三菱地所レジデンス株式会社 大阪支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス美章園(前スレ名:(仮称)美章園プロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 東住吉区
  6. ザ・パークハウス美章園(前スレ名:(仮称)美章園プロジェクト)
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-05-05 21:23:36
 削除依頼 投稿する

JR阪和線「美章園」駅徒歩5分。
(仮称)美章園プロジェクトについて情報交換しましょう。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.mecsumai.com/bisho5/
所在地:大阪府大阪市東住吉区桑津2丁目5番6他2筆(地番)
交通:
阪和線 「美章園」駅 徒歩5分
近鉄南大阪線 「河堀口」駅 徒歩6分
大阪市営御堂筋線 「天王寺」駅 徒歩17分
間取:3LDK
面積:65.73平米~75.98平米
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:岩田地崎建設株式会社
管理会社:三菱地所藤和コミュニティ株式会社


【正式名称に修正。所在地、交通、間取り、面積を追記しました 2011.7.19 管理人】

[スレ作成日時]2011-03-08 13:11:12

現在の物件
ザ・パークハウス 美章園
ザ・パークハウス
 
所在地:大阪府大阪市東住吉区桑津2丁目5番6他2筆(地番)
交通:阪和線 「美章園」駅 徒歩5分
総戸数: 75戸

ザ・パークハウス美章園(前スレ名:(仮称)美章園プロジェクト)

1: 匿名 
[2011-05-02 11:36:27]
近くにはジェイグランがありますが、値段が安いのはやはり、地域的にでしょうか?
MR行かれた方いかがでしたか?
2: 匿名 
[2011-05-02 21:11:13]
阿倍野区と東住吉区と学区の違いは大きいかな
3: 購入検討中 
[2011-05-15 22:17:12]
今週末モデルルーム行ってきました。

書き込みが少ないので、どうなのかなーと思っていたらなかなかの盛況ぶりでした。

営業の方は他の会社の営業の方よりおっとりしてました。
うれしかったのはローンの知識がかなりあって、わかりやすく説明してくれたことですね。

しょうがないとは思いますが、値段や維持費など予定なことが多いのは残念でした。

一応前向きに考えて行きたいと思っていますので、何かあったら、書き込んで行きたいと思います。
4: 匿名さん 
[2011-05-15 22:37:42]
学区の差はあるのかもしれませんけど
距離は阿倍野区にかなり近いですね
阿倍野区のマンションにはちょっと手が出ないって人は
買いのマンションでしょうか?
5: 匿名 
[2011-05-15 22:45:05]
ファミリーでも学区などを気にしない方や、私立に行かす予定、もしくはファミリー世帯でない方はジェイと広さ同じくらいで値段は少し安いのでお得だし、買いだと思います!
近鉄の高架に近いので防音の面は確認した方が良いと思います。
6: 物件比較中さん 
[2011-07-26 13:22:15]
MR行ってきました。
高架が近いのと、フローリングが汚れが取れにくそうなシートだったこと、
ほか室内の建具とかもすこしショボイように思いました。
外観のデザインや、廊下がタイル貼りなのは、良いなぁと思いました。

でも、少しお金を足せば阿倍野区の物件が買えるし、
立地や室内設備はイマイチだったので、無しだなぁ…と思いました。
7: 物件比較中さん 
[2011-08-28 13:57:48]
値段の割には、なかなか良かったです。
天王寺まですぐだしスーパーも近いし
前向きに検討しようと思いました。

8: 匿名さん 
[2011-08-28 14:02:42]
7の方は6の方と言うてる事が全然違いますね?実際そんな悪くないとは思うのですが。
9: 匿名さん 
[2011-08-28 14:07:38]
隣接している道路は、道路建設予定地になってますよね
あの広い道路は、必ず開通するのでしょうか?
するとすればいつ頃でしょうか?
10: 物件比較中さん 
[2011-08-28 20:38:55]
他のモデルルームもいっぱい見に行きましたが
大差なかったてすよ。
お風呂がサーモバスじゃないくらいでしたよ。


11: 土地勘無しさん 
[2011-09-05 22:55:09]
ここから天王寺まで歩くと、リアルに何分
ぐらいかかるのでしょうか?
途中から軽く坂になっているみたいなので
リアルな徒歩時間が知りたいです。
12: 匿名さん 
[2011-09-06 18:13:32]
学区の人気の違いはありますが、気にしない人にとっては
阿倍野区に隣接していて近いので買いかなぁ?

シートのフローリングってお手入れしやすいって人気あるようですよ。
ワックスフリーで人気だって聞きました。
小さいお子さんのいらっしゃるお家では良いのではないかなぁ?
13: 匿名さん 
[2011-09-06 22:02:32]
男で歩いて15分ぐらいっしょ。まっ、歩くと
しんどい距離!!
14: 匿名さん 
[2011-09-07 13:42:16]
三明町の坂、結構続くから自転車でもしんどい
15: 匿名さん 
[2011-09-07 16:20:55]
ここ買ってよく天王寺に、行くなら電動自転車
購入しなさい~。
そしたら楽々天王寺にいけるよ。
三菱に言ってプレゼントしてもらったら。

16: 匿名さん 
[2011-09-12 00:51:23]
近所のJ●●●と悩んでいます。
どちらにしても電動自転車買うつもりです!
17: 物件比較中さん 
[2011-09-14 23:01:52]
確かにジェイと迷いますよね。
区が違うだけで約400万から500万の違い
は、でかいですもんね!

18: 匿名さん 
[2011-09-15 01:15:38]
どっちもどっち。
高級マンションじゃあるまいし、安いほうが勝ち。
19: 匿名さん 
[2011-09-15 17:09:16]
電動自転車絶対便利ですよ。
徒歩15分もらくらくです。
電動自転車の価格も下がったので、持っていたらとても
便利に外出できると思います。
20: 物件比較中さん 
[2011-09-15 23:25:40]
近鉄百貨店が完成したら天王寺に行く事
も増えるから電動自転車必需品だわ。
21: 匿名さん 
[2011-09-16 21:41:42]
近鉄百貨店やキューズガーデンのヨーカドーなど買い物する場所が
多くあるのは嬉しいですね。
近鉄の地下のお惣菜は少しお高いですが、ちょっと変わった物が売ってるので
便利ですね。
ヨーカドーもお惣菜は充実してます。
自転車でいける距離は嬉しいです。
22: 匿名さん 
[2011-09-17 00:42:16]
こちらの契約状況ってどんなものですか?
忙しくてなかなかMRに行けてません。
23: 物件比較中さん 
[2011-09-17 09:36:35]
近所に、イズミヤ、スーパーサンコー、コーナン、スポーツデポ、
ニッショー、阪急ファミリーストア、自転車で近鉄百貨店、天王寺ミオ、
阿倍野アンド、阿倍野Hoop、ルシアス、アポロ、キューズモール、
天王寺動物園、こんなもんかな。
これだけあるのはかなり便利ですよね。

24: 匿名 
[2011-09-17 10:26:08]
ジェイの掲示板見てると、校区気にされる方多いようですが、そんなに違うんですか?
常磐小、文の里中から天校に行く子が多いのだとか。
確かに統計上そうなのかもしれませんが、偏差値で高校が分類されてる大阪府で、そこまで気にする方が多いのにびっくりしました。
所詮子どもの学力次第のような。

こちらのマンションは東住吉区ということでジェイより人気ないんでしょうか。
個人的にはそれなりに魅力を感じているので、一度MRを見に行ってみようかと考えていますが…。
25: 近所をよく知る人 
[2011-09-17 12:46:35]
常磐小、文の里中と比べると大阪のほとんどの学校
下ですよ。常磐小なんてベスト3に入るよ!
子育て世帯は、常磐小は魅力ありですよ。
ただ常磐小行けばいい子になるかは、わからんが。
26: 匿名さん 
[2011-09-17 13:11:59]
>23
近所に買い物施設がたくさんある。といっても、実際はサンコーとカナートとコンビニくらい。
どのスーパーもいまいち感がぬぐえない。

徒歩圏から外れた買い物施設を入れたら、大阪市内ならどこの場所でも便利です。
27: 匿名さん 
[2011-09-17 22:07:47]
うちは子供が小さいので校区を考えて結局ジェイにしました。道路を1本挟むだけで安いのは魅力でしたが・・・。
28: 物件比較中さん 
[2011-09-18 00:42:18]
考え方色々ありますよね。
値段高いけど学区の良さを選ぶのか。
安い値段で買ってその分教育にお金をかけるのか。
親は、大変ですよね。
29: 匿名さん 
[2011-09-18 19:01:46]
買い物の事ばかり、頭に入れてましたが。
阿倍野って動物園があるんでしたね。
動物園久しく行ってないですが、綺麗になっているようですね。
30: ビギナーさん 
[2011-09-19 09:36:34]
最近MRいった人いますか?
だいぶ売れているのでしょうか?
31: 契約済みさん 
[2011-09-19 10:14:00]
あと5戸とのことでした!
32: 契約済みさん 
[2011-09-19 10:15:36]
↑ 間違えました。
33: 購入検討中さん 
[2011-09-19 11:34:57]
今日MR行って来ます。
34: 匿名さん 
[2011-09-19 12:19:57]
ここいいですね。
コンセプト・営業の質・価格・設計からアフターまで(耐震・エコなども)・校区も至って普通。
商業施設が少ないので、ちょっと近くまで買い物という感覚にはなりませんが、そこそこ慣れた人なら大丈夫でしょう。
みなさんが書かれているように、電動自転車があれば文句なしだと思います。
道路整備がもう少しきれいに舗装されていればとは思います。
自転車で走るにしても、車が抜け道でけっこう無茶な運転をするので注意が必要です。
お子様など特に気を付けてあげてください。
人通りが多くない分、逆に油断してしまいます。
大通り沿いの歩道は久しく舗装工事がされていませんので、自転車同士・人と自転車がすれ違う際など、お気を付けください。
天王寺までは、徒歩で20分強はみとかれた方がいいですよ。
区役所が遠いのは難点ですが、転入や区独自の届け出以外は、他区(例えばほど近い阿倍野区役所)や天王寺のサービスカウンターでも書類(住民票・課税証明など)も取れますのでさほど負担ではないとも思われます。
金曜日は7時まで、第4日曜日も区役所開いていますし。

あと、騒音(近鉄線)ですが、t-2等級サッシュ(マイナス30デシベル)が採用されていますので、ほぼ気にならないかとは思いますが、4階から7階ぐらいまでは多少気になられる方もあるかと思いますので、神経質な方はより離れた住戸をお薦めします。
寂しいといえば寂しいと思いますが、のどかないいところという人もおられると思いますので、これは好みですね。
最後に私は営業関係ではありません。
35: 匿名さん 
[2011-09-19 12:29:11]
昨日mr行きましたが、フローリングは普通のタイプだったと思うのですが、シートタイプならなおさらいいですね。
本当ですか?
掃除がしやすく、見た目もきれいですから。
天袋ではなく、地袋というのも斬新ないいアイデアだなあと感心しました。
知っていました?
和室のコーナーも開放感が出るように工夫されているのもよかったです。
カップボード置き場もかなり広くスペースが設けられているので、大型のカップボードでも置けますね。
36: 匿名さん 
[2011-09-19 20:29:36]
シートタイプのフローリング今人気あるようです。
お手入れがしやすいので小さなお子さんの居るようなお家は良いそうですよ。
地袋というのも斬新ないいアイデア?
地袋って床下収納のような物ですか?
便利そうですね。
37: 購入検討中さん 
[2011-09-19 20:29:58]
MR行って来ました。
この値段ならありだと思ったので
多分契約する方向です!
あとは、何階にするかが問題です。
お薦めありますか?
38: 契約済みさん 
[2011-09-19 22:06:59]
お薦めというわけではないですが、うちは10階にしました。
今までそんな高い所に住んだことなかったので今からワクワクしてます。
39: 匿名 
[2011-09-20 07:28:09]
床下収納ではなく、天袋が下についてるようです。
Cタイプ以外の間取は畳の押入が開き戸なので、戸の下の空きスペースを小さい収納にしていました。
モデルルームはオプションで板の間にしてましたが、本来は襖になるそうです。
Cタイプは開き戸ではないので、天袋らしいですが。

やはりワイドリビングとなる、C以外の間取がいいですね。
ただ、動線や収納を考えるとCも捨てがたい。
それほど注目されない地味な物件のようですが、わりといいと思います。
40: 物件比較中さん 
[2011-09-20 11:46:35]
確かに割といいんだが、街の雰囲気に馴染めるか不安。
横の道が整備されれば、少しはきれいになるのかしら?

近鉄の騒音と、子育て環境としてはどうなのかがネックです。
41: 匿名さん 
[2011-09-20 15:09:03]
こんなに設備もしっかりしているのに安いのは何か理由あるんでしょうか?
42: 購入検討中さん 
[2011-09-20 15:51:02]
33さん
ありがとうございます。
色々検討してみますね。でもだいぶと上層階
売れてしまってますよね…
Bタイプの最上階がまだあるみたいなんで
そちらで検討してみますね♪
43: 購入検討中さん 
[2011-09-20 18:38:45]
すいません38さんでした。
ありがとうございました。

44: 匿名さん 
[2011-09-20 22:00:28]
価格設定をかなり弱気で設定しちゃったんでしょうね。


45: 匿名さん 
[2011-09-21 18:33:56]
街の雰囲気ですか?
確かに少し古びた感じの場所もありますけど
雰囲気はそんなに悪くないと思います。
46: 匿名さん 
[2011-09-21 18:45:41]
ここの管理会社さんはどうなんでしょう?
みんなあまり買うときはそういうことは
考えないのかな?
47: 匿名さん 
[2011-09-21 19:33:28]
三菱地所コミュニティでしょう。
48: 匿名さん 
[2011-09-22 00:38:15]
ここ、総合的にとてもいい物件ですね。
注目度があまり高くないのも、却ってねらい目ですね。
美章園駅まで徒歩5分ですし便利。
内装も、設計、施工、管理に至るまでしっかりとしています。
近鉄線の音が気にならない階だと、やはり、9階以上ぐらいが良いのかな。
上に行っても安いですしね。
住宅地ですから、校区も問題なく、安定していると思いますし、こういう土地柄の方が穏やかな人が多く、子育て環境も良いと思います。
49: 匿名さん 
[2011-09-22 23:03:16]
確かに、掘り出し物の物件ですね!
50: 匿名さん 
[2011-09-23 17:28:06]
美章園って昔からの住宅も残っていて、治安は悪くないと思います。
静かな場所です。
51: 匿名さん 
[2011-09-23 18:10:28]
でもここが美章園といえるかどうか。
52: 物件比較中さん 
[2011-09-23 18:33:29]
学区の桑津小ってどんなかんじですか?
53: 匿名さん 
[2011-09-24 00:00:14]
よくもわるくもなく、普通らしいですよ

なんかスレが普通ばっかりですね(笑)
54: 匿名さん 
[2011-09-24 01:01:04]
いやいや、子育て環境にもとてもいい場所だと思います。
上にもありましたが、周辺の道路整備がもう少し進んで、交通マナーが良くなれば(違反を取り締まるよう強化する)などすれば、より安全で安心して暮らせると思います。
点字ブロックや音響信号が少ない所というのは、それだけで、道路整備に力が入っていないことが分かります。
南北線ができれば当然その部分には整備されるでしょうけど、例えば、そこから美章園の駅までというのは行政区(現在の)が変わるのでなかなか難しいところはあると思いますが、まずは住民が声をあげないとこういうことも進みません。
それほど呑気で長閑な昔ながらの町並みだったんでしょうね。
若い世代が流入することでこういった道路行政にも力を入れてもらいたいものです。
55: 匿名さん 
[2011-09-25 22:56:05]
もうたいぶ売れたのかな
56: 匿名さん 
[2011-09-26 10:40:15]
近鉄の高架がきになります。
やはりうるさいでしょうか。
57: 購入検討中さん 
[2011-09-26 12:44:59]
先日現地のまわりを歩きましたが、そこまで近鉄の騒音は気になりませんでした。
ただ、上層階だと周辺を歩くよりも響くかもしれません。
西側の部屋が一番近鉄から近いので、東側の部屋を選べばそれほど気にならないかと思いますが。
サッシは非常に優秀なようで、閉めていれば音は気にならないかと思います。
とはいえ、やはり風通しを考えると窓を開けてどれくらい聞こえるか、ですよね。
ちなみに、ベランダ側は15時くらいに前を通ると低層階でもよく日があたっているようでした。
58: 匿名さん 
[2011-09-26 13:21:34]
毎2,3分おきに電車が通るんですよね
慣れるとはいえ、やはりそういう環境は避けたいです。
幾ら値段が1割2割安くても、そんな毎日2,3分おきに電車騒音を朝から晩まで
聞かなくちゃならないのは、あまりにも辛すぎます。
59: 匿名さん 
[2011-09-26 17:13:06]
確か西側の部屋は上層階ほとんど売約済でしたよね。
安いとはいえ、やはり高架はあまり気にならないのかしら。
7階くらいまでを希望しているのですが…。

60: 物件比較中さん 
[2011-09-26 17:31:02]
電車の騒音より幹線道路の車のほうが五月蝿い。
人によりけりですが。
あびこ筋沿いや阪神高速が真横にあるマンションよりも、
ここの方が静かな気はします。
個人的には、ある程度駅に近いという条件を重視したいので、
電車騒音については仕方がないと思っています。
近くのJRのマンションの方がここよりは近鉄と離れているのでしょうかね。
61: 匿名さん 
[2011-09-26 18:15:13]
美章園は昔の住宅も残っている、のんびりした雰囲気の街です。
駅周辺もそんなに賑わった感じはありませんが、静かに生活するのには
とても良い場所です。
マンションがポツポツできているので、街の雰囲気もすこしずつこれから
変化するでしょうね。
62: 契約済みさん 
[2011-09-26 22:10:43]
実家が美章園の友人に聞いたのですが
美章園の駅は、自転車置くの無料みたいです!
友人に聞いたときかなり嬉しかったです。
自転車置き場料金もばかにならないですもんね。
マンションから2分ぐらいで駅まで行けますね!
63: 匿名さん 
[2011-09-27 00:45:57]
電車からは丸見えにならないですか?
64: 購入検討中さん 
[2011-09-27 08:04:38]
ここって完売します?
売れ残りが沢山でそうなら、焦ってきめるのもなあ…。
65: 匿名さん 
[2011-09-27 19:41:28]
駅前の自転車置き場が無料って嬉しいですね。
普通は、駅から少し離れていたら料金が安くて
駅前は高い物です。
66: 匿名さん 
[2011-09-28 17:13:02]
売れ残りそう…
67: 匿名さん 
[2011-09-28 17:14:02]
↑間違い。

売れ残りそう…?
意外に完売しそうなんだけど。
68: 匿名 
[2011-09-28 17:43:08]
徒歩5分やのに、自転車?
69: 匿名さん 
[2011-09-28 19:09:41]
立地は静かですし、阿倍野に自転車でいける距離は
魅力あるので私も意外と早々に売れちゃうと思います。
70: 匿名さん 
[2011-09-28 21:57:14]
美章園までは、徒歩でよいよ。

売れ残って叩き売りされたらいややなあ。

なんやかんやで、三菱ブランドは強いですか?
71: 周辺住民さん 
[2011-09-28 22:06:32]
美章園駅の駐輪場、多分数年後有料になりそうですよ!
昨年そのような案内が回ってきました。
美章園や桑津は下町ですが、治安も悪くないし、天王寺に近いですし、
便利なところですよ~。
72: 匿名さん 
[2011-09-28 22:25:00]
美章園は駅前(西側)をロータリ―化して、有料の自転車置き場を設置。
旧JRの空き地も整備する。
だったような。
73: 匿名さん 
[2011-09-29 17:49:36]
駅前より、駅構内を整備してほしいね。
74: 匿名さん 
[2011-09-29 21:42:47]
駅構内より、ガード下をなんとかしてほしい。
75: 匿名さん 
[2011-09-30 18:15:10]
今、どのくらい売れていますか?
76: 匿名さん 
[2011-10-01 19:05:00]
一期で、かなり売れたとききました。
77: 匿名さん 
[2011-10-01 23:24:11]
ここは、今時珍しいぐらいの良心的な良い物件と、販売方法、営業マンたちの接客もとても爽やか。
躯体設備、内装どれもいいですね。
まず売れ残ることはないでしょう。
ほとんど商談中か、契約済みになっていましたよ。
あと最終期分譲が5邸あるので、今選べるのは2邸ほどでした。
高架の音は室内にいればさほど気にならないと思いますが、高架と同じ高さぐらいなら人によっては気になるかもしれませんね。
上にも書かれていたように、周辺の道路整備がもう少し進んでくれるとなおいいんでしょうけど。
あと半年もあるのにこのペースで契約が進んでいるということは、それだけ皆さん、ここに魅力を感じておられるんだろうなと思います。
私もその一人です。
1階エントランスも外観デザインもオシャレですよね。
78: 匿名さん 
[2011-10-02 09:17:41]
>77さん
選べる2邸はどの間取りかわかりますか?

かなりしっかりした造りなようなので、検討しています。
高架に一番近い部屋は価格も安く売れたとききました。
79: 匿名さん 
[2011-10-02 15:56:06]
駅前は綺麗になるのですね。
まぁ今時駅前の駐輪場が無料って言うのが嘘のような話なので
駅前が綺麗になって、有料になっても仕方ないですね。
それより駅前が綺麗になるほうが嬉しいです。
80: ご近所さん 
[2011-10-02 19:52:40]
4月末からモデルルームがオープンしていたけど、

なかなか契約できなかったらしいです。

やっと8月末ごろから契約開始となったとか。

これって、違和感ありませんか?

ほんとのところ、売れているなら

こんなスケジュールでは無いのでは?

本当に契約した人は何人なの?
81: 匿名さん 
[2011-10-02 20:29:08]
営業マンのかたをもつわけではないですが、それって震災の影響では?

震災後、物流の面で竣工に遅れがでそう



販売開始してから、竣工の遅れが決定的



になると、竣工の遅れが理由で、違約金払わずに、客がキャンセル可能



キャンセルされたら困るから、確実に竣工予定がたった夏に販売開始

かと。
82: 匿名はん 
[2011-10-02 23:59:33]
梅田のパークハウスもそうでした
震災の影響で全物件1~2ヶ月ほど販売凍結
本社からの指示とのこと
83: 匿名さん 
[2011-10-03 08:15:36]
かなり良心的な価格で、ディスポーザー、ゴミドラムがないのは残念ですが、
それさえクリアできれば、よいですね。

角部屋まだあいてるのかなー。
高架側の上層階は売約済みのようですが…。
84: 匿名さん 
[2011-10-03 17:50:48]
ディスポーザーはトラブルが多いのと、衛生的に今一と言う
話を聞くので、必要ないと思います。
ゴミドラムは、ディスポーザーが無い分欲しいけどなければ
ないで対応できるとは思います。
85: 匿名さん 
[2011-10-03 21:47:32]
このスレには購入者はいますか?

オープンキッチンが標準みたいですが、
吊り戸棚オプションで選んだりしています?
86: 契約済みさん 
[2011-10-03 21:57:35]
うちは、釣り戸棚つけないですよ♪
大きめの食器棚を買う予定です!
87: 匿名さん 
[2011-10-03 23:58:49]
77 です。 >78 様 すみません。
2邸がどこの住戸だったか忘れてしまいました。あれ以後、商談が入っていないとも限りませんので。
ほとんどが契約か商談になっていて、次に足を運んだ時には商談のところが契約になっているというのが増えてきています。
毎回、mrに行く度に、他の来場者の方ともお話しをして、なごやかないい雰囲気がまたここの良さだと思ってます。
ファミリーなので、キッズコーナーではいつも友達を作っていますよ。
営業も客層も非常にいいです。
これは本当におせじではなく。
まだ訪問されていない方、是非一度足を運んでみてください。現地までもタクシーで送迎してくれますし、タイミングが良ければ、近所ならタクシーで送ってもらえたりもします。
物も人も良ければ、ガツガツしなくても自然に売れ行きは良くなるものだと思いますね。
他物件ではあまりこういった感覚を味わったことがないので、とても気に入っています。
長くなってしまいすみませんでした。
88: 匿名さん 
[2011-10-04 00:04:29]
ここはつり戸棚はつけない方がよいのではと思いますけど。
後ろ側にパントリーありませんでしたっけ?
そこから冷蔵庫置き場までもかなり広かった(160程度)ような記憶ですが。
大きなカップボードが置けたはずですよ。
パントリーどうだったかな?
覚えておられませんか?
89: 匿名さん 
[2011-10-04 08:36:10]
角部屋のAとFは、大きな納戸はありますが、食器棚は大きなものは置きにくいかんじ。
モデルルームと同じ中部屋は、かなり大きな食器棚でもおけそうですね。

モデルルームにあったオプションの食器棚は、かなり高そうでしたが、
キッチンと合わせられるし、いいかんじでしたね。
90: 匿名さん 
[2011-10-05 10:12:10]
資産価値や、もし賃貸にだしたらいくらくらいとか、きいてますか?
91: 匿名さん 
[2011-10-05 13:05:15]
資産価値求める立地じゃないし賃貸空室リスク大な立地ですよ
そこをポイントにするマンションじゃないです。
92: 匿名さん 
[2011-10-05 16:50:41]
オプションの食器棚は高いかもしれませんが統一感を出したいと
思うなら、一大決心するしか無いかと思います。
大きな食器棚って魅力あるんですけど、お料理が趣味って人は別かもしれませんが
普通に料理するぐらいだったら食器ってあまり増やしたくないかなぁと思います。
93: 匿名さん 
[2011-10-05 18:36:18]
価格表で、済ではなくて商になってる部屋は、もし後から購入希望があれば抽選?

94: 匿名さん 
[2011-10-06 01:41:06]
先着順のはずです。
契約手続きをし、手付金を支払った順ではないかと。
ただ、私は商がついてる部屋は候補からはずしました。。。
95: 匿名さん 
[2011-10-06 14:02:49]
「商」てことは商談中?
先着順なのに、商談してる間に契約されてしまうこともあるんですね
96: 匿名 
[2011-10-06 15:33:02]
まぁ、わざわざ商談中の部屋にぶつける方も少ないでしょう。
規約上、契約先着順なので、万が一そういう方がおられて、即日で契約金を支払って…となると、ありえなくはない、との注意はありましたよ。
担当さんは丁寧なので、一度聞いてみられるといいですよ。
97: 匿名さん 
[2011-10-06 15:49:00]
ありがとうございます。
一度きいてみます!
高層階次々埋まってますね!
98: 匿名さん 
[2011-10-07 20:59:04]
近鉄の高架脇ということもあって値段おさえてあるようだけれど、
駅近い、子育てにも特に問題なさそう(もし、お受験などしたいならあれだが)、
東住吉区ってだけで、阿倍野への距離も申し分なし。

新しい道ができればどうなるかわからないが、住宅地で環境も悪くない。

施工のチェックアイズだっけ?あれも、マンション初心者にもわかりやすくていい。

が、…営業さんを見ていて思うがちょっと「お上品」に売りすぎ?
上にも書いてあるけど、すごい「丁寧」なんだよねえ。
地味に、静かーに売れていきそうだね。
実際上にもあったけど高架側は売れてるみたいだし。


阿倍野の他の物件見るなら、ここ見てから決めたほうが後悔しなさそう。
99: 匿名さん 
[2011-10-08 22:28:57]
阿倍野区じゃなく東住吉区でもいいなら安くていいです。
100: ご近所さん 
[2011-10-09 17:25:13]
ここ買うくらいなら、ジェイグランの方がいいのでは!

やっぱり近鉄電車うるさかったよ。

近所の家並みも違うし、、、、

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる