大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ウェリス吹田豊津シティハウス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 垂水町
  6. ウェリス吹田豊津シティハウス
 

広告を掲載

あひる [更新日時] 2020-10-06 22:42:55
 削除依頼 投稿する

豊津駅前、「ウェリス吹田豊津シティハウス」
の購入を検討されている方はいらっしゃいますか?

私はすごーく悩んでます。
豊津駅に近いし、江坂駅にも自転車で行けるので
利便性が確保されている点が気に入っています。
だけど、

マンションの南側の工事中の土地と
現在は住まれている社宅が今後どのようなマンションが
建つんだろ・・・・?
5階建てぐらいだったらいいのかな?
それとも、やはり圧迫感があるのかな?とか

買うのはギャンブルすぎるか悩んでしまいます。

マンション自体は気に入っているんですけど。

所在地:大阪府吹田市垂水町2丁目635番3(地番)
交通:阪急千里線「豊津」駅から徒歩4分

[スレ作成日時]2007-06-22 17:30:00

現在の物件
ウェリス吹田豊津シティハウス
ウェリス吹田豊津シティハウス
 
所在地:大阪府吹田市垂水町2丁目635番3(地番)
交通:阪急千里線「豊津」駅から徒歩4分
総戸数: 72戸

ウェリス吹田豊津シティハウス

22: あひる 
[2007-07-22 15:33:00]
第1期分譲は低層階が中心では?という印象を持っているのですが、

低層階で決められた方は、南側に建つ建物は特に気にしていない
という感じですか?

JRと野村不動産の建物は確実に13階建てだし、今は郵政省の
社宅だけど、近い将来マンションが建ちそうな感じですよね。


川沿いは、夕方から夜は周辺住民の憩いの場所になっていますね。
23: 物件比較中さん 
[2007-07-22 16:46:00]
駅から近いといっても高すぎると思い、候補から外しました。

豊津駅周辺は一方通行が多く、道も狭く、車は確かに不便です。
歩行者も、買い物のための路駐の車が邪魔で危険です。

糸田川はきれいな川ではなく、虫も多いですが、
散歩をしている方も多くのどかな感じです。
臭いが気になったことはありませんが。。。

シティハウスという名前やバルコニーのガラスが安いイメージで残念な気がします。
東側の2、3階だとカーテンを開けると土手の方から丸見えになりそうで気になります。
24: 匿名 
[2007-07-22 16:58:00]
滅多にない事だとは思うのですが、糸田川は天井川なので、低層階は、万が一の事を考えてやめた方が良いかもです。

糸田川の臭いは、今でこそマシになったかもしれませんが、以前はド○川の臭いがしていました。

ホームページで間取り見ましたが、値段の割には対した魅力はありませんでした…。
駅近で、これだけの値段だと、もう少し良い条件のマンションもできるのでは?
金利は確かに上がってますが、そんなにいっぺんに上がるとは思えないです。急激に上がったので、これ以上加速する事もないのでは?
25: 匿名 
[2007-07-22 17:05:00]
あと、駐輪スペースは、サイクルポートなんでしょうか?
違いますよね。
1家に2台しか確保できないようなので、駅近とはいえ、その点気になります。
駐輪スペースで大変もめている新築マンションがあります。
26: 物件比較中さん 
[2007-07-22 17:23:00]
駐輪、駐車スペースは重要ですね。
車ではあまりもめないようですが、
自転車、バイクは置き場所が足りなくて
もめているマンションがけっこうあるようです。
マンションができる前から足りないということはわかっているはずなのに
増やすこともせず、売ってしまえばおしまい!
置き場所がなくても買って置いたもの勝ち!
そんなことでもめるマンションには住みたくないです。

自転車は一家に3、4台あるところも多いと思います。
大抵のマンションは基本は一家に2台までって言うんですよね。
バイク置き場もどこのマンションも少ないですね。
抽選で外れてマンション内に置けなければ、雨ざらしの市営駐輪所ですか?
27: 匿名さん 
[2007-07-22 17:25:00]
>20,25
しかし、たくさんマイナスイメージをならべましたね。

安いランクだけど高い。車両の通行。川の臭い。虫。
テラスの透明。修繕積立金値上げ。駐輪スペース。


あなた、おもしろすぎ。

もっと教えて。
28: 匿名さん 
[2007-07-22 18:45:00]
確か、今日が第一期申込者の重要事項説明会で明日から本契約が始まるはずですが、ここに来て、マイナス面がクローズアップされてきて驚いています。


私は、高いという感覚はそれほどしませんでしたが、あの立地と設備では
高いほうなんですか?

いい面とマイナス面、両方の声をたくさん聞きたいです。
29: 物件比較中さん 
[2007-07-22 21:56:00]
MR行きましたが、
私は安い方かなと思いました。
ですが設備的には、
直床や普通の間取り、ディスポーザ無し等、
コスト削減はちょこちょこしているようです。

坪単価は163万ぐらい(営業さん曰く)との事ですが、
この辺の相場ってどんなもんなんでしょうか?
ここより条件の良い所って、今後でますかね?
30: 匿名さん 
[2007-07-22 22:34:00]
>29さん
豊津、駅4分なら普通じゃないですか。
JRの物件はもう少し高くなるのでは。
でも、野村だから二重床でしょうし、平面自走式駐車場のようです。
おまけに将来的な眺望のリスクも少ないようです。

しかし、良い条件っていうのは人それぞれですよね。
坪単価と駅距離ならJRより良い物件といえるのではないでしょうか。

でも北摂は供給過剰で最近竣工のものはどこも残っているし、金利上昇を考慮すると購入層も減少しているのではないでしょうか?
それにも増してマンションの供給はこれからも控えていそうなので、必要に迫られないなら待ってみるのも手じゃないですか。
31: 1級建築士の従兄弟 
[2007-07-22 23:56:00]
マンションの資産価値として一番大事なものは「躯体」です。
私は地元在住なので、建築中のウェリスをずっと観察していますが、
工期が厳しいにもかかわらず、コンクリートを打ってから相当な期間
(2週間以上?)養生してから上の階を打っているようです。
また、型枠を外した後の表面の状態をつぶさに観察していますが、
外から見える範囲でひどいジャンカや気泡はありませんし、かなり
きれいにガラス質が形成されています。
比べてみるとよくわかりますが、ワンルーム賃貸マンションの工事現場では、
コスト至上主義なので、白く粉を吹いたような表面で、派手にジャンカや
気泡の入っているものが大半です。
さらに、某大手デベロッパーの物件でも、たとえば某社がJR吹田駅の
北で分譲したマンションなど、コンクリを打った翌日に上の階の型枠工事
をしたり、1階の戸境壁に3階の高さからでも見えるでかい気泡が入って
いたりと、かなりいい加減な工事でした。
周辺環境については好みがあるかもしれませんが、建築作業については
さすがに手堅い工事をしていると思いますよ。
老婆心ながら、住まいとしての本質的なところを評価できる目を養った
ほうがよい物件と巡り会えると思います。
32: 匿名 
[2007-07-23 13:44:00]
20.25です。
あまり言って、営業妨害になってもいけませんので、これくらいでやめときます。
今日、現地を通ってきました。
確かに、大手のマンションなので、下手なつくりはしていないと思いますし、しっかりしているとは思います。
でも、設備は値段の割りにしょぼいとは思います。
眺めを楽しみたいと思う方は、野村不動産のマンションの方が良いのではないでしょうか?
同じシティハウスでも、穂波公園の物件は、目の前に新しいマンションが建ってしまい、とてもかわいそうな気がします。
日当たりに関しては、距離があるので問題ないかと思いますが、眺めを楽しみたいのであればお勧めはできません。。
値段が高いと思うのも、豊津は決して人気住宅地ではないからという、私の主観的意見です。
ですから、購入検討者の方は、どうぞスルーしてくださいね。

でも、駅近なのはとても魅力的ですけどね。
33: 通りすがり 
[2007-07-23 14:27:00]
>>大手のマンションなので、下手なつくりはしていない

その程度の認識しかない人が、他人さまに意見するのはよした方が
よいと思います。マンションの品質に大手も中小もないです。南茨木で
スーパーゼネコンがとんでもない欠陥マンションを建てたのはご存知
でしょう。だから、住友は大手だからイイ、という公式は無意味です。
あくまで個別の工事品質です。ま、地元の工務店が木組みの足場で
つくったタワーマンションの品質は保証しかねますが・・・(笑)。

また、設備については、それを量販店で買ったとして合計したら
いくらになるか計算してみるといいです。別に最初からビルトイン
されていなくても後から自分の好みでいくらでも追加できます。
フル装備の施設に目を輝かして契約する人は、典型的な「カモ」客
ですよ。

ともかく、もう少し生産的な、勉強になる書き込みをしましょう。
34: 匿名 
[2007-07-23 17:20:00]
32です。
33さんへ。
私があまりにもマイナスイメージな書き込みをしてしまった為に、購入検討者の方が購入をやめたりして、営業妨害になっては…と思い、思ってもみない事(皆が安心できるような)を書きました。
すみません。
実際、自分は、全然名の知られていないメーカーのマンションに住んでいます。それでも不安とかはまったくありません。
私のかきこみはまったく勉強にならないので、今後は何もかきません。
失礼しました。
35: 匿名 
[2007-07-24 09:14:00]
まだ、モデルルームにも行ってなのですが、カラーセレクトとか豊富なんでしょうか?
みなさんは、どのような点でこのマンションを検討されているのですか?
36: 物件比較中さん 
[2007-07-24 13:01:00]
>35さん

うろ覚えなのですが、カラーセレクトは床と建具のセットが
3種類ありました。そんなに豊富には感じませんでした。
ちなみに先週MRに行った時点で、
カラーセレクトが可能なのは5階以上でした。
37: 白くま 
[2007-07-25 19:41:00]
先週末の重要事項説明会に出席しましたが、参加されている方が感じのよさそうな方ばかりでしたので、少し安心しました。

もう契約された方はいらっしゃるのでしょうか?
文書の内容で気になる点はありませんでしたか?、、、気になるところです。
たくさん資料をいただいたので、毎日読むのに必死です。。。

>あひるさん
南側にある郵政公社の社宅ですが、気にならないと言えば嘘になりますが、建て替えになれば、今よりは綺麗な建物になると思うので、景観はよくなるかなあ、と比較的楽観視しております。今の社宅は、だいぶ古い印象ですよね(社宅にお住まいの方、ごめんなさい)。
逆に早く建て替えてくれればいいのに、なんて自分勝手なことを思ってみたりしています(^-^;

このあたりの地域は、永住する場所としてはとてもいいと思っています。私は、マンションを決めるにあたっての条件は、まず立地でした。設備などは後から自分で変更することができますが、立地だけはずっとついてくるものですから、、、
あと、将来第三者に賃貸するとか、転売することを前提とするなら、もっと江坂よりの方がいいと思います。そうではなくて、長くゆっくりと住むには個人的にここはいいと思いますし、そういう方が多く入居してくださればうれしいです。
38: 契約済みさん 
[2007-07-25 22:31:00]
>白くまさん
ご契約おめでとうございます。 私も契約者の一人です。
南側の建物は、早く建て替えてもらったほうがいいですね。
今の法律だと、もう少し南側に建物を移動する形になると聞きました。
建替え後の階数がどうなるかわかりませんが、距離は今より離れるはずですし、キレイな建物のほうがいいですよね。(っていうか、すみません。汚いという意味ではなく、新しいという意味で。)

駅から近いというあの立地、私も気に入っています。
白くまさんのおっしゃるとおり、ある程度の設備は後からでもなんとかなりそうですし。

それより、感じの良い方ばかりだったということを聞いてうれしいです。

今後とも宜しくお願いします。^^
39: あひる 
[2007-07-26 11:51:00]
白くまさん、NO.38さん
これからよろしくお願い致します。実は私も先日契約しました。

私もずっと住めるマンションを探していて、設備よりも立地を優先しました。
契約された方とお話する機会がなく、心細かったのですごく嬉しいです。
また色々と情報交換して下さい。


重要事項説明会から契約まですごく短期間だったので、
私は、説明書を全て読みきれなかったという感じです。


白くまさんは契約はまだですか?
40: 白くま 
[2007-07-26 14:25:00]
>NO.38さん、あひるさん

書き込みありがとうございます!
こちらこそどうぞよろしくお願いいたします。


私も契約に前向きに検討している方や実際に契約された方と接する機会が
なく、心細い思いをしておりましたので、大変うれしいです。
こちらの掲示板、このような交流の場としてもっとたくさんの方にも利用いただければよいですね!


ちなみに、私は平日仕事が遅いので、週末まで契約を延ばしてもらっています。
また、数年間法律をかじったこともありまして、契約関係にはかなり慎重な
方で、文書にはしっかり目を通したいという思いもありました。


重要事項説明会から契約までの期間があまりにも短いのは、、、
正直親切ではないなあ、という印象を受けています。
大事な事ですから、もう少し時間がほしいところですよね。


では、今日も読破するためにがんばります。しばらくは睡眠不足になりそうですが。。。
41: プリン 
[2007-07-28 12:26:00]
№38=プリンです。

>白くまさん
契約書類を読破の上、今週末契約とか・・。
いかがでしたか?
初めてのマンション購入なので、本当は隅々まで読まないといけないんですが、読んでもわからないってところがあったり、すでに契約してしまったので・・・。
覚悟決めてます。
何か気になる点などありましたか?

>あひるさん
申し込み日から契約まで、本当に早かったですよね。
あれにはちょっと??でした。


契約が済んだら、しばらくは何もすることが無いようですが、
オプションの検討が始まりますね。
これも経費のかかることなので、とても慎重になりますが、
みなさんはどうされますか?
玄関のライトを標準は1つで、オプションは4つ(MRのような)にとありました。
見れば見るほど全部したくなりますが、その誘惑にどのように冷静に対処するか、必死です。
42: あひる 
[2007-07-28 14:14:00]
>プリンさん

改めてよろしくお願い致します。
私も初めてのマンション購入なので、とまどう事ばかりです。

キッチン関係のオプションに関心を持っていたのですが、
やはりどれも高くて、食器棚に40万〜50万円は出せない−
とうなってしまいました。

ただ、水まわりコーティングとか、床のコーティングは
したほうがいいのかな?と検討中です。
43: 匿名 
[2007-08-07 13:13:00]
水まわりのコーティング(キッチン)はした方が良いと思います。
私の友達はマンション購入し、しなかったとの事で後悔していました。
ま、しても永久的にもつものではないので、その辺をどう考えるかにもよりますけどね。
44: 匿名さん 
[2007-08-07 14:55:00]
コーティングについて、このマンションコミュニティの中にすでに
スレが建っています。良いことも悪いことも含めて相当専門的な
ことが書いてありますので、個人の感想のようなものよりよっぽど
参考になると思います。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2319/
49: あひる 
[2007-08-08 12:47:00]
“匿名さん”同士で言い争っていらっしゃいますが、
本当に「ウェリス吹田豊津シティハウス」を検討されている方
でしょうか?

お互いが参考になる意見を交換する場にしたいと考えていますので
よろしくお願い致します。
51: 匿名 
[2007-08-09 13:39:00]
すみませんでした。
52: 購入検討者 
[2007-08-13 15:04:00]
たった1回の販売で90%以上売れたようですね(物件HPによる)。
南側にライバル物件がより大きな規模で建築中であるにもかかわらず。
さすが、建物の基本をキッチリと押さえた物件で、実需に対応した
価格帯をズバリと射抜いた物件は違うね。
道路から見える壁面に1階の階高3110ミリ、2階3060ミリとメモが
ありました。経済雑誌の特集で、今後は階高3000ミリ未満の物件は
資産価値が低くなると書かれていたけど、そのへんの、地味だけど
長い目で見ると結構大事な点をソツなく押さえてるんだね。
最近は、客も無知どころかマンション本でデベの販売員以上に知識を
集積しているから、営業トークがなくても、客観的な数字が雄弁に
物語る物件に自然に需要が集中するんだろうね。
南側の郵政官舎は近く立て替えられるだろうけど、むしろ目の前の
建物が南側に移動(一棟に集約される予感)するだろうから、
それほどリスク要因じゃないし。
う〜みゅ、カネとは別の諸般の事情で契約できなかった自分が本当
に残念だ。
53: プリン 
[2007-08-17 20:10:00]
暑い毎日が続いています・・・
昨日、マンションの前を通ったら、お盆休みも終わったのか、
工事を再開されていました。
この暑さの中、本当に大変だなぁと、
アイスでも差し入れしたい気持ちでした。

お盆明けには、オプションをどうするかを決めておかなければならないようですが、みなさん玄関のライトはどうされますか?

標準か、四つのライトに変更するか・・・。

これから、どんどんあわただしくなっていきそうですね。
54: 匿名さん 
[2007-08-22 22:12:00]
はじめまして。こちらのマンションの購入を考えています。
質問なんですが、駐輪場って2台ずつおける区画が72区画用意
されますよね。

2台以上所有(うちの場合は4台)の場合は、空いている区画を新たに
借りれると営業の方がおっしゃっていたんですが、そんなに空き区画が
出るものでしょうか?

みなんさん各家に一台くらい自転車は所有されるでしょうし、72世帯に対し
72区画しかないなんて。。。

物件は気に入っているんですが、そんな小さな事で購入を足踏みしています。
決められた場所以外はおけないでしょうし。
主人は何とかなるわ、、、、って言ってるんですが、どこもマンションって
そんなもんなんでしょうか?
今の住まいは区画が決めてなく、自転車置き場にみな並べて停めている、と
いったスタイルです。
55: 匿名はん 
[2007-08-23 01:26:00]
>> そんなに空き区画が出るものでしょうか?

ここで質問して解答が得られる内容とは思えないんですが・・・。
「たぶん、出るでしょう」と答えても、
「絶対、出るはずありません」と答えても、
いずれにせよ憶測でしかありません。

いちばんキッチリとしたデータを持っているのは、各契約者の個人情報を正確に把握している売主なんですから、売主に念押しするのが正解なのではないですか?
56: プリン 
[2007-08-24 00:21:00]
空いていれば借りれるはずですが、万一、一台も借りていないお部屋の人が必要になった場合は、空けないといけないような話も聞きました。
やはり、確実な答えは売主さんにお尋ねいただいたほうがいいと思います。
それにしても、4台ですか?凄いですねぇ〜。。。
57: 検討中 
[2007-09-09 19:10:00]
>たった1回の販売で90%以上売れたようですね
とてもそんなに売れていない。
いい加減な判断しないように。
58: 議論の仕方 
[2007-09-10 12:02:00]
こういう書き込みをするときは、
ご自身の「いい加減でない判断」も一緒に書かれるべきではないかと。
59: from西宮 
[2007-09-10 22:49:00]
豊津周辺物件を探しているものです
マンションに関係なくて申し訳ないのですが
豊津第一小学校、豊津中学校は荒れていないのでしょうか?
教えていただけますでしょうか?よろしくおねがいします
60: 匿名さん 
[2007-09-10 23:43:00]
こちらのマンションを含め豊津、JR吹田周辺で新築探しています。
こちらのマンションは売れ行き実際どうなんでしょうか?
早く抑えないといい部屋がどんどん売れてっているんでしょうか?
モデルルームに行って営業の方の話を聞いていても、
なんか信用していないというか、なんと言うか・・・
いまいち合わなかったって感じ。
みなさん担当の方とは合いました?

物件はまあまあ何だけどなんとなく、足が向かない感じなんです。
縁がないってことなのかな?
61: 匿名はん 
[2007-09-11 00:16:00]
新御堂の西は、そこに集積している「カタギ」とは言いがたい職業に
関わる人とそのご家族が職住近接でいらっしゃるので、義務教育の
学び舎はかなりエキサイティングなこともありますが、東側は、かなり違います。
豊津第一小学校は、垂水町が一面田んぼであったころから、「おらが村の
小学校」として、地元の人から大切にされてきました。地域との結びつき
が強いので(昔からの大地主の末裔が、今でも住んでいるわけで)、
良くも悪くも、そういう人たちの影響が残っています。そして、
私自身はそのことをあまり不快には思っていません。
まあ、別格なのは垂水町1丁目ですが、2丁目でもそこそこ落ち着いた
街であることは間違いないと思います。

物件については、どのみち契約のときにしか関わることのない販売員さんの
人となりに左右されず、物件そのものに意識を集中したほうがよいと
思います。逆に考えれば、販売員さんと意気投合してMRを訪ねるのが
すごく楽しみになったとしても、そのことをもって、最高のマンションに
出会えたことにはならないわけですから。
62: 購入検討中さん 
[2007-09-11 11:03:00]
販売員と合う合わないは多少はあるかと思いますが、私の場合は非常に親切に話もしてくれましたし、妻とも感じが良い担当でよかったと話をしていましたくらいです。人と人との事なので非常に大切な事だと思います。もし販売員が気に入らないようであれば変えてもらうのも手かと思います。そのほうが、気持ちよく購入できるのではないでしょうか?
63: from西宮 
[2007-09-11 12:30:00]
No61匿名さま
ありがとうございます!地元の人のご意見、とても参考になりました
安心して物件選びができそうですm(_ _)m
64: 買い換え検討中 
[2007-09-25 22:56:00]
少し前に購入検討していたものです。が、いまいち気に入る部屋がなくて
しばらく様子見してます。
ところで、9月の連休で完売予定と言ってたようなんですが、実際のところ
もう完売したんでしょうか?
売れ残り物件値下げとかまだまだですよね〜・・・
65: 買い換え検討中 
[2007-10-14 12:46:00]
野村のステイツを購入するつもりだったので
こちらの物件は資料だけ取り寄せてMRも行ってなかったのですが
野村のあまりに高い価格に断念。。。
またこちらの資料を見て検討しています。
他にもそんな方いらっしゃるかもしれませんね。
66: 買いたいけど買えない人 
[2007-10-14 17:51:00]
もう最終販売スタートしているので購入予定であれば早く行かなければならないんじゃないでしょうか?
ステイツからの転向組って結構いらっしゃるんでしょうね。
@160と@190、30万円差をどう考えるかですが、、、
ステイツはこれからインテリアセレクトなどの仕様変更もぜんぜん間に合うわけだし、新築を買う醍醐味はステイツのほうが上ですしね。
67: 契約済みさん 
[2007-10-15 22:01:00]
既に、ウェリスを契約しているのですが、どーも気になり、ステイツを見てきました。
ものすごい豪華なオプションばかりのMRに驚いてしまいました。
確かに、ウェリスには無い、良いものもたくさんありましたが、坪単価があまりにも高く感じました。
それでもあちらを気に入って購入される方はたくさんいらっしゃるんだろうなぁと思いますが、私はウェリスを選択して良かったと感じています。
あちらの価格をみて、ウェリスに転向してこられる方もいらっしゃると思いますが、住友不動産のHPをみるとあと5戸くらいですね・・・。
多分、これで一気に完売!となるんじゃないでしょうか?

インテリアオプション会も、今週末からですね?
楽しみです!
68: 契約済みさん 
[2007-10-31 22:10:00]
この物件の契約者なんですが、現在遠方に住んでいるため先日開かれたインテリアの展示会に行くことができませんでした。

それで、誠に恐縮ですがご参加された方、雰囲気や品物のジャンル・値段など教えていただけませんでしょうか?
シスコンの担当者からは後日資料は送ってもらえることになっているのですが、とりあえず雰囲気だけでもと思ってまして。。。

よろしくお願いいたします。
69: しまうま 
[2007-11-02 21:27:00]
No61契約済みさん
はじめまして!私もこの物件を契約しました。
今から完成が楽しみです
来週末にあるインテリアオプション会に行く予定ですので
雰囲気等わかる範囲でお答えできればと思っています。
お互い楽しい新生活になるといいですね!!!
70: 匿名 
[2007-11-12 09:00:00]
昨日インテリア販売会に行ってきました。
モデルルームでの販売に参加させてもらいました。
水周りコーティング、カーテン、バルコニータイル、エアコン、照明、など、頂いた冊子の商品が紹介されていました。
一家族ごとにシスコンのコーディネーターさんがついて、一つずつ説明してくれました。
私たちの場合、水周りのコーティングのみ契約し、そのほかはすべて見積もりだけしてもらいました。
3時間くらいかかりました。
住友不動産は物件数が多いので、それぞれメーカーさんが割引してくれていて50%オフなどとうたってくれていましたが、
見積り額が結構高かったので、帰りに電気屋さんで同じようなエアコンや照明を見たり、ネットでバルコニータイルやカーテンも検索してみましたが、割引されていたよりも格安に買えることがわかりました。
欲しい物が一度に契約できるので、とても楽だと思いますが、
出費を抑えたい私達は購入をあきらめます。
コーディネーターの方達はとても気さくで話しやすく、とりあえず話を聞くという私達にも詳しく話をしてくれました。
なかなか内覧会が終わらないとイメージがわかず、購入に踏み切れませんが、入居を楽しみにウェリス購入したみなさん、準備していきましょうね。
71: 購入検討中さん(最終) 
[2007-11-12 22:40:00]
ウェリスかステイツかで購入を悩んでいます。
土曜日に行った時点で残り7戸だったのが更新のHPを見ると10戸に増えてました。
契約者でステイツに乗り移ったのでは?と思いました。
実際にはウェリス60%です。どこが開いたか確認したいと思います。
そこでみなさんに質問なのですがウェリスで契約した決定打は何でしょうか?
価格以外でウェリスのよさがあれば教えて下さい。
実は自分が思っている以外の意見があれば嬉しいです。
お願いします。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる