住友商事株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「クラッシィハウス練馬豊玉ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 豊玉中
  6. クラッシィハウス練馬豊玉ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-05-18 11:24:50
 削除依頼 投稿する

クラッシィハウス練馬豊玉の購入を検討している方いろいろ情報交換しましょう


所在地 東京都練馬区豊玉中1-1-1(地番)
交通 都営大江戸線「新江古田」駅A2出口より徒歩11分
西武池袋線「桜台」駅南口より徒歩11分
都営大江戸線「練馬」駅A2出口より徒歩13分
西武池袋線・西武有楽町線・西武豊島線「練馬」駅中央口より徒歩14分
総戸数 50戸
敷地面積 1,796.92m²
用途地域 第1種住居地域
構造・階数 鉄筋コンクリート造、地上6階

間取 2LDK+N(納戸)・3LDK
専有面積 64.60m²~73.04m²
駐車場 14台(車イス利用者用駐車場1台含む・月額使用料/未定)
自転車置場 77台(月額使用料/未定)
バイク置場 4台(月額使用料/未定)
建物竣工時期 平成23年12月下旬(予定)
入居時期 平成24年1月下旬(予定)
バルコニー面積 7.30m²~16.20m²

[スレ作成日時]2011-03-10 12:07:54

現在の物件
クラッシィハウス練馬豊玉
クラッシィハウス練馬豊玉
 
所在地:東京都練馬区豊玉中1-1-1(地番)
交通:都営大江戸線 新江古田駅 徒歩11分 (A2出口より)
総戸数: 50戸

クラッシィハウス練馬豊玉ってどうですか?

64: 購入経験者さん 
[2011-08-25 11:08:41]
リセールを考えるなら、この駅距離はやめた方がいいかも。築10年だと、坪単価150〜160万くらいではないでしょうか?いくら、住戸内の仕様が良くても10年後は、古くなります。リセールを考えると立地は大事です。中古を選ぶのに、わざわざ徒歩10分以上で検索しますか?検索する人は、あまり予算がない人かも。予算がない人には、高くは売れませんよね。ここに住むなら永住するつもりが良いと思います。ただ、40年、50年同じところに住み続ける人はどれくらいいるのでしょうかね。不動産て難しいですね。
65: 匿名 
[2011-08-25 12:07:04]
売出し時の価格は記録として残るからそれをもとに価格交渉されるからね。
駅近で買いたい人が沢山いれば価格交渉には応じないってのもありだけど、
江古田徒歩11分の中古に住みたいなんて人は滅多にいないから結局買い叩かれるよ。
売る時は残債返せれば万万歳くらいの気持ちで買うべき。
66: 購入経験者さん 
[2011-08-25 22:06:46]
不動産の価格は記録は残るけど、買い叩かれること聞いた事は無い。新築時より値段が上がっている中古なんぞ、世の中ありますぞ。
67: 匿名 
[2011-08-25 23:26:59]
新築時よりも値段が上がる時代は終わったでしょ。
これからは2極化の時代。
いいものはいい。

少子化時代も希少立地で街のランドマーク的な物件は変わらず値下がりはしない。
駅遠や幹線道路沿いなど中途半端な物件はやはりそれなりの価値に成り下がる。

私の個人的意見ですが。


ご意見お願いします。
68: 購入検討中さん 
[2011-08-26 01:01:07]
それじゃ家賃より安くないと意味ないね。
69: 物件比較中さん 
[2011-08-26 11:52:53]
投資用のマンションでなく、ファミリーマンションであれば、値上がり期待して、購入する時代ではないでしょう。周りに賃貸マンションやアパートがあれば、賃貸のニーズがある=居住としては問題ない場所。
だから、駅から近い、遠いで資産価値が有るとか、無いとか言うことが、私見レベル。

まして、2極化の時代で、駅近が良い意見が旧レベル。駅が近いのが良い話は通勤が楽でありたいことが前提。インターネット全盛時代、住むところも幅を持たせて考えることが必要でしょう。

駅近なことだけで、徒歩10分程度より1000万以上や1500万以上も高い価格だったら、給料も上がるかわからない時代、旧レベルの駅近ことが良い神話に惑わされる必要はないでしょう。
(1000万円高ければ、月3万以上支払い多くなる計算。だったら、自転車で駅に行ったり、
 急用ならタクシー使ったり、フレキシブルに対応した方が良いでしょう。別に歩くことができるなら、
 歩くでしょう。健康のためにも・・また駅近といっても駅の上ではないので、絶対3分~5分は歩く)

良いものは、いつの時代もどこの場所でも不変。高い安いは景気やトレンドで変わる。

自分で良いと思ったこと(立地や仕様や価格を総合的に判断したこと)は、正しい。それで良いのでは・・・。
70: 匿名さん 
[2011-08-26 11:57:51]
まぁでも人口は減る一方だから賃貸は余るだろうね
人はより便利な場所に流れていくと思う
価格云々はさておき郊外と駅から遠い物件は厳しいと思う。
71: 匿名さん 
[2011-08-26 14:22:37]
駅から11分ぐらいなら徒歩の許容範囲と思うんだけど、結構多くの人が遠くに感じるんだね。
72: 匿名 
[2011-08-26 15:39:30]
資産としての価値維持が難しいと言っているだけ。

駅近だけが値下がりしない条件とも思わないが、せめて徒歩10分圏内にないと。

まあそもそも新江古田の物件でこんな話をすること自体ナンセンスとも思いますが。
73: 地元不動産業者さん 
[2011-08-26 17:50:22]
64さんのような駅から遠いことがネガティブな意見の方が、10年後の中古価格坪150万円~160万円ということが本当だとして、21坪×160万円=3360万円 3840万~の広告だったので、10年後でも500万円しか、値下がりしない!!。賃貸であれば10万以上する場所でしょうから、賃貸で住むより断然お得!!感ありますね。

しかも、立地や場所を否定する方の意見で考えた場合で、この価格って、かなりお買い得感があるという話なのでは。実は、練馬区内のマンションで、価格的にバランスが取れた高レベルな物件だったりして。
74: 物件比較中さん 
[2011-08-26 18:50:36]
69さんに同意。

購入する人の判断で、いい。

駅に近くて高い物件より、駅から離れても安い物件の方が好まれることもあると思う。

何で、否定的になるか、わからない。駅から離れても、何でこんなに高いという意見は皆無なのに。

ここを見ている方は結構納得された価格なんでしょうね。

しかも、辛口な方も多い中、購入後の資産価値で難癖つける中、購入価格については、

難癖つけている方いないので、73さんが言うように、価格的にバランスが取れた物件ということ

であれば、最近では珍しく良い出物物件かもしれませんね。

75: 匿名 
[2011-08-26 19:13:45]
63さん

今後10年で起こることは経済学者でも言い当てられないと思いますが、
最悪の事態を想定してシュミレーションすべきです。

ま、そんなこと言ってたらマンションなんて買えませんね。

76: 匿名 
[2011-08-26 19:40:41]
多分皆さんお買得と思っている。
けど駅から微妙に遠いし新江古田って何もないしな〜資産価値も不安だな〜
と思ってたら掲示板の反応はあまり気にしていない人が多いいっぽい。

そこで必死に自分の判断を正当化するが如くネガティブキャンペーン。

その逆に購入決めた人も正当化するが如くポジ発言。

購入が正解か見送りが正解かは玉子が先か鶏が先かの議論ですね。
まあ、マンションの評価はかなり属人的な事由による部分が大きいから市場の評価だけでは決めきれませんが。

でもなかなか勉強になって面白いです。
77: 購入検討中さん 
[2011-08-27 00:03:02]
どこの口コミでも、鶏卵の話は付き物です。それだけ、魅力あるマンションとも言えるかも。
ダメなマンションは、迷う事なく、ネガティブキャンペーン一色ですから。

価格が高い、高いを連呼されている物件なんて、鶏卵の話なんて出る事もなく、さよなら宣言一色ですし。

人生で高い買い物を一声で迷わず購入する方も数少ないでしょうから、迷うことは当たり前でしょう。
迷う事はいい事だと、思いますよ。

78: 周辺住民さん 
[2011-08-28 19:44:56]
将来価値が下がるとか気にされている方がおられるようですが、
憶測推測ばかり並べずに、過去に周辺のマンションの空き部屋が出たときの価格とその新築時の価格を調べてみればいい話だと思います。

お隣とか近隣のマンションの中古販売価格とかすぐに見つかると思います。
販売の様子を見ると、すぐに次の入居者が決まったようですよ。
79: 周辺住民さん 
[2011-08-30 00:28:57]
新江古田駅周辺に店ありますよ。生活していて、不便感じません。何を買うかわかりませんが、普通に生活するには、問題ありません。
80: 匿名 
[2011-08-30 00:49:37]
78さん
基本的なことですが売り出し時の価格と成約価格は違いますよね。
あと2000年代前半の相場と今現在の相場、そして今現在の日本の経済状況から
今後10年の不動前市況を予測して見た方がいいですよ。
将来の予測は経済学者でも難しいですが少なくとも現在の市況を見て語れるほど簡単ではないですね。
81: 匿名 
[2011-09-01 20:37:25]
先日、テレビで練馬区のゲリラ豪雨の様子を見ました。この物件のあたりも同じような被害が出たのでしょうか?ご存知の方教えてください。
82: 周辺住民さん 
[2011-09-02 02:20:39]
No.81さん
現地をみれば一目瞭然、この物件は緩い坂道の途中に建っています。
そのため、水害の被害に遭うのならばもっと低い土地の後になります。
83: 匿名 
[2011-09-02 07:10:29]
No82さん
ありがとうございす。
テレビの映像があまりに衝撃的で教えていただけて良かったです。
84: 匿名さん 
[2011-09-02 07:27:08]
内陸部は海が遠いから大雨が降ったら雨水がたまって溢れます。どうしようもない問題です。通勤通学の際には住んでいる場所関係なく影響を受けます。
85: 周辺住民さん 
[2011-09-04 14:55:16]
近くの公民館、避難場所に区の指定場所だから、水の問題も無いでしょう。避難場所に水がたまるところでは、避難場所には指定されないし、災害強い場所ではと、思っていました。
86: 購入検討中さん 
[2011-09-11 16:33:09]
ホームページを見て、こちらの口コミを参考にモデルルームを見に行きました。設備仕様はすばらしく良かったです。口コミに記載があったことは、本当の事だと実感しました。間取りも数多くあり、選べる楽しみもあるもの良いですね。

74さん 価格的にバランスが取れた物件ということあれば、最近では珍しく良い出物物件かもしれませんね。

確かに、価格を聞いたときは、本当に!!と思いました。
他の方で、見に行かれた時の感想を教えてください。
87: 匿名さん 
[2011-09-11 23:13:58]
モデルの雰囲気は良いですね。見ながらオプション品が多いのかと思いきや、販売員の方が、標準設備仕様ですよと説明に、わかりやすいモデルと住みたい感じを受けた印象です。

駅前物件を希望していたのですが、予算オーバー物件が多くて、いろいろ情報探していたら、この物件を見つけモデル見学した感想です。

私も勉強(情報収集)し始めました。
88: 物件比較中さん 
[2011-09-12 00:13:02]
東向きと西向きのみってので検討外としています。南向きじゃないとって言うのは、古いですかねぇ。
89: 購入検討中さん 
[2011-09-12 05:18:55]
価格が魅力で見ています。一長一短有りながら、マンション購入でポイントは間取り、立地、価格かなと思います。その中で私は、価格を重視しています。タワーマンションは、眺望求め高層階から売れているのかと思いきや、低層階も売れているみたいだし、北側も売れているようなので、価格とのバランスで判断されているのでしょう。日当たり重視であれば、多少価格が高くても購入される方はいるでしょうし。設備仕様の良さを求める方もいるでしょうし。電話で聞いた時、順調に販売が進んすでいるみたいでしたし。まだモデルルーム見ていませんが、かなり設備が良い評判なので、一度自分の目で見たいと、思います。
90: 匿名さん 
[2011-09-16 16:04:23]
私も見に行きました。
設備しようは良かったです。何でもついてる感じ。
価格も高くない。

が、駅距離、向きで検討からはずしました。

消費税上がる前に購入したいです。

91: 匿名さん 
[2011-09-16 17:57:19]
>>90
設備関係の「なんでも付いている」っていうのはわかりやすい表現ですよね、私もまさに同じように感じました(笑)

床暖、ディスポーザー、ミストサウナにトイレはタンクレスなどなど。
個人的に立地や利便性は可もなく不可もなくという評価だったので、価格や設備、仕様で惹かれる部分の大きい物件だと思います。
92: 物件比較中さん 
[2011-09-16 20:04:05]
ダウンライトがたくさん付いていて、しかも標準なのが、とても気に入りました。私は静かな環境を選ぶので、立地は不可ではありません。日当たりはあるに越したこと無い程度ですが、リビング重視したいので、ワイドで、横長リビングが条件です。ダウンライトが主寝室まで標準で、調光可能なのが、設備仕様の良さの中でも、良い評価です。
93: 匿名 
[2011-09-16 23:47:48]
仕様に騙されすぎないように。
裏を返せば仕様にそれだけ金をかけてもお手ごろ価格で出せる程度の場所の価値と言うこと。

老婆心ながら。
94: 匿名さん 
[2011-09-16 23:55:49]
残念ながら仕様をにかかる費用などマンションの原価では微々たるものです
まぁ駅から遠いから仕様で差別化を図ったのでしょうが
95: 匿名 
[2011-09-17 00:01:36]
つまり場所の価値がストレートに低いと言う話ですね。
仕様で客を魅きつけないと売れない場所であると言っていますね。
96: 匿名さん 
[2011-09-17 01:17:42]
そりゃ駅から遠いもの
価格もしくは仕様で差をつける。常識でしょ。そんなことも分からない?
97: 匿名 
[2011-09-17 02:06:48]
場所自体にはあまり価値が見い出せないということで認識が合って良かったです。
98: 匿名さん 
[2011-09-17 02:58:07]
そういう人は駅近で探せばおk
わざわざ駅遠のこの物件まで出張って来る必要はないよ。
99: 匿名さん 
[2011-09-17 03:11:09]
>97さん

残念ながら認識は合っていないんですよ。

一部の特殊な住宅地を除き駅から遠くなれば価値としては下がるのは当たり前
周辺環境やその他諸々の条件も含めて検討するわけですが
私は駅から遠い分、住環境としては静かでいいと思いますけどね。
幹線道路沿いでも無いし。

まぁ価値観の違いですけどね。

100: 匿名 
[2011-09-17 03:26:19]
一般論では価値は低いがあなたの価値観では価値が見出だせた、と言うことですね。
私の価値観が一般的であることがわかって良かったです。
101: 匿名さん 
[2011-09-17 07:17:46]
>>100番さん
あなた気持ち悪いですよ。
102: 匿名さん 
[2011-09-17 10:20:18]
地価だけで判断するならここは大した価値は無いでしょう
でも結局、家選びは価格、設備仕様、周辺環境、アクセスなどのバランス

100みたいに価値を追い求めるならひたすら高い物件を買えばいい
103: 匿名 
[2011-09-17 12:02:34]
自分の価値観で選ぶ。
最終的にはそれで良いと思います。

この物件は価格、設備と魅力的なポイントも少なからずありましたので、
差し迫って購入の必要性があったならば私もこの物件を購入していたかも知れません。

ただ、円高、株安、増税、人口減少、年金不安等、先行き不透明な時代では
一見割安に見える新江古田駅遠の物件は長いスパンで見た時に寧ろ割高になるリスクもあるなと思い、
もう少し探してみることにしました。

有限予算の中、ひたすら高い物件は買えませんが、自分の価値観に合った物件を探したいと思います。
106: 匿名 
[2011-09-17 13:27:21]
ファミリーっつったって
離れすぎだよ
108: 購入検討中さん 
[2011-09-17 15:38:55]
資産価値の議論になると、新江古田駅の駅力と駅距離の時点で結論は見えています。
資産価値を求めていたら普通ここは買わないし。
ある程度永住志向で静かなところが好きな人が買うマンションです。
109: 匿名さん 
[2011-09-17 15:42:56]
駅前マンションのガヤガヤうるさい住環境としては、あまり良くなく、マンション価格を駅近だからという理由で、えらく高く設定しているマンションよりも、良心的な価格で販売されているだけでないの。
練馬で駅近マンションで普通のプランを5000万円以上払う価値があると思う人は、
マンション業者にたくさん儲けさせてあげれば。

ここの物件、1割弱程度高い価格でも不思議ではないと思うけれども、
良心的な価格設定しているから、駅近マンション業者が困惑しているんじゃない。
110: 匿名 
[2011-09-17 16:16:23]
一割高かったら高いと言われるよ。
新江古田の新築相場は坪200万そこそこだろうから、駅遠加味したらここは妥当な値段ですよ。
111: 匿名 
[2011-09-17 18:17:05]
そこまで悪い物件とは言わないが109みたいに“お買得”とか“価値が落ちにくい”とか言っちゃってる人がいるのが痛い。

価格の絶対値が安い=お買得とは違うのにね。
112: 周辺住民さん 
[2011-09-17 18:21:37]
110さん  マンション購入考えていますか??? 坪200万って????? 記載の仕方では駅近の相場ですよね!

新江古田徒歩7分 プラウド去年販売で、70㎡ 3階で 5080万円でしたよ!!! 坪240万円でしたよ。
 2階で条件悪いところで、75㎡ 5150万円 坪227万!!

坪200万円って。訳のわからないペッコペッコマンションじゃないの?? 
というか、そんな新築マンション
いつ販売された??

昭和の時代で、新江古田駅ができると噂された時代???

同じ商品でも、品質とかで価格差はあるの当然でしょう。

そんな格安のマンションどこにあるのか知りたい

113: 匿名さん 
[2011-09-17 18:23:28]
徒歩10分以内が目安とされる中でここは11~14分と微妙な位置の立地
その分価格や設備で差別化を図ってるわけですね。
個人的は駅まではフラットですし、周囲の環境も悪くなくいい場所だと思います。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる