住宅なんでも質問「高津区ってどうよ、特に溝の口周辺」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅なんでも質問
  3. 高津区ってどうよ、特に溝の口周辺
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-06-07 07:28:47
 削除依頼 投稿する

高津区のマンションを購入することになりました。
生活環境、子育て情報、グルメ、憩いの穴場などありましたら、教えて下さい。

[スレ作成日時]2006-11-17 15:48:00

 
注文住宅のオンライン相談

高津区ってどうよ、特に溝の口周辺

221: 匿名さん 
[2010-02-28 14:39:53]
>>220
大井町線が溝の口へ延伸した影響は、大きいと思います。
それに、グリーンラインができたのも大きいです。
この二つの施策だけでも田都の乗車率が、10%は減っていると思います。
222: 匿名さん 
[2010-03-01 12:10:54]
高津区限定というわけではありませんが、神奈川県のマックが全面禁煙となりました。
溝の口のマックも禁煙となり、喜ばしい環境が整いつつあります。
更に、他の飲食店、遊戯施設なども追随していくでしょうね。
223: 購入検討中さん 
[2010-03-02 23:43:58]
高津駅周辺でマンション購入を検討しているのですが、
高津駅ってどうですかね?
溝の口の情報が多いので、是非教えてください。
224: 匿名さん 
[2010-03-03 00:41:07]
溝の口と高津は徒歩で行き来できるぐらい近いので、溝の口が完全に生活圏です。
また、土地が平坦なので自転車も気軽に活用できます。
高津駅前自体はパッとしませんが、駅周辺には、病院や警察署、消防署、図書館、公園などの公共施設が充実してます。
最近、高津駅の駅舎が新しく建て直され、また府中街道も拡幅されたので、歩道も広くなり街全体がモダンな明るいイメージになりました。
街道から一歩入ると閑静な住宅街が広がります。
これからの季節は、二ヶ領用水沿いの桜並木が綺麗だと思います。
225: 匿名さん 
[2010-03-03 17:52:06]
高津は、ボーリング場に、よくお世話になっております。
学生時代も、家族ができた現在も、楽しい思いが詰まった場所です。
226: 匿名さん 
[2010-03-03 19:34:27]
高津は、昔は町工場や田畑のあった街。
閑静な住宅街とはいえ、高級な住宅街ではありませんよ。
227: 匿名さん 
[2010-03-04 00:35:50]
>>226
高級住宅街は多摩川手前、崖の上の瀬田や上野毛みたいなところですね。
多摩川を渡ってしまうと、たまプラーザみたいな新興住宅地はあっても、
高級住宅街はありませんね。
228: 匿名さん 
[2010-03-04 19:37:00]
高級住宅街ってなんだろう?
邸宅?自然?治安?交通利便性?、歴史?
都内の瀬田、深沢と横浜のたまプラーザ、鷺沼とは何が違うのだろう?
230: 匿名さん 
[2010-03-05 10:11:45]
>>228
高級住宅街ではないと断言した>>226が答えてくれると思う。
231: 周辺住民さん 
[2010-03-05 13:31:56]
224さんに同感です。

スーパーができれば、申し分ないですね。

まだまだ敷地があるので、期待したいとこです。

あと、
住宅街をもう少し明るくしてほしいですね。

電灯を増やす、またはより明るくするなりすると、
防犯効果にもなると思います。

これは、高津区に限った事ではないですが。
232: 匿名さん 
[2010-03-07 15:46:32]
高津駅周辺のスーパーというと、坂戸のマルエツ、溝の口のイトーヨーカ堂ってところかな?
他にもある?
233: 匿名さん 
[2010-03-07 21:42:57]
坂戸もありなら、溝の口駅前のマルイ、十字屋なども使えますね。
車があるなら、用賀のオーケーも便利ですよ。
来年になると溝の口にオーケーができるみたいですが。
234: 購入検討中さん 
[2010-03-07 23:04:27]
溝の口にオーケー話は私も聞きましたが、
本当でしょうか。
どうもうわさだけなのかなと思ってしまって。
できたらホント良いですね。
235: 匿名さん 
[2010-03-07 23:54:46]
>>234
トヨタカローラ店があったところに行ってみると、建築計画が張り出されてますよ。
うちは、出来て欲しくないんですよ。
南武沿線道路が今以上に混むとマヒ状態になるので。
用賀店で用が足りているのもありますし。
用賀と溝の口じゃ客層が違うんだろうな。
236: 匿名さん 
[2010-03-08 09:31:42]
OKスーパーって、何が特徴なんでしょうか?
安いのでしょうか?
237: 匿名さん 
[2010-03-13 11:39:17]
>>236
ホームページにOKの哲学、経営方針が載っているので参考になると思います。

http://www.ok-corporation.co.jp/launch.php?PFT=p0601

品質の良い商品の中から、価値のある商品・美味しい商品・鮮度の良い商品・
  健康に良い商品・便利な商品を慎重に選んで販売しています。

Everyday Low Price 毎日が特売です。
  だから、オーケーには特売日がありません。
  毎週月曜日に商品情報を発行して、新商品・値下げ商品等をお知らせしています。

『万一、他店より高い商品がございましたら、お知らせください。値下げします。』
  のポスターを掲げ、ナショナルブランド商品については、
  地域一番の安値を保証しています。
  ※賞味期限が間近になった商品の値下げ販売、及び換金のための値下げ販売については、
    競合店対抗値下げの対象から除外させていただいております。

競合店の売価を調査し、
  オーケーの価格が競合店の価格(特売品・目玉品を含む)より高い場合、
  私たちは、『競合店に対抗して値下げしました。』のPOPをつけ、
  値下げして販売します。だから、オーケーで買って損をすることはないのです。

生鮮食品については、
  高鮮度・美味しさ・高品質を先ず吟味し、その上で安さを訴求しています。


238: 匿名さん 
[2010-03-13 12:14:55]
用が店で用が足りている…。
>>235さんに座布団一枚。
239: 匿名さん 
[2010-03-14 10:38:29]
用賀のオーケーでも車で10分程度だから、
溝の口店が混んでたら、用賀店という風に選択枝が広がりますね。
240: 匿名さん 
[2010-03-14 10:49:33]
オーケーの溝の口参入の最大の利点は、地域の価格品質競争を促進させることにあると思う。
客のニーズに応えきれるのはどこか?生き残るのはどこか?
それとも、溝の口にはまだまだ購買意欲に対する潜在需要の余力を持ち、全ての店がハッピーエンドに終わるのか?
今後の各店の展開に、非常に興味があります。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる