住宅設備・建材・工法掲示板「オール電化VSガス 【その2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. オール電化VSガス 【その2】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-04-23 00:54:17
 

新スレッド立てました。

オール電化とガスどちらにするか迷っています。
電気供給会社のHPを見ると電気かなと思いますが
ガス事業者に聞くと電磁波が・・・などといわれます。
暖房を使用する前提だとどちらがよいでしょうか?

↓【前スレ】
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/18224/

[スレ作成日時]2011-03-10 19:26:05

 
注文住宅のオンライン相談

オール電化VSガス 【その2】

741: 匿名さん 
[2011-04-05 08:18:23]
そもそもね。

「オール電化」販売休止 計画停電で弱点露呈
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2011033102000027.ht...
742: 匿名さん 
[2011-04-05 08:22:49]
>740
過去スレのどっか。

>741
それ、先月の記事でみんな知ってる。
その事についての議論も、もう散々してきてるから。
743: ご近所さん 
[2011-04-05 08:23:57]
コピペ
ガス派は、オール電化の料金や、エコキュートに執着する人ばかりで
≪ガスのいいところ≫を話す人はいないのが不思議です。
ガス商品は、そんなにいいものがないんですか?
744: 匿名さん 
[2011-04-05 08:25:08]
>730
>299があっても、原発がなかったら、CO2削減効果は下がるでしょ。
電力会社が
「エコキュートにすれば、1人1日607gもCO2を削減します」
とか書いてるけど、原発なかったらこの数字にならないよ。

結局のところ、
「(原発使ったりして)CO2削減がエコキュートの売り」なんでしょ。(だけが売りとは言わないけど)
745: 匿名さん 
[2011-04-05 08:27:09]
>744
ごめん、意味が解らない。
解るように書いて。
746: 匿名さん 
[2011-04-05 08:30:27]
>742

>>740
>過去スレのどっか。


これでいい?>661
747: 匿名さん 
[2011-04-05 08:31:17]
>「エコキュートにすれば、1人1日607gもCO2を削減します」
>とか書いてるけど、原発なかったらこの数字にならないよ。

なんで?火力発電だったら、エコキュートの機能は変わるの?
748: 匿名さん 
[2011-04-05 08:35:45]
ああ、なーんだ。
そもそも、原発以外のエネルギーを使う電力発電が増えれば
世の中がCO2まみれになるから
今うたってる数値は違う事になる。

つまり、原発に依存してるってこと?
749: 匿名さん 
[2011-04-05 08:35:53]
火力なら、エコキュートのもとになる電気にCO2が増えるでしょ。
だからエコキュート使用時のCO2も増える。
エコキュートのCO2使用量は原発が3割(夜間電力ベースならもっとかも)含まれることで算出されている数字。
みんなわかってるよ。
750: 匿名さん 
[2011-04-05 08:37:39]
中部電力
http://www.chuden.co.jp/electrify/bathroom/ecocute/environment.html

っていって、CO2少ないから環境にやさしいってさ。
原発ありきの数字を使って。
751: 匿名 
[2011-04-05 08:42:41]
そこまでこじつけると笑えてくると言うか
気の毒になってきます。
752: 匿名 
[2011-04-05 08:43:13]
原発がなきゃ、水力は微々たるもの、
火力は調整できる(>661石炭もそうみたい)から、
夜間電力下げられないね。

ピークシフトさせるためしか夜間電力を下げる意味ないから、
燃料代かかるし、値上げのほうが可能性は高い気がする。
753: 匿名さん 
[2011-04-05 08:48:06]
>749
じゃぁ、ヒートポンプ式家電はみんなそうだね。
洗濯機も冷蔵庫もエアコンも。
754: 匿名さん 
[2011-04-05 08:52:59]
オール家電の深夜料金が羨ましいのは解るけど
ガス派が、深夜が上がるから上がるからって、今一生懸命煽るのは見苦しいよ。
上がる可能性を嫌がるオール電化の人がいるならチェンジするだけだし
上がっても平気な人は続けるだけ。

本当に上げなきゃならなくなれば、上げるだろうし
上げなくていいなら上げないだろうし
実際、そうなってから語ればどう?
755: 匿名さん 
[2011-04-05 08:54:40]
よほど、ガスにはいい商品がないんだな。
756: 匿名さん 
[2011-04-05 08:57:57]
>>754

何が言いたいのかさっぱり。
757: 匿名さん 
[2011-04-05 09:04:41]
>756
「深夜は上がる上がる」と個人予想して叫んでも
何の意味もないよって意味。
(特にガス派の場合は、オール電化が苦しめばいいと願ってるのが見え見えで見苦しい)
758: 匿名さん 
[2011-04-05 09:37:48]
ガス派は、オール電化の深夜料金や、エコキュートに執着する人ばかりですか?
ガスのいいところを話す人はいないんですか?
ガス関連商品は、そんなにいいものがないんですか?
759: 匿名 
[2011-04-05 09:39:01]
>753

従来品も原発込みの電力だから、ちょっと違う。それらはCO2削減を謳っていても、単純に効率アップだけ。
エコキュートが謳うCO2削減には原発寄与分が含まれる。

なお、エアコン、冷蔵庫は特殊なの以外、昔からヒートポンプだよ。
760: 匿名さん 
[2011-04-05 09:42:54]
意味わからんけど
CO2削減の家電は、原発であろうがなかろうが、いいものだよね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる