東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・タワーレジデンス大塚 パート2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 北大塚
  6. 1丁目
  7. ザ・タワーレジデンス大塚 パート2
 

マンコミュファンさん [更新日時] 2011-10-10 10:54:56
 

パート2立ち上げました。よろしくお願いします。


パート1=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/58106/

<全体概要>
所在地=東京都豊島区北大塚1丁目13-1(地番)
交通=山手線大塚駅より徒歩4分
総戸数=201戸
間取り=1LDK~4LDK
面積=40.42~105.07平米
完成・入居=2012年7月下旬予定

売主=東京建物、三菱地所レジデンス(旧藤和不動産分・三菱地所承継分ともあり)、中央商事、東京急行電鉄
設計=三菱地所設計
施工=東急建設
管理=三菱地所コミュニティ(11/3/31までは三菱地所藤和コミュニティ)

[スレ作成日時]2011-03-05 20:26:33

現在の物件
ザ・タワーレジデンス大塚
ザ・タワーレジデンス大塚
 
所在地:東京都豊島区北大塚1丁目13-1(地番)
交通:山手線 大塚駅 徒歩4分
総戸数: 201戸

ザ・タワーレジデンス大塚 パート2

844: 匿名さん 
[2011-07-26 10:50:17]
シティハウスの中古が出てました、一等地だからやはり高い
845: 匿名さん 
[2011-07-26 18:34:18]
ルミナリーは周辺環境はあまりに典型的な繁華街過ぎる気がする・・・。
でも池袋の駅近いし、割り切ればよいかな。

こちらはMS周辺は比較的落ち着いていると思う。
前から言われている電車の音やサイレンの音がどうなのかが気になる。
846: 匿名さん 
[2011-07-26 19:44:14]
電車の音は結構すると思うよ。特に上層階。音は上に上がるから。
窓を閉めてれば問題ないとは言うけど、ずっと閉めてるわけにもいかないし。
ただ、電車の音は自動車の走行音より慣れやすいみたい。
まあ、音の問題は人それぞれ感じ方が違うから、神経質な人は難しいかも。
847: 匿名さん 
[2011-07-26 20:46:38]
ここと同じような線路近くのマンションに住んでたけど、騒音はもちろんのこと、窓を開けてたら白のレースのカーテンが3ヶ月で真っ黒に汚れたよ。
848: 匿名さん 
[2011-07-26 21:06:14]
車でなく電車側で汚れるなんてあり得るんですか?
849: 匿名さん 
[2011-07-26 23:19:36]
ありますよ。踏切を渡るとき線路の内側を見ればわかります。鉄粉とあぶらがまじったものが厚く付着しています。これらが空気中に飛び散るのです。特に車の塗装面に小さな傷を作ります。ちょうど建物前のガード下あたりがカーブになっていて多めに飛散するかなという感じです。駐車場は建物下の地下なので少しはましでしょうが。










850: 匿名さん 
[2011-07-27 00:05:12]
車と電車はどっちが汚れるんですか?
ここは車の通行はほとんどなさそうですが。
851: 匿名さん 
[2011-07-29 16:15:41]
>850さん
車と電車の比較というよりも、電車から鉄粉や油が飛散して近隣の車が汚れるという話のようですね。
このマンションの駐車場は、建物内なので車の汚れはあまり発生しないということでしょう。(ちなみに、車についた鉄粉は、ボディに刺さっているような状態なので通常の洗車では落ちません。専用の粘土で落とす必要があります。)

電車の重さは半端じゃないので、車輪周辺やレールと車輪が接する部分から鉄粉や油が空気中に飛び散るようですね、特にこの建物の前はカーブになっているので、レールと車輪の間の摩擦による鉄粉飛散が多いだろうと予測されているのではないでしょうか?

852: 物件比較中さん 
[2011-07-29 22:01:21]
電車ってそんな鉄粉まき散らしてるの?
853: 匿名さん 
[2011-07-30 00:59:18]
実際はどうなんでしょうか。>847さんのコメントでは、3か月で白いカーテンが真っ黒に汚れたってあるけど。
854: 匿名さん 
[2011-07-30 01:04:38]
電車の音が五月蝿いだろうから、窓を開けなければカーテンも汚れません。
855: 匿名さん 
[2011-07-30 06:50:22]
やっぱり窓は開けられないのかなあ?
南側が景色良さそうだけど、窓越しに見るしかないのかなあ?
856: 匿名さん 
[2011-07-31 16:02:56]
結局、タワーって窓を開けることを前提としてないよね

電気使い放題ならまだしも、これからは、暑いときは窓を開けて暮らせるマンションじゃないと

24時間換気や浴室乾燥機も、浴室に窓がついてたり、ベランダで洗濯物が干せ、通気性がいい住居設計にすれば必要ない

これからは、なんでもかんでも電気使った設備で問題にフタをするようなマンションはダメ
857: 匿名さん 
[2011-07-31 23:44:06]
849さん
電車の鉄粉により、近隣の車が汚れるとのことですが、どれくらいの距離まで飛んでくるものでしょうか。実家のマンションが駅近にありまして、線路が横を通っております。駐車場はここと同じように建物下にあります。が、車の汚れが気になったことはありません。気づかない程度に小さな傷ができているのでしょうか?ちょっと気になりました。

電車の音は結構うるさいですが、窓を閉めてしまえばそう気になるものでもありませんよ。
858: 匿名 
[2011-08-01 06:14:50]
>857
最近のマンションなら窓を閉めれば騒音は気にならないようになっているけど、
問題は窓を開けたい時に騒音で開け辛いことでしょ。常に空調を使う訳にもいかないからね。
窓を開けたい時に開けられる環境は大事だよ。
T2くらいの環境がいいよね。
859: 匿名さん 
[2011-08-01 07:21:14]
MRでは分からないと思いますが、窓を閉めて24時間換気(通常開けるもの)を開けた状態にしていても、それなりに音はしますよ。
風向きによっては駅のアナウンスも聞こえてきます。
音に敏感な方は厳しいかもしれませんね。
860: マンション住民さん 
[2011-08-01 07:27:10]
賃貸のタワーに入居中です、36階ですが南北の窓を開ければすごく気持ちいい風入りますよ。
大通りに面してますが窓お開けても、慣れれば騒音は余り感じなくなりますよ♪。
夏は自然の風最高です、夜通し窓開けて寝てます。
7月の初めの暑い日でも、毎日熟睡できました。
東京電力?のおかげで、夏のタワーマンションの過ごし方がわかった気がします。
861: 匿名さん 
[2011-08-01 07:42:59]
>860さん

内廊下のタワマンですか?
タワマンで南北に窓があるって珍しいような・・
最近のタワマンは内廊下で片側塞がれてるところ多いけど。

862: 賃貸住まいさん 
[2011-08-01 07:55:34]
>861

マンションの真ん中が筒抜けになった、外廊下タイプのタワーマンションも沢山ありますよ。
863: 賃貸住まいさん 
[2011-08-01 08:00:19]
>861
内廊下のマンションは無理でしたね、ごめん。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる