野村不動産株式会社 名古屋支店の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「【海抜0m】地震や津波に弱い地域のマンション【東海・東南海地震】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 天白区
  6. 【海抜0m】地震や津波に弱い地域のマンション【東海・東南海地震】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-03-09 23:50:31
 削除依頼 投稿する

港湾近い地域に住むリスクが良く分かりました。

東北関東大地震に被災された方、心よりお悔やみ申し上げます。
亡くなられた方、心からご冥福をお祈り申し上げます。

[スレ作成日時]2011-03-11 23:54:25

現在の物件
プラウド植田
プラウド植田
 
所在地:愛知県名古屋市天白区植田3丁目1311番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄鶴舞線 植田駅 徒歩3分
総戸数: 34戸

【海抜0m】地震や津波に弱い地域のマンション【東海・東南海地震】

183: 匿名さん 
[2011-04-01 06:57:03]
東海・東南海・南海の同時発生!被害27都府県
http://blog.kantou-jishin.com/?eid=108

M8クラス
愛知県
死者19000
倒壊家屋91000
184: 匿名 
[2011-04-01 12:48:20]
やっぱり仲良しさんするのかな…

昭和の地震の時 数年後に東海さんが起きるならまだしも、こんなに時間たってる。
やっぱ1人では来ないよね 寂しがり屋さんなタイプみたいだし

周期を守って来るとすれば ローンも終わってるし 結構な年にもなってるし 田舎にでも引っ越しするかな
天災で人生終わるのは構わんが 生き残って 避難所生活はキツい…。
185: 匿名 
[2011-04-01 16:20:03]
地震後5分で津波が到達する所があるが
どうやって逃げろというのか・・・
186: 匿名 
[2011-04-01 19:49:47]
マンションの3階までとか津波にやられた 倒壊したとして
その上は大丈夫だった場合 どうなるんですか?

187: 匿名さん 
[2011-04-01 20:37:00]
>>186
今回の地震のときは二階建ての二階部分だけ流されて
学校かどこかに辿りついた、みたいなニュースがありました。
二階部分は流されただけで壊れなかったので家の中のものは
無事だったそうです。
188: 匿名さん 
[2011-04-01 21:18:36]
>187

すごい話ですね!
ちょっとした冒険みたいです。もちろん
実際はすごい緊迫した状況だったとは思いますけど。
建物がそれだけ頑丈だったのでしょうか?
189: 匿名 
[2011-04-01 21:30:15]
今回建物って揺れではそんなに壊れてなかったよね

揺れ方が阪神の時と違うからかもしれないけど
建物がそれだけ丈夫になって来てるんだろうね


二階に取り残されて 流されて来た船に乗って助かった人もいたよね?
二階にまで水が来るまで 動画撮ってたけど その人
190: 匿名 
[2011-04-01 23:33:43]
オタクのやつね。

フツーに助かってたな。
191: 匿名 
[2011-04-01 23:55:34]
犬で助かったパターンだな

犬がいなかったら すぐに外に出て流されてただろうな
192: 匿名さん 
[2011-04-02 00:40:45]
193: 匿名 
[2011-04-02 01:51:01]
>>192

言葉が出ない・・・
194: 匿名さん 
[2011-04-02 10:31:57]
>192,>193

そのリンク先にある引っ越してきた方は
その後、ツイッターを更新して
生き残っていたことが分かったんですよ~
停電などで更新できない間に
心配するネットユーザーが広めてしまったみたいです。
195: 匿名 
[2011-04-02 11:05:35]
良かった♪

しかし、テレビのインタビューで、昨日引っ越したばかり
今日引き渡しが終わって、明日引っ越し予定でした。みたいな人もいたよね…。
197: 匿名 
[2011-04-02 11:29:55]
自衛隊の人が、インタビューで家を買った翌日に津波で家が流されてしまったと言っていた…。

そんな状態でも救援活動の任務遂行していることに頭が下がります。

国は海抜0m地域について対策を考えないとですね。
198: 匿名 
[2011-04-02 21:02:16]
しかし、何だかんだ復興するんだろうね、いつかは。流された場所でもさ。
伊勢湾台風の時だって、余程家が流されただろうに今では普通に人が住んでるんだからね。


津波はどうかわからんが、液状化したらどうなるんかな?

でも東京も同じ埋め立て地でも、なったトコとならないトコがあったけど あれってなんで?
199: 匿名さん 
[2011-04-02 23:00:29]
対策はないから居住禁止にするべきなんだけれどね
地主や議員先生などえらーい人たちから財産権の侵害と強い反発が来るから難しいのかも
ま、1000年に一度来るかもしれない台風や地震津波で誰もも死なないようにするにはいくら予算があっても足りないし
1000年に一度なんだからもし来たら多少の死人が出るのを覚悟で安上がりな経済設計にするのもやむを得ないよね
どうせ安い土地しか買えない人たちなんだし
なーんて考えで作った福島原発は40年で来ちゃったけれどね
200: 匿名さん 
[2011-04-03 00:27:21]
東南海地震は戦時中だったので愛知県の津波の詳細がないが、刈谷市高津波町(津波からの語源)と言う地名がある。その南に熊野町(熊野灘津波から語源)知名の由来と歴史は大きな関係があるので恐らくその辺りまでは津波が到達したのでしょう。この地域は海抜10m以下だから津波が来ても当たり前。
201: 匿名 
[2011-04-03 00:32:58]
なら ハザードマップは見直して貰った方が良いな
202: 匿名 
[2011-04-03 00:44:28]
震源域って 東北より近いよね?
203: 匿名さん 
[2011-04-03 01:52:05]
刈谷市の熊野町の由来が津波は本当かな?
熊野のつく地名は殆どが熊野神社関係
昔、熊野にいた鈴木一族がやってきて、刈谷から豊田にかけてやたら熊野神社が多いのだが
204: 匿名さん 
[2011-04-03 07:19:17]
仙台市に浪分神社というところがある
http://www.google.co.jp/maps?q=38.235247,140.927805

ここまで水が来た所らしい・・・・・と書こうと思ったら

googleの野郎、仕事早すぎだろ
205: 匿名 
[2011-04-03 10:18:07]
平野部は12mぐらいまで来たらしいね

外海でこれぐらいだからね 名古屋も5mぐらいの浸水はするかもね
206: 匿名 
[2011-04-03 11:00:50]
>>200

そりゃそうだろ 元々三河は津波が危ぶまれてんだから

東北の地震の時も津波警報出てたしな

207: 匿名 
[2011-04-03 12:30:41]
>>200
へえぇ〜、じゃあその高津波町、前は何て地名だったの?
戦時中って太平洋戦争の事だろ?
やけに新しい地名だな

208: 匿名 
[2011-04-03 12:39:42]
その辺りの地形を見てみて。津波が高くなる地形してるから
209: 匿名 
[2011-04-04 15:16:37]
津波が来たら 地下鉄とかヤバイ?
210: 匿名さん 
[2011-04-05 07:22:58]
>>209
東山線が高畑で終わっている理由が見えたように思いますね。
名城線が新瑞橋側へ環状線化して日比野から名古屋港を支線化してしまった理由も。
211: 匿名 
[2011-04-05 14:23:01]
確かに名古屋港行き… 怖い…
212: 匿名さん 
[2011-04-05 19:16:08]
金山-日比野の間に防水扉があったりしてな
地震があったら10分以内に閉じる・・・・・
214: 匿名 
[2011-04-06 02:07:33]
愛知県の景気ってどうなっちゃうんだろうね・・・
215: 匿名さん 
[2011-04-06 12:06:11]
インタビュー:震災受け不動産価格は下落傾向=信託協会会長

[東京 5日 ロイター]
信託協会会長に5日就任したみずほ信託銀行(8404.T: 株価, ニュース, レポート)の野中隆史社長はロイターのインタビューで、東日本大震災の発生以降、不動産の購入意欲が冷え込み、価格が下がる傾向になっていると懸念を表明した。
東京圏内だけでなく全国的に取引低迷の兆しがあるという。

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20442220110405




まだ序の口でしょうな
今回は日本の国そのものが問われている
216: 匿名さん 
[2011-04-06 14:04:26]
自家発電できるマンションってどうなんでしょう?
名古屋だとどこがそういう設備を持つマンションでしょうか?
217: 匿名 
[2011-04-06 17:24:41]
不謹慎言い方だけど、家だけで考えれば、それなりに古い家だったら、いっその事
全壊、又は津波にさらわれて保険金を全額貰った方が良いのかもね・・・

下手に半壊だと、直せないのに半額以下しか貰えなかったらねぇ・・・ 売れないだろうしさぁ

一千万ぐらい降りてきたら、生活立て直し出来そうだしね

賃貸は別としてね ただ、賃貸は年取ったら貸して貰えるとこが限られちゃうからな
まぁ、これからの高齢化社会はそういった問題は解決してるのかもしれないけどね


土地の値段は、災害うんぬんじゃなくても、元々下がるって言われてたしね
219: 匿名 
[2011-04-07 19:51:56]
まぁ、そんな事言っても

津波でやられようが、何だろうが、低地にも人って住むんだろうね
国が住むな。って言わない限り。

伊勢湾でやられたとこだって、今は普通に起動してるし
東北だって、過去何度か津波にさらわれてるであろう場所にも家は建ってるしね。
昔の教えを守って、被害なし。って場所もあったけど、そんな小さな町じゃないからね。名古屋って。

結局、過去の災害になってしまうんだろうね。人間って。

学習してるなら、伊勢湾台風でやられたトコには住まないだろうからね。って、自分住んでるけどw

伊勢湾台風後、引っ越した人もいただろうけど
同じとこに家立て直してる人が多いしさ。

2極化されてるならとっくにされてるんじゃない?
って、今でも1号線を挟んで、2極化されてるけど。
220: 匿名 
[2011-04-07 20:02:21]
>>216

自家発電って ソーラーパネルとかそう言った事ですか?
221: 匿名さん 
[2011-04-08 00:33:00]
>>219
家なんか流されたらまた建てりゃあいい
洪水が起こることで肥沃な土地が出来るって言うしなあ
今は車の油が流れてくるから逆かね?
ま、いずれにしても命だけ守れればいいじゃないかとは思う
その備えはしきゃいかんな
222: 匿名さん 
[2011-04-08 01:49:58]
東海地方の巨大地震は近々起こるような気がする。これだけ東北のプレートが揺すられてるんだからこちらのプレートに全く影響がないとは思えない。名古屋周辺の製造メーカーがストップしたら日本はもうとんでもないことになる。今のうちにそうなったらどう生きてゆくかを考えておかなければ。
223: 匿名 
[2011-04-08 02:03:39]
でも、前回の三陸沖地震の時は東海おきてないよ?

まぁ、自然の事は誰にもわからないけど
224: 匿名さん 
[2011-04-08 07:19:20]
最悪の状況はやはり考えておかないといけないね
東電がああなったのは最悪の状況を考えていなかったからだからね
今回の被災地のGDPは神戸よりも小さいという
東海道の沿線地域の人口だけで神戸の50倍、おそらく国内のGDPの半分以上を占める
その地域でかつてない巨大地震があったとすれば
自分はもちろん周辺地域の震災被害、津波被害、食料、水、交通、原子力発電所、その後の為替や株価に経済状況など
日本がどのようになるか想定し、どこにいてどのような生活をしていれば生き延びられ
自宅が被災し、会社や仕事がなくなった場合、どこにどのような資産にしておけば生活に困らないか
さらに日本が壊滅的な状況となった場合、いったいどうするのか
考えておいて損はないね
225: 匿名 
[2011-04-08 09:24:56]
円高基調の今のうちに、円をいくらか外貨に変えておくのもアリだな。

とりあえず、手持ち資金で海外逃避。
海外生活を始める資金くらいは外貨で持っておきたいね。
226: 匿名さん 
[2011-04-08 10:00:15]
東海地方でも15m津波あった
http://opi-rina.chunichi.co.jp/topic/20110407-4.html
500年前の明応地震 識者「想定見直しを」

 津波が大被害をもたらした東日本大震災。東海地方でも明応地震(1498年)で大津波が押し寄せた記録が残っている。推定で高さは最大15メートル、死者は5万人を超えたという。いずれ起こるとされる東海地震などで愛知県や三重県が想定する波の高さ、死者数を超えており、識者は「想定の再検討が必要」と警告する。

 明応地震はフィリピン海プレートの静岡県沖を震源に発生。東海地震、東南海地震が連動したといわれ、東日本大震災のマグニチュード(M)9.0に近いM8.2~8.6の規模とみられる。

 この地震で紀伊半島から房総半島の沿岸に津波が襲来。三重県伊勢市の大湊は「津波襲来し倒壊家屋1000軒、溺死者5000余人」(大湊由来記)と記録があり、渥美半島の愛知県田原市堀切町は「大地震で地割れし、同時に大津波来る」(常光寺年代記)と記されている。現在の三重県志摩市内では1万人、静岡県焼津市で5000人強が死亡したという。

 これらの古文書を基に明応地震を研究した故飯田汲事(くみじ)・名古屋大名誉教授は、被害地の範囲や標高から、津波の高さを志摩半島で8~15メートル、渥美半島で5~8メートルと分析。大津波により沿岸一帯で5万1000人以上が死亡したと結論づけた。当時の日本の人口はおよそ1200万人。

 一方、現行の津波対策はどうなっているのか。愛知県は地域防災計画で東海、東南海の2連動型地震を想定。津波は渥美半島で最大6メートル、名古屋港で2~3メートルと予測し、津波による県内の死者はわずか6人とみている。三重県は東海、東南海、南海の3連動を想定。熊野市で9メートル、志摩市で8.5メートルの津波があり、1000~3100人の死者が出るとみている。

 東北地方では869年の貞観(じょうがん)地震で大津波に襲われた記録がある。一部の地震学者は今回の大震災より前に「貞観地震と同規模の津波に原発が耐えられる対策をすべきだ」と東京電力などに指摘していたが、その提言は生かされなかった。

 名大減災連携研究センターの福和伸夫教授(地震工学)は「過去にあった被害の全てに備えるのは財政的にも時間的にも難しいが、実際に起こった出来事。できる限り対策に生かしていくべきだ」と訴えている。

(2011年4月7日)
227: 匿名 
[2011-04-08 12:18:23]
でも、この地震で誘発されるんであれば、東海もそうかもだけど
関東の方が怖くない?東京直下もそうだし、神奈川とか…?
228: 匿名 
[2011-04-08 16:24:42]
富士山の噴火も可能性があるらしいし…。
テレビで東海・東南海地震より噴火の可能性が高いって言ってた専門家も居ましたよ。
今、噴火したら日本はどうなるんでしょう??
やっぱり東海地方より関東の方が危ないのではないでしょうか?
230: 匿名さん 
[2011-04-09 11:02:15]
巨大地震や大津波はリアルな出来事と思えるようになった
1000年に一度という巡りあわせか災害の桁が大きくなって、こんなに脆弱なインフラの上になりたっていた社会であったということも思い知った
最悪の事態を想定し最小限の被害にとどめることを考えないと東電のようになるということも学習した
家が全壊しようが流されようがローンは残り生活の再建はより遠いものとなる
安心安全な生活を与えてくれるものは生活の場を固定される住居ではなかった
借金は背負わず、身軽な賃貸住居でいざとなれば身一つ九州だろうが外国だろうが逃げ出せる十分なキャッシュこそ必要
皆が同じことを考えると不動産は売れなくなるだろうなあ
特に不動産価格を先導しなきゃならん東京の人間が考えを改めたことが大きい
231: 物件比較中さん 
[2011-04-09 11:32:37]
そう考えると一戸建てじゃなくて、

やっぱりマンションだな
232: 匿名さん 
[2011-04-09 11:38:46]
港区 中川区はいらねえ
三重県にくれてやる

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる