株式会社大京の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ多摩川レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 大田区
  5. 本羽田
  6. ライオンズ多摩川レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-11-27 01:51:29
 削除依頼 投稿する

ライオンズ多摩川レジデンスについて情報交換しましょう。
よろしくお願いします。

所在地:東京都大田区本羽田1丁目163番1(地番)
交通:
京急空港線 「糀谷」駅 徒歩12分
京急本線 「雑色」駅 徒歩17分
間取:2LDK・3LDK
面積:55.77平米~75.95平米
売主:大京
売主:オリックス不動産


施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社大京アステージ

[スレ作成日時]2011-03-05 13:08:12

現在の物件
ライオンズ多摩川レジデンス
ライオンズ多摩川レジデンス  [最終期(第4期)]
ライオンズ多摩川レジデンス
 
所在地:東京都大田区本羽田1丁目163番6、163番9(地番)
交通:京急空港線 「糀谷」駅 徒歩12分
総戸数: 88戸

ライオンズ多摩川レジデンスってどうですか?

256: 契約済みさん 
[2011-12-17 14:22:06]
ご近所さん

私も自転車で10分程度の距離なので、この価格は高すぎると思いました。大きな荷物もないんですけどね。引越し日の変更も含めて再検討する予定です。

どちらにしても、内容と金額を自分なりに精査して、納得がいくところにお願いしたいですね。
257: 匿名さん 
[2011-12-17 22:31:21]
253です。
近所の引っ越しでもかなりかかるんですね!うちは、都内だけど、近所ではないので、もっとかかるのかな〜…。
日通以外では、どこがいいのでしょうか?サカイはかなりふっかけてきますし、あり、アート、他にありますか?30なんて、とてもじゃないけど出せません!
258: 匿名さん 
[2011-12-18 16:56:20]
日本通運は幹事会社であることを盾に、定価見積りで出しているのでしょうね。
私たちは何も日通に恩はありませんから、数社から見積もりをとって安価な会社に発注しようではありませんか。
火災保険についても同じだと思います。

ドライにいきましょう。


259: 入居予定さん 
[2011-12-18 21:55:56]
うちも先日日通見積もり取りましたがビックリの金額でした。「繁忙期ですから」の一言だけなので、うちは言いなりになら

ないことを決意しました。別のところの見積もりを取りましたが日通よりは安い金額でした。

繁忙期ということで一番高い時期とは理解していますので、4月にずらすことも含め他業者の見積を取って検討します。
260: 契約済みさん 
[2011-12-18 22:11:01]
日通さんに頼んでで引っ越さなければならないと思い込んでいたのですが、
他の業者さんに頼まれる可能性のある方もいらっしゃるのですね。良かった!
幼い頃から引越しが多かったのですが、日通さんに良い印象が残って無いので
どうしようか…と悩んでいました。
時間があるので、いろんな業者さんで見積もりをとってみます。

早く引っ越したくてたまらないので、契約が済んだ時は嬉しすぎて
焼き肉パーティしてしまいました(笑)
今は荷物を減らすべく片付けを頑張っております。

入居が本当に楽しみです!!
261: 匿名さん 
[2011-12-24 09:30:46]
12月24日現在の建設状況について2枚の写真を掲載します。

工事用シートがほぼ外されて建物外観が確認できました。エントランスは2枚目の写真の通り工事中です。実際、ここまで出来上がってみますと巨大なビル2棟(南棟、東棟)がどっしり構えている感じで、隣接するオリンピックのビルに負けず劣らずで壮観です。

とはいえ、外観の印象は既に何回か書き込みがされているとおり、「柔らかさ」、「暖かさ」を感じさせるもので、個性を主張し過ぎず、高級感よりも近隣に溶け込むように工夫されているデザインだと感じました。

また、竣工までに建物の周囲にグリーンが植栽されるので、さらに印象が良くなるかもしれません。

12月24日現在の建設状況について2枚の...
262: 匿名さん 
[2011-12-24 09:31:51]
2枚目の写真です。
2枚目の写真です。
263: 匿名さん 
[2011-12-24 18:07:00]
北西側の写真を追加します。
北西側の写真を追加します。
264: 匿名さん 
[2011-12-24 18:45:30]
北西側の2枚目の写真を掲載します。
連続しての投稿で恐縮です。
北西側の2枚目の写真を掲載します。連続し...
265: 契約済みさん 
[2011-12-26 07:46:35]
12月26日に物件のHPが更新され、物件概要のページに最終期(第4期)、販売戸数10戸と表示されました。
266: 匿名さん 
[2011-12-27 11:05:49]
販売戸数、一昨日あたり一瞬5戸になって減ったと思っていたら10戸に増えちゃってますね‥
キャンセル住戸が出たのですかね?
267: 匿名 
[2011-12-27 12:38:42]
キャンセルがいきなり5戸もでるわけないでしょ。
売れてない部屋をだしただけ。
大京のよくやることです。
268: 匿名さん 
[2011-12-28 18:53:54]
267は無視するとして…。
いよいよ残り10戸なんですね〜。完売してほしいですね。
269: 購入検討中さん 
[2011-12-29 20:53:22]
同じく267は無視するとして。

ご紹介いただいた写真を見るとぐっときます。
あと10戸ですか。

人気の階層はどのあたりだったんですかね。

270: 契約済みさん 
[2011-12-29 22:00:29]
同じく267は無視するとして。
261さん、写真を4枚もアップしてくれてありがとうございます。明日、実際に見てきます。毎日がワクワクですが、今の部屋を見ると荷物がたくさんで、ガーンて感じです。
うちは小学校の子どもがいるので、小学校まで歩いてみようと思います。多摩川も気持ちよさそうですね!
次の課題は、引っ越し業者決めですね。過去コメにもありましたが、複数の業者に来てもらって、競わせると安くなりそうなので、やってみようと思います。
271: 契約済みさん 
[2012-01-11 22:58:42]
日通さんに見積をしてもらいました。
結構高いですね。
その他いろいろと見ておられる方いらっしゃいますか。
明らかに他の方が安い、というのがあれば
もう一度検討し直したいと思います。

272: 契約済みさん 
[2012-01-12 19:30:18]
うちは、3月末の予定ですが、大手は見積りもしてくれません。猫や蟻さんは、引っ越し自体無理だそうです…。とすると、日通になりそうですが、高額引っ越し代は勘弁だし…。小さい引っ越し屋さんも視野にいれて検討し直しです。いい引っ越し屋さん(安い)があったら情報交換しましょう。
273: 契約済みさん 
[2012-01-12 22:45:44]
0123は柔軟に対応してくれるようですよ。お互い頑張りましょう。
274: 契約済みさん 
[2012-01-13 18:28:46]
日通は営業さんが超タバコ臭くて、金額も高くて、フォローの電話も来ないし
殿様営業というか感じが悪すぎるので自分の中で却下しました。

でも、サカイで見積もり取ったら日通とほぼ変わりませんでした。(千円くらい安いだけ)
同じでは下げようがないので話にならないですよね。
「勉強しまっせ」は昔の話みたいです。

今後アート、アーク、アリ、ダックなど相見積もりを取る予定です。
275: 契約済みさん 
[2012-01-14 16:24:15]
274さん、ちなみに日通とサカイは、どれくらいでしたか?20?くらいかな。
みなさんは、丸ごとやってもらうプランですか?梱包は自分でするプランですか?うちは極力安く済ませたいので梱包は自分でやります。
276: 契約済みさん 
[2012-01-16 22:12:01]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
277: 契約済みさん 
[2012-01-18 08:03:42]
放射能汚染の件、私も非常に心配しています。

以前、関東各地の下水汚泥から高濃度の放射性物質が検出され、それがセメントに再利用され大量に流通しているとニュースになっていました。それを受け、昨年秋、大京さんにマンション内の放射線量を測定頂けないかとお願いしたところ、国交省が問題ないと判断しているので、大京としても測定する予定はないとの回答でした。

今回の二本松市での事例を受けて、考えを変えてくれるといいのですが。
そうでなければ、私は、内覧会の際に自分で放射線量を測るしかないと思っています。
278: 物件比較中さん 
[2012-01-19 08:46:08]
>>274
>>275

おはようです。

親類に日通に勤めている人がいて、以前に引越しの際にせっかくだからと思って日通さんに依頼した経験があります。

どれぐらい安くしてもらえるかなと思いました。で、頼んだところ、適用は社割??(本人の社員割引を私に適用するといったような)ぐらいの値段だった記憶があります。

今はどんな待遇なのかはわからないですけど、安くはなりましたね。

知り合いや、知り合いの知り合いぐらいに関係者がいれば何とか安くはなるかもしれません☆

279: 契約済みさん 
[2012-01-20 21:32:04]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
280: 匿名さん 
[2012-01-20 22:21:20]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
281: 契約済みさん 
[2012-01-21 21:43:13]
>>279

恐らく業界横並びで同じ対応を取っているのかなと思いますが、大京さんの対応には、非常に残念に思いました。
これだけ放射能汚染が広がっていて、契約者が不安を抱いているにもかかわらず、それを解消する努力をしない、というのはとても不誠実だと思います。

ただ、常識的に考えて数値は公表しないだけで、放射線量の測定はしているのではないかなと思います。内覧会の際に契約者が測定し、万が一、人が住めないほど高い数値が出て騒ぎになることのリスクを考えると、事前に測定しておくのが普通ではないかなと。

ちなみに、日本では法律で年間の被ばく線量が1ミリシーベルトと決まっており、放射線量が毎時0.1マイクロシーベルトを超えるような住宅は許容されないようです。

http://takedanet.com/2012/01/post_da75.html
282: 契約済みさん 
[2012-01-21 23:42:03]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
283: ママさん 
[2012-01-23 07:28:11]
多摩川沿いのマンションっていうといつも上流のほうのマンションばっかり見たりイメージしたりが多いんですけどこの地域の川沿いもいいものですね。

場所柄整備もよくできてるんだろうなぁなんて想像しています♪

>269
年末の時点で残り10戸だったんですか?
今はどれぐらいの残りなんだろぅ、残りがあるならちょっと行ってみようかなって気持ちです。
284: 契約済みさん 
[2012-01-29 14:38:57]
内覧会まで、あと3週間足らずですね!内装が楽しみです。引越し業者は、日通にしました。過去のコメントにあるような感じではなく、応対が丁寧で、いきなり他社とはかなり差のある良心的な値段でした。あまり知られてない小さい業者だと新築に傷をつけられても困るし、幹事業者なら丁寧にやってくれるだろうと主人と相談して決めました。引越しまであと2ヶ月余り。ワクワク感が広がりますね!
285: 契約済みさん 
[2012-02-03 00:07:05]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
286: ご近所さん 
[2012-02-03 00:33:19]
工事の敷居がなくなって、歩道に入れるようになってましたね。
内覧会に向けて、ラストスパートですかね。
夜は廊下に電燈がついてとても明るくて、道にも電燈がありました。

内覧会業者をどうするかと、火災保険、引っ越し業者をどうするかを早めに決めないといけませんね。
287: 契約済みさん 
[2012-02-03 09:02:56]
とりあえず内覧会で、線量計で誰か測っていただけないかと笑

一応自分もどうしようか考えてます。
288: 契約済みさん 
[2012-02-03 10:09:42]
引越し業者決めました〜。
繁忙期のせいかちょっと下がった値段をぶつけるとすぐあきらめる業者ばかりで、当初見積もりからあまり下がらなかったです。
ま、仕方ないですね。自分的に頑張ったのでOKです笑
289: 匿名さん 
[2012-02-04 09:29:49]
>>288
参考までに差支えが無ければおよその料金を教えていただけると助かります。

我が家はここにするとかなりの長距離運送になりますので、現在もいくつかの業者さんに問い合わせて比べている最中です。購入を決めたわけではないんですけど、先に見積もりだけでも思っております。

総合的な出費の目途をつけたいですね。
290: 匿名さん 
[2012-02-06 01:55:49]
内覧会時のために線量計を購入しました。
大京さんが許してくださる範囲は全て測る予定です。
子供が小さいので、どうしても不安で…。
新居で楽しく新生活!と意気込んでいたのですが、今は不安と不満でいっぱいです。
引っ越し業者は決まっていますが、今はそれどころじゃない…と言うのが本音です。
早く測定させてもらって安心して入居したいです。
291: 匿名 
[2012-02-07 00:56:59]
放射線がそんなに気になるなら、こんなマンション買ってないで、
関東・東日本からさっさと脱出するべきだよ。

仮に毎時0.1マイクロシーベルトちょい越えくらいの値が出たらキャンセルするの?
デベが、それは瑕疵じゃないって言い張ったら、
手付はすんなりとは戻らないよ、多分。
毎時1マイクロシーベルトとか出たら話は違うかもしれないけど。
292: 申込予定さん 
[2012-02-08 23:32:43]
>>290さん
お気持ちすごくわかります。
これから長く住むところですから、知っておきたいと思うのは当然だと思います。
安心して入居できるといいですね。

291さんは何のためにコメント残しているのでしょうか?
ここはマンションに関するコミュニティであって、
短絡的な発想はいらないと思います。

みなさん、マンションに関する建設的な意見交換や
心配事をお互い共有する場にしていきましょう。

293: 入居予定さん 
[2012-02-08 23:36:25]
>>289さん

がんばって10万くらいにしたかったのですが、2割ほど頭が出てしまいました。

3月は結構きびしいですね。あちらも強気のようです。


294: ビギナーさん 
[2012-02-08 23:38:42]
はじめてこの掲示板を訪問しました。
みなさんは内覧会はご家族だけで行かれますか?それとも専門のかたを呼んだりするのでしょうか。
自分たちだけだと少し不安なのですが、普通はどうされるものなんでしょうか。
アドバイスいただけるとうれしいです。

295: 290です。 
[2012-02-09 00:19:44]
≫292さん、ありがとうございます。
分かってくださる方がいて本当に嬉しいです。
本当に安心して入居したいだけなんです。
非難されようとも計測してきます。
大京さんの許可はとってあります。

≫291さん、私共は返金要求など考えてはいません。
線量が原因でキャンセルするとなれば、自己都合になるのではないでしょうか?
線量を怖がる小心者で申し訳ありません。
296: 入居予定さん 
[2012-02-09 11:23:15]
今回の放射線の話は日々の放射線の話ではなく、
東北の高濃度汚染資材が東京の建材に流入してて、
新築マンションが高濃度汚染されてるかもしれないっていう話でしょう?

291が言ってるのは全くの筋違い。
読み取る能力無いのにコメントしちゃダメですよw

290さん、測定結果が出たらこちらで公表していただけると助かるのですが、いかがでしょうか?
日々の濃度はどうでもいいのですが、建材に混ざってるかもっていう件はさすがに気になるので。

297: 290です。 
[2012-02-10 00:52:50]
296さん、私の拙い文章で全てを理解してくださってありがとうございます。
日々の生活で低線量被爆は避けようがありませんが、お安くは無い買い物で、毎日を過ごす家で高濃度の線量にさらされるのは怖いです。

部屋番号は書けませんが、大まかに階数表示して測定値をこちらに書けたらと思います。
大京さんに許可を得て…になると思いますが。

298: 匿名さん 
[2012-02-11 10:22:08]
293さん289です。どうもありがとうございます。

なるほど。でも2割ぐらいで済んで良かったですよね、3月でもそれぐらいなら遠方のうちでもなんとかなりそうです。

予想ではもう1.5倍とか2倍とかになってしまうんじゃないかと思っていたもので、参考になりました。
299: 契約済みさん 
[2012-02-11 18:12:26]
294さん
私は、内覧会業者にはお願いせずに自分の眼で確認しようと思っています。悩みましたが、自分の眼で時間をかけてじっくり見て、気づいたことを伝えようと。自分の眼でわからなければ、たいしたこともないかと思います。
300: 入居予定さん 
[2012-02-13 13:01:15]
今更でご参考にならないと思いますが…

私も引っ越し業者には悩みました。
繁忙期なので、どこも強気なのはしょうがないとして
ある会社にお願い致しましま。
子供が居ないとは言え、家具、電化製品全て引っ越し
業者にお任せしますが、価格は7を切ってます。

あとは、当日の品質次第です 笑

明後日、内覧会だし張り切って行きましょう‼
301: 物件比較中さん 
[2012-02-14 13:55:38]
これからの時期の引越しは料金にも敏感にならないといけない時期ですねー。

>>内覧
昨日の明後日、ということは明日ですか。当日夜にでも早速レスして下さる方のご感想を楽しみにしています♪

ついでにこの地域の多摩川の景観などもレビューして下さると嬉しい、図々しいですが写真などをば(汗)
302: 匿名さん 
[2012-02-14 14:04:48]
対岸にはけっこう新築物件が増えていますが、自分的には大師線より空港線の方がありがたいので徒歩10分以上ですがどうかなと。
放射線の話はどうなんですかね。個人の問題じゃなくてちゃんと共有すべき大きな問題じゃないのでしょうか。年輩のわれわれは諦めるとしても、これから子育てする人たちには当然避けなければいけない環境ですよ。外国に引っ越せとは言えないですが、できるだけ安全な場所を選んであげないとこれからの生活とか健康がどうなるか誰もまだわかっていないわけだから。
真剣に測定しようとしている人の気持ちもわからなくないですよ。国の対策がいいかげんだし、信頼できる情報も少ないですし。自分達でどうにかしないと間に合わない気がします。
303: ご近所さん 
[2012-02-14 23:35:13]
294さん
私は業者にお願いすることを考えています。

業者を信用していないわけではないのですが、自分は素人なので、
おかしいと感じたところを指摘した際に、「そういうもんですよ。」
の一言が出たら、何も言えなくなるかと思っています。

友人の話では、大京側の人も指摘をしていたと聞きましたが、
初めての内覧会で不安だらけなので、第3者の目はあってもよいのかなと。


内覧会に向けて、南側のベランダの垂れ幕は外されていましたね。
もう特に工事を行っているようには見えないのですが、終わったんでしょうか。
304: 契約済みさん 
[2012-02-16 13:06:00]
内覧会終了しました。
私は業者には頼まず自分の目で確認しました。

家造りは工場でロボットが造ってるわけでは
なく、現場にて色々な人が造ってるので粗はちら
ちらとありましたが、許容範囲内だと思います。

傷なんてついて当たり前の感じなので、見て見ぬふり
でした。

気になった箇所は、ライオン像がドス黒かったことに
笑っちゃいました(^ ^)

内覧会自体初体験であっという間でしたが、こんな
もんだろうってのが感想です。

床は、防音用なのでフカフカです。
季節的なサネの音鳴りは、様子を見て下さいと
施工会社の方から説明がありました。

慌ただしい内覧会でしたが、不満もなく妥当ではないかと思います。
唯一気になったのが、説明を分業制にて各々して
頂けるのですが、みんな緊張のせいかカミカミだった
です 笑 愛敬ということで☆

では、午後の部 並び明日以降の方々、あまり
突っ込まずやんわりお願い致します 笑
305: 契約済みさん 
[2012-02-17 00:46:27]
304さん、雰囲気の情報ありがとうございました。
初めての内覧会、正直どきどきしますが楽しんできたいと思います。
306: 290です。 
[2012-02-21 11:10:26]
内覧会は思っていた以上にバタバタでしたが、
キレイに仕上げていただいてて入居が楽しみです。
どす黒いライオンに笑ってしまいました。

線量ですが、一番高かったのは0.1〜0.3をいったり
きたりしていたリビング。
後の部屋やキッチンなどはほとんどが0.1〜0.15
ほどでした。
我が家は東向きの高層階です。
入居される部屋によって線量が違うかもしれませんが、
我が家は入居を決めました。


307: 契約済みさん 
[2012-02-21 20:30:49]
私も内覧会で放射線量を測定しました。

東向きの中層階ですが、室内は、どの部屋も0.05~0.06マイクロシーベルト/時で、現住居と同程度でした。屋外は、マンションの敷地内外ともに0.07~0.09マイクロシーベルト/時でした。

測定器によって値の大小はあるでしょうが、私の測定した範囲では、マンションの放射線量は、周囲の環境や現住居と同レベルでした。よって、我が家も入居に問題はないと判断しています。
308: 契約済みさん 
[2012-02-21 21:33:51]
内覧会はまさに期待やら不安やらで迎えました。

長谷工物件は各種サイト上では評価があまり芳しくなく不安でしたが、
仕上げは誠に丁寧で、マンションの内覧会は2回目の経験でしたが、
壁クロスのつなぎ目など、職人芸の仕事を見るような程、綺麗でした。

一番の心配事は、皆さんと同様、放射能の点でした。この点も私の部屋に関する要らぬ心配でした。

大田区のホームページでは、区内の放射線量定点測定結果を公表しており、
平成24年2月15日にこの物件から1.9キロ離れた地点にある東糀谷防災公園における計測値は
地上から1メートルの地点で0.1マイクロシーベルトでした。
http://www.city.ota.tokyo.jp/shinsai/houshasen/sokutei.html

この物件の部屋の8か所で計測したところ、0.09マイクロシーベルトから0.11マイクロシーベルトの間で、
区の発表値と大差なく、私の部屋に関する限り、放射能建材の影響は皆無のようでした。

現在住んでいる家が0.13マイクロシーベルトですので、早くこの物件に引っ越したい状況です。

不安なく新居での生活を迎えられることに安堵し、また良い物件であったことにとても満足しています。
内覧会はまさに期待やら不安やらで迎えまし...
309: ご近所さん 
[2012-02-22 00:55:46]
内覧会、無事に終わってよかったです。

我が家は業者に同行していただきましたが、
それなりに指摘をしていただき、よかったかと思っています。
(全体的に非常にきれいに仕上がっており、自分ではほとんど指摘が出来なかったかと思っています。)

外から見てると、光が入ってなさそうでしたが、実際はそんなこともなく、
川の水面もきれいに見えるので、よかったです。

後は、引っ越しに向けて、準備を進めるだけですね!
310: 契約済みさん 
[2012-02-28 12:08:43]
引き渡しが間近となりましたが、皆様にご質問が
ございます。

フローリングなのですが、大京さんからご紹介頂いた
コーティングを施工されますか?
もしくは、ご自分でワックス等をかけるのでしょうか?
内覧会の日に拝見した限りでは、フローリングに
艶がなく、ガサガサしている感じがありました。
白いフローリングにしてしまったので、材質的に
そうなのかわかりませんが、私はワックスをかける
つもりです。

参考にしたいので、ご意見をお伺い出来たら助かります。
311: 契約済みさん 
[2012-02-29 01:27:41]
お引っ越しが楽しみでワクワクしていいます。

我が家も白い床材でお願いしたのですが安っぽくて
ガサガサした感じになっちゃうのかなと思っていました。
なので、我が家は子供と愛犬がおりますので、
フロアコーティングをお願いしました。
内覧会の時はまだコーティングされていなかったので
見た目は判断できませんが、施工した方が床がキレイに
見えるのかな?なんて思っています。
床に傷が付きにくかったり、子供や愛犬の足を守れるなら
コーティングした方が良いかなって感じで決めました。
ご参考になると良いのですが…。
312: 入居予定さん 
[2012-02-29 09:57:50]
311さんへ 310より

書き込みありがとうございます。
やっぱりガサガサ感を感じましたか…

ペットを飼われるのならフロアーコーティング
必須ですよね。
けど、コストが…(´Д` )

私は自分で市販のワックスを掛ける事にしようか
今だに迷ってます。
313: 契約済み 
[2012-02-29 12:09:55]
フロアコーティングはどこの会社にしましたか?私もフロアコーティングをしようと考えているのですが扱っている会社が多くて・。・。よかったらどこに決めたのか、また決めた理由などありましたら教えてください。
314: 311です。 
[2012-02-29 23:06:06]
私も夫もすごい不器用なので、自分ではコーティングできないので、
インテリアフェアの時にエルデザインさんが紹介してた所にお願いしました。
リビングとリビング横のフローリングの部屋と廊下に
コーティングをしてもらいます。
お値段的には15万円で少しお釣りがくるぐらいです。
UVコーティングも考えたのですが、床暖房&クッションフロア
なので床に不具合が出る事があるかもしれないと言われたので止めました。
「不具合」の部分を上手く文章にできなくてすみません!

以前住んでいたマンションはUVでした。
そこは床暖房が無かったのでなんの問題もありませんでした。

いろんな業者さんを調べて見積もりを出してもらうと良いかもですね。
その時にメリット・デメリットもきちんと聞いた方が良いかもです。
せっかくのマンションですし、快適に過ごしたいですね!
315: 匿名さん 
[2012-03-02 20:33:05]
自分でワックスをかける場合、先にいくらきれいに雑巾がけなどをしても
髪の毛が入ってしまったりほこりが入ってしまったりして、むらなども
できてしまう様です。ワックスをかけなおす時は、ワックスをはがしてから、再度
ワックスがけしなくてはならないし。ワックスの値段もピンからきりまでなので
それを何年もかけるなら、プロに頼んでしまった方が安いのかもしれませんね。
316: 契約済み 
[2012-03-05 13:19:38]
はじめまして。

琉球畳にしようと考えておりますが、エルデザインで見積もりをもらったところ高額になってしまいました。
また、畳の襖を変える方はいますでしょうか?

もし他者で少し安くなった等ありましたら、答えられる範囲でかまいませんので教えていただけると助かります。

よろしくお願いいたします。
317: 契約済みさん 
[2012-03-05 17:58:27]
琉球畳、私も考えたけど、20近くかかる上に、新しい畳の処分代も必要なのでやめました。まだ小さい子もいるので、琉球畳にしてもすぐ傷むかなと思い、5〜10年後今の畳がへたったら琉球調の畳にしようかと。
内覧会で見た、青々とした新しい畳を見て、改めて良かったと思いましたよ。
ローンの契約も終わり、いよいよ今月入居ですね!
318: 契約済み 
[2012-03-06 09:11:59]
ありがとうございます。
やはりそうですよね。。。

うちも同じこと考えていました。
まだ新しいので古くなったら琉球畳にしょうかと。
うちにもまだ小さな子もいます。
よろしくお願いしますね。

お引越しも数週間後に迫って楽しみですね。
319: 契約済みさん 
[2012-03-08 01:47:49]
こんばんは。もうすぐ引き渡しですね。
非常に楽しみです。

ちなみに鍵の引き渡しは皆さん取りに行かれるのですか?
平日だったので郵送にしてもらいましたが、
滅多にない機会なので直接取りにいけば良かったかな、と少し後悔しています。
320: 契約済みさん 
[2012-03-20 11:49:55]
フロアーコーティングですが、結局知り合いに紹介してもらいお願いしました。
3LDK+水周り10年保証で18万でしたよ。
皆様はどうしましたか?
321: 契約済み 
[2012-03-25 15:43:41]
部屋の明かりなどを見ると皆さん着々と入居されているようですね。住み心地はいかがですか?私はまだなのでとても楽しみです。引越し時の注意やアドバイス、気になることなどあればぜひ教えてください。
322: 契約済みさん 
[2012-03-26 22:10:30]
一昨日が大安吉日だったので、形だけ少し荷物を持ち込みました。夜に行きましたが、多摩川の対岸のマンション群の灯りで、夜景がきれいでした。廊下は夜でも明るくて安心ですね!フロアコーティングも窓のコーティングも終わって、来週の引っ越しを待つばかりです。よろしくお願いします。
みなさんは、エアコンのパイプはそのままですか?目立たないようにカバーをつけてますか?カバーはいくらくらいかかるのですか?引越し会社に聞いたら、見ないと何とも言えないといわれたので…
323: 契約済みさん 
[2012-03-29 10:07:58]
エアコンの化粧カバーは玄関側は必須だと思います。
ベランダ側は誰にも見えないので自己満足かもしれませんが。
玄関側がむき出しのだとせっかくの新築の玄関が台無しですし、残念な感じがします。

費用はプラス一万からかかりますが、ケチる部分ではないかと。
324: 契約済みさん 
[2012-04-01 23:47:25]
323さん、ありがとうございます。やっぱり廊下側はカバーをつけることにしました。せっかくの新築マンションだから、見映えもよくしたいですしね。で、どうせなら部屋の中もと思ってます。
もう大分入居者の方が増え、廊下での挨拶も楽しいですね!
325: 匿名さん 
[2012-04-03 13:36:45]
>>323
保護する為にも取り付けたほうがいいですよね。
うちはバルコニーのほうも同じようにしようかと思います。

>>324
どうせなら全部やってしまいたいですね。
部屋の中、何気に目立つのはなぜだろう・・・。
来客があった際、人の癖で天井をぐるりと見回すことがよくあるので、一応スッキリと見せるには被せておいて印象は悪くないと思います。
326: 匿名さん 
[2012-04-06 08:13:31]
>>322さん
以前、ヤマダ電気でエアコンをつけてもらった時にプラス15000円かかると言われました。
ちょっとけちってつけてもらわなかったのですが、ホースの所のテープにほこりがたまって
すぐ汚くなってしまうので、けちらずつけてもらった方がよかったななんて思っています。
見た目もいいですしね。はじめはお金かかってしまうけど、長い目でみたら安いかも
しれませんね。
327: 契約済みさん 
[2012-04-10 00:05:54]
326さん、ありがとうございます。15000くらいなら付けようと思います。掃除もしやすいですしね。せっかくの新築マンションだから、見映えよくしたいですね!
328: 入居済み住民さん 
[2012-04-13 00:09:23]
エアコン化粧カバーは必須です。
個人的な意見ですが…

後悔はないですよ。

最近気になるのが、引越しで発生した
共用部の破損ですかね。

住民の負担にならなければいいのですが…

ってか、住み心地抜群です☆
329: 契約済みさん 
[2012-04-13 23:32:46]
確かに、328さんの言うように住み心地は花丸です!引越し用の養生がとれたら、もっといいのに、と思います。
しかし、うちの子がフローリングに物を落として穴を開けてしまいました。どうしたらいいでしょう?クッションフローリングって、穴が開くんですね。いくらくらいで修理できるのでしょう?情報お願いします。
330: 物件比較中さん 
[2012-04-15 07:22:05]
床に穴が開くほどの物ってすごいですね・・・。

うーん、経験がないので補修の仕方わからないですけど、もし隅っこのほうなら家具などで隠すのも簡易ですけど手ではと。

でも穴の部分からの劣化が心配ですよね、シートでない仕様なら部分的に剥がして同じ素材を付け替えてもらえるんんじゃないでしょうか。予算がおありでしたらこの際ですから全体を好みに替えてしまうとか、もいいかなと。
331: 入居済み住民さん 
[2012-04-15 17:57:00]
リビングの床暖部分なら心配ですね。

表面の単板だけ貼り替える事も可能です。
床材のメーカーは永代産業なので、永代産業の指定業者がおりますよ。
費用はわかりません。

もしくは、傷にもよりますがリペア業者にて補修するか…
リペアは一般的に半日位であれば35000円位だと思われます。

双方費用は掛かってしまいますが安価ではないと思います。
傷はしょうがないのですが穴は…

以上ご検討下さい。


332: 入居済み住民さん 
[2012-04-21 22:09:55]
床の傷の修理とかは、保険で対応ができるのではないのですか?
説明会で説明があった、火災保険のおすすめプランだと、対応ができるかと思うのですが。

みなさん、お風呂の排水溝の抜け毛対策は何かされていますか?
シール状のものだと、うまく貼れなくて、何を利用すればよいか検討中なので。

エルデザインでコーティングしてもらったんですが、擦り傷みたいなのが大量に見えるんですよね。。。
傷がつきにくくなっているのに、見るからに擦った跡が見えるのがちょっと気になる。
そういうもんなんですかね?
333: 入居済み住人さん 
[2012-04-22 22:00:16]
お風呂場とキッチンの排水口には100円ローソンに売っている一番小さいストッキング式の排水口ネットを使っています。

前の家で使っていたのを試しに使ったらピッタリ!
ぜひお試しください。
334: 入居済み住民さん 
[2012-04-23 00:16:41]
>>322さん
我が家もエルデザインさんにコーティングをしてもらったのですが、
何かで引っ掻いたような傷が無数にあります…。
結構、大きくて深い傷も…。
ほんの少し足が悪いので滑り止め効果を期待して施工してもらったのですが、
全く効果が無くてがっかりしています。
それに、コーティングしてもらった部屋としてない部屋の違いが分りません。
近々、別の業者さんにお願いしようかと検討中です。

これさえ無ければ住み心地は最高で超快適なのですが(+_+)
335: 入居済み住民さん 
[2012-04-23 22:48:11]
うちは自分でワックスしましたが、擦り傷は気にならないですね。
してないときとは光の反射が違います。

ただコーティングより強度は落ちるからか、物を落としたときに凹んでしまい、悲しいです。
直せたら直したいですね。
コーティングは強度はどうですか?
336: 匿名さん 
[2012-04-26 09:20:31]
今は施していませんが、こちらに住む場合はコーティングを検討しています。子どもがオモチャを落とした程度は平気ということを人伝に聞きました。

それ以外のメリットとしても床の綺麗度を長年保つことができるとのことで、デメリットの無い点が検討の理由になります。

自身は反射があまり好きではなく、コーティングの反射加減は選べるのかなど、
そこはこれから数件問い合わせてゆきます。
338: 匿名さん 
[2012-04-29 22:45:52]
住民版立てたら?
339: 契約済みさん 
[2012-04-29 23:07:12]
確かに自転車の置き方があまりにもひどいです。

見栄えはやっぱり大切だと思いますので、意識していただきたいなぁ、と思います。
特に入口のライオンのところにとめてある自転車はマナー的にもどうかと思いますが、
みなさんは気になりませんか?

いまは土日にライオンズの方もおられますので、一言相談した(お伝えした)ほうがよいのですかね?



340: 入居済み住民さん 
[2012-04-30 07:58:40]
間違いないです!

ちゃんと、自転車置き場に、

停めましょう

そして、綺麗にしていきましょう。
341: 匿名さん 
[2012-04-30 10:19:50]
ここ、検討板ですよね?
どのくらい余っているのかな。
342: 匿名さん 
[2012-04-30 11:54:28]
考えられるケースとしては、
①居住者の来客の方が自転車を置いている場合(お子さまのお友達等)
②近隣の方がマンション購入検討のために来訪して自転車を置いている場合
③居住者の方で、土日など頻繁に自転車を使用するので、自転車置場の契約はしているもののラックに収納しない場合
④マンションの近隣住民の方が置いている場合

さらに、自転車置場周辺だけではなく、部屋の玄関前(共用部分)に自転車や、乳母車等を置いている場合もあるかもしれません。

目に余る場合は別として、所詮は集合住宅、団地なのですから、あまり厳しく律することを求めると、ご自分が住むのも大変になってしまう場合があるかもしれません。

なお、ここへの書き込みは全国に公開されますので、マンション内のナーバスな情報を書き込むことはいかがかと思います。現在販売中ですし、資産価値や中古として売り出すときの売却価格への影響が懸念されますので、マンション内に関することはサイバーホームのこちらのマンション専用サイトに書き込まれることをお勧めします。



343: 匿名さん 
[2012-05-01 21:47:45]
自転車は基本、一家庭に二台分用意されているので、三台以上自転車を持っていると置き場がなく周辺に置くしかないらしいです。
そのうち数台置き場が余っているから抽選するとか言ってました。 けどそこら辺に置いてるのはタダじゃ、不平等になるからどうなるのでしょう?
344: 入居済み住民さん 
[2012-05-01 21:53:25]
そうですね。
サイバーホームのページで話す内容ですね。

自分は自転車は駐輪場の設置場所が悪いんだと思います。裏に作るべきでしたね。

でも基本的にはすごく住みやすいし、なぜ完売してないのか不思議なくらい良い物件だと思います。
345: 匿名 
[2012-05-02 04:22:15]
この地域は供給過多なので、どの物件も条件が良くない部屋(一割位)は売れ残っていますよ。
それ以上余っている物件は、問題ありです。
346: 匿名さん 
[2012-05-02 11:11:34]
やはり一番の理由は微妙に遠い駅徒歩距離ではないですかね?
オーべルぐらいの距離だったらね‥
347: 匿名 
[2012-05-02 12:05:36]
ここの最大のウリは駅からの距離は多少遠くても、多摩川が近い。が、治安はあまり良くないかも。
オーベルは駅までは少々上り坂で、単純に行くと国道沿いを歩くことになる。
夏の川の臭いが気になる。
348: 匿名さん 
[2012-05-02 16:54:17]
夏の臭いは気になります。
どのような感じですか?
南風が工場臭いみたいなことは聞いたことあるけど、川からだと近いぶん
部屋の中も窓を開けていると臭いはするんですか?
349: 入居済み住民さん 
[2012-05-02 19:28:47]
臭さなんてまったくしませんよ。
350: 匿名 
[2012-05-02 23:21:26]
これからです。
351: 匿名 
[2012-05-02 23:22:31]
臭いの話は、オーベル?
352: 匿名さん 
[2012-05-03 00:30:52]
意味分かんない
353: 匿名さん 
[2012-05-03 01:39:27]
私は近くからこのMに移りましたが、多摩川が臭くなる事などありません。347の住んでいる所が臭いのでは?あのような大きい川が臭う訳ないよ!   綾瀬川と違うよ! 住んだ事もない人が言っているから。 それと川向こうの川崎にあるプラント工場(けむりがいっぱい出ている)の近くでも臭いなどしないよ! 業者の誹謗かな。  
354: 匿名 
[2012-05-03 14:48:43]
「オーベル久が原」の呑川が臭うという話じゃないんですかねぇ?
355: 匿名さん 
[2012-05-04 12:12:22]
これからとは?
356: 匿名さん 
[2012-05-05 13:52:26]
意味分かんない
357: 匿名さん 
[2012-05-06 00:31:21]
オーベルがどこか知りませんが、呑川の話がしたいならパルテールの人にでも聞いてください。
多摩川と比べようと思う時点で意味不明。
358: 匿名さん 
[2012-05-06 00:48:44]
346>
オーベルのどこが近いの?
意味不明。
359: 匿名さん 
[2012-05-09 23:30:20]
346> が書いてるオーベルとは、オーベルグランディオ萩中(糀谷駅徒歩5分)の事だと思うよ。
360: 入居済み住民さん 
[2012-05-10 22:42:04]
あの〜

エントランスやエレベーター廻りにある養生は
いつになったら撤去なんでしょうか?
361: 入居済み住民さん 
[2012-05-14 23:15:46]
どうなんでしょう。
もう引っ越しはひと段落してると思いますが。
週末にでも大京の人に聞いてみますかね。
362: 購入検討中さん 
[2012-05-18 03:25:30]
お部屋を見せていただきました。
思っていた通りの素敵なお部屋で、かなり購入する気に
なっていたのですが、自転車置き場のいい加減さ
駐車してある車の後ろに停めてある自転車、
共用部分にあたる廊下へ投げ出すように置かれている私物。
こちらの物件は管理が甘いのですか?管理者はいますか?
他のマンションでは見かけなかった光景なので驚きました。
特に驚かされたのはベランダでの喫煙は喫煙者にとっての
権利であるかのような張り紙。
このご時世にまだベランダ喫煙者がいるとは…。
被害を受けている入居者に我慢を強いる大京さん。
ベランダは共用部分だと思うのですが、張り紙の内容からだと
近隣に配慮さえすればベランダBBQもOKなんですね。
入居が始まって2ヶ月も経たないのにスラム化してるんですか…。
マンションを買う時は「管理」を買えというのは本当ですね。
本気で購入したいマンションなだけに残念です。
数年後に売却するとしても苦労しそうですね。
363: 匿名 
[2012-05-18 12:05:17]
やはり価格に比例して住人の質なども変わってくるのでしょうか?
ライオンズ ウイングゲートも価格や仕様も地域も近いし、そうなってしまうのでしょうかねぇ?
少し離れてライオンズ大森西グランフォートは若干価格が高めですが…。
それともやはり「大京」の問題なのでしょうか?
364: 入居済み住民さん 
[2012-05-18 23:51:13]
一部の人だとは思いますが、モラルが相当低い方がいるのは事実です。
タバコを吸いながら平気でエレベーターに乗ってくる人もいます。ベランダで四六時中タバコをふかしている人もいます。
煙は風に乗って全てうちのベランダに流れ込んでくるため、洗濯物はすぐタバコ臭くなり、仕方なく家の中に干しています。
窓を開けていると、窓からも煙が流れ込んでくるため、暑くても開けられません。最悪です。
そして、362さんも書かれていますが、自転車置き場が相当余っているにもかかわらず、歩道に無造作に放置されている
自転車の数々。廊下に子供用自転車や荷物を放置している人もいます。廊下は共用部で、エアコンの室外機以外置いてはいけないことぐらい、誰でも知っていると思うのですが。消防署の査察が入ったら一発でアウトです。
362さんのように、せっかく購入しようとされている方が来られても、こんな状態を見たら二の足を踏むでしょう。
私も転勤でいろんなところに住みましたが、ここまでひどいところはありませんでした。
しかもこれがライオンズの分譲とは・・・(ため息)
大京さん、ライオンズの看板が泣きますよ。そのうち玄関のライオン像も落書きとかされて、ますますスラム化が進むんじゃ
ないかと心配しています。管理をビシっとやって、住んでいる人、これから住もうと思っている人が気持ち良く暮らせる
環境を整えるのが管理会社の仕事じゃないでしょうか?これだけは切にお願いしたいです。
365: 匿名さん 
[2012-05-19 11:39:19]
私の部屋の近隣にお住まいの方は、皆さん礼儀正しく良い方ばかりですよ。
自転車置場の件も、前もマンション住まいでしたが、同じようなことが話されていて、
どこのマンションにでもよくある話です。

366: 匿名さん 
[2012-05-19 14:28:07]
管理費払ってるからしっかりしてもらいたいですね。
まだ、完売していないからか?

住民のモラルは何処でも話題にはでるけど、数名の行動のせいでマンション全体が誹謗されかねないのは悲しいです。
とても良いマンションですよ。


367: 購入検討中さん 
[2012-05-19 17:37:09]
住民さんのモラルに問題ですね。

タバコは世間からかなり毛嫌いにされてるにもかかわらず、
そんな事お構いなしにわがもの顔で吸ってるのは問題ですね。

タバコは大嫌いなので吸う人はちゃんとマナーを守ってもらいたい

その内共用廊下などに吸い殻など捨ててあるかもしれないですね。

しかもみんなが使う共用部分のエレベーター内でなんてありえません。

吸ってた人の神経疑います。かなり自己中心的な人ですね。


住民間のモラルの事(ほんの数名だと思いますが)書いてあるとマイナスイメージになります。

管理など行き届いてるメジャーセブンのライオンズなのにこんな質が悪いんですか。

購入検討してましたがマイナスイメージがついてしまいいました。

資産価値考えるとメジャーセブンで考えたいです。
368: 匿名さん 
[2012-05-19 19:47:48]
お釈迦さまだけが住んでいる億ションでも購入されてください。
369: 入居住民さん 
[2012-05-19 21:45:32]
いろいろ書き込みがあり、賛成と疑問と出てきました。
まず、自転車についてですが、1戸につき2台スペースです。しかし、子どものいる家庭は必然的に3、4台になるから、置場所がなくなりますよね。だから、廊下が共用部分なのは重々承知の上で、壁側に置かざるをえないのでは。駐輪場から外まではみ出すのは私もモラルがないなーと感じてますが、廊下にきちんと壁に寄せれば邪魔にならないのでは。それを我儘と言われればそれまでですが、反論するなら、解決できる具体的な方法を示してください。家に入れるとかではなくね。
たばこは、迷惑なのに賛成です。たばこは自分の部屋で吸うべきで、部屋がたばこ臭くなるからベランダで吸うのは勝手すぎると思います。自転車と違って、たばこを部屋で吸っても邪魔にはならないでしょ。でも、ベランダで吸ったたばこの臭いや煙が他の方の部屋に入ったり洗濯物が臭くなるのは明らかに被害があります。これは禁止してほしいし、欲を言えば敷地内全面禁煙にしてほしいです。
370: 入居済み住民さん 
[2012-05-20 12:42:35]
敷地内全面禁煙に賛成です!
371: 匿名さん 
[2012-05-21 00:39:44]
367検討さん、品川、港区の物件でも購入されてはいかがですが?、それとも業者さんですかな?

もともとこのエリアで検討されているのであれば、他のエリアに購入可能かな?
372: 入居済み住民さん 
[2012-05-21 10:01:36]
エレベーターでタバコなんて遭遇したことないですが。
もし本当にいたのなら、こんな掲示板に書く前に本人に注意してくださいよ。
373: 匿名さん 
[2012-05-21 10:09:38]
362は冷やかしとしか思えないが笑
374: 入居済み住民さん 
[2012-05-21 11:53:01]
まだ管理組合も立ち上がっていないですし、いろいろなことはこれから改善していくべきだと思います。

とりあえずタバコはベランダや廊下、エレベータでの喫煙は禁止すべきなので、総会があれば提案します。
基本的にそういう個所では常識的に考えて火気厳禁ではないでしょうか。
タバコもですが、それに火をつけるライターも禁止にできると思っています。

それにベランダに煙が来ると、洗濯物も臭くなりますし、
この物件は24時間換気のシステムがあり、換気扇を回すとリビング側(つまりベランダ側)から外気が流入しますので、
部屋まで煙が入ってきてしまう可能性さえあると思いますので。
375: 匿名 
[2012-05-21 14:15:53]
性格的に直接本人に言えない人だっています。
角が立つし、逆恨みされたり‥。
少しオーバーかもしれませんが、今の時代、注意しただけで殺人事件になる時代です。悲しいですけど。
376: 匿名さん 
[2012-05-21 22:50:29]
マンション住民が書いているか、業者が書いているか、面白半分にあおっている人が書いているか、分かるシステムだといいのですけどね。
377: 匿名さん 
[2012-05-21 23:51:28]
とりあえずマンション住民はサイバーホームの掲示板に行くべきでしょう。
ここは良くも悪くもつつ抜けですから。
378: ご近所さん 
[2012-05-22 00:48:03]
養生が外されていましたね。
ここでの発言が見られていたのか、誰かが担当者に言ったのでしょうかね。

自転車はアンケートが投かんされていたので、アンケートにちゃんと書けば良いのじゃないですかね?
自転車ラックのメーカーが見に来るらしいですが、何か改善されるんですかね。

個人的には私もマンション敷地内では、禁煙にしてもらいたいです。
ベランダ喫煙も辞めてほしいです。
ただ、自分はあんまり見たことがないです。

そんなに安くはない建物かと思ってたんですが、ほかに比べて安い建物なのですかね?
ちゃんとあいさつができる人が多いと思ってますが、自転車についてはほんと残念です。
379: 入居者さん 
[2012-05-22 19:59:42]
私の周りの方は、ベランダで煙草はしてないと思います。ホントに、ほんの一部の方のせいでせっかく購入したマンション生活が台無しになるのは困りものです。
でも、大部分の方は、会うと挨拶が返ってくるし、静かで環境もいいし、上階の部屋やお隣の物音が聞こえたこともないし、購入して正解でした。
380: 匿名さん 
[2012-05-22 23:14:36]
ここに書かれているようなことは、管理会社がしっかり事前に対応していれば
起きなかったことで、やはり管理会社の認識が甘かったとしか考えられません。
自転車の問題にしても、管理会社は駐輪場から自転車があふれかえっている今に
なってようやく各世帯の自転車保有台数アンケートなどやってますが、そもそも
子育て世代対象のマンションなのに、駐輪場に台数制限を設けること自体、
いかがなものかと思います。それに、お金を払ってきちんと駐輪場に停めている
皆さんから見れば、タダで歩道に止めている人がたくさんいることを不条理に
思って当然でしょう。もし、大京さんが3台以上自転車を保有している世帯に
対して、「2台を超える分は、廊下や歩道に止めていただいて結構です」なんて
言ってたとしたら大問題です。これが車だったらどうでしょう?
複数台所有している人がマンション前に路駐するようになったら、たちまち
道路がふさがってしまいますよね。
381: 匿名さん 
[2012-05-23 14:02:57]
まぁなんだかんだ言っても今後の対応次第でしょう。
それに管理組合が立ち上がったら、タバコ、自転車、廊下の使用について禁止事項をルール化して明文化すればいい。
382: 匿名 
[2012-05-25 21:28:06]
20年前のホタル族じゃあるまいし、いまどきベランダでタバコだっ
385: 匿名さん 
[2012-06-09 11:07:20]
良くない投稿はスルーして削除依頼

マンションコミュニティの掲示板システムは投稿された方のサーバーアドレスが残ります。見る人が見れば自作自演もばれるものですが、管理人はすぐに分かります。
特に掲示板で、もめたときなどに自分の立場を有利にしようと、味方が多くいるように見せかけるために複数の人物を演じる人がいます。自作自演もアクセス禁止処分となりますのでご注意下さい。

スレッドに良くない投稿を見つけた場合に反論すると、場が荒れる原因になります。これはご自分だけでなく、スレッドを見られている第三者も嫌な気持ちになってしまいます。掲示板を楽しく利用して頂くためには、これを回避しなければいけません。
「良くない投稿はスルーして削除依頼」をお願い致します。ご依頼は、各スレッドの「削除依頼」ボタンを利用ください。

[投稿マナーについて]
http://www.e-mansion.co.jp/information/manner.html
386: 匿名 
[2012-06-09 12:46:28]
どんなに高級マンションでもマナーの悪い人はいます。
地域の問題かもしれません。
残念なから、お世辞にもこの地域の住民が民度が高いとは言えません。
387: 匿名さん 
[2012-06-09 20:43:01]
[誹謗・中傷・個人情報の流布]

警視庁ホームページ
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/haiteku/haiteku/haiteku31.htm


[インターネット上に違法・有害情報を見つけたとき・・・]
神奈川県警ホームページ
http://www.police.pref.kanagawa.jp/mes/mesd0004.htm
388: 匿名さん 
[2012-06-10 01:38:45]
386は民度や地域を語るほどの何を知ってるの?
住んだことないでしょう?
389: 匿名さん 
[2012-06-10 09:48:33]
[ネットで誹謗中傷を書かれた時に、法的に個人を特定する方法]

http://nanapi.jp/594/
392: 入居済み住民さん 
[2012-06-11 10:05:49]
関係ない人たちの罵り合いや煽りは放置決定ということで、話を変えたいんですが、また一件売れて、あと3件ですかね?
下のを見る限りですが。
393: 入居済み住民さん 
[2012-06-11 21:01:10]
残り3件ですか。営業さんも頑張られたのですね。
一度、エントランス前の旗を片付けてた方にご挨拶したら無視され、
買い物を終えて帰って来てもまだいらっしゃったので何となく
「こんばんは」と言いましたが無視され(笑)目が合ったんですけどねー。
声は小さい方ではないし、エントランスへ入って行く私を住人では無いと
思われたのかと少し寂しく思った事がありました。
その男性二人の会話が「ここまだ残ってんの。さっさと売れって感じだよな。
何やってんだよ」だったのでこれまた驚きました…。
営業さんっていろんな所からプレッシャーがあって大変なんだろうなと。

管理の方も忙しくて大変だと思いますが、荒らす方を脅すのでは無くて
駐輪問題、タバコ問題、廊下の占拠問題の解決に向けて頑張ってます
的な事を書いた方が購入を考えてる人にも好印象じゃないですか?

我が家はタバコに苦しめられていますが、張り紙とポスティング後も
何の変化もありません。
管理会社の方にとっては抱えてる世帯の中のほんの一部が多摩川レジデンスでしょうが、
住人にとっては日々の暮らしがあり嫌な思いをしながらの生活を強いられています。
全世帯が幸せに暮らせるように今後も対応をよろしくお願いします。

394: 入居済み住民さん 
[2012-06-11 22:31:15]
自分は営業さんや業者さんに無視されたことないですけどね笑

無視するのは、夜に帰ってくる旦那くらいですよ。
奥様方、旦那に挨拶くらい教えてあげてください。
395: 匿名 
[2012-06-12 18:28:58]
エレベーターのスイッチが壊れましたね。まだ稼働して3ヶ月も経ってないのに。しかも原因不明で修理も未定。なんだか今後が心配です。
396: 匿名さん 
[2012-06-13 01:50:58]
394さん、皆から挨拶してもらえて良かったでちゅね。
あ、住人からは挨拶してもらえないんでしたっけ。
旦那様の教育を徹底できるように、これからも奥様方への呼びかけ頑張ってくだちゃい。

392さんが言われている様に変な輩は相手にしないで、もうそろそろ普通の掲示板に戻りましょうよ。
394を相手にしてしまった私が言うのも変ですが。

安心して子育てができるようにセキュリティの良さも売りにしていたこのマンション。
既にセキュリティ面に不具合が出たのは本当に残念な事ですね…。
早く直していただきたいものです。
397: 匿名さん 
[2012-06-13 10:22:58]
396さん、あなたみたいな対応も正直みっともないですね笑
もう少し大人になりましょうよ。
挨拶なんてどうでもいいじゃないですか。
いちいちそうやってかまうからダメなんですよ。

それより管理組合が立ち上がるのはいつですかね?
自転車やタバコの件などいろいろ提案したいですよね。
398: 396です 
[2012-06-16 02:18:03]
397さん、ご指摘ありがとうございます。
ホントに挨拶なんてどうでもいい事ですね。
お恥ずかしい限りです。

下の部屋からのタバコの煙がものすごくて、
窓を一切開けられずイライラが爆笑しそうです。
朝昼晩、モクモクモクモク。
煙突の上に住んでるみたいです。
管理組合が立ち上がって少しでも煙が収まる
ような話し合いができると良いのですが。
いつになるのでしょうね。
400: 嫌煙家 
[2012-06-16 18:20:22]
399はタバコを吸う人間で、煙に対する感覚が壊れててわからないんだろうが、タバコが嫌いな人にとっては風上から微かに煙が流れてくるだけでも相当不快なんだよ。
タバコを吸う人間は全て消すべきだが、とりあえずベランダ火気厳禁を提案すべきでしょう。
401: 匿名 
[2012-06-17 00:52:38]
まぁ、そういう無神経で気を使えない人がいるから、喫煙所が狭まり、値上げされたり‥終いには大麻と同じような扱いになるんじゃないですか。
自分で自分の首を絞めてるんですよ。
403: 匿名さん 
[2012-06-19 10:27:16]
402さん、•••大丈夫ですか?
404: 超嫌煙家 
[2012-06-21 02:56:40]
399さん、私はタバコを吸った事はありませんが、
箱ごと燃やせるものなのですか?
399さんはすごい事をしてるのですね。
火事になりませんか?大丈夫ですか?
このマンションの価値を下げないでくださいね。

それと、周辺住民なんてHNではなくて、ちゃんと書いたら?
「タバコ大好き入居済み住人」と。
ベランダ喫煙禁止にされたら困るのでしょ。

昭和の遺物、ホタル族…。
今は、もう平成ですよ。









405: ウィングゲート契約済みさん 
[2012-06-21 22:55:55]
初めてお邪魔します。
近隣のライオンズウィングゲート契約済みの者です。
皆さんマンションの住み心地はいかがでしょうか?ウィングゲートは引渡しまであと2ヶ月となりました。
今自転車置き場の希望の提出期限が迫っているのですが、どうやらラック式の駐輪場には、私の保有している子ども乗せつきの自転車はサイズがあわず、入れられないかも知れません。と言っても、特に変わった形でもなく、ごくごく一般的な子ども乗せつきの自転車です。
しかし、マンションの駐輪場で平地式は10数台ぶんしかなく、抽選にはずれてしまったらいったいどこに自転車を置いたらいいのか、と悩んでいます。まだまだ未就園児もおりますので、子ども乗せ自転車なしでは生活できません。

多摩川レジデンスのみなさんはどうされてますか?
409: 周辺住民さん 
[2012-06-24 09:36:19]
>>405
ここの自転車置き場は、お世辞にも良いとは思えません。
ラックに収容できず、通路にはみ出しております。

ラックの改修が行われるようですが、下段収容の角度を変える程度で、
根本的に解決されるかは不明です。

※我が家は子供乗せを設置していますが、何とか下段に収まっています。
 ただ、上段を下すためには、下段の自転車を左右に傾けないと下せません。
 隣の自転車も子供乗せがある場合は、厳しいかと思います。

また、そもそも収容されていない自転車は歩道におかれており、住民の民度が問われます。

個人的には全面改修をお願いしたいくらい、残念な部分になります。

>>入居者様
総会がそろそろ開かれるようですが、皆様は参加されますか?
410: ウィングゲート契約済みさん 
[2012-06-24 17:25:40]
>409
レスありがとうございます。出し入れに難はありそうですが、なんとか収納できるということで、少し安心しました。
でもやはり置けなくて歩道に置いている方もいるんですね。改修でそのあたりも解決できるといいですよね。
ありがとうございました。
411: 匿名さん 
[2012-06-25 18:25:40]
マンションの駐輪場って、使う人のことを考えていないところが多いような気がします。窮屈な作りになってますよね。どうせ作るなら快適に使える設備をお願いしたいものです。
412: 匿名さん 
[2012-06-25 23:44:18]
408ウザいよ。
414: 入居済み住民さん 
[2012-06-26 00:20:07]
こんな誰でも自由に書き込める掲示板では誰が書いてるのか、本当のことを書いてるのか全然わからないし、自作自演だろうが、誹謗中傷だろうがあっても仕方ないんじゃないですか?

ウザいなら、イチイチそうやって取り合わない方がいいですよ。

さぞかし総会がとか言ってるけど、本当に住人の言葉とは思えませんね。
415: 匿名さん 
[2012-06-26 06:46:38]
しかし、あることないこと書かれて荒らされてますね。
まったく参考になりません。
417: 匿名さん 
[2012-06-27 23:12:26]

「晒されない」が読めません。意味と読み方を教えてください。
418: 匿名 
[2012-06-28 10:38:22]
総会で晒(さら)されないよう?
がんがれ?
うーん、意味がわからん。
420: サラリーマンさん 
[2012-06-30 07:05:18]
多摩川沿いの立地というのは時々見かけるけど快適なものなのかな。僕自転車が趣味でよく走るんだけど、沿いの物件は見晴らしとかはいんだろうなって傍目に思う。あえて多摩川沿いを選ぶ理由としてまず挙げらるのはこの点??

僕的にはせっかくあるバルコニーに頻繁に出たくなる立地ってこういうマンションのことをいうんじゃないかなと思ってるんですけど、どうかな。

それでいて駅も12分ぐらいとのことだから、川と駅の間の狭まっている場所の選択はナイスだと思うんだけどな。
422: 匿名さん 
[2012-06-30 21:59:47]
421さんは、ただの煽り屋さんかなんかだろうね。確かに多摩川にブルーシートがないとは言わないけど、マンションからの景色は、全くブルーシートなんて見えません。見もしないのに書き込んで、何が楽しいのやら…。
423: 匿名さん 
[2012-06-30 23:07:20]
420さん
駅から徒歩12分というのは私達家族の中ではありな感じです。
我が家は定住を望んでいるので、売却する予定はないのでよけいなのかな。
売却を考えている方だとこの12分というのは駅から10分とう検索には
ひっかからなくなるのでしずらくなってしまうかな。
425: 匿名さん 
[2012-07-06 02:12:17]
ビギナーだか知らないが荒らすのに必死だな。
荒らすと何か貴様にとって都合の良いことでもあるのか?
426: 匿名さん 
[2012-07-07 09:07:29]
>>423 うちは今の住まいは駅から歩いて9分ぐらいです。まあ3分の差は別にいいかという話になっていて候補に挙がっていますね。

わざわざ駅に近い物件から遠くなる物件を選ぶ世帯はそうそういないんじゃないかなと思いますが、
世帯によっては

今より間取りが広くなる、
山じゃなく川のほうになる、
階が上になる、

などメリットを個々に持って検討するんだと思います。

全然ありなマンションですよね。
427: 匿名さん 
[2012-07-07 22:05:46]
残り2戸~なかなか完売しないね。。
428: 匿名さん 
[2012-07-07 23:40:18]
だから?
429: 契約済みさん 
[2012-07-08 23:26:39]
424は言葉が幼稚だね! くだらない もう少し考えて発言して!
430: 匿名さん 
[2012-07-09 00:57:46]
>>427さん

お近くのグランイーグル多摩川スカイビューさんはもう完売だそうです。
そのマンションコミュに「近くのライオンズみたいになりたくない…」
という書き込みがあり、こちらの書き込みが転載されてました。

問題だらけのマンションを好き好んで買う人はいないでしょうね。
いくら安いマンションとはいっても…大きな買い物ですから。

431: 匿名さん 
[2012-07-09 02:03:43]
いちいちグランイーグルをチェックしてから、書き込む辺りが怪しいもんだ。笑
433: 入居済み住民さん 
[2012-07-09 21:53:24]
そんな変な人いないですよ笑

まぁ掲示板はネット人格の世界ですし、誰でも何でも書けちゃいますから、
心の中まではわかりませんが笑

タバコや自転車はこれから管理組合で検討することになります。

435: 匿名 
[2012-07-09 23:51:14]
百聞は一見に如かず。まずは現地を見学されることをお勧めします。この期に及んで眺望を全面に出して営業するディベロッパーの姿勢は何なんでしょう。他に改善すべきところは山ほどあります。
436: 匿名 
[2012-07-10 01:01:42]
お前らゴクレの営業マンか?
やめるのをいちいち言うな!
売りを押して営業するのは当たり前だろ!
437: いつか買いたいさん 
[2012-07-10 01:17:05]
432さんは一軒家向きだからマンションは止めた方がいいね。
439: 匿名さん 
[2012-07-10 22:40:56]
このマンションを批判したい人が故意にあることないこと次々書き込んで、めちゃめちゃにしてますよね。
441: 入居済み住民さん 
[2012-07-11 19:48:09]
何で同じ人が何度も必死に書き込んでいるのですか。
本当に住人の方
余りに過激な荒らしに対する書き込みは
マンションの品位を貶めるので
止めて頂きたい

ほっとけば良い
442: 匿名さん 
[2012-07-11 20:55:05]
>何で同じ人が何度も必死に書き込んでいるのですか。

①このマンションを購入したくても信用力が不足していて金融機関から借り入れができなかった方ですとか、
②荒らすことを趣味している方とか、
③近隣のマンション住民の方ですとか、
③問題があるマンションであるという情報操作をしようとしている同業他社の営業マンの方ですとか、

誰がどのような目的で書き込んでいるかは、まったく分からないので情報の信ぴょう性は
閲覧者自身が冷静に判断することが必要です。

ところで、このマンションの住民の方は、このサイトの書き込みなど関知せず平穏に毎日を満足して生活していますよ。
(^-^)






443: 入居済み住民さん 
[2012-07-13 01:06:40]
このサイト書き込みの大半は業者ですね 誹謗ばかり、もう少し献身的な意見はないのですか?

グランイーグルが完売ならいいじゃないですか?でも 看板も外していないな! 

でも周辺に人が集まれば夜も安心、それと商業施設の活気がでるし、 ライオンズもあと2か3戸かな!

早く完売してほしいな! 皆さん 管理総会の時は宜しくお願いいたします。
444: 入居済み住民さん 
[2012-07-31 21:28:35]
管理組合の方々の仕事の早さに感謝いたします。
理事さんたちは相当なご苦労がおありだと思います。
でも、自転車置き場がキレイになり、廊下や階段での
喫煙をやめるように掲示されていたり。
本当にありがとうございます。

ベランダ喫煙、布団干し、廊下やロビーを歩くワンちゃん。
これらも無くなると良いなぁと思うのですが、
禁止事項が多過ぎるのは住みにくくなるでしょうか?




445: 入居済み住民さん 
[2012-08-23 03:51:17]
残1戸完売かな! さすが大京 販売力あるね! 

管理もしっかりしていて安心しました。マイナス面は早々に解決してもらえるし、住んでいる人もいい人達だね! 

みなさんと交流したいですね! 機会があったらよろしくお願いいたします。
446: 匿名さん 
[2012-08-25 03:57:13]
完売おめでとう。
447: 入居済み住民 
[2012-09-04 12:12:08]
完売おめでとうございます!
やっと自分たちの物になったんだなって気がします。

1階の掲示板をしっかり無視していらっしゃる方。
喫煙は室内(占有部分)でと書いてあるのですよ。
煙についても近隣へ配慮するようにとも。
お願いしますから一度くらい掲示物を読んでください。
そして、わざわざ我が家の真横で吸わないでください。
マンションの敷地を出て吸われている方もいらっしゃいます。
ご存知ですか?あなた方よりも若い方々です。

今、ベランダにおいて煙VS柔軟剤(芳香剤?)の
臭い戦争が毎日繰り広げられてますよね。
バカくさいので早々にお止めいただければ幸いです。
448: 匿名さん 
[2012-09-04 12:34:02]
ここに書き込まれてもなんの改善策にもなりません。
あらしの餌食になるだけです。
449: 匿名 
[2012-09-04 12:39:42]
ホントにこういう馬鹿がいるから、喫煙者の肩身がせまくなるんだよ。
吸えるところは少なくなるし、タバコの値段もどんどん高くなるし!、モラルを持って吸っている人の努力が水の泡。
450: 匿名さん 
[2012-09-05 21:46:55]
モラルだのマナーだの言うなら風の方向も気にしてください。
風上に避けられても煙が来てんだよって話。
451: ご近所さん 
[2012-09-17 22:00:54]
今日、住民で非常にモラルのある方を見かけた。

わざわざオリンピックの喫煙所までタバコを吸いに出かけていらっしゃった。
(たまたまかもしれないが、わざわざ缶コーヒーまで持ってでかけてたのを見た。)

素直に感心しました。

自分の欲求のために、そこまでできる人がちゃんといるんだと思い、安心しました。

こういう姿を見たり、聞いたりして、少しでも改善しようと思う住民がいることを
期待しております。
455: 入居済み住民さん 
[2012-11-27 01:51:29]
私も敷地外で煙草を吸われている若い方をお見かけしました。
若い方の方がモラルもマナーもしっかりされているのではないでしょうか?
我が家は未だに団塊の世代の方のベランダ喫煙臭いに悩まされてますので。
この方は管理組合から何を言われても従う気はないのでしよう。
規約を破っても罰則はありませんから。
449さんのおっしゃる通り、喫煙者は自分で自分の首を締めてる事に気がつかないのですね。
残念な事です。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる