訴えられると、義務化されビビッテいます。
もちろん今、口座引き落とししています。

不祥事が起こってから、中止した約2年分の受信料の督促状(支払い通知封筒に赤字で「重要」と書いてありました)つい先日来たのですが、私がゴミ箱に捨てたら、夫は「俺は知らないよ〜」という感じでした。

再開した時、NHKに幻滅し見ていなかった分は「払わなくて良い」と言ったのに!!

無視OKですよね?
No.182  
by 匿名さん 2007-12-21 20:53:00
>契約し受信料を払わなければいけないという法律

え?!
法律になっちゃったんですか??

不祥事が多いから、「国会がその提案を却下した」と、どこかのレスで読みましたが・・・。
マジっすか〜?
No.183  
by 匿名さんby181 2007-12-21 21:59:00
却下されていたんですか?
知りませんでした。

これで安心して無視できます。

法律化されたにしては、ここで支払っていない方が多いのでおかしいな?とは感じていたのですが。。。
No.184  
by 177 2007-12-22 00:10:00
みなさん、
口座引き落とし、なんて本当に「かもねぎ」ですよ。
止めた方がいいです。

督促状?無視です。

引き落としを止めて、集金にする。
集金は、怒鳴り上げて追い返す。

そこまで徹底してやらないと駄目です。

みなさん、NHKに対して、とっても優しくて甘いですね。
No.185  
by 匿名さん 2007-12-22 00:12:00
180ですが,正しくは
「受信できる機械持っている人はNHKと契約しないといけない」
「NHKは受信料をむやみに免除してはいけない」
ということが,放送法という法律に昔から書かれてあるようです
これを盾にNHKはむきになっているのです
No.186  
by 匿名さん 2007-12-22 11:41:00
NHKって放送だけやっていればいいのに、なぜ研究機関とか書籍とかまで設置してるのでしょうか。
No.187  
by 匿名さん 2007-12-22 17:27:00
NHKの社会的存在意義って何でしょうね。そこから考えないとね。
不祥事ばかり起こしてどのように改善されたのでしょうか。

番組制作コストはどのくらいかかっているのでしょうか?
それは民法と比べて妥当なのでしょうか?
受信料は一体何に使われているのでしょうか?
天下りしている人間は何人いるのでしょうか?
そういう情報を開示しないで、一方的に受信契約を迫るような
***団体にくれてやる金なんて1円も無い。
No.188  
by 匿名さん 2007-12-22 21:28:00
**が喜んで受信料という名の御布施を払ってくれるので丸儲け!
その御布施で作った番組もDVD販売して丸儲け!
そして「篤姫」まで商標登録して丸儲け!
ホントに自分勝手にやりたい放題。
No.189  
by 匿名さん 2007-12-22 23:44:00
受信料のほとんどは、集金の為の人件費だそうで・・・ だから無駄に高い。

こんな不公平な徴収の仕方はやめて、もっと全国民が納得して支払える(支払わざるを得ない)ようにしたらいいのに、と思います。公平に。そしたら受信料ももっと安くなるでしょう。

支払いを中止したい人は、「テレビがなくなりました」と連絡して、一旦契約解除をした方が面倒がなくていいと思います。請求書がじゃんじゃん届いても気分が良くないですから…
No.190  
by 匿名さん 2007-12-23 16:34:00
NHKの番組に年金制度の討論があったけど、
その前に受信料制度の討論はやらないのか?
どう考えても年金よりもNHKの方が不要だ。
No.191  
by 匿名さん 2007-12-23 23:24:00
>「受信できる機械持っている人はNHKと契約しないといけない」
と、言う事は・・・
契約しないと、訴えられる事もあるって事ですか?
No.192  
by 匿名さん 2007-12-23 23:33:00
>>191、120%ありません!!!
No.193  
by 匿名さん 2008-01-06 17:57:00
罰則のない法律だとみなさん強気ですよね。
罰則が出来れば、ここの強気のみなさんもほとんど支払うのでしょう。
ムチで動く動物と一緒では?
No.194  
by 匿名さん 2008-01-06 18:25:00
罰則が出来たらチューナー付き携帯電話、パソコンやカーナビを持っている人は
複数台契約してないだろうからほとんどの人が罰則を受けるのではないでしょうか。
(携帯電話からも徴収しようという動きもあるみたいですけど)
結局、歩行者の信号無視を禁止するレベルの法律になると思います
No.195  
by 匿名さん 2008-01-06 22:21:00
NHKの受信料は世帯ごとの契約となっている為1世帯に2台以上の受信機を所有していても
受信契約は1件になるそうです。
【参考】
http://www.nhk.or.jp/faq-corner/03jushinryou/02/03-02-08.htm
No.196  
by 匿名さん 2008-01-07 00:08:00
>>193
なるほど、国民を虐待してるって事だな
ひでぇ話だな
No.197  
by 匿名さん 2008-01-07 15:48:00
>195
いくら自宅で受信料を払っていても入院したときに病室にあるレンタルテレビの受信料はまわりまわって入院している人が2重に払っているとかあるし、家にTVがなく、カーナビや携帯ワンセグしか持たない人には契約を迫ることもしない(現実出来ない)

と、結局いい加減な法律だよ。
No.198  
by 契約済みさん 2008-01-07 23:32:00
>193

契約の自由…知ってる?
民主主義ですよ日本は!
No.199  
by 匿名さん 2008-01-08 00:55:00
友人から借りたテレビを置いてる場合は誰が受信料払うのかな。
1世帯当たり1契約だと単身赴任先は払う必要な無い?
No.200  
by 匿名さん 2008-01-08 09:43:00
うちもずるいから払ってないけど・・・申し訳ない気持ちはある。屁理屈つけて言い訳・開き直りはみっともないと思う。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる