大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【関電】★ア・デイ彩都★住民板part.1★」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 茨木市
  5. 宿久庄
  6. 【関電】★ア・デイ彩都★住民板part.1★
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2009-10-06 23:27:59
 

ついに、今春待ちに待った入居が始まりました〜♪
今後もどんどん情報交換いたしましょ〜!(*^_^*)

関電『ア・デイ彩都』
http://www2.kanden-fudosan.co.jp/d_news/saito_project/index2.html
【前スレッド6】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6985/
【過去スレッド5、4、3、2】(注:スレッド1が行方不明です)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/7059/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/645/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/765/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/781/

[スレ作成日時]2007-06-23 00:01:00

現在の物件
ア・デイ彩都
ア・デイ彩都
 
所在地:大阪府茨木市大字宿久庄229-1他17筆
交通:北大阪急行電鉄千里中央駅 バス26分 彩都あさぎバス停から 徒歩3分
総戸数: 333戸

【関電】★ア・デイ彩都★住民板part.1★

907: 住民さんA 
[2008-02-20 09:16:00]
なんで臨時総会するの?って方が多いようですが、、、規約は読んでおられますか??
「共用部分の形状変更を伴う」のであれば、それが不具合(と、いうか使い勝手が著しく悪い)だとしても、決議は必要でしょう。
無償であればないとは思いますが、「現状でいい」と思ってる人も、もしかするといるかもしれません。理事会のみの判断で「共用部分の形状変更を伴う改修」を行ってしまえば、それこそ前回のイベントの時以上の問題になる可能性もあります。
それで文句が言う人が出れば(今回の場合はおそらくいないでしょうけど)、責任問題にもなってしまうので、それを回避する目的もあるんでしょう。
908: マンション住民さん 
[2008-02-20 10:53:00]
臨時総会に出席した者達だけで決議とるよりも、全戸アンケートで多数決で決める方が住人の要望に近い結果が出ると思うのですが。
909: 入居済みさん 
[2008-02-20 14:00:00]
ここの住人かわかりませんが、道路を車庫代わりに使ってる人
黒のフォードのRV車とかメノガイアや東建の社用車
昨日の夜も警察官来てたよ
今朝フロントガラスにも紙貼られてたでしょ
いい加減ちゃんと駐車場借りなよ
910: 入居前さん 
[2008-02-20 17:07:00]
なんかおかしいぞ
911: マンション住民さん 
[2008-02-20 19:17:00]
907の方のわかりやすい説明ありがとうございました。
912: マンション住民さん 
[2008-02-21 00:10:00]
>>907さん 
「無償であればないと思いますが」
・・・とありますが、有料でも変更する意見が出ているから、など急な出費を伴う場合も今回採決を行うのですか?
913: 住民さんA 
[2008-02-21 09:21:00]
907です。
>有料でも変更する意見が出ているから、など急な出費を伴う場合も今回採決を行うのですか?
どうなんでしょう?
議案では、お金が必要とは読み取れないですし、
普通は総会の場において、急に採決内容が変わる事はありえないはずですが。。。
914: マンション住民さん 
[2008-02-21 10:04:00]
我が家でも、報告文の内容で事業主との交渉を続けることを承認するための総会だと認識しています。
お金がかかるならもっと違った文面での事前説明が必要でしょう。
915: 住民さんB 
[2008-02-21 15:18:00]
>>908

意見が必要なのでなくて、決議が必要だからです。
916: 引越前さん 
[2008-02-21 21:14:00]
a
917: 入居済みさん 
[2008-02-22 22:30:00]
907さんに質問ですが
>>「共用部分の形状変更を伴う」のであれば、それが不具合
>>(と、いうか使い勝手が著しく悪い)だとしても、決議は必要でしょう。
との事ですが、決議を取らないですでに自走式駐車場への通路の改修を
しているじゃないですか、不具合だとしても決議が必要なら何故すでに
改修されているんですか?
918: 高齢住人 
[2008-02-23 10:00:00]
形状変更についての判断は「著しい変更」という解釈だと理解していますが・・・。著しい変更かどうかの判断は人によって違いも生じます。自走駐車場への変更は著しい変更というよりも、ベビーカー、車椅子などの通行に対する利便性に問題が生じることへの改善策でしょ。この不便さを感じていた人からみれば、それを総会の過半数の後改修というような悠長なことを待ってられなかったということもあるんでは?事業主との交渉に大きな自己犠牲(?)を払ってまで尽力してくださっている役員の方々に、私は感謝しています。臨時総会を開催するという判断くらいは、お任せしても良いと思うけどね。
919: 住民さんB 
[2008-02-25 20:43:00]
臨時総会の開催に異議はないが、
招集の議案以外のことを緊急動議とか言って出してこないだろうな
特に費用の拠出に伴うことなどは、事案の大きさにかかわらず、
事前に検討する準備もない状態では、審議としても取り上る必要もないことを
認識しておいて欲しいね
920: 住民さんA 
[2008-02-25 21:55:00]
ジオ彩都のぞみ丘は理事会によってベランダ喫煙が認められていないようですね
うちのマンションはこの迷惑行為が放置されている、
ここのマンション本当にくさいと思う
921: 匿名さん 
[2008-02-25 22:31:00]
>ジオ彩都のぞみ丘は理事会によってベランダ喫煙が認められていないようですね

変な書き方。ベランダでは理事会が認めた行為以外禁止ってこと?
ありえないですよ。
管理規約で喫煙行為は禁止事項になっていなかったはず。
922: マンション住民さん 
[2008-02-25 23:49:00]
出席の呼びかけあるも、議事内容については補足がありませんでしたから、
共用部分の変更の承認以外に意志を問われることはないようですね。

何を審議するのかあらかじめ伝えられていないのだから出席数は・・・どうなのかな。
「そんな重要なことの決をとるなら出席しとけばよかった!」と思う人が出ないように
あらかじめ支出など「重要な案件」関して承認を得たいなら告知していただきたいですね。

出席の必要性や深刻性、緊急性を住人に感じさせるには、呼びかけだけでなく案件の提示をしておくことは効果的だと思います。
そういったことをおこたると、強行採決と受け取られても心外でしょうし民意が反映されるわけもないのはもったいないですね。
923: 住民さんE 
[2008-02-26 15:35:00]
皆さん好き放題書いてますが理事会に怨みでもおありですか。何でも100なんてありえないし333戸の納得行く事なんて無いでしょう。素人の集まりでしかも第1期じゃないですか。919さん異論を唱えないと気が済まないんですか?あなたに聞きたいんですが、共用部の不具合箇所をご覧になられましたか!今このマンションで何が起きてるか御自分の眼で確かめましたか!私は確かめましたので理事会にお任せしようと思いました。だいたい事業主が瑕疵以外の手直しをする事自体すごい事ですよ。理事会にご苦労様ですと伝えたいですね。なんでもかんでも書く前に一呼吸おきませんか。理事会といえど同じマンションの住民なんですから、、、919さん偉そうに書いてごめんなさい
924: マンション住民さん 
[2008-02-26 16:20:00]
>>923
理事さん乙!
925: マンション住民さん 
[2008-02-26 18:23:00]
>>924
消えろ
926: マンション住民さん 
[2008-02-26 20:56:00]
喫煙の煙は吸う煙と違い、亜硫酸ガスが多く含まれます。
間違いなく発癌物質は肺に溜まり続けます。
胃にも喉にも害を及ぼします・・・これは常識ですよね?
特にお腹の子供や幼児には問題でしょ?
それより何より、煙をすいたくない人がいるなら遠慮するのが
エチケットだと思います
927: マンション住民さん 
[2008-02-26 23:49:00]
もう返金してしまえばよいのでは?

物事を決めるのに意見は合わなくて当然だが、決を採るなどして納得させることは必要だったよね
928: 住民さんB 
[2008-02-27 22:05:00]
>>923

919です。異論ではなく、意見です。

急に費用負担のことを議題として持ち出すような話を小耳にはさんだものですから
不意打ちはやめて欲しいなあという思いですね

きちんと事前に検討できるものを議案の資料としていただけ、かつ議案説明のなか
にも、そのことが書いてあれば問題ないと思いますよ

理事会にうらみなど毛頭ないですし、協力的でありたいと考えてますけど?

まあ、議案には費用負担のことは記載していませんし、今までの議事録を熟読しても
今回の臨時総会は共有部分の補修・変更についての住民の同意というレベルと思うけどね

このくらいならすぐに終わるのではないですか

なんで総会が長引くなどという憶測が飛び交うのでしょうかね
929: 住民さんE 
[2008-02-27 22:49:00]
923です!憶測?どこに飛ぼうが私には関係ありませんがね!919さんその情報は確かなんですよね。まさかあなたまでもが憶測に踊らされてるのでしょうか。子供じゃあるまいし自分の目で耳で確かめない限りは所詮噂話にしか過ぎない事ぐらい理解してますよね。後、答を頂いておりませんが、、、不具合箇所見つけましたか?その様子だと、、、これ以上の議論は時間の無駄でありますので失礼します。
930: マンション住民さん 
[2008-02-28 00:38:00]
何でここの理事会ってこんなに攻撃されるんだろか?
何かする度に苦情や反対意見の嵐になる。
もうちょっと住人サイドにたって事を始めないと総スカンくらうよ。
931: マンション住民さん 
[2008-02-28 02:08:00]
>>921
あなたの言うのごもっともです。
しかしながら、規約というものは国会の憲法改正と同様、住民みんなでより良いものに変えていく物だと思います。
たばこを吸おうが吸わまいが勝手だと思いますが、人に危害、悪影響を与えることになると話はちがってきます。
926さんも書いているように”たばこの煙は発癌性物質”が多く含まれており、他人が要求しなくても自然に吸収してしまう、言ってみれば本人はそのつもりはなくても危害を加えているのです。
ベランダで吸われる方は自分の部屋には煙が行かないように閉めきって吸われます。
ところが、吸わない人にとっては”今から吸いますよ〜”と毎回予告してくれれば部屋の戸を閉めれるのですが、そんなことをわざわざ言う人はいないので風に流れて煙が部屋の中に入ってくるのです。大人はまだしも、小さい子供にとっては無抵抗状態のまま体内に吸収することになります。
これを日本語では”悪影響”というのです。
吸うのはその人の勝手ですので、吸う場所を自分の部屋の中もしくは集塵機等の設備の整った所で吸っていただき、周りの方々に影響を及ぼさないようにするのがこれからのマナーになろうかと思います。
921さんも常識のある方だと思いますので、ここまで書けば理解していただけるでしょう。
932: 住民さんB 
[2008-02-28 05:30:00]
>>923

感情的だね
933: 住民さんB 
[2008-02-28 05:42:00]
>923

919です。

923さん、あなたの言っている理事会におまかせするということと

総会召集および議事運営を住民の納得いくようにしていただきたいという意見

(異論ではないですよね)

では、論点がずれてますよね


私は理事会に協力的でありたいと書いてるでしょ?

どうして、貴方に対していちいち答えが必要なんでしょうか?

おっしゃるとおり無駄な議論ですね 失礼!
934: マンション住民さん 
[2008-02-28 07:36:00]
>>931
何言ってるん?この寒い時期に窓明けてる人なんておらんでしょ。w
>>932
どう見ても>>925の方が感情的!
935: 入居済みさん 
[2008-02-28 09:14:00]
なぜ自分の部屋の中で吸わないで外で吸うのですか?それは家の中がタバコの煙で汚れたり
 家族が嫌がったりするから外で吸ってる訳でしょう?そうでなかったらわざわざ寒い中外に
 出てこず温かい部屋の中で吸いますもんね。つまり自分の家の中が汚れたり家族に害がなす
 のは嫌だけど自分に関係ない人の部屋の事や健康は全くどうでもいいという事になりますね。
 気をつかって外で吸ってるポーズをしていても気を使ってるのは「自分の家の中と家族だけ」
 ですよね。本当に気を使ってるなら自分の車の中で窓を閉め切って吸ったらどうですか?
936: マンション住民さん 
[2008-02-28 17:07:00]
うちは冬でも全開ではないですが常時窓を開けるようにしています
全ての家庭が締め切っているとは限らないですよ
937: 入居済みさん 
[2008-02-28 21:18:00]
バルコニーで煙草を吸う行為は個人的には禁止になろうがなかろうがどっちでも良いんですが、
専有部分で出来ない事を共用部分でする神経が理解出来ないんですけど。
938: 住民さんB 
[2008-02-28 21:40:00]
タバコを吸うなとはいいませんが、子供が近くにいるのに
子供の顔にあたるような位置まで下げて持っているのは
危険ですし、やめて欲しいですね
939: 住民さんA 
[2008-02-29 01:56:00]
いや、タバコを吸うな
吸わない人間には百害あって一理無し
吸うなら出た煙を自分で全て吸い込む位してくれ
940: マンション住民さん 
[2008-02-29 09:13:00]
有害なもの、嫌いなにおい、不快な音
他人に隣で発生させられたら、いい気持ちがするか?
煙草であれ、生ゴミのにおいであれ、騒音であれ、
人の身になって考えるのがまともな人間の最低限のルールでしょ?
942: suke1102d6 
[2008-03-02 10:10:00]
私は吸いませんが、この前吸う人に聞いてみたんですけど、やっぱり蛍族してますっていってましたし、自分が吸うのが精一杯で煙の事なんかこれっぽっちも考えていないみたいでした。モラル以前にその概念が存在しないんですねぇ。
車についても駅に一日中停めても500円であるし月極めで10000円位ですよね。現時点広く空きがたくさんあるように見えます。それでも路上駐車をするというのはモラル以下の問題ですね。今度、駐車禁止の張り紙しようかなぁ、糊でべったべったに貼って・・・
945: 入居済みさん 
[2008-03-02 21:51:00]
今日の臨時総会どうやった?
946: マンション住民さん 
[2008-03-03 08:43:00]
初めての、臨時総会でしたが理事の人たちは貴重な時間を裂いて一生懸命やってくれてるとしりました。それにしても大林の対応は酷いみたいです。理事の人たちには苦労掛けますけど頑張ってください!
947: 住民さんA 
[2008-03-04 00:38:00]
>>945
あなたの軽い発言も気になりますが、私自身参加したので少し説明します。

臨時総会全体については、理事の人たちの努力もあって判りやすい資料にまとまっていたと思います(パワーポイント?を作成された理事の皆様お疲れさまでした)。
特に事前に配布投函された資料では不具合箇所の特定も難しかったのですが、当日はスクリーンで詳細に説明いただき、参加してよかったと素直に思いました。
ここでの投稿では理事に対し賛否両論ですが、反対している人達は参加したのでしょうか?
総会ではおよそ200名と思われる人々が、ほぼ賛成の意思表示をされていましたね。全ての議案が賛成可決されていました。
反対のホース(目印)をあげた人は私の場所(結構後ろの席)からは確認できなかったので満場一致だったと思います。
内容的には、第1号議案から全てにおいて、かなりの時間を割いて事業主と交渉しているのだなと思うとともに、時期理事に引き継げる内容なのかなと不安に思いました。特に第6号議案については正にこれからが本格化とも見受けられるので・・・
時期総会に対し変更した方が良い点があるとすれば、議決権のあるなしで前と後ろに同伴者を別けられた件です。結局私達は早めに到着したので夫婦で別けられましたが、後から来た人は後方で一緒に座っているし、後ろの方でもホースの数がたくさん上がっていましたよね。不公平と言うか、やっぱり一緒に来た人と隣に座って聞きたかったのが本音です。臆病な私は知らない人が隣で妙な緊張感があり不安でした。
それと、野鳥の会の人達(票を数える人)が打合せしていなかったのか、司会との伝達が出来ていなかったように思えました。(皆さん長時間手を上げて正直しんどそうでした。)
生意気言ってすみませんが私が思うには、この2点が気になった他は非常に満足しております。内容的にも質疑応答にも理事達の誠意と責任が感じられました。これからも頑張ってください。
948: マンション住人 
[2008-03-04 13:34:00]
テスト
携帯から投稿中。
949: マンション住民さん 
[2008-03-04 14:22:00]
>>947
レスさんくす!
950: マンション住民さん 
[2008-03-04 22:01:00]
ラッケが次の日曜日に閉店するそうですね。まあほとんどお客さんはいなかったようだし、冬場はドッグランもバーベキューも利用者はほとんどなかったし、仕方がないのかもしれませんが、ダイソー・スピードも閉店してしまったし、彩都はお店に関しては当分冬の時代かも。
951: マンション住人さん 
[2008-03-04 22:06:00]
感想ですが理事会は良くやってると思いました。
でもこれからが肝心です。
ちゃんと職務を引継するか、自分達で継続するかの判断を決めた上での行動をお願いします。
私見ですが、継続して取り組んでくれる事を願います。
952: 住民さんB 
[2008-03-05 18:14:00]
ラッケがなくなるのはさみしい・・・。1番昔からあったのに。
953: 住民さん 
[2008-03-05 23:33:00]
ラッケに毎週クリーニングを出してたし、ついでに新鮮野菜や卵を購入してたけど、寂しいですね。
庶民的で使い勝手が良かったけど、そんな時代ではないと言うことかなっと納得します。
954: マンション住民さん 
[2008-03-06 08:34:00]
スピードも「臨時休業」からいつのまにか「閉店」になってしまったんですね。
955: 住民さんA 
[2008-03-07 23:22:00]
スカイに住んでいますが臨時総会で聞いた地盤沈下ものすごく心配です  理事会の皆様大変なお仕事ありがとうございます もう少し任期が残ってますがよろしくお願いします  それと提案なんですが理事に管理費なり積立金から報酬を出すことはできないんでしょうか?
956: 住民さんB 
[2008-03-08 01:26:00]
理事の報酬には反対。
輪番制なので、自分達が理事になった時に頑張りましょう!
ちなみに理事の報酬は総会の決議が必要です。
957: マンション住民さん 
[2008-03-08 01:58:00]
確かに初年度で、理事会の方々はアデイの住民の為に限りなくご尽力されているのは確かだし、住民のほとんどの方が、感謝していると思います。しかしながらことさらに住民の不安を掻き立てるような発言、施工会社を誹謗中傷することがあるべき姿なのでしょうか?瑕疵に対して保障期間が2年以内しかないような言い方をされていましたが、それは違いますよ。

理事会が必要だと思う予算は住民が理解した上で惜しみなく応えてあげるのが、最大級の応援であって、理事に対して報酬等のご提案は次元の違う話だと思います。また、理事の方々も望んでいないと思います。
958: 住民さんA 
[2008-03-08 02:09:00]
そう言えば、臨時総会での事前に配布された議案の中では、某設計事務所に調査依頼する為に10万程度必要である事など何も書かれていなかったのに、総会に出席して初めて金銭の事が盛り込まれていたのは何故?誰か教えて下さい。
959: マンション住民さん 
[2008-03-08 13:17:00]
>>958
配布された議案に書いていないのは、理事達のポケットマネーでやってくれるって事ですよね。
960: 住民さんA 
[2008-03-08 22:53:00]
なぜ住民みんなの為にすることに理事の方々が自腹を切る必要があるのですか? 調査費用が掛かるのは当然だと思うのですが 反対であれば臨時総会で反対をするなりやりかたがあるとおもうのですが
961: 住民さんB 
[2008-03-08 23:13:00]
最後の議案自体があいまいだったのは事実ですよね
本来なら「基礎調査の実施の件」とかで具体的な金額提示と資料もあげるべきだったと思います。
具体的な建築士等の名前もわからない状態での確認でしたからね
理事会を応援するという意味でも反対はしませんでしたが、ある意味、一任した形での決議と
なりましたので、不安は残りました。
というか何を決議したのかが不明でしたね

調査を進めることについてなのか
費用を出すことについてなのか
継続して事業主等との交渉を理事会が進めることについてなのか

私は10万程度で済むわけはないと思いましたので、調査費用の上限を決めて理事会に委任する
旨の決議があると思ってました。


今後の進展度合と10万円以上の費用がかかる場合は、別途、理事会で決議
を行うなど納得のいくかたちで進めて欲しいです。
962: マンション住民さん 
[2008-03-09 08:13:00]
地盤沈下は、買う前からある程度予想されたことです。スカイやヒルズのあたりはかなりの盛り土の上に建っていますから。でも、地盤沈下でマンション本体が傾くことなんかないでしょう。マンションは地下深くの硬い岩盤まで杭を打っているわけですから。もちろん地盤沈下によって玄関前などに「抜け上がり」現象が起こる可能性があるので、これは施工主に補修してもらう必要があります。でも、必要以上に不安を煽る手法は、理事長の性格に起因すると考えています。
963: 住民さんE 
[2008-03-09 12:24:00]
957さん  「ことさらに住民の不安を掻き立てるような発言、施工会社を誹謗中傷することがあるべき姿なのでしょうか?瑕疵に対して保障期間が2年以内しかないような言い方をされていましたが、それは違いますよ。」
 住民の不安を掻き立てるような発言とはどのような事ですか。施工会社を中傷誹謗とはどのような事でしょうか。
 瑕疵部分を発見し、その対応を事業主に迫るのは、理事として当然の対応であり、住民の利益を追求していることがお解りませんか。
 保証期間は、2年ですよ。十分に御調べのうえ、発言下さい。
 臨時総会で、理事の皆さんが、献身的に対応されている事が、よく理解できました。共有部分は、みんなの財産の一部です。理事さんを批判すのではなく、私どもがより応援することが必要です。

962 (○○)さん 「必要以上に不安を煽る手法は、理事長の性格に起因すると考えています。」
 あなたのこの発言は、余りにも一方的です。非難中傷そのものです。
理事会等を傍聴してきましたが、住民のために頑張っておられますよ。
発言を取り下げる必要があると思いますが・・・・
964: 住民さんA 
[2008-03-09 18:50:00]
>>963
あなたこそまだ理事長について理解不足(表しか見ていないのでは)だと思いますよ。
ある意味、962さんはその辺充分把握されての発言だと。。。
965: 住民さんA 
[2008-03-09 20:27:00]
個人への中傷誹謗は、止めにしませんか。書き込みを見るたびに嫌になります。
理事長と書けば、特定の人をさしますよ。
私や貴方がたが、この欄で名指しをされたらどうでしょうか。
他人事ではありません。
不愉快になるでしょう。誰にむかっつて抗議すれば良いのでしょうか。

投稿者の氏名は不詳のコミニュテイ欄ですが、節度ある対応が必要と思います。
投稿者の実名入りで、個人を中傷誹謗できますか。氏名不詳だから中傷するのですか。

楽しく愉快な、コミュニテイの場になるよう、願っています。
966: マンション住民さん 
[2008-03-10 01:14:00]
965さんに深く同意です。久々にこの掲示板を見ましたが、他人の中傷めいた発言ばかりで非常にショックを受けています。そんなことで、このマンションが本当に良くなると思ってらっしゃるのでしょうか? 不具合云々の問題で、何故その解決に向けて活動している理事会を責めるばかりで、不具合を起こした事業主を攻めないのでしょうか? そこには非常に個人的な意思が働いているように思えてなりません。あるいは事業主の意思でしょうか?? 私は、臨時総会に出席しましたが、説明はわかりやすく内容も納得いくものでした。その場に出席した約100名の人も、同様に感じたからこそ、ほぼ満場一致の決議が出たのだと思います。本当に問題解決をはかりたいのなら、ここで不満を言うのでなく、そういった場に出て直接コミュニケーションをはかるべきでしょう。次にこの掲示板を見る時には、もっと楽しい内容になっていることを願います。
967: 住民さんB 
[2008-03-10 01:30:00]
965に同意
先日の土曜日も昼から理事会の人達が苗木の植樹をしてましたね。
大地の森を通った時に聞けば、茨木市に申請して無料で頂いた苗木だそうです。
色々な活動を嫌な顔もせずやっている彼等に対し、応援こそ最大の報酬と思います。
決して表に出ない人達が誹謗中傷するのを掲示板で目の当たりにする度に、嫌な思いになります。
968: マンション住民さん 
[2008-03-10 08:46:00]
理事長は監理組合のトップなので文句言わずに従いましょう!
報酬も月10万円位はあげてもいいのではないでしょうか?
それ位貰わないとやってらんないよ。。。
969: マンション住民さん 
[2008-03-10 12:48:00]
中傷どうのと騒ぐ前に、不安にされて気分が悪い私もいる。
なんともないよ、快適だよ、このマンション。
個人的には目に見える不具合をしっかり補修していただければそれでいい。
保証期間すぎてでも予測できていた何かがおこったら訴えるなり、社会にさらせばいい。
どんな物件でもある程度皆覚悟して買っていると思う。

先行き予測の段階でその状況や仲たがいまで世間にさらして有名になるようなことは恥だ。
激論闘わせて尽力いただいている理事の方々の納得のために今回反対はしなかった。
有意義に調査をおこなっていただき、経過観察等、次の方へ引き継いでいただきたい。
世帯が多いからこそ輪番で多くの世帯が理事として携わり、良い話し合いができるとよいですね。
970: 入居済みさん 
[2008-03-10 13:57:00]
同意。
理事の方々は本当に一生懸命やってくれてるし順番で自分が回ってきた時に
とてもあそこまで出来る自信はないです。

こういった個人攻撃の抽象や陰口はこのマンションに限らずどこのマンションの
掲示板見てもあります。まるであるのが当たり前かのように。
だから気にせずスルーでいきましょう。
971: 住民より 
[2008-03-10 22:37:00]
969には同意できない。
記載していることに主体性がないのが残念だね。
君の意見は言い訳にしか聞こえないなぁ。
所詮、自分で行動に出ていない君と、理事会では大きな違いがある事を理解していただきたい。
知人に理事がいて、少し理事贔屓だが、彼達の週末は理事会絡みが多いのは確かだ。
土曜日の植樹でも、完全ボランティアで、少しでも理事会を理解して欲しいとの思いでやっていたら、色々と住民から声をかけられて良かったと言っていた。
理事も人の子。抽選で当たった人が大半で形成されている。
任期満了まで何もやらない理事会は簡単、でも、誰かがやらねばと奮起している理事会に対し、誹謗中傷は避けるべきだと思う。
972: 住民さんE 
[2008-03-15 08:55:00]
B70●赤いVW、来客駐車場を私物化。
いい加減にしてほしい。
でも管理人さんが許可してるみたいなので、いいのかなぁ。
973: 入居済みさん 
[2008-03-15 11:44:00]
管理人が許可してるというのはどういう事でしょうか?
私達が知らないだけで実際は料金を払っているとか特別な事情があって特別な許可をもらって
いるということでしょうか?
まさか、管理人と親しいから特別に免除してもらってるという訳ではないでしょうね
974: マンション住民さん 
[2008-03-15 14:05:00]
来客用は、たった4台しか停められないんだから同じ車がずうっと停めるのはマナー違反だと思います。
二日目以降はガーデンモールにお金払って停めて下さい!
975: マンション住民さん 
[2008-03-15 16:02:00]
赤い車、頻回駐車してますよね。
通勤に利用しているのか、朝スーツで出勤されてるし、
特別な許可なのか?カード貰っているにたいだしね。
あの車のおかげで、親が来た時使えなかったのですが、
管理人さんが居る時は、あの車どかしてもらえるのかな?
いい加減にして欲しいですよね。
976: マンション住民さん 
[2008-03-15 18:38:00]
来客用駐車スペースは回数制限(一ヶ月に3回迄利用可能)する必要があると思います。
今のままじゃ予約したもん勝ちになってるみたいだから。
その頻繁に停めてる車って2台目じゃないでしょうね!
977: 住民さんA 
[2008-03-16 07:07:00]
うざ
978: マンション住民 
[2008-03-17 11:52:00]
北側の部屋は結露があり、換気とか長時間窓を開けて乾燥が必要です。
ですが、何度もタバコの臭いが漂って窓が開けられず困っています。
979: 住民さんA 
[2008-03-17 22:24:00]
来客用の駐車場は予約が可能なんですか? 以前お願いした時は予約できなかったのですが
980: マンション住民さん 
[2008-03-17 22:39:00]
>>978
たしかに北側の部屋の結露はひどいですね。
真冬には窓の桟に水滴がびっしりついてましたし、
ほんとにペアガラス?と思うくらい結露していたこともありました。


ただ、そんなに四六時中タバコの匂いが漂ってますか?
窓を開けるだけが乾燥させる方法ですか?
そんなに他人の影響を受けたくないのであれば、貴方は集合住宅向きではないのでは?
もっと人口密度の少ない、戸建にでも住めばよかったのではないですか?
お宅からはにおいは一切出ませんか?
お宅では換気扇は一切使用しませんか?

ほんとにこの板に来るべき人ですか?
981: マンション住民さん 
[2008-03-17 23:00:00]
>>980
激しく同意!
窓閉めれば済む事なんだから、煙害を大げさにしつこく書くのは止めましょう。
吸ってる人もニートじゃあるまいし、一日中ベランダで煙草吸ってるわけじゃないでしょ?
ほんの一服の数分位、煙草一本吸うぐらい我慢してあげたら?
982: 周辺住民さん 
[2008-03-17 23:23:00]
うわぁ 迷惑行為をしている人間を擁護するなんて!
前から思ってたけど、ここはなにかと攻撃的なカキコミが多い気がします。あんまりマンションの恥は晒さないほうが良いのでは?価値が下がってしまいますよ。
983: 匿名さん 
[2008-03-17 23:29:00]
ちょっと不思議なのがどうして北側の窓から煙が入るのでしょうか?
他の階や他の位置にある北側の部屋でタバコを吸っている人の煙でしょうか?
でも北側の部屋で例え窓を開けてタバコを吸っても南の方に流れていくような気がするんですけど
なんとなく他の人の北側の部屋にまで煙が行くのは想像しがたいのは私だけ?

その他、北側に位置するバルコニーで喫煙したとすれば考えられなくは無いですけど
どうなんでしょ やっぱりこれが有力候補なのかな。

廊下等誰もが共用できる共用部分(変な言い方ですが)で喫煙している人は今まで一度も見たことはないですけど、ひょっとしたら居るのかな?

でもまあ基本的には980,981さんと同意見ですね。とくに「一日中ベランダで煙草吸ってるわけじゃないでしょ」ってのはそのとおりと思います。
そこに「お宅からはにおいは一切出ませんか?お宅では換気扇は一切使用しませんか?」って言葉が上に乗り、さらに「集合住宅向きではないのでは?」で結論なのかも知れませんね。

ただ困っている人がいてるのは事実なのですから、ここはやはりお互い思いやる気持ちで対処していくしかないのでは?

初めに書いたとおり他の家に自分の煙が入り込んでいると考える喫煙者も少ないと思います。
言われて初めてまさか?と気付く方が圧倒的に多いのでは?

喫煙者も嫌煙者も自分の権利だけを述べるのではなく、少しだけお互いのことも考える余裕があれば、もっと住みやすい団地になるのではと思いますけど。
984: 住民さんA 
[2008-03-18 09:05:00]
禁煙が世の流れの中。喫煙者の事など考えには入りません。
喫煙には100害あって一利無し。元重度の喫煙者であるのでよく分かります。
現在は喫煙者に人権は認められていませんのでどこに言っても嫌われますよね。
他人の健康に害を及ぼすからです。集合住宅も一戸建ても関係ありません。
非喫煙者は喫煙者以上に煙に敏感です。早く止めてしまいましょう。
985: マンション住民さん 
[2008-03-18 11:48:00]
ベランダで煙草吸ったとしてもその煙が丸々上階の方の住居内に流れる事はないでしょ。
煙は分散するよね。
嫌だったらほんの数分窓閉めたらすむ事なのに、何でしつこく文句言うんだろ。
こんな事で目くじらたてる人は、マンション生活に向いてないと思うよ。
986: マンション住民さん 
[2008-03-18 11:52:00]
>>978
彩都は風が強いので煙草の煙が上にいくのは考えにくいです。
しかも北側は真上に煙はいきません。
何か勘違いされているのでは?
987: 住民さんC 
[2008-03-18 12:52:00]
スピードはもう営業しないのでしょうか?
988: 住民さんA 
[2008-03-18 13:34:00]
ここのマンションに限らず今まで住んでた歴代のマンションどこでもだいたいそうなんですが
男性って構内で顔をあわせても挨拶しない人が多いですね。
中学生とか思春期位の子なら、照れくさくて挨拶しないんだろうなって思いますが
ちゃんとした大人が挨拶できないのは恥ずかしいです。
特に30代、40代位のおそらく一番多いであろう年齢層の人の挨拶する率は非常に
低いです。もちろんその年齢層でも挨拶する人は毎回きちんと挨拶してくれますが、しない人はこちらから何回挨拶しても無視しますね。別に小さな声でもないし聞こえてないという事はないと思うのに。
逆に20代の若い人や年配の人は逆にきちんと挨拶しますねぇ。
以前構内にも貼ってありましたが、不審者対策には挨拶が重要です。世間話をしろとはいいませんが顔あわせた時の一言の挨拶位しましょうよ。
989: マンション住民 
[2008-03-18 14:11:00]
>>985 あなたもマンション生活に向いてないと思いますけど
990: 住民さんD 
[2008-03-18 16:07:00]
部屋の中でタバコ吸っても結局ベランダの換気扇口から
煙が出ることになり結局同じですよ
たとえばサンマ、食べる人も食べない人も 好きな人嫌いな人いろいろいますね
さんまグリルで焼いたら匂いますね 匂いがいやだから焼くなとは言えないですね
タバコも同じですよ
いつもベランダだタバコ吸ってますよ
これからの季節 最高にうまいっす
皆さんもどうぞお試しあれ。
991: マンション住民さん 
[2008-03-18 19:30:00]
皆さんのご意見聞かせてください。
1.玄関の扉が開けるとき重い感じがします。風が強い日は重さ(開く時)が倍増した感じです。
  ・クレーム処理で軽くしてもらった方はいらっしゃいますか?
  ・軽くする方法とかないですか?
唐突ですがご存知の方教えてください。m(__)m
992: マンション住民さん 
[2008-03-18 21:06:00]
換気扇を付けているときに重いと感じます。
明けるときにも、明らかに空気が入っていくような
「びゅー」という音がしますが、このことですか?

最近のマンションは気密性がいいんだなー
なんて思っていましたが。
993: 住民さんB 
[2008-03-18 21:19:00]
換気もしないで閉め切ってないですか?
入居前の点検時に大林組の人も説明してくれましたが、
小窓も閉めているとかなり窓の開け閉めにも力がいりますよ
気密性が高いんでしょね
994: マンション住民さん 
[2008-03-19 00:29:00]
玄関の扉の件
内覧会で、開ききったあたりが固い言いましたが
そういう仕様になっているとのことでした。
防災の機密性を保つため開けっ放しにならないように反発力がある
といった説明を受けました。
不便ですがあきらめめました。

それより結露と北側の部屋の冷えが気になります。
ほんとに断熱材はいってるのか心配です。
皆さんは除湿機など使われているのでしょうか?
995: 入居済みさん 
[2008-03-19 01:32:00]
玄関の鍵や共用部の扉の鍵など回りにくくないですか?

うちは玄関のかぎは週1ペースでグリス射してます、駐車場の扉も回りが悪かったので
何度か射してます 皆様の鍵はどうでしょうか?普通に回りますか?

ちょっと気になったもので。
996: マンション住民さん 
[2008-03-19 08:44:00]
991です。何人かの方の回答ありがとうございました。
気密性の点ではサッシ横の換気口(全部屋)をいつも最大オープンしているので
気密性が原因とは考えにくいかなと思っています。

995さんへ
鍵は回りにくいと感じたことは無いです。スムーズですよ。
997: マンション住民さん 
[2008-03-19 23:42:00]
994さん
断熱材入ってなかったらとてもじゃないけど彩都には住めないですよ。それぐらいここの土地は
寒いってことです。 戸建はもっと寒いみたいです。寒いのがダメなら壁面にセラミックの暖房器具を貼るといいと聞きました。結構暖かいみたいです。 ただし結露はもっと増えそうですが…
うちも窓に結露防止のテープ貼りましたが、効果はゼロでした。ちなみにこのテープ実家ではかなりの効果を発揮しています。あ〜寒寒。
998: A棟住民 
[2008-03-20 04:28:00]
立候補しよかな。
色々あっても、やらなわからんからね。
999: マンション住民さん 
[2008-03-20 09:00:00]
>>998
ここで文句ばっかり言ってる人はやってみろと言いたい!
わかったか?
1000: マンション住民さん 
[2008-03-20 09:02:00]
1000いきましたので次スレを立てて下さいますようお願いします。m(_ _)m
1001: 入居済みさん 
[2008-03-20 09:26:00]
我が家も北側の部屋がものすごく寒いと感じていたのですが、昨日の晩から風が強いですよね。
で、気がついたんです。サッシの上の部分から、風がビュービュー吹き込んでる!!
東南のリビングなんかは、まったくそんなことないんですが、浴室の窓からも!風が吹き込んでる!!!
まったく、1年も住んでいたのに、まるで気がつきませんでした。
これは、通常の仕様なのですか??皆さんのところは、どうなんでしょう・・・
ところで、1年点検って無かったんでしたっけ???
1002: 住民さんA 
[2008-03-20 12:40:00]
新スレッドを作成しましたので、よろしくお願いします。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15169/
1006: 副管理人 
[2010-10-02 20:17:01]
こちらは新しいスレッドがございますので閉鎖させていただきました。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる